- 1二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 08:44:11
- 2二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 09:10:12書籍版では修正されてるからおいらも実際にその場面読んだわけじゃないんだけど、連載版だと原作内でハッキリ否定されてる嫌いな食べ物を普通に食べてたり、風呂に入って力が抜けるみたいな描写が無かったり、そういう所で「作者、原作読んでる?」みたいな批判があったのは知ってる 
- 3二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 09:18:27答えてくれてありがとう Web版読んだけどそういや風呂入ってた 半身浴とかかなって自分で勝手に脳内補完してたわダメだな 前は総合スレあったから質問もそこでできたんだけど落ちちゃったからスレ建ててしまった 疑問解決したのであとでこのスレ消しときます ありがとう 
- 4二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 09:24:43消さなくてもいいんでない? 
 個人的には大恩人枠が本編外で生えてたり、あんまり「おれがボスでおまえら子分」って性格に思えなかったり、コラさんやドフラミンゴのことにあんまり触れないで少年冒険譚に終始してるところに違和感あったな
 あと、ローは根本的に一人称視点向いてないキャラだと思った
- 5二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 09:41:16読んでる途中で大なり小なり解釈違いはあったような気もするけど突然フォントが変わったインパクトとシャンブルズされてなにも思い出せねえ 
- 6二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 09:43:52フォント変えるのはインパクトあった あにまんで「視点が変わったからでは?」って言われて納得したにはしたけど、いや、う~~ん…… 
- 7二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 10:28:46それはNovel Lawに限らずジャンプコミックスの小説版にはよくあることな気がする 
- 8二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 10:39:25解釈違いとはちょっとズレるかな?普通に電動自転車とかバギー(車)とか出てきたのが地味に衝撃だった 
 ヴォルフが作ったにせよアリなんだそれ…って
 まぁ原作もだいぶ怪しくなってきたんで「テクノロジーとしての電気がない」はゆるふわ設定なんだろうと思ってるけど
- 9二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 10:52:47
- 10二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 10:55:40ワンピースに限らずジャンプコミックスのノベル版には多少の違和感は付きものだから個人的にはそこまで気にならなかったな 
 ぶっちゃけもっと酷いのもあるし
- 11二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 10:58:01おれは好き!の精神大事 
 それはそれとして苦手な人受け入れられない人設定の齟齬があるのを受け入れるのも大事
 おれは好きなんだノベルロー
 何よりベポペンシャチの貴重な資料だし
- 12二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 11:03:24確かにハート旗揚げ組の絆が想像してたよりも深かったのは嬉しかった 
- 13二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 11:05:21いちおうNovelって尾田先生のチェック入ってるの? 
- 14二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 11:16:01尾田先生が表紙二枚描き下ろしたりオリキャラの設定考えたうえで描き下ろしてるノベルエースに比べても関わりが見えないよな 
- 15二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 11:19:07ノベルエースのほうは解釈どうこう言われてるのあんまり聞かないからノベルローの評判がますます気になってしまうところはある 
 監修あるなしの違いかな
- 16二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 11:22:02
- 17二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 11:23:38
- 18二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 11:24:54すごいしっくりきた 
- 19二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 11:26:11ノベルエースは上巻と下巻どちらも面白いけどで著者が違うんだよな 下巻の方は映画含めてノベルをほぼ担当してた人 オリキャラとかを出した理由が作者の「こうだったら良いな」が理由(尾田っちに意向を伺ったかは不明)だったり、「書いてくうちにローが好きになりました!」みたいなこと言ってたりした 
- 20二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 11:27:16
- 21二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 11:28:16ジャンプのノベライズって一般の小説家さんなんかが仕事で書いてるんだろうし 
 これに限らず読者、ファンの方が設定の読み込みとか深いだろうなってのは思う
 掛けられる時間が違うし
- 22二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 11:28:30
- 23二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 11:29:16ノベルはあくまでも「公式で出してる二次小説」だと思ってるから多少の違和感は気にならない 
 人によるだろうけど自分は映画のノベライズとかもそう認識してる
- 24二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 11:29:36昔、読んだノベル作品は原作というよりアニオリやギャグスピンオフのキャラっぽくない?って思ったことあるな。 
- 25二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 11:30:42スタンピードの小説で著者がウルージさん好きなのかってくらいウルージさんの活躍増えてたな 
- 26二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 11:30:48これだけファンの多い作品だと同人やってる人にプロやセミプロが混ざってるので、ド級クオリティの二次創作が多いのも違和感持たれる原因だと思う 
- 27二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 11:39:59児童向けのものだから一定より上の年齢層は対象外なんじゃねーのってどっかで見た気がする 
 俺はラノベやお気に入りの二次創作読んだりしてるけど、それってクオリティが保証されてる&自分向けなのも理由だから判断が迷いそうなノベローは読むの躊躇してるなぁ
- 28二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 11:49:47
- 29二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 11:49:52
- 30二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 11:50:04細かいことではあるけど扉絵でルフィがギア2使ってまでローにパン食べさせようとしてローは能力と-no-と書かれた服で全力で拒否してるのにノベルで普通に食べてるのがガックリきたな 
 料理下手だったり16歳で190近くまで一気に伸びたり旗揚げ組との絡みとか良い部分もあるだけにちょっとした原作との設定違いにもやっとしてしまう
- 31二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 11:52:31でも出版までに作家だけが目を通すわけじゃないんだから 
 編集とかが「ローはパン嫌いなんですよ」とか教えてやりゃいいのにね
 キャラ付けに必要そうな情報まとめて渡すとか
- 32二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 11:56:25
- 33二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 11:59:18基本は少年漫画だからそこはブレない気もする 
- 34二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 11:59:53具体的にここ!っていうのは通しで読み返さないと示せなくて申し訳ないんだけど、全体的に「そうなるかなあ…」って細かい引っ掛かりがあったのは否めない 
 でもスピンオフだと割り切ってそういうのはボワン!スー…しちゃえばいいかなって気持ちでいる
 ベポペンシャチがすごく好きになれたからハートの日常スピンオフも欲しい
- 35二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 12:00:30良くも悪くも公式から出されたっていう点でハードル上がってるのでは? 
 これがサイトとかで公表されてる二次創作のSSだったら
 作者はこういう解釈したんだな、キャラ崩壊だったなで済ませれるけど
 曲がりなりにも公式がこれOKだしたの?っていう戸惑い
- 36二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 12:00:53
- 37二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 12:02:46一番大きい違和感は徹底的にローが「いいやつ」でしか無かった所かもしれない 
 本編ではミンゴの所で悪いこともしてたし、民衆にとって決してヒーローではないんだろうなって空気を持ってるが、ノベルでは徹頭徹尾いいことしかしてない
- 38二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 12:13:42
- 39二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 12:14:28ロー達に出会ってからネガティブ具合がマシになったとか…? 
- 40二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 12:18:59ノベルローってあまりフレバンスの件について言及してないのが気になった 
 なんかコラさん関係のことが多かった。まぁあの後だししょうがないと思うけど…
- 41二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 12:19:21
- 42二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 12:20:35まぁ元々は何もなければただの医者の息子だしな… 
- 43二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 12:20:43
- 44二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 12:20:52個人の解釈違いはどうしようもないけど 
 原作で明記されてる要素と食い違うのはちょっと…とはなるね
 個人的にはビブルカードと同じくらいの信用度だから考察には使えない
 それはそれとして好きなところもあるのは事実
- 45二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 12:22:44
- 46二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 12:22:55別に外道な中将がいないとは限らないし 
- 47二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 12:24:11ヴォルフとの会話は面白くて好きだったな 
 もしかしてローが◯◯屋ってつけはじめたのヴォルフが始まり?
- 48二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 12:37:50
- 49二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 12:51:34コラさんと落ち合おうと約束した隣町が歩いて丸3日かかる距離にある場所だったと読み取れるから「病気で弱ってる子供をそんな長時間歩かせようとしたコラさん鬼畜すぎるだろ」って言われてたの忘れられない 
- 50二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 13:16:30不老手術のことをヴォルフから教えられたの引っかかったかな 
 そんなそこらへんの元海賊程度でも知ってる情報なんだっけ…?って思った
- 51二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 13:20:03
- 52二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 13:25:36このレスは削除されています 
- 53二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 13:27:18このレスは削除されています 
- 54二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 13:37:43
- 55二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 13:43:03
- 56二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 13:48:26ローに限らずワンピースの海賊たちってきちんと描写しようとするとすごい難しそう 
 ローも根っこに善性が間違いなくあるんだけどそれはそれとして基本的には悪党で世間の鼻つまみものっていうのの匙加減がね
 バランスミスるとただのイイやつになっちゃう
- 57二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 13:49:11
- 58二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 14:03:02肌の白斑は「それそんなにすぐ消えるの?!」とかなり引っかかった あとは岩を割るポーラータング オカルト船すぎて「ポーラータングに乗ったまま敵船体当たりしてたらほぼ無敵じゃね?」って言ってたら本編でも似たような戦法取ってるっぽくてワロタ とはいえあの強度なら黒ひげに穴開けられてないとも思う 
- 59二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 14:11:04ワイはしがないSS書きなんだがほんとSSってか二次創作同人誌として読んだらまぁまぁこんなもんかなって納得できる 
 あとはそれを公式としてありと思うか無しと思うか個人の判断、かな
- 60二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 14:11:33自分は納得しなさすぎて小説書いたことないのにpixivで書き直しちゃった…… 
 なんか、お前誰だよ?ってなる気持ちが強すぎるんだよな
 個人的にはこの人はローが好きなんじゃなくて、冒険譚が書きたかったのかな?なんだろう、似非者のルフィ感が強くてお前なんなの?ってなった
- 61二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 14:14:41読み終わって「解釈違い、読まなきゃよかった」までは思わなかったけどしっくりは来なかった 
 ふんわり個人的にいいなって思った部分だけ咀嚼してる
 ペンシャチの治療シーンとか、ヴォルフの治療シーンとか
- 62二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 14:21:18実はワンピのトラ男関連二次創作物書きに対する感想のひとつに「ノベルローリメイクしてほしい」っていうのがある 言われると複雑な気持ちになるが、二次創作をよく読むファンの中に一定数すごくわだかまりを抱えてる層があるのはわかる 
- 63二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 14:30:04正直言うと内容にひっかかる部分もある 
 だけど貴重なペンギン&シャチの供給だからそこだけ何度も噛み締めてる
- 64二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 14:30:13
- 65二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 14:34:42珀鉛病の跡そんなすぐ消える?!と驚いた 
 白い跡とか後遺症とか残ってもおかしくないのに
- 66二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 14:38:29このレスは削除されています 
- 67二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 14:42:11
- 68二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 14:47:35pixivの二次漫画とかに「もうこれが公式でいいよ」みたいなタグついてるのとか見たことない? わりと本気でこういうこと思うし口に出しちゃう人はいるもんだよ んで描いた本人は複雑な気持ちになるというね 
- 69二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 14:48:08どうでもいいけどビブルカードの存在があるせいで 
 他のものにも「一応公式から出たものだから…」というフォローをしにくいにもほどがある
- 70二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 14:48:39自分もそこはちょっと気になったな、治ってもそんなすぐに肌戻るか?ってなったな 
- 71二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 14:53:26流石にリメイクとは思ってんじゃなくて二次創作だから妄想や捏造って自覚はしてるよ 
 というか自分の作品をリメイクとは畏れ多くていえないし、尾田先生の原作はリスペクトしてるよ
 でも、ノベローは公式レーベルなのに原作へのリスペクトが見えなくてモヤモヤするんだよ
- 72二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 14:57:37
- 73二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 15:05:12ノベローは、色々言いたいけど、個人的にはペンギンとかシャチは本名だったんだっていうのも驚いた 
 あれはコードネームとかなのかと思ってたから
 非加盟国出身のキッドのところは名前ない孤児が自分の好きな名前つけたんだろうなってなってたけど、ハートは、なんか、旗揚げ組はちゃんと親がいそうな気がしてたから
- 74二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 15:34:17
- 75二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 15:39:33二次創作でもたまにローの行動動機が「ドフラミンゴへの復讐」的な書かれ方してる作品があって、 まぁ二次創作作品は解釈違いならブラバすればいいだけの話なんだけど 半公式のノベル作品でこれはちょっと…… 
- 76二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 15:41:57個人的にローは「コラさんの為に何かしたい」っていう愛情を理由に戦ったのであって憎しみの為に生きるのは違うと思った そもそも原作でのローの過去編のテーマが「憎しみからの解放」だったのにまた恨みに囚われるのはコラさんが頑張った意味が…ってなった 
- 77二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 15:42:59ノベルについてのスレではないんだけど 子どもという側面からの解釈という見方が上がっていたので トラ男の魅力を語りたい|あにまん掲示板小説読んだけどマジで良い奴過ぎない?一応アプー曰く残忍で名の通った海賊なんですよね?bbs.animanch.com
- 78二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 16:20:00
- 79二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 16:31:51絵系は技術ある人=プロみたいなところあるけど、物書きのプロとアマチュアの違いは「文章力」ではないからな…… 商業作家よりも文章力高いアマチュアは結構いるし、文章力も構成力もとんでもないのにチャンス掴めない人もゴロゴロいるから、そういう感想を結構見かけたりするのよ 
- 80二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 16:33:30ちょっとスレチだけど 本当は"超新星"スレに書く予定だけど落ちちゃってこっちに書くけどノベルエース二巻の設定だとエースってシャボンディ時点で一億超えてない(超新星では無い)、魚人島で更新されたのを確認して億超えかみたいなこと書かれてるんだよな その割に一巻だと>>22みたいな理由で同期より高いみたいなこと書いてあるんだよな? 
- 81二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 16:42:33
- 82スレ主23/01/01(日) 16:42:58
- 83二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 16:53:15いや、肝臓内の琥珀をオペオペの能力で固めてるから転移範囲が広いと多分無理だと思う‥ 
- 84二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 16:56:17あの世界ってキレーション療法的なものが無いってことなのかね 
 余命僅かな時点でも体内の珀鉛出すだけで即治るならもっと他に治し方ありそうなものだが、あれに関しては正史なんだろうか……
- 85二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 16:58:25
- 86二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 16:59:32
- 87二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 17:04:42
- 88二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 17:06:30ジャンプのノベライズは普段小説とか読まない層メインに向けてあると思う 
- 89二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 17:07:35
- 90二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 17:08:53子ども向けにかなり平易な文章で書かれてるから普段小説を敬遠してる人の方が読みやすいと思うよ 
- 91二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 17:09:32もやもやした点 
 親分子分という謎の設定
 「「うぉおおお!!」」とか「「おーー!」」はやめて、キャラ崩壊させないで
 言葉とか行動が全部薄っぺらい
 憎しみを脱しきれない(ロー自身が否定していることなのに、これは原作と矛盾してる)
 ↑の癖にドフラミンゴの記事を見るまでドフラミンゴのことを忘れていた所
 医療知識がファンタジー……流石にちょっとは調べてから書いてくれ
 そのレベルの潜水艦をただの老人が個人で作れるの……?
 雪が降っているところで自転車のらせんな!!せめて自分が作った設定は守れ!!
 作家のtwitterの発言とか見てると、原作よく分かんないから展開変えました!といって改変しちゃう映画監督みがある
 原作を全部読めとはいわないから、せめてローの出てる話だけでもちゃんと読んでほしい
 良かった点
 シャチとペンギンが従兄弟でわちゃわちゃしてるのは良かった
 ヴォルフのキャラ設定はワンピらしくて好きだと思う
 個人的にガラクタ屋っていう渾名が好き
 ベポのゼポへの拗らせ感
 ちゃんと医者見習いとして働いたことがあるところ
- 92二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 17:11:13
- 93二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 17:19:42記憶違いだったら申し訳ないけど、シャボンディで仲間になるハズのジャンバールが既に仲間になった描写の後に北の海出るぞ!みたいな文が引っかかった思い出がある、時系列おかしくない?みたいな 
- 94二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 17:24:20手元にあるから確認したけどジャンバールが加入してると明記された描写もジャンバールと思しきクルーがいる描写もないぞ 
- 95二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 17:37:23小説買って6ページ目まで読んで、そこでローが自分が珀鉛病で迫害されていることを忘れていた(思い出した?)みたいな描写があったときに、いや、コラさんの死を経験したからって迫害とか珀鉛病に対する仕打ちを忘れるのか?と思っちゃった 
- 96二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 17:44:25邪推しようと思えばできる 私はどんな性別問わず恋愛描写苦手だけど、イスカとエースのそれはアッサリしてて気にならなかった ワンピらしい恋愛描写というか、友情とも恋愛ともどちらとも取れる感じだよ でも、エースのイスカへの言葉とか態度とかはエースの良さが出てて好き 
- 97二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 17:49:21
- 98二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 17:58:19そのレスの人じゃないが少なくとも雪道&山道で誰が一番速く目的地につくかの自転車レースをするのは自殺行為 オホーツクの冬のロードバイク散策ツアーとかあるし、ファットタイヤ&スパイクつければ大雪でも自転車で走れるけれど、それでもスピードだして競争するものではない 
- 99二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 18:00:14ローはコラさんの本懐を果たすために今日まで生きてきたって自己申告してたのにドフラミンゴを忘れてました設定が通るの?珀鉛病の迫害経験を忘れてたことと併せてトラファルガー・ローっていうキャラクターの根幹がゆらいでない? 
 辛い記憶を忘れる位旗揚げ組との暮らしが幸せだったとかそういうこと??
- 100二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 18:01:06話の途中でローたちがバギーに乗ってって書いててどうしたって道化の方が出てきて困ったわ 
- 101二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 18:01:17
- 102二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 18:01:58北の大地に住んでるけど新雪の上だとそもそもタイヤが空転するしそうじゃなくても雪の下って剥き身の地面じゃなくて雪が固まってできた分厚い氷なので… スケートリンクの上自転車で爆走するのを想像してみてもらえば 
- 103二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 18:04:55
- 104二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 18:08:24後海軍に保護されたのが自分じゃないとバレたらスワロー島全域を調査に来るとか考えてるのに投げっぱなしだったりすふのも気になる、ら 
- 105二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 18:10:58冒頭のシーンは珀鉛病のことを綺麗サッパリ忘却してたというよりは隣町に向かうことに懸命になってたのとやっと目的地に辿り着いた喜びで珀鉛病のこと一時的に忘れてたけど人がたくさんいるのを見て……的な感じに捉えてたから(というか多分実際そういうシーンだと思うんだけど)そんなに違和感は感じなかったかな…… 
- 106二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 18:29:02
- 107二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 18:36:04珀鉛病があっさり治ってる(肌の模様もすぐ消えた)のとか、ペンシャチとの関係(海賊になる前は敬語とか使わない対等な兄弟分かと思ってた)とか気になるところはあったけど、その辺りは自分の好みだしな……って思ってた所にパン食ったり風呂入ったりしてる描写があって、一度気になると他の所まで気になってしまった 
 本編の過去シーンから地続きの話にしてはローの心情の変化がでかくて違和感が強いし、良いとこだけ見て違和感強いとこは見なかったことにしてる
- 108二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 18:43:07
- 109二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 18:50:01
- 110二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 18:52:08冒頭で主人公が迫害されているという情報を出すためだけの単純な話の(描写の)都合だろうな~とは思うが 
 もっとなんかあっただろとは自分もちょっと思ってしまうな
- 111二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 18:53:06パンはあの後嫌いになったのかも知れないし、能力者でも風呂入る時は入るからその辺りは流せたな 
- 112二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 18:54:21
- 113二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 18:55:22
- 11410823/01/01(日) 18:59:51
- 115二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 19:11:22ありがとう……やっぱり優しい…… ノベルローが好きな人も見る可能性あったのにあんまり強く言い過ぎたって思って反省したんだ 108さんが不快な気持ちになってないならよかった 自分もヴォルフと話してたときのローの「ガラクタじゃねぇか!!」っていうツッコミのテンポの良さとか好きだったよ シリアスパートの文章と漫画原作との矛盾は……うん 
- 116二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 19:12:38作家の批判をしたいわけではないんだが、作家自身が文章力に自信のある方という話を人伝に聞いて違和感を持ったのは本音 
- 117二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 19:13:59作者の監修が入ってたとして 
 作者が普段から小説読むタイプか読まないタイプかでけっこう口の出し方も変わってくるんだろうな
 読まないタイプだったらスルーする部分多いと思うもん
- 118二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 19:25:31ローって原作でも過去編が結構詳細に描かれてるから読者としても評価が厳しくなっちゃうのかもな 
 キッドとかのほうがノベル版の作者が好きに創作してても突っ込まれる部分は少なくて済むかも
- 119二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 19:28:00キッドもちょっと詳細出たしNovel読みたくなった 
- 120二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 19:28:15
- 121二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 19:41:47ペンシャチやベポの視点ならまじで違和感かなり抑えられてただろうね 
 ロー一人称向いてないから余計に思うわ
- 122二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 19:44:45ワンピースマガジン自体が最初3冊だけで終わる予定だったんだよな 
 その3冊でやったのがノベルエース一巻範囲
 ただ想像以上に売れて4冊目から始まったのがノベルロー
 尾田先生のノベルエースとノベルローの関わり方の違いはそのへんの影響でかそうでやたら自由度高かったんだろうなという印象
- 123二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 19:56:30作者はあくまで普段小説読まない層向けに書いたんだろうなって印象 
- 124二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 19:59:35ローというかワンピ自体が一人称向いてるキャラが少ないんだよな 
 三人称単数で書いたほうが、ぼかせるから良かったと思う
- 125二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 20:05:01
- 126二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 20:20:01ノベルエースはデュースを語り部にしたのがよかったとは確かに思ったな 
 本人の心情はあくまで第三者から推測しただけになるし
- 127二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 20:42:38読み物として楽しみたいにしても細かい部分は修正補完して各キャラの設定楽しみたいにしても良かった/悪かった(気になった)点はあった 自分は好きだけど意見割れるのもわかる 
 ノベルエースはコミカライズに繋がったけどノベルローは手術描写とかどうなんだろう 少年時代のみんなもヴォルフもコミカライズで見たい
- 128二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 22:58:29正直、小説として楽しむよりも情報を得る為に読んでた 
- 129二次元好きの匿名さん23/01/01(日) 23:16:53自分もそれ 
- 130二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 11:04:01ノベルティのクオリティは特にジャンプは低いよな…… 
 ノベルティ自体が名前では売れない話題性も低い若手を起用するから仕方ないんだけど
 ノベローはもうちょっとうまくできんかったかってくらい質が悪い
 映画ワンピのノベルはスタンピとかまだ読めたのに
- 131二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 14:27:02ノベルティ… 
- 132二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 14:41:41言いたいことは分かるがノベルとノベルティ間違えるのはちょっと草生える 
 まあジャンプのノベルってそんなもんよな
 成田ブリーチみたいな好例は滅多に無い印象
- 133二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 14:49:39
- 134二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 15:11:47呪術のノベライズ(岸辺露伴のノベライズもやってる人)は評判いいよな 
- 135二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 15:18:01話それるが乙一が書いたジョジョは圧巻だったな 
- 136二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 15:39:39うわ乙一まで?? 
 ジョジョ読んでないから全然知らんかった
 そういやデスノで西尾維新の時もあったし場合によっては吃驚するようなのが出てくるんだなあ
- 137二次元好きの匿名さん23/01/02(月) 17:28:59乙一のジョジョは本当に面白かった 
 ノベルエースも両方読んだけどよかったよ
 デュースというオリジナルキャラを語り部にしてるからあまり原作との語弊がないし、懸賞金高いのは海賊王の子だから云々についてもあくまでデュースの予想であって確定ではないとかね
 2巻は三人称だけど文章がうまくてエースの心情うまく描かれてる