- 1二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 19:19:08メイショウドトウはお湯をジャブジャブ♨️本格的に冬突入でお財布までも寒々…💸🥶北海道新冠町にある、引退馬の牧場ノーザンレイク。 そこで毎日を過ごしているライター・佐々木祥恵が、 馬ときどき猫な日々を綴ります。 ノーザンレイクのある新冠も冬本番。今回はこの時期特有の話題をお届けする。 最低気温が既にマイナス10度以下になった日もある新冠町。この時期は放牧前に仕事が1つ追加される。毎回ではないが、放牧地までの路面や放牧地内の一部が滑りやすくなるので、火山礫(かざんれき)を巻くのだ。初年度は火山灰をダンプ1台購入していたのだが、気温が下がると凍ってスコップが入らなくなるため、硬くなりづらい火山礫を知り合いに勧められ昨年末に初めて購入。全く凍らないというわけではないが、確かに厳寒期は火山灰より扱いやすい。昨年は火山灰も購入したので、合わせて8万円ほどの出費となった。今年はとりあえず火山礫のみ購入を予定している。 馬の通り道に火山礫を撒く 出費の話題ばかりで申し訳ないが、最低気温がマイナスになったあたりから、水ではなくお湯を与えているので、給湯器の灯油代も嵩むようになる。馬も寒い時期は、やはり冷たい水よりもお湯の方がグイグイ飲む。これが3月まで続く。 この日はグイグイといwww.loveuma.jp
>メイショウドトウはお湯をジャブジャブ♨️本格的に冬突入でお財布までも寒々…💸🥶
>出費の話題ばかりで申し訳ないが、最低気温がマイナスになったあたりから、水ではなくお湯を与えているので、給湯器の灯油代も嵩むようになる。馬も寒い時期は、やはり冷たい水よりもお湯の方がグイグイ飲む。これが3月まで続く。
- 2二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 19:20:16
サラブレッドに限らず生き物を扱うというのはお金が掛かるもんなのだ
- 3二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 19:20:43
大きいとそれだけお金もかかるよなぁ
- 4二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 19:21:14
基本的に馬は貴族の道楽だからね…
- 5二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 19:22:29
- 6二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 19:24:03
犬猫だって最低でも月数万円かかるのにいわんや大型動物をや…だよね
広い土地とか餌代とか - 7二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 19:25:18
お金ってやっぱり理屈を越えて必要なものであり正義やね…
- 8二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 19:25:19
牧場の人には頭が上がらないなぁ ドットさんのかわいい動画や画像上げてもらってるから何かしら寄付なりグッズ購入なりしたいなあ
- 9二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 19:25:36
昔から馬飼えるのは上流階級の証だしね
- 10二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 19:26:16
老猫の入院費や終末医療で先月30万くらい使ったけど馬だとマジで幾らかかるのか考えると恐ろしいな
- 11二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 19:26:18
記事の一番下を見るんだ
- 12二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 19:27:10
- 13二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 19:29:23
- 14二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 19:29:30
土地代考えると北海道が一番無難なんだよなあ…
- 15二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 19:30:57
そもそも馬は大体寒さより暑さに弱いからね…
- 16二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 19:32:16
引退馬支援、広がってほしいね
- 17二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 19:33:11
- 18二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 19:34:53
- 19二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 19:34:56
アクセサリの原材料として再利用されてホント良かったなあ…
- 20二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 19:35:04
- 21二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 19:38:17
ノーザンレイクって2人で管理してるんだっけ?
- 22二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 19:53:24
- 23二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:00:44
ドドウさんがお湯をじゃぶじゃぶ飲んでるのを見て俺も真似したくなったな…
新品のバケツ買って水はるか - 24二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:02:10
そりゃ馬主が上級国民ばかりになるのも納得だな…
- 25二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:09:39
ギム爺の破壊神ぶりってタニノギムレットだから許されてるだけだよね…?
- 26二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:11:30
馬産含め馬関係で生計立てるって馬券に突っ込むのがかわいく思えるくらいギャンブルだよなって思う
- 27二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:17:29
- 28二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:18:52
人間一人とお馬一頭、どっちがお金かかるの?
- 29二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:21:14
少しでも助けになりたいから芦毛ちゃんとメトさんのグッズ買おうと思ってるわ
デザインもめちゃめちゃ可愛いし
可愛いから何買おうかずっと迷っちゃってるけど… - 30二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:22:11
- 31二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:24:05
- 32二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:24:16
- 33二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:27:07
- 34二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:28:33
男は黙って購入!
- 35二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:29:15
👁️「大変だ!早くグッズを増産して働いてかえそう!(バキー」
- 36二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:30:57
- 37二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:32:34
動物園もエサ代で結構な銭がかかるからね…
- 38二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:33:17
そう言えば単純な維持費だけなら大型犬の方が上って聞いたな
そもそも飼える環境が違う時点で比較できんのだろうけど - 39二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:33:50
お金はお金で買えないものを守るためにあるんよ
- 40二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:34:14
生産ロットの都合なのかクオリティなのか気になったなら買うんだ
- 41二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:35:32
競走馬は他の家畜と違って生産物がないからマジで金が溶けていくばかりの道楽なんだよな
- 42二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:40:14
だから枕営業する必要があったんですね
- 43二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:43:23
- 44二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:44:16
基本的に大多数は稼げるであろう現役より圧倒的に余生の方が長いからね……
- 45二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:47:35
来年のカレンダーを買ってないなら引退馬協会のカレンダーがオススメだ
- 46二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:49:26
- 47二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:50:39
- 48二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:53:46
有名な馬なら知名度活かして多少は支援を募れるけどそれもほんの一部だからなあ
殆どが活躍できずに終えた馬たちだから全ての馬が幸せな余生を過ごすのは難しい - 49二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:56:08
- 50二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 21:01:14
競走馬界の山本昌かキングカズこんな生き方も決して悪くはないと思う。まぁ赤字分を馬主さんのパートタイムで補ってるけど・・・
- 51二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 21:04:42
引退馬協会の場合でもネイチャ、プスカ、サムソンがフォスターホースになったのは知名度がなくて支援が受けられない他の馬にも協会を通じて目を向けてもらって、支援も広がるように…っていう経緯もあるみたいだね
- 52二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 21:16:18
亡くなったタイキシャトルが載ってるカレンダーは来年が最後だから、再来年からはいないんだよね
ちょっと寂しいよね…息子のメイショウボーラーが載るんだろうけど、ちょっと親子で載ってるのが見たかったな
- 53二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 21:24:58
まあタマが活躍するまで延命出来たとして暫くはタマを生産した実績で稼げたかもだけどその後もコンスタントに活躍馬を出せるかっていうと難しいしなあ。実績のある牧場だってその後に潰れたりしてるどこの業界も厳しい
- 54二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 21:27:29
木植えてもまだ折ってるんか?
- 55二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 21:30:43
他のところを折ってる。
折るたびに植えてたらマジで
🌲🌲🌲
🌲👁️🌲
🌲🚪🌲
になりかねない - 56二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 21:34:44
北海道は都市部に一時期住んでたけど人間が暮らすのだけでも冬は色々と金かかるし、牧場なんてどこもかしこも大変だと思うわ
できる限り何かしら支援ができたらええんやけどな…ノーザンレイクはこんどLINEスタンプが出るらしいで - 57二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 21:36:20
- 58二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 21:42:50
フォスターホースでもそうよね、目玉になる有名な子がいないと他の子まで支援が回ってこない
功労馬展示事業とかもやってはいるけど自身が重賞勝ちとか産駒に重賞馬がいるとかかなり条件が付きまとうし、言っちゃあなんだがほんとに何にもない子は生きていくのも大変だ
ウマ娘経由でもなんでもいいからこういう現状があるってことが広まるのはいいことだと思う - 59二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 21:45:15
動物って金かかるからなあ、食費、その他雑費、病気にかかると保険もあんまきかないからめっちゃかかる
複数の馬とかの維持とか大変だろうなあ…東武動物公園みて思った - 60二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 21:46:20
ヒカルアヤノヒメ、赤字は月3万って記事があるね
どうにか維持できるかな…という額、しかしまあ鞍上と同年齢の競走馬ってすごいな
第32話「名古屋競馬場」(1)ヒカルアヤノヒメ:中日新聞Web競走相手は孫のような年齢の若馬ばかり。十六歳の牝馬(ひんば)、ヒカルアヤノヒメにとっては見慣れた光景だ。名古屋競馬場(港区)で奮闘する...www.chunichi.co.jp愛知:最高齢の走り 心つかむ ヒカルアヤノヒメの馬主 三原公子さん(74):地域ニュース1月31日の名古屋競馬場。4歳馬に交じって、18歳の老齢馬が砂煙を立てながら駆けてゆく。10頭中10番人気のその馬は「ヒカルアヤノヒメ」。 鞍上 ( あんじょう ) の塚本征吾騎手は偶然にも18歳。一時は最後方に沈んだwww.yomiuri.co.jp - 61二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 21:49:20
功労馬展示事業のJRAの支援額も月2万とかだった気がするな…売り上げから考えるともっと出していいよなぁと思うわ
- 62二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 21:50:46
youtubeで馬一頭飼ってる人の動画見たけどめっちゃ食うし運動させたり蹄のケアだったり体の調子悪くなったら付きっ切りでめちゃくちゃ大変だなぁって思った
ウマ娘やってからまともな競馬知識身に着けたから、そういうの知ってびっくりした、ほんと盛者必衰なんだなって
社台とかもいつかは衰えてきたりするんだろうか
- 63二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 21:53:41
- 64二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 21:54:46
やっぱりマネタイズってどこの業界でも永遠の課題だよなあ。
一人当たりの可処分所得なんて結局たかが知れてるわけで… - 65二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 21:55:00
引退馬支援の手段の一つに牧草送るのがある。
人の金で食う牧草は美味いか?ができるぞ。
素晴らしい提案をしよう|あにまん掲示板お前も生牧草バンクに登録しないか?サポカを見れば解る その動き、重課金だな? その資金力、練り上げられている 至高の領域に近い生牧草バンクに登録しよう杏寿郎 そうすれば存命馬に牧草をプレゼントできるウ…bbs.animanch.com - 66二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 02:11:32
思ってたよりドットさんガボガボ白湯飲んでるしこれは水道代もバカにならんなぁ
- 67二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 11:59:38
ドトウは引退馬協会の馬だけど預託料貰ってないのか?自前で持ってる他の馬の分が足りないのかな?
- 68二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 12:21:31
引退馬支援団体で大事なのは、馬主や生産者を非難していないかだと思ってる
引退馬協会もTCCもこれをやってないから信頼出来る
これをやり始めたらもはやそれは愛誤でしかないからね
「今日もどこかで馬は生まれる」でもちゃんとフェアな視点から食肉業者に取材してたしね
- 69二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 12:23:52
- 70二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 12:28:34
ギム爺は脱走しないらしいしもうへし折った柵を補修しなくてもいいのでは……?
- 71二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 12:44:36
- 72二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 12:55:03
ネットで馬券買って当たった時に配当金の一部を寄付するっていう選択が出来るようにならんかな
そういうシステムあったら馬番しか見てない馬券民でも大穴当てて気が大きくなってたら10万円ぐらいポーンと寄付してくれそう
それか配当金は全額寄付に回るがトレカみたいな特別仕様の応援馬券とか売ってくれんかね - 73二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 13:06:33
まじかそれはかなり大変だな
- 74二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 21:22:09
- 75二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 22:00:08
ドトウの白湯とか馬が疝痛になってる動画見て冬を越すのも大変だと改めて思ったわ
農家とか畜産とはまた違うんだろうけどね - 76二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 22:03:10
このゲームのお陰でそういった引退馬への支援金が大量に寄付されるようになったのはいいことだね
さんまさんとか毎年いくらぐらい寄付してんだろ、あの人ネイチャ好きだし - 77二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 22:11:13
海外だとそういう仕組みあるらしいね
- 78二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 00:26:33
- 79二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 00:36:56
多分suzuriだからだと思う
クリアファイルの最低金額が1,180円〜なんだよね
グッズって基本的にいっぱい作ると安くなるんだけど、suzuriは在庫抱えなくていい代わりに注文のたび作るから割高になりがち
んでクリアファイルは大抵どこでも大量生産するから安いけど、マグカップとかは数作ってもそこまで安くならないことが多いから普段はクリアファイル安のマグカップ高なんだけど、1つだけ生産だとそこまで差が出ない
- 80二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 01:00:40
一応、競馬振興事業でJRA直接実施事業の実施費の約1/3は引退馬のセカンドキャリア形成の支援に使われていたりする
https://jra.jp/company/about/financial/pdf/houkoku03.pdfjra.jpあと、支援団体向けの助成金もあったりする
jra.jp - 81二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 13:01:22
ちなみに同じオーナーで2歳下のエポックライジン君がいたんだけど、15歳の時に怪我で競争中止して引退して有志に引き取られて同じ県内の乗馬施設にいるみたいね
Twitterとかに上がってらの見ると可愛がられてるみたいで微笑ましい