- 1二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 17:03:55
- 2二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 17:05:47
というよりちゃんねる系をやっては見たものの掲示板経験がなくて典型的で古典的なノリしか知らないんじゃね?
有名なコピペとかを参考にしたら昔のばっかりが出てくるだろうし - 3二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 17:05:51
そもそも実際のちゃんねるを見たり書き込んだり人なんて殆どいないだろうしな
わかりやすいテンプレが有れば入りやすい作りやすいってのも有りそう - 4二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 17:07:12
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 17:07:17
褒めるレスだけじゃなくていい感じに荒れてたり煽ってたりすると読みごたえあって好き
- 6二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 17:08:33
昔のコピペでも見ないような寒いノリがなぜか流行ってるよな
誰かがその文体で伸びたから皆真似してるんだろうか - 7二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 17:08:59
一体感が1番大事だけど不快にさせない程度に議論させるのも重要よな
- 8二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 17:10:33
ちゃんねる系は結構作者の力量が出る分野だよな
上手い人はマジで違和感なく最後まで読めるし面白いからすごい - 9二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 17:14:24
小説はマジで上手いのにちゃんねるパート入った途端ヤバくなるのはなんでなん…?
それだけ小説書けるならちゃんねるも上手く調理できるんじゃないんか…? - 10二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 17:19:59
視点が増えると書きにくいって言うのはある
小説は三人称視点だろうが一人称視点だろうが基本的に視点が変わらないから会話文以外で今進めてるのと別の意見を考える必要が無い
ちゃんねるって確かに集合意識だから考えが一極化しやすいってはあるけどそれでも別々の人間が書いてる以上ある程度の議論と反論は必ず出てくる でも実際それをチマチマ書くとテンポ悪くなるし何より書きにくくて難しい
- 11二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 17:20:46
ちゃんねるは会話文だけど小説は地の文も入るからな
- 12二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 17:25:22
アレ参考資料にしてるのが匿名掲示板本体じゃなくてまとめサイトだからじゃね?と黒子のバスケのちゃんねる小説が流行って荒れた時に考察してる人がいたよ
俺も多分それだと思う - 13二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 17:28:15
まとめサイトを参考にした小説を参考にして書かれる事もあるぐらいだからな
その手の世界の住人には自分語りくっさしねの精神が足りない - 14二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 17:30:53
リアルに再現しようと思えばできるけど荒らしスパム暴言が飛び交う掲示板ってちゃんねる風小説読む層には思ってる以上にウケが悪いからなあ……
自分で書くときは後からまとめられたやつを見てるつもりで書いてる - 15二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 17:33:42
掲示板のリアルはいらないけどリアルな感じはほしい
もっと言うと住民がいっぱいいる感じがほしい
ずっと同じノリ同じ文体が続いてると同じ人がずっと自演で書き込んでるようにしか見えん - 16二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 17:35:14
分かるよいしょだけじゃなくてなんか個性欲しいよな
- 17二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 17:36:51
昔のちゃんねる系は結構「作者はまとめサイトしか見たことありません」みたいな注意書きを見たわ
- 18二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 17:38:27
掲示板系の小説でありがちなのが1行2行のレスが何個も続くシチュエーションだけど実際のレスの文量って数十文字程度じゃ終わらないんだよな
このスレ見ても5行超えのレスがいくつもあるし1人で考えたなんちゃってスレッドとリアルスレッドの違いはそういう文量の違いだと思う
あとは意見や視点の多角的具合とか - 19二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 17:41:46
レス番とびとびだと荒れてるところと脱線カットされてる感じがする
- 20二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 17:45:40
実際のところまとめサイトさえ見たことないちゃんねる系小説で得た知識だけで書いてるのが多数な気がする
>>1の空白レスとか数レス続く( ゚д゚)ハッ!とかまとめサイトでも見ないのにテンプレ化してるし
- 21二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 17:46:28
これからの時代はYoutubeに持ち出されてるやつでありがちな「〇〇した□□に対する一般プレイヤーの反応集」スタイルのちゃんねる系小説が生まれるんじゃないかと思ってる
- 22二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 17:49:15
カラフルなあにまんに慣れちゃったせいでちゃんねる系は目が滑るんだよな…
レス番と書き込みが同じ書体なの読みにくい - 23二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 18:35:21
ちゃんねるジェネレーターとか使ってるんじゃない?
最近ちゃんねる系も少なくなってきたけど、数年前の全盛期ですら古臭い2ちゃんノリだったから今だと見るに耐えない
自分で書いてる場合でも2ちゃん・5ちゃんはカテゴリによって「板方言」って言われるくらい使う言葉も雰囲気も違うから、作者の参考にしたのがどこかによっても違うと思う - 24二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 18:40:19
洒落怖系のフォーマットを参考にしたちゃんねる系好き
一人称短編と数人の反応で構成されてるやつ - 25二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 18:42:06
ちゃんねる系でもIDつけて全てのレスに誰が書いたか設定してある奴はすごいと思うわ
- 26二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 18:46:22
- 27二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 18:50:06
昔の匿名掲示板というかハッキリいってモデルの2chはアングラの宝庫暴言の塊なのに大してpixivのちゃんねる系は皆初心者丸出しのスレ主に優しさ9割のユーザーしかいねぇからな…
- 28二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 18:52:11
そういやちゃんねる系小説だと空白レスが定番化してるけど自分が見てきた掲示板に空白レスする人っていなかったんだよな
それとも掲示板とかカテとかによるのかな - 29二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 18:55:58
画面の向こうの人間が書き込んでるって状況だから話し言葉そのまんまの文章だとリアリティ無くなるよな
緊迫した状況なのにご丁寧に文章打ち込んでたりするとすごい不自然 - 30二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 18:57:04
その辺の再現が上手くとも求められてるわけじゃないし……
- 31二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 18:57:25
心霊系スレで罵り合ってるの好き
- 32二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 18:57:43
- 33二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 18:57:49
ここは無言が多いインターネッツですね(伝統芸)
- 34二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 18:58:41
空白レスは驚きの表現に使われがちだけど
わざわざ空白打って書き込みボタン押してると思うとめちゃくちゃ冷静じゃねーかってなる - 35二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 18:58:54
女性向けだと┌(┌^o^)┐ホモォ…がわいてくる
- 36二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 18:59:08
- 37二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 19:00:54
人生をゴミ箱に捨てた人間にしか書けぬ境地がある
- 38二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 19:03:10
ちゃんねる系が流行った時に掲示板講座小説が出てきたことあったな
実際の掲示板は空白レスしませんとかそこまで顔文字使いませんとか
画面の向こうからハッキングできませんとか教えてた - 39二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 19:03:40
スレ内で写真とか画像載せたときに【○○が××している様子が写っている】みたいに説明っぽく書かれてると何だかな
難しいんだろうけど違和感がある
ホラー系スレで架空のURLを途中まで書いて「怖くて見れないから誰か詳細教えて」って言わせて説明させるのは上手いなって思った - 40二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 19:05:18
- 41二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 19:05:47
でも全員が一致団結してその作品のイッチを苦しめようとしてくる系のノリならみんな同じでも好き。
後はアホ1にひたすらドン引く系とか。
要はヨイショだけなのが気になるんかな? - 42二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 19:07:02
原作アリのちゃんねる系でキャラ登場させる時にコテハンに偽名つける作品
多人数だと覚えられなくなりがち - 43二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 19:08:28
会話の流れが整いすぎてる感じなのは仕方ないのかね。なんて言うか順番通りに反応しすぎというか
まとめサイト見て書いてるならそうなるんだろうけど - 44二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 19:10:44
実際「○○のAやBやCがちゃんねらーとか人生終わり過ぎでしょないわ〜」という○○ジャンルお気持ち表明学級会もあった
2chは2chで「○○オタがこんなキショい小説擬き書いてやがるw」と滅茶苦茶荒らした
- 45二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 19:11:44
煽り合ってスレ内が荒れてるのは楽しい
- 46二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 19:12:03
それは洒落怖とかの頃からの伝統芸だから多少はね?
- 47二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 19:12:50
掲示板だと荒らしに利用できそうな空白だけのレスは投稿できない仕様になってそうだから気になるの分かる
- 48二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 19:14:10
キャラが掲示板やってる設定ので口調守りつつ掲示板らしさ出てるやつ見て凄いと思った
あの作者さんが一番上手いと思うんだけどどこ移動しちゃったんだろう… - 49二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 19:14:34
掲示板自体に設定をつけてる小説は上手いと思ったな
特定の人だけが入れて本人情報と紐づけられてるから荒らしがいないとか、
AIが導入されてて怪異の名前が出るとデータベースから情報を貼ってくれるとか
感染系の怪異が確認されて強制的にスレが落ちたり、浄化措置で呪文が書き込まれたりとかも好き
やっぱホラーと掲示板系は相性がいいよね - 50二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 19:23:32
ヨイショが多めなのはまあリアルな感じに荒れてるのとか見たくないからある程度なら全然良いんだが茶番とじゃれ合いだけで1ページ以上消費して話が全然進んでないとかは…正直読んでてものすごい苦痛だわ
あとホラー系を例に出すけどスレ主「助けて」スレ民「はい釣り解散」スレ主「心霊写真バン」スレ民「かいさ…ぎゃああ!」みたいなのを始めとしたクッソ寒いお約束を入れる人が尋常じゃないくらい多いのはなんなん - 51二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 19:31:11
お約束は書きやすいんだろうな
そういうのでもブクマ多いのが謎 - 52二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 19:40:33
馴れ合い主体のは匿名掲示板パロからLINEパロディやTwitterパロディに移行してた覚えがある
pixivだと小説じゃなくイラスト・マンガカテゴリにアップされるから減ったように思えるとか? - 53二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 19:43:52
「下空けといて」とかいう謎文化
- 54二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 19:49:38
本題:善の煽り:悪の煽り:荒らし:レスバで4:2:1.5:0.5:2ぐらいが現実味あるけど読みやすいかと言われるとそうでも無い
- 55二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 19:56:04
上手いやつはホンマ上手い
- 56二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 19:56:09
「下空けといて」はマジでわからん
何なんだあの文化……どこ発祥で何のためにやってるのかもわからん - 57二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:04:14
300くらいで終わったのに「残りは雑談に使ってください」でその後本当に1000いったことになってるとウワッとなる
いやまあ「1000なら〇〇」をやりたい気持ちはわかるんだが - 58二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:04:51
あにまん系小説まだ?
- 59二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:05:53
そこそこ前に「ちゃんねる系小説はあにまんなんじゃないか」みたいなスレ立ってたぞ
- 60二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:07:28
推測だけど元はスレ残りちょっとしかなくて次スレ行くほどでもないときにそのスレ内で完結するために言い始めたのかなと思ったりした
- 61二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:08:59
文化のつもりで書いてるかは分からんけど質問とかで絶対にパンツの色を聞く奴がいるっていうお約束
何由来で何が面白いんだこれ - 62二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:11:41
まとめしか見たことないのもいればまとめすら見たことなくてちゃんねる系小説の知識のみで書いてるのもいるからそりゃ異文化も生まれる
- 63二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:12:56
好きだけどある時から書き込みの最後に「。」がつくのが気になって気が散るようになった
ごちゃんだとゴミと呼ばれるんだよね
下開けとくとかノリが実際のごちゃんと違うのはまぁいいんだけど - 64二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:13:10
最近は流石に見かけないけど書き込みのはずなのに普通の話し口調のやつはね
本気で焦ってたりビビってたりするはずの場面でセリフみたいに…そんな…!どうしよう…!どうしよう…!!とか書かれてるとわざわざ…とか!とか打って余裕やんってなって面白さが7割減する - 65二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:16:12
もしかしてあにまんで自演しまくればリアルなちゃんねる系小説が書けるのでは?
- 66二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:18:11
ちゃんねる系小説読んでちゃんねる系小説書いてる悪循環だぞ
- 67二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:33:06
「下空けといて」で実際に空けておくの無理がある
今までのレスを読まずに書き込むやつだっているのに - 68二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:36:11
ここで語られてるようなやつを昔書いてたの懺悔する
でも仮に今書いたらこいつあにまん民じゃねえか……になると思うわ - 69二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:44:38
「1のいう事は絶対~」これ見たとき寒気したわ
何処から発生したんだろ - 70二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:46:01
- 71二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:46:31
- 72二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:48:44
- 73二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:49:16
まあ5でも板によっては荒れない時は全く荒れないことも多いんだが
- 74二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:49:32
あにまん掲示板の再現で話脱線させまくってええか?
- 75二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:51:19
途中からスレ乗っ取りさせたり荒らし混ぜたりするとリアリティは出るけど確実に面倒だしやる意味がな
- 76二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:51:34
- 77二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:51:55
- 78二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:52:02
ID付のちゃんねるは誰が誰だかわかんなくなって途中でやめちゃうわ
名無しがワイワイ好き勝手なこと言ってる系のほうが好き - 79二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:53:12
よく見やすいようにスペックまとめてくれる奴が現れるけど、実際話をまとめてくれるやつとかいるの?
- 80二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:53:27
いっそまとめサイト風にレス番飛んでた方が色んな意味で読みやすい
- 81二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:56:43
- 82二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:57:35
・パンツの色聞く
・驚きを表す連続空白レス
・下空けといて
ここら辺はなんでこんなに浸透してんだってぐらい大部分のちゃんねる小説のテンプレになってた時期あったな
今はそこまで見ない気がするが - 83二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:58:19
ホラー系でめっちゃピンチなのに律儀にリアクション書き込んでると余裕かよってなって冷めちゃう
- 84二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:59:04
面白い人は本当にめちゃくちゃ面白いのを書くからちゃんねる系がダメなわけじゃないと思うんだよな
ある意味普通の小説よりも独特のセンスが要求される分執筆難易度高いんじゃないかと思う - 85二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:59:12
主要キャラだけID付きはやったことあるけど面倒だった
- 86二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:59:13
この前あにまんで勘違いしてスレ立てしたやつが
一人称「ワオ」にしてたのもチャンネル風しか知らん奴だったんだろうな - 87二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 20:59:56
如月駅系列に大体刺さるからやめてやれ
- 88二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 21:00:41
ハーメルンの掲示板形式はマジで便利だから結構使う人多くてウマ娘の小説で使われてることが特に多いけどだいぶ読むに堪えないものがある
小説は上手いのに - 89二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 21:02:00
- 90二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 21:04:09
ここのウマ娘カテゴリを参考にすればいいのか……?
- 91二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 21:04:13
- 92二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 21:05:10
空レス、下あけといて、絵文字のノリは殿堂入りにしたい
保守したあとに1がもどってきた時の「○○がさ……って1!?」みたいなの
あと日付やIDをXXXXで表示してて見づらいやつ
いっそ消してほしい - 93二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 21:05:29
昔大好きだったちゃんねるモノ久しぶりに読も!
き、きつ………… - 94二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 21:07:36
あにまんに慣れすぎてレス番押してもそのレス見れなくて遡んなきゃなんないのめんどくさいと思ってしまった……
- 95二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 21:08:33
なんだかんだ言って人気ジャンルが次々変遷してもちゃんねる系はそんなに廃れない辺りやっぱ書きやすいと認識してる書き手さんは多いんだろうなって
- 96二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 21:08:55
リンク機能で飛ぶようにするの面倒なんだよね……
- 97二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 21:11:21
イッチって使わんやろと思ってたら
……ここで見たわ - 98二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 21:13:41
1以外で掲示板系で唐突な自分語りし出すレスが多いと萎える
- 99二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 21:14:47
ハーメルンのちゃんねる系小説はあの関西弁みたいなアレをよく見る気がする
- 100二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 21:15:31
- 101二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 21:15:39
掲示板形式小説が嫌いじゃなくて特定作者の掲示板形式だけが好きって最近気がついた
- 102二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 21:16:51
2chの馴れ合いがきつい板の真似をしてちゃんねる系を書く→掲示板エアプがそれの真似をしてちゃんねる系を書き、寒いノリを引き継ぐ
- 103二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 21:17:53
電車オタクのやつはまじめに仕込み疑うわ
- 104二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 21:34:16
質問ある?みたいたスレタイには2ぐらいでおちんちんのサイズは?どこ住み?とか来るのが普通なのでは…?
- 105二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 21:37:45
「安価は絶対!」みたいなノリ寒い
- 106二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 21:47:05
ちゃんねる系じゃないんだが(ちゃんねる系が流行るよりも前)公式オタクキャラ視点のSS書くときの塩梅で迷ったことがある
クソコテ化して煽られた的な描写をさらっと入れたあとに、ちょっと自然すぎてこれバレるんじゃないか?と…
- 107二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 22:26:40
- 108二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 23:03:37
- 109二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 23:04:24
アイドルパロやら俳優パロやらのパートが2桁続いてるファンスレみたいなのは結構好き
馴れ合っててもそこまで不自然じゃないからかな - 110二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 23:08:09
- 111二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 23:15:32
一行二行のレスがひたすら続くと呼んだ割に内容薄くて虚無を感じる。逆にひたすら脱線したり中々本題に入らないのもイラっとする
ガッツリ書き込む推理パートの後に緊迫感の演出としてガンガンレスが流れていく感じのは好き。最近は挿絵入れられるから写真(イラスト)貼り付けしてる作品もあって、ホラーだと普通にビクってなって面白い - 112二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 23:17:56
ハーメルンは掲示板テンプレあるから作りやすいし凝る人は本物ぐらいまで似せて作るの凄いと思う、当然だけど荒れてて読みにくかったが
- 113二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 23:28:24
- 114二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 23:35:02
主人公もクズで住人も大半がクズなちゃんねる系好き
あと1がその作品の世界観特有の検索してはいけない言葉実況してるやつも好き - 115二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 23:35:59
2取りもだけどキリ番狙いもよくあるな
2はともかくキリ番とかゾロ目まで入れるとクッソ回数多いから毎回それでごちゃごちゃやられると単純に読み辛い
話の腰を折られる回数が多すぎる - 116二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 00:07:50
スペックに明らかに主題に関係ない容姿とか身長を書いたりしてイケメン爆発しろみたいなレスでなれ合い始まるのきつい
あと詳細な情報書きすぎでもう個人特定できるやろって奴はお前ネットリテラシーどうなってんの?って思って話に集中できなくなる - 117二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 00:12:05
まあスレ画乗っ取り失敗はクソダサいからな
- 118二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 00:12:52
悲しいと感じるくらい掲示板に染まってしまって悲しい…
- 119二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 00:14:31
顔文字に時代を感じる
- 120二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 00:14:56
久しぶりにちゃんねる系小説読んだんだけど今って
今北産業とかgkbrとかそういうのって使われてんの? - 121二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 00:17:39
- 122二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 02:37:33
チートって言い回しをやたら見る
チートが代表格だと思うけど使われる言葉が一辺倒というかなんにでも同じような言葉を当て嵌めてるというか語彙力が貧弱というか
特定の言葉に対して見飽きるって感覚になったのは初めてだったわ
でも大体は小説パートだとそんなことなかったりする謎現象 - 123二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 11:31:23
マジモンの掲示板ほど治安悪いと流石に書く方も見る方もストレスだろうけど多少は治安悪い方が面白い
- 124二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 14:08:46
乙女ゲー悪役令嬢ものSSにそんな乙女ゲーはねえよって感じるようなものっていうか
ちゃんねる系SSって独自の文法にもうなってるんだろうな