- 1二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 08:34:27
- 2二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 08:37:59
- 3二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 08:39:02
どんなデッキだよ!万丈目でもせいぜいテーマは3つか4つだったぞ!
- 4二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 08:39:07
事故るだろそんなもん
- 5二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 08:40:31
バーンデッキに展開力要らないんじゃないか
- 6二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 08:43:17
何回戦うんや…って当時思ってた。
彼に魅力あんまりないし。 - 7二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 08:43:30
けど失敗作のイグニス混ざってるしなぁ……
- 8二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 08:45:06
ダメダメAI混ざってるから事故るわ
- 9二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 08:45:20
- 10二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 08:45:45
(◇ ◇💢)
- 11二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 08:47:07
- 12二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 08:48:23
ブルーメイデンやソウルバーナーの時の属性メタは完璧だったのに、プレイメーカーの時だけサイコロで見かけ倒しリンク5が出てくるだけなの
完全に接待だろ - 13二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 08:52:42
サイコロ外れた場合もフォローする戦術取れるようになってたのに
プレイメーカー戦でリンク5のサイコロ外れたら一発で戦略崩壊するクソギャンブルデッキに悪化したのなんで…? - 14二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 08:55:20
やっぱ失敗作のイグニス取り込んじゃったのが原因かなぁ…
- 15二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 09:23:11
失敗作のイグニス取り込んだせいで汚染されてアホになった説が有力なの笑う
- 16二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 18:40:18
カードの枚数自体は作中でかなりの数出てるのに結局ハイドライブが何をしたいテーマなのか良く分からなかった
デッキの方向性も毎回変わってたし - 17二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 18:45:54
(サイコロ振る運任せに見えて、それも所詮は確率、AIだからどんな結果にも対応できるぞってスタンスは地味に好きでした)
- 18二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 18:48:58
あの時のルールでペンデュラムとかお荷物だろ
- 19二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 18:50:40
- 20二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 20:15:01
前作で散々やったからというものあるけど単純に新ルールと相性悪いのよ
- 21二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 21:01:25
ボーマンは遊作を敵として認めてるけど、
遊作側は楽しむとか認め合うないから
極論ただの殺し合いで、デュエルを通じてのボーマンと遊作のドラマほぼないのよね - 22二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 21:08:23
種族として潰し合いな感じだから、結局空しくしかならない
- 23二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 21:13:44