- 1二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 00:36:27
- 2二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 00:38:17
バリアントナイフとかイカサマのダイスとか色々あるけどこれは入手難易度と時期がおかしい
- 3二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 00:45:01
雑にオートボーガンだけ使ってあと回復要員ってメンバー構成でも普通に勝てるくらい強い
- 4二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 00:45:05
- 5二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 00:47:28
爆裂拳の出し方が分からなくてバルガスに負けたりするちびっ子でもこれの使い方だけは分かる
- 6二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 00:51:21
バグ使って防具に付けると異常な程強かったから正規の強さが印象に残ってねえ
- 7二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 00:52:37
物理全体と魔法全体と物理防御無視を持つ男
何時でも最強に近いから回復や補助から覚えさせる - 8二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 02:09:21
頭にオートボウガンスレかと
- 9二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 05:32:30
何故かエドガー自身の力が上がるとダメージまで大きくなる
機械なのに… - 10二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 06:17:42
力があれば機械を制御できて結果的に的確に狙える→ダメージが増えるって理屈なのかも
力1と50でオートボーガン使うと前者は重くて狙いがそれる、みたいな… - 11二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 06:43:44
初プレイ時、戦闘中のきかい選択画面で名前の横に所持数が表示されてたから「流石に消費だよなこれは…」と思ってたら全く減ってなくて子供ながらに軽く引いた
- 12二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 07:30:05
- 13二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 09:17:46
バイオブラストとかサンビームぐらいが普通の調整だよなあ
ブラストボイス・ドリル・回転のこぎりの調整はヤケクソでもやらんだろってレベル - 14二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 09:18:24
ドリル以外のきかいも大概強いからよっぽどの理由がない限りパーティーから外す理由がないくらいには強い
それこそ店でのアイテム購入縛りでもしない限りは - 15二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 09:33:28
こいつが役に立たないのって狂信.者の塔くらいだよな
- 16二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 09:38:07
選ぶのがちょっと面倒くさいくらいかなネック…
- 17二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 09:41:28
別に値段もそこまで高くないし何なら半額で買えるという
- 18二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 09:41:51
店売り価格が100倍くらいで適正かもしれないレベル
- 19二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 12:50:11
消費MP1にできる装備とかあるゲームだし、
後のシリーズにおける特殊なゲージやシステムを含むアビリティの走りとはいえ、
全体攻撃や防御無視攻撃が無消費ノーリスク必中でぶっ放せるのはやっぱりヤバい - 20二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 13:21:14
DQ6といいノーコスト全体強攻撃が許されていた時代があったのは何なんですかね?
- 21二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 13:27:18
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 13:27:34
子供の頃にゾゾの町の時計を(ヒントに気づかず)適当に2~3回弄ったらかいてんのこぎりが手に入ったあの日
隠し的なアイテムとはいえどう考えてもあの段階で手に入っていいアイテムではない - 23二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 13:29:04
- 24二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 13:32:07
- 25二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 13:49:40
・ノーコスト
・チャージ、詠唱時間なし
・暗闇や沈黙関係なし
つよい - 26二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 13:52:45
- 27二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 13:53:38
FF5もそうだけど、悪さしようとするならいくらでも悪さできる
- 28二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 13:56:21
まああの時代のRPGはどれもそんなもんか
むしろシステムを十全に活用しないと突破できないとかだったらここまで売れなかっただろうし - 29二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 14:06:55
- 30二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 15:32:00
キャラが多い上に開発期間が短かったらしいからヌルゲーなのは仕方ない
- 31二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 15:35:12
適当プレイでもフィガロ兄弟は強すぎるからな
弟は強すぎるせいですぐカンストしちゃって伸び代なくなっちゃうけど - 32二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 15:35:13
しかも装備できるんだよな~
当時機械装備してクリアした奴少なくないはずだぞ - 33二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 15:37:50
話題にならないエアアンカーくん
- 34二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 16:39:28
田舎の小学校にまで装備バグやバニシュデスが広まってたからな。一体どこが出どころだったのやら
- 35二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 16:47:08
- 36二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 17:10:20
他がバリアントナイフ二刀流乱れ打ちとかだから、エドガーは早熟系って事でバランスが取れて…取れてるか?(悩)
頭にドリルはバグとしても、雑に防御無視とか全体混乱とか使うし使える期間クッソ長い… - 37二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 18:39:17
- 38二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 20:05:14
- 39二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 20:09:02
- 40二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 20:15:45
基本的に全員が強いゲームだから
- 41二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 23:03:16
デスゲイズ「こんにちは」
- 42二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 23:13:03
- 43二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 01:15:30
- 44二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 01:18:25
普通に殴るだけで死ぬのに相手の行動を待つなんて悠長なことする必要ないしな…耐性無視するわけでもないし
- 45二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 01:26:17
エドガーは弱点付加なんかも出来るから低レベルクリアでも本当に優秀
- 46二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 02:22:31
弟もそうだけど崩壊後の序盤に仲間になるのがマジで助かる
ただでさえ世界崩壊でメンタル沈んでるのにセリスが戦力として頼りなくて不安いっぱいだから、戦力的にもメンタル的にもフィガロ兄弟が復帰したときの安心感が半端ないのよね - 47二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 02:41:00
- 48二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 05:07:31
- 49二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 07:55:32
その必殺剣もタメ無しのLv1が隊列・防御・回避・装備武器性能無視で威力120なのと対象を選べないこと以外は割とおかしな性能しているんすよ・・・
- 50二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 10:35:49
- 51二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 10:39:42
- 52二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 10:44:16
これとかクイックトリックとか二刀流みだれうちとか子供でもあれ?やばくね?としか言えないやつたまに出てくるよね
- 53二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 10:57:21
- 54二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 11:47:18
必中ということはサボテンダー倒せるってことだからな
- 55二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 14:37:33
イケメンで国王で強いのは反則でしょ
- 56二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 16:09:39
エドガーは素早さが低いのが結構致命的でしかも魔石ボーナスで補強できる手段が崩壊後まで無いんだけどHPと攻撃力という小学生に分かりやすい要素が最高ではないけどそこそこあるから問題にならない
- 57二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 16:13:27
攻撃力高くて回避率無視で防御力無視で無属性ってなったら
もう軽減手段なくてそれだけ使ってりゃいいってなるし実際ほぼそうなっちゃってるからな - 58二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 16:23:11
- 59二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 18:16:37
- 60二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 19:13:07
コイツとセッツァーは乙女ゲーの攻略対象か何かかと思う
- 61二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 20:14:27
まさか崩壊前で威力111・防御/回避/リフレク/魔封剣無視の敵味方全体攻撃をブッパしてくるとは流石に思わんよな
- 62二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 20:17:51
バニッシュ→デスとかいうボスにも効く即死コン
- 63二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 20:18:49
- 64二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 20:19:17
逆にff6最弱って誰になるんだろう
- 65二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 20:20:30
6最弱ってウーマロだと思ってた。縛りプレイならいいんだけどそうじゃなきゃつらい
- 66二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 20:20:55
- 67二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 20:22:46
知らなかったら使えない機能が多いからそういう意味でもエドガーは助かるんだ
なんせ最初から持ってるからな - 68二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 23:39:59
アンデッド系でも効くバニシュ→デジョンコンボ
- 69二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 09:13:35
- 70二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 09:16:35
- 71二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 09:19:40
- 72二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 09:20:18
アデルは
・帰還不可で詰みやすい(実際は中でドローしても十分なんとかなるが詰んだと思ったら気付けない)
・実質主力だったGF使用不可+GFで受けられないので耐久低下
・リノアの回復が必要なのでリアルタイムで忙しい&手数の減少
・リノアは敵扱いなので全体回復も効かない
・アデルの攻撃も苛烈で痛い
・上記で攻撃が不足するとアデルが回復するので永久に倒せない
と初心者が詰む条件がこれでもかと揃ってるからなあ
- 73二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 10:33:35
エドガーはその手軽さがやばい
MPやアイテム残数などのリソース意識しなくていいし、必殺技やスロットのような失敗するリスクもない - 74二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 11:07:16
これはつよい
- 75二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 11:14:22
確実に簡単に手に入るオートボウガンとドリルしてるだけでも十二分に強いのはでかい
なんなら最悪ドリルすら買わずにボウガンだけでも普通にやっていける - 76二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 22:22:53
ブラストボイスは状態異常界の希望の星
- 77二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 22:27:30
- 78二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 22:37:20
- 79二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 22:39:20
「セッツァーってスロットは当てられないし銭投げはもったいないし使いづらいなぁ・・・」
「イカサマのダイス鬼つええええええ!?」 - 80二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 22:40:53
- 81二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 23:21:28
固有コマンドが弱いキャラもどこかに強みあるからすごいよ
- 82二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 23:28:58
- 83二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 23:29:46
サンビームはイヤリングが乗るから無属性魔法全体攻撃として崩壊前から猛威を奮う
- 84二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 23:29:47
小学生のころはマッシュとカイエンで滝を下るところ
鳳凰の舞覚えるまでレベル上げしないとまともに突破できなかった記憶
FF6で詰まった記憶といえばそことダリルの墓の謎解きくらい - 85二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 23:30:50
自国民だからセーフ
- 86二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 23:34:38
あれはいわゆる「大きくなったらお嫁さんにして」をエドガーがキッパリ断ってないだけかと
- 87二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 23:47:13
さらに自国の檻に投獄していた荒くれ者どもをまとめあげて盗賊団のボスにもなれちゃう
- 88二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 23:55:12
- 89二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 06:11:30
- 90二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 11:09:44
個人的なオリジナル技の評価
トランス:強いけど持て余し勝ち
ぬすむ:地味だけどなんだかんだ優秀 低レベルプレイだと使い物にならなくなる
きかい:お手軽で超強い
ひっさつわざ:少しめんどいけど超強い リマスター版だとコマンドが分かりやすくなりきかい並みのお手軽技に
まふうけん:唯一無二だけど微妙 幻獣防衛戦のケフカ戦が寿命か?
なげる:かなり優秀 手裏剣が超安いから貧乏性な人でも安心
ひっさつけん:レベル1は優秀だが総合的に微妙 リマスター版だと仕様変更で大分使いやすくなった
あばれる:強みを理解すればぶっ壊れ そこまで理解するのが大変なのと不安定さがマイナス
スロット:不確定要素が多すぎて微妙 でも意外と火力はある
おどる:爆発力はあるけど不安定すぎて微妙 つまずきが無ければ…
おぼえたわざ:性能自体は優秀だが技回収の面倒くささと参戦時期の遅さが重なり微妙
スケッチ:初お披露目のオルトロス戦以外だと使い物にならない あやつるはラーニング用に使えるか? - 91二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:46:32
- 92二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 23:14:16
- 93二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 23:16:37
- 94二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 23:17:58
力で威力が変わるからプレイアブルキャラ並みに力がないとまともに使えない説
- 95二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 01:23:01
エドガーは口の悪い女性が好きって見たことあるな
- 96二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 03:39:32
- 97二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 14:43:07
フィガロの技術力は世界一ィィィ!
- 98二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 14:49:33
- 99二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 16:01:25
計算してみた
レベル6(通常進行時の維持できる最低レベル)
力10(バナン・幽霊と同値)
で
防御力100(帝国兵)にオートボウガンで83〜94ダメージ
帝国兵のHPは100なので瀕死
やっぱヤバいよこの武器
- 100二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 16:19:17
- 101二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 16:25:21
- 102二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 16:49:05
- 103二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 02:37:32
そう考えると魔導技術的要素あるんだよなフィガロのきかいの一部も