- 1二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 01:08:11
- 2二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 01:10:00
こんな時間に立てても誰も来ないと思うが……
- 3二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 01:10:12
応援保守
- 4二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 01:11:44
上げ
- 5二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 01:12:38
- 6二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 01:15:07
スレ画はクソほどムズいから辞めといた方がええでイッチの画力がどんなもんか分からんけど、マジで分かりづらいから買うんだったら慎重にな
- 7二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 01:16:03
- 8二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 01:16:27
- 9二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 01:17:19
- 10二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 01:17:41
- 11二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 01:19:06
- 12二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 11:51:34
- 13二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 11:56:51
- 14二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 16:16:48
- 15二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 18:27:59
boichi先生の本がすごく分かりやすかった記憶
- 16二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 22:07:57
- 17二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 22:08:49
仕事納めよし!👈(ΦωΦ*)
明日からの四連休でレベリングしていくぞ〜!! - 18二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 22:16:06
頑張れ~
- 19二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 22:59:57カラー&ライトカラー&ライトの情報を掲載しています。ボーンデジタルはデジタルクリエイターを支援するサービスカンパニーです。ソフトウェア・ハードウェア・書籍・雑誌・セミナー・トレーニングなど様々なサービスで学びを提供しています。www.borndigital.co.jp表情 - マール社頭部の構造、顔を動かす筋肉など、何が表情を作るかを知った上で、基本となる6つの表情(悲しみ、怒り、喜び、恐怖、嫌悪、驚き)の描き方を解説します。これを読んだら表情をいい加減に描けなくなります。また、あなたの絵が生き生きと表情豊かに生まれ変わります!www.maar.com
ちょっと難しい本だが一冊置いておくと大変便利
- 20二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 23:45:35
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 23:46:46
- 22二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 11:21:48
- 23二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 12:17:58
- 24二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 14:09:20
- 25二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 14:11:02
- 26二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 14:13:53
- 27二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 14:15:31
これは確か英語版の表紙だからマイケルハンプトンで調べればamazonあたりで日本語版が引っかかるんじゃねてかな
- 28二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 14:16:02
- 29二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 14:35:52
- 30二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 14:37:58
流石に上級者向けが多いいな
- 31二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 15:07:45
これでスレ主がガチガチの初心者だったら笑う
- 32二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 15:40:46
人を描くって楽しいね
これ良かった - 33二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 17:13:34
本じゃないけどclass101って講座販売サイトがサブスク形態になって初月100円キャンペーン中
- 34122/12/31(土) 17:38:14
- 35二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 18:35:00
教本じゃないけど、hide先生のクロッキー動画はめっちゃ役にたったな。チャンネルに上がってるクロッキーの動画63日分全部やったわ
- 36二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 18:57:54
知ってたらごめんね
スレ主初心者ならpixivで【講座〇〇users入り】(〇〇のとこに1000とか5000とかの数字を入れる)で調べると絵が上手い人の講座が出てくるからオススメだよ - 37二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 22:05:01
たまに立つこういう教材スレすごい助かる
動画とかもためになるしありがたい - 38二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 02:09:33
がんばえー
- 39二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 05:13:06
保守
- 40二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 11:10:59
- 41二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 12:27:36
素人が思い通りに絵を書けず挫折する理由を美術史や脳科学から徹底的に洗い出して
「じゃあどうやったから描けるんだよ」ってことで開発された人気講座を書籍化した名著
やさしくない人物画に挫折した人間がこれを薦められるのをちょくちょく見かける
捨てるルーミス有れば拾うベティ有りだね
とりあえず読んだ個人の印象としては
理論という形で絵の才能を凡人の俺たちに外付けしてくれる本
けどところどころ理屈づけが胡散臭い
なのに実際やってみると描けるようになる不思議。魔法か?
>>14で紹介した本と併せて勉強すると立体がある程度掴めるようになるんじゃねえかな
立体が分かると美術解剖学がぐっと楽になるよ
- 42二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 13:35:53
はえー持ってるから真面目にやろうかな…
- 43二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 13:41:20
- 44二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 16:57:02
- 45二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 19:16:00
もうやってんなら他の本やった方がええと思うで
- 46二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 00:50:33
一冊を何度も見返してる感じだけどいろんな人の知識を幅広く見た方がいいのかな
- 47二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 01:43:17
それは時と場合でしょ
その本を読み続けることで上達を実感出来てるなら続けてもいいだろうし
その本を読んでも理解できない部分があったり再現できない技術があったりするなら
同じ題材を取り扱ってる他の本に手を出したり対象レベルを下げた本を探したり色々あると思うよ
絵でも何でもどんな人間にでも必ず対応する勝利の方程式なんてないんだから - 48二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 10:44:34
合うやつをとりあえず1冊やるといいらしい
つい買っちゃうけどね
まずはやらないとな(1敗) - 49二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 11:27:21
- 50二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 16:07:22
取り合えず保守
- 51二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 16:14:45
今日本自体の紹介じゃないけど読んでやった気になりがちなのでこれやって見る予定
【3D授業】年末年始の学生の皆さんへ。
①昨日、以前の教え子から連絡があって、話してるうちに3Dデザイナー・アニメメーターのレイアウト等の練習法をひとつ思い出したので、書きときます。大体、ある程度やることをやっちゃった人に苦し紛れ気味にご紹介することが多いので、実践例もそんなに多くは — 松村文夫(3DCG等) (matu1004) 2022年12月28日 - 52二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 21:51:06
スレ主がんばえー
- 53二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 21:53:00
- 54二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 23:06:21
- 55二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 10:30:51
取り合えず保守
- 56二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 11:33:08
- 57二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 12:23:25
和訳された外人著者の本は良書が多いと思う
出羽守系の理由ではなくて、大抵はその作者の国で好評だったから海外(日本)展開をしようって流れを汲んでると思うので、日本で売られるのは自然と厳選された本ばかりになる
もちろん複数国同時発売とかの場合は当てはまらないが - 58二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 12:53:27
海外発のは優秀なの多いよね
なお電子書籍化されないケース
この頃は届いた紙本を段ボールに詰めて自炊業者へ送っての繰り返しだわ - 59二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 21:25:28
たくさんあるから選ぶのにも結構迷うんだよな…
- 60二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 21:34:37
迷ったら絵が良い本を買っておけばいいさ内容分からなくても模写に使える
- 61二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 22:29:59
- 62二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 22:39:10
教材何十冊も持ってるけどこのスレ見るとまだまだ知らない未知の教本あるな
- 63二次元好きの匿名さん23/01/03(火) 22:43:20
有名でも合わなかったりするし表紙がイマイチでも合ったりする
模索するしかないな - 64二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 01:18:45
動画で見るのも手元の動きが確認できていいよね
- 65二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 10:34:36
スレ主がんばっ
- 66二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 14:37:33
このレスは削除されています
- 67二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 14:38:09
%OGP%E15JYCBTDI+%28go+office%29&qid=1672810529&s=digital-text&sprefix=%2Cdigital-text%2C174&sr=1-4
同じ作者さんから似たような技法書たくさん出てるけど、見た中ではこれが一番よかった、レベル的には基礎的な教本何冊かやって人体がある程度描けるようになった人が現代のイラスト的なセクシーな美少女に挑戦したい人向け
- 68二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 14:38:53
- 69二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 21:01:05
あげ
- 70二次元好きの匿名さん23/01/04(水) 21:27:42
教材ひとつにもこんなにバリエーションあるんだな…
- 71二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 00:13:12
モルフォデッサン(英語版)
>>7で勧められてるやつの本編の英語版
普通であれば日本語版をみんな買うと思う
というか既に購入済みの人間が多いと思う
けれども英語版には何故か「電子書籍版」がある
つまり出先でもどこでも紙とペンとスマホさえあればモルフォで遊べるわけだな!!英語だけど!!
日本語版の電子書籍も出ませんかね?!
Morpho: Anatomy for Artists (English Edition) %OGP%B13BBEX9GX
- 72二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 08:14:30
揚げ
- 73二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 14:45:23
揚げるな
- 74二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 17:51:28
- 75二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 18:15:29
「絵ってどうやったら上手くなるの?」みたいな定期スレは大体脳の右側で解決する説ある
- 76二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 19:14:02
まだ紹介されてなかったので紹介、ディズニーに勤めるアニメーターのマイケル・マテジ先生のリズムとフォース
言ってしまえばただのクロッキーの教本なんだけどガチッとした教本でビシっと比率とか勉強した人にありがちな、人体は描けるようになったけどなんか勢いがないとか人間らしい動きがないみたいなのを解決してくれる(かもしれない)本
Improving Line Quality and Rhythm - FORCE Series Part 1
ちなみに、youtubeにリズムとフォースの解説動画的なビデオがいくつか上がってたので興味ある人は見てみよう
- 77二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 23:47:11
- 78二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 09:56:50
挙げ