今更だけど特異点Fっておかしくね?

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 05:44:52

    7周年から初めて一気にシナリオ読んで気になったから話したい
    人類滅亡の原因だけど人理焼却には関係ないし2004年の聖杯戦争はFGOだと第一回であってFの第五次聖杯戦争はFGO世界と関係ない並行世界の出来事だから修正する必要ないけど人理定礎は復元されてるし
    一体なんのための戦いやったんやあれ?
    一部と二部の最初でどっちもカルデアスが灰色になってたけど一部の頃は別にFGO世界が白紙化してないのも気になる

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 05:46:40

    考察界隈で有力な説は特異点Fは元々空想樹があった異聞帯だったって説だね

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 05:46:54

    何度も語られてるけどここ未だに消えてないからな
    確実に何かあるのに何も語られないからみんな怯えてんのよ

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 05:47:44

    特異点Fについては「何も分からない」ってことが分かるぞ!

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 05:48:34

    あの白紙化は青本世界の白紙化をみた説が有力だな
    カルデアスは並行世界の事象も確認できるので

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 05:49:24

    そもそもここはまだ修復されてない
    「まだ精算が終わっていない特異点がある」とも言われてる
    レフと魔術王はこの特異点を抹消させようとしていたけどアルトリアが維持してた
    マリスビリーが予期したのはゲーティアによる「七つの特異点」だけ
    2015年に唐突にカルデアスの灯火が消えて特異点Fが観測された
    カルデアスの定義においては特異点Xとも呼ばれるから、おそらくFとXが変数として重なり合ってる
    きのこは「コリジョン」って表現を使ってるからどこかの第五次とfgo世界の聖杯戦争が衝突(コリジョン)してるっぽい

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 05:50:07

    特異点Fは第五次聖杯戦争に別の聖杯戦争が入り混じったと明言されてるからそれは確定

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 05:50:51

    人類滅亡してたら逆説的にビースト顕現しないから違うんだけどな
    型月の世界観複雑だから設定読んでから来た方がいいよ
    特異点Fについてはまぁ同意

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 05:51:12

    白紙というか文字通り文明の灯火が消えてる、カラーリングがちょっと違うからまた別件だと思う

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 05:51:24

    序章なのに後の物語に全く関わってこないの怖いよね

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 05:52:16

    >>7

    中のサーヴァントの認識としては「突然すり替わった」らしいな

    編纂事象の接木でもやったのかしら

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 05:53:16

    >>4

    それは分かってないって言うんですニキチッチさん

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 05:53:47

    >>2

    カルデア世界が自分たちを汎人類史だと勘違いしてる異聞帯って可能性はないん?

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 05:53:57

    >>10

    これ多分「カルデアのグランドオーダー(聖杯探索)」じゃなくて「マリスビリーのグランドオーダー(冠位指定)」の序章なんじゃねえかな

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 05:54:58

    >>13

    地の文とか公式のテキストでも示されてるし汎人類史ではある

    成り立ちは怪しいと踏んでるが

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 05:55:37

    >>12

    わからないってことがわかってるだけでとっかかりは掴んでないか?

    本当に何もわかってないやつは何が分からないのか分かってないのよ

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 05:56:23

    人理ガタガタのfgo世界をなんとかするために冬木で他の編纂事象とすり替えて延命、主人公はその向こう側の世界出身(正しい歴史からの漂流者)みたいな…

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 05:57:30

    特異点を使った過去改変は可能だから
    特異点Fを使って白紙化をなかったことにするんじゃないかって気はする

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 05:58:41

    >>13

    マーリンの話だと汎人類史と異文帯は溶け合って不安定になるみたいなことを言ってたのでstay night世界っていう汎人類史に溶け合って編纂事象になったのがFGO世界なんじゃないかな?とは思ってる

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 05:58:55

    >>18

    南極に帰還さえすればどうとでもなるから、カルデア帰還して特異点F行って〜って流れになりそう

    でも2004年の時点で既に人理が不安定だからもっと遡らないといけないはず

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 06:04:08

    異聞帯は汎人類史と同じ強度なら空想じゃなくて新しい人類史として消えることはないってぺぺさんが話してたのもあって特異点Fはそれなんじゃないの?とは言われてるね
    爆心地が空想樹が埋まってた場所とも言われてる

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 06:05:29

    そもそもレフのセリフからして最初にカルデアスが灰色になってるのは全く人理焼却と関係ないという

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 06:07:36

    アルトリアのスキル、人理の防人
    アニメのアーチャーはフォウくんを最優先で狙ってきたこと
    敵と断じるには不可解な点も多いしオーディンが直接介入するに足る何かがあるはず

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 06:09:36

    ギャラハッドが人理修復の結果白紙化が確定したと話していることからしてカルデア自体が異聞帯で詰んでる世界だったとするなら説明はつくんだよな…

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 06:10:34

    >>19

    それなら不安定な理由も自分たちが汎人類史なのも成立するのか

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 06:12:00

    当時あそこにいた某アーチャー「カルデア職員を返すわけにはいかない(本気)」

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 06:15:02

    そもそも編纂事象でレフは自害してるよね

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 06:15:13

    >>23 >>26

    もしカルデア側が勝つとSN世界の人理が壊れるとしたら説明はつくのかな?

    それなら人理の守護者であるアーチャーが人理の防人であるセイバーに協力するのにも説明がつくし

    そうなるとカルデア異聞帯がSN汎人類史を倒すことでカルデア汎人類史になったってことになるけども

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 06:17:34

    とりあえずアンリとBBちゃんとキャスニキと千里眼持ちとモルガンとメディアさん辺りの魔術師はこっち来てもろて

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 06:18:31

    「遥かな未来…いや正しい歴史から訪れた漂流者よ」と言ってて漂流者ってのは武蔵にも当てはまる言葉だからなんかこの言葉選びには理由あると思うんだけどな

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 06:20:33

    オーディンが何かしてる時点で完全に詰みということはあり得ないと思う

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 06:21:12

    異聞帯を汎人類史へと衝突させることによる汎人類史の白紙化とそっくりなんよな特異点Fの成り立ち

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 06:21:59

    前にも考察スレ立ってたからよかったらどうぞ

    特異点F(X)とかいう|あにまん掲示板bbs.animanch.com

    みんなおかしくね?とは思ってるが一向に手掛かりが増えないんだよな

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 06:24:39

    特異点Xって認識されてる時期もあったのは答え出てるっけ

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 06:25:08

    実は汎人類史が外側でカルデアスが内側だと思ってるのが逆とか

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 06:28:34

    いずれレイシフトで聖杯戦争やってる最中に介入して
    マリスビリー&ソロモン組に勝たせないようにしないといけないかもしれない
    あの陣営が勝っちゃったのが全ての間違いで、「成功させてはいけない儀式を成功させてしまった」って2世も言ってるし
    ソロモンが人間になる直前に未来視で世界の終わりを見たってのはそれと同じタイミングでマリスビリーの願いも叶った=カルデアスが完成が確定したってことで、それが世界の終わりを確定させてしまったからなんじゃないかと

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 06:29:15

    >>30

    主人公達のこと漂流者って認識なんだよな特異点Fのやつら

    で、なんでそいつらの味方すんの?ってキャスニキは言われててやっぱ主人公側がただの汎人類史だとは思えん

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 06:32:34

    >>36

    冬木式の召喚術ではソロモンへの対策手段が無いからカルデア式で戦う展開はあり得るラインだと思う

  • 39二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 06:35:58

    そもそもFGO世界の聖杯戦争がおかしいんだよな
    ゼルレッチが関わってない、聖杯戦争のシステムが第一回の時点で完成されすぎてる
    この二つからしてマリスビリーがFGO世界って空想樹の中で演算された仮想の歴史をSN世界に出力したとしか思えない
    ゼルレッチは並行世界の聖杯戦争まで観測してるししてないとしたら空想樹内なら説明がつくし完成されすぎてることはマリスビリーが本来の歴史を知ってるとしたら説明がつく

  • 40二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 06:39:59

    なんで燃えてるのかも何を修正したのかもよくわからない

  • 41二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 06:41:47

    何度考察を重ねても結論として分からないことが分かったってなる

  • 42二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 06:42:32

    >>39

    マリスビリーへの(ラスボスだという)厚い信頼

  • 43二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 06:43:32

    マリスビリーが「冬木の聖杯戦争は使い物にならないから諦めて別の手段を求めた」のがSNの正史

    もしかしたらFGOのマリスビリーはそれでも聖杯戦争が諦められず、「マリスビリーが勝利でき、問題なく願望機が機能する聖杯戦争」を空想樹の中で育て、第五次の冬木に投下したのでは?

  • 44二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 06:44:24

    >>39

    ゼルレッチが関わってないのがマジで謎

    空想樹以外ならなんか抜け道ある?

  • 45二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 06:45:47

    >>36

    マリスビリー組が優勝して冬木のまともな聖杯を手に入れる→カルデアス起動に必要な大金を得る→カルデア設立って流れだよね

    マリスビリー組の優勝を阻止したら親殺しのパラドックスを引き起こすことにならないか?カルデアの設立が無くなったら主人公達はレイシフトできなくない?

    ループじゃなくてレイシフトだから大丈夫なのかな

  • 46二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 06:46:30

    キャスニキがもう一回会うって言ってたけど多分ここの事だよね
    マイルームで本来の俺に任せるとは言ってたがランサーの兄貴が来んのかな
    とりあえず知ってること教えて欲しい

  • 47二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 06:47:48

    >>45

    歪に伸びてしまった木の枝を伐採するだけだから大丈夫

    もしもカルデアが特異点や異聞帯的な存在であるなら自分で切除したことになるから消え失せる

  • 48二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 06:48:31

    レイシフトは術式さえあればカルデアス抜きでも行えるってモルガンが証明したので…

  • 49二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 06:48:38

    ソシャゲっていう終わりのある媒体だから終わりが主人公達の世界の切除=終わりっていうのはありそうなんよなぁ…

  • 50二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 06:49:19

    >>46

    キャスニキと槍ニキで霊基を分割しててそのせいで力が出ないみたいなことを幕間で言ってた気がする

  • 51二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 06:50:27

    カルデアの人理を守る戦いの最大の敵はカルデアっていう自分達自身ってオチだったらやだなぁ
    カルデアが世界の癌だったら悲しい

  • 52二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 06:52:39

    >>51

    2015年の時計塔を見る限りレフ・ライノール・フラウロスが2017年まで生存する方があり得なさそう

  • 53二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 06:53:01

    Fで二つの世界の人類史が混ざったのはほぼ確定でいい気がする
    人理の守護者同士が戦っててかつきのこからコリジョンして混ざったって言い方が異聞帯の説明とそっくりなのからして

  • 54二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 06:55:23

    映像化において分かりやすく変えたと言われればそこまでだけど
    スマホではシャドウランサーが弁慶だったのにアニメじゃ槍メドゥーサになってるのも謎
    コリジョンを起こしてて観測タイミングによってサーヴァントすら変化してる?

  • 55二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 07:00:19

    アニメだけじゃなくてコミカライズでもメンツが違うんだよな
    二つあるけど二つとも微妙に違う
    第五次聖杯戦争と混ざってはいるけどセイバー、アーチャー、キャスターが固定なら他は誰でもいいんだろうか

  • 56二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 07:01:54

    特異点Fは廃棄孔なんじゃね?とは終局特異点からの情報で言われてるね
    しかもアンデルセンが大樹の虚って廃棄孔を言ってて空想樹もホームズが大樹の虚って言ってるという

  • 57二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 07:08:08

    >>56

    その図式だと廃棄孔=大樹の虚=空想樹=特異点F=Xの座になるのか…でも全部本編に出てきた情報なんだよな

    だとしたら特異点Fは廃棄孔の設定からして色んな悪性のものの終局なのか

  • 58二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 07:09:43

    >>57

    夢が廃棄孔と似たようなもので共犯者が処理してくれないと呑み込まれてしまうぐだがレイシフト適正高いのも……

  • 59二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 07:16:22

    白紙化解決の為にマリスビリーがレイシフトして特異点Fと人理焼却を作り出した
    最終的に、主人公含むビースト7体vs地球白紙化の原因になるんじゃないかと妄想してる

  • 60二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 07:23:25

    >>56

    元々お誂え向きにこの世全ての悪なんているしな

  • 61二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 07:29:36

    >>50

    紙マテリアルでキャスニキがSNのランサーと同一人物と記されてるのよね。


    あり得ないだろサーヴァントの性質上。英霊の座とサーヴァントの性質考えたら、どこかの世界の鯖と同一人物なんてことあり得ないんだ……ここにオーディンはなにかしたと私は睨んでいる。

  • 62二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 07:34:23

    >>49

    でも3部やる気満々なんですよ・・・

  • 63二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 07:35:11

    色々と特異点が変質してるアーケードの方でも特異点Fはそのまんまなんだよな

  • 64二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 08:40:07

    3部やるのか・・・

  • 65二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 08:41:52

    特異点F行くまでのプロローグからしっくりこない
    チュートリアル戦闘の時点とマシュに発見された辺りで、他世界のカルデアと入れ替わってない?ってなる

  • 66二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 08:51:37

    >>65

    なんかおかしなところあったっけ

  • 67二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 09:06:49

    なぜかチュートリアルの三騎士の弓枠がエミヤじゃなくてアーラシュになってたり
    レムレムすることに定評のある主人公が廊下で寝てたり

  • 68二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 09:12:50

    F(X)って函数だよな
    Xの変化がFを経て出力されている?

  • 69二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 09:30:03

    なんか当初はリメイク版ubwのアニメとリンクさせるつもりだったとかなかったっけこれ

  • 70二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 09:53:40

    >>66

    ド素人オブド素人の来館者に、意識混濁になる可能性のあるシミュレーション戦闘、しかもモード「シニア」

  • 71二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 10:05:26

    チュートリアル戦闘の3体がアルトリア、アラーシュ、クーフーリンでこの三人が出てくる説もある

  • 72二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 10:06:42

    アップデートでオルガマリーに人理の防人スキル追加されたからカルデア側が悪なのいよいよって感じがする

  • 73二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 10:11:21

    何故か特異点fの魔力濃度は神代並だし水の気もある

  • 74二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 10:25:35

    >>2

    それだと神代並みの魔力がある理由も説明つくのか

  • 75二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 10:39:56
  • 76二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 10:42:25

    >>71

    ぐだの本来のサーヴァントはアーラシュで、なぜか持っている毒無効化スキルはアーラシュの持っている頑健(EX)の一部が発現しているんじゃないか、とかはよく言われているよね

    結局あのスキルも何が原因かわかってないし

  • 77二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 10:45:43

    >>61

    キャスニキは成立自体が異常(何らかの介入無しには有り得ない鯖)だから特異点Fからカルデアまで直接来てるタイプの人だろうな。特異点Fはstay/nightとコリジョンして発生してるそうだし

  • 78二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 10:45:59

    >>76

    実際、アーラシュの頑健なら静謐の毒は効かないしな。けど、セミ様が言ってた毒の劣化については説明つかないのが気になる

  • 79二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 10:47:36

    2部7章のcmでカルデアのオーダーはここで終わるってセリフあるけどあれ言ってるのがデイビットなのが気になる
    他のクリプターならカルデアを倒す意味だろうけどあのデイビットがそう言うならナウイミクトランでカルデアのオーダー終わるんだろうし、じゃあカルデアのオーダーの本当の目的って何なの?ってなる

  • 80二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 10:49:01

    >>57

    F=Xのとこだけは違うんじゃないかって思うな

    f(x)の例えがあったり、ダ・ヴィンチの「特異点F……カルデアスが特異点Xとも定義した、2004年の冬木のこと」ってあるから、特異点が重なり合っているのか、それとも特異点X(変数)に関数としてF(例えば空想樹?これだと異聞帯F)をぶちこんだ等の二重表示とかだと思った

  • 81二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 10:53:06

    >>77

    (どの観測でも登場が叶わなくなっているメディアに悲しい過去)

  • 82二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 10:59:08

    >>81

    あんなところに放り出される葛木メディアさんが居ないのは寧ろ良かったかもしれない

  • 83二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 11:05:44

    >>81

    >>82

    オリュンポスの神々が気を利かせてメディアさんの召喚ボイコットしてる可能性あったりする?

  • 84二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 11:14:59

    アンリ・マユも槍ヴラドもなんかしか感づいているみたいだしな

  • 85二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 11:33:27

    >>75

    このスレに出ている考察はだいたい触れられているな

    映画版HFは見てないからきのこの指示で宝石剣の投影場所が特異点Fの爆心地のある場所にわざわざ変更されたのは初耳だった

  • 86二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 12:38:51

    >>33

    こっちのスレで言われてたぐだ達とオルガちゃんのスポーンが違う話についてだけど、

    もともとは普通に同地点にレイシフトできるはずだったけど、将来的に諸問題の解決のために同時期・同地点へ改めてぐだ達がレイシフトしてその干渉結果がリスポーン地点の散逸…とかあったら面白そう

    ハリポタのアズカバンみたいな感じのタイムループトリックで

  • 87二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 12:51:42

    >>66

    ・入館手続きに時間かかるからシミュレーター体験してね!って流れだけどその前に謎の一瞬の暗転が挟まる

    ・シミュレーター後〜マシュに見つかるまでの空白(夢遊病状態で歩いてきたと推測されてるが実際は分からない)

    ・説明会から追い出された経緯がぐだ視点とオルガマリー視点で微妙に違う

    ぐだ視点→居眠りしててビンタで追い出される

    オルガマリー→ぐだの質問を聞いて素人を混ぜるなんて!と激怒して追い出す

  • 88二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 19:32:28

    色んな考察があるんやな

  • 89二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 19:32:37

    あげ

  • 90二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 19:54:39

    量子終末予測アトラス「説明しよう!!」

  • 91二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 20:30:59

    >>49

    寧ろソシャゲは小説やノベルゲーと違って終わりが確定してない媒体でしょ

  • 92二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 20:34:22

    3部はもうインタビューできのこがやるって言ってるからなぁ

  • 93二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 20:47:12

    言っちゃなんだがこういうので挙がる考察って大体全然きのこの作風に合ってなかったり一般受けしなさすぎて商業として無理だろだったり単純にそんな展開で面白いんか?だったりなんだよね
    不穏!曇らせ!バッドエンド!でキャッキャしたいようにしか見えん

  • 94二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:01:18

    なんであんだか燃えてるのに水の気配が強いんだろうな
    燃えてるのはまぁ泥が溢れたとかそんなんでいけそうだけども

  • 95二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:11:37

    >>93がきのこの作風を考慮した一般受けする商業にも乗る面白い考察を披露してくれるってー

  • 96二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 21:16:53

    他の特異点との違いは色々あるけど、そういやこの特異点全く人間というか生物居ないな

  • 97二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 22:02:40

    >>51

    今のゴッフ率いるノウム・カルデアはともかくマリスビリーの作ったフィニス・カルデアは間違いなく悪だと思うぞ

    魔術は秘匿が大前提なのに国連と提携するわ切羽詰まったとはいえ主人公みたいな魔術と録に関わりの無かった人間を適性があるからって雑な理由で強引に魔術界隈に引き込んでくるわ時計塔で君主やってる人間の組織として論外すぎる

  • 98二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 22:52:07

    >>75

    これ、まとまっているように見えるけど、キャスニキとオーディンがカルデアに味方した理由が不明なままなんだよね

  • 99二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 22:54:03

    >>98

    オーディンについては現代でも各世界を観測して補助してる

    プロトでも座を介してブリュンヒルデを送り込んだ上で魔力を担保してる、幕間でもおそらくアルテラの強化を防ぐためにブリュンヒルデを送ってる

    本編でも言わずもがなキャスニキを冬木とブリテンに送り込んでる

  • 100二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 00:12:45

    >>98

    異聞のスカディも観測できたなら

    苦労したスカディに

    カルデアでアイス食べさせるために送った説

  • 101二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 02:04:48

    >>96

    いかに大規模でもただの魔術儀式である聖杯戦争に人理定礎値が付いてるのも不穏

    人理定礎って基本的に表側の人類の歴史の流れを大きく左右するポイントに付くものであって、

    「あ、ORTが目覚めそう」だとか「巨大隕石が人類が知らない間に地球かすめてたよ」的な

    いかに重大であっても表側の人類が認識できない出来事には付かないものだと思うんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています