- 1二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 21:08:33
- 2二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 21:13:59
ファルコとかも好きなんだけどラオウの死までの話があまりにも良すぎてまあ微妙扱いされてもしかたないかなという気持ちになる
バットとの最後のエピソードは素晴らしいけど当時のジャンプでこういう「終わらせるためだけのエピソード」をよくやらせてもらえたなと思う - 3二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 21:14:50
連載初期の中国伝来という設定を蒼天で拾ったのはちょっと見直したわ
- 4二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 21:15:09
ウイグル獄長の仇を討とうとする看守に、「墓標のない墓穴を増やすつもりかいな」と一喝するシーンが好き
- 5二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 21:15:50
1部のラスボスポジションであるラオウが1度もケンシロウに勝ててないのが意外だったな
- 6二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 21:16:09
ジャギ外伝を読んでからジャギが一番好きになった
自業自得なところもあるけど、それは歪むわって - 7二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 21:16:10
- 8二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 21:21:06
シンが死ぬまでがめっちゃ早くてビビる。二巻くらいじゃなかった?
- 9二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 21:22:01
- 10二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 21:22:27
暗流天破と暗流破天が作中で入り乱れてるの笑う
- 11二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 21:32:14
- 12二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 21:35:18
- 13二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 21:36:38
- 14二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 21:38:16
北斗神拳、南斗聖拳やっぱり一緒に並べて見るとお互い美しく見せる陰陽の拳
- 15二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 21:38:59
分かる。バットの成長ぶりもだしアインとバットの友情とかも好きだな
- 16二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 21:39:10
フドウのおじちゃんは世紀末前からあの蛮族スタイルで蛮族活動してたのおかしいよ…
- 17二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 21:39:34
- 18二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 21:40:40
再放送やってたからお前は俺の弟だ!を楽しみにしてウキウキでアニメ見たらカイオウ死んで終わって悲しかったな…
- 19二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 21:40:42
- 20二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 21:40:55
コウケツとかいう誰からもかえりみてもらえない小物中の小物
- 21二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 21:41:13
- 22二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 21:41:49
ボルゲの話好き
- 23二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 21:42:01
拳法からどうやったら人間砲弾が生まれるんだろう…?
- 24二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 21:42:24
- 25二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 21:43:22
- 26二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 21:43:31
「ないないアルヨ」
「あるのか無いのかどっちなんだ」
ひどいと思ったけど好きw - 27二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 21:44:15
ハーン兄弟あの見た目なのに善人で好き
- 28二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 21:47:16
- 29二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 21:48:42
- 30二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 21:51:46
原作だとケンシロウの有名な「お前はもう死んでいる」って台詞は1回しかないんだよね。しかもアニメだとその時の台詞はレイが言うし
- 31二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 21:52:47
- 32二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 21:53:51
シャチと船長の話とかも好きラオウ以降もなかなかいいエピソードが多い
- 33二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 21:55:15
核戦争の元凶ランキングって金持ち&政治家>ラオウ>サウザー>ユダみたいな感じでいいの?
- 34二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 21:56:20
ケンシロウの好物がカツカレーと聞いてかなしくなった世紀末だとレトルトカレーと米ならまだしもトンカツは絶対無理じゃん…
- 35二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 21:56:41
- 36二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 21:57:34
- 37二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 21:58:41
- 38二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 21:59:51
最終章のマミヤさん好き
- 39二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 21:59:55
良くも悪くも北斗と南斗て相互に補完し合う関係で強さ以外を捨てる北斗が取りこぼした色々なモノを救い上げるの南斗だからな。
- 40二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 22:00:34
ミリしら状態の時はユリアと二人旅してる物だと思ってた
- 41二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 22:01:11
イチゴ味のギャグだけど強さのバランス自体は明確に守ってるの好き羅将ハンを特異体質で圧倒するサウザーとかこれが見たかったんだよ!となったそのあとのカイオウにボッコボコにされる南斗の面々で笑ったけど
- 42二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 22:01:41
アニメの影響もあって個人的にトキとリュウガが死ぬ回泣いた位好き
- 43二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 22:02:38
ジャギってもうちょっと訓練したら弾丸に闘気乗せて打つとかできたのかな霞拳志郎の方でやれた人いるしジャギなら行ける可能性あると思う
- 44二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 22:02:42
イチゴ味、要所要所でマジで見たかったドリームマッチ&ペアがあるからほんとすき。アミバ&トキとか
- 45二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 22:03:36
- 46二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 22:03:56
まあでも気概を認める女性がいたら一夜位はありえそうなラインだとは思う
- 47二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 22:04:06
ハート様でトンカツを!?
- 48二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 22:05:37
イチゴ味の外伝にあるヒューイとシュレンのめちゃくちゃ才能あったのに同じ時代にバケモンみたいな才能のやつしかいなかったから結果的に埋もれた感無常で笑う
- 49二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 22:11:10
- 50二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 22:12:00
- 51二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 22:13:07
アニメはトキの火葬中に思い出を振り返る形で5週連続総集編だから結構長いこと燃やされててな…
- 52二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 22:13:59
読み返すとシャチの天才ぶりがやばい
北斗南斗の拳士は物心ついた頃から修行してるのに、完全に思春期過ぎてから数年修行しただけであれだけやれる時点で、スタートライン同じなら六聖拳レベルいっててもおかしくない - 53二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 22:14:05
- 54二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 22:16:31
大乗南拳とかいう
「困ったら北斗に頼ってや」が秘伝として伝わってる拳法 - 55二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 22:17:25
ラオウ死後がどうのカイオウ死後がどうの言われるが一番アレなエピソードはリュウガ編だったわ
このスレのスレ主に一言一句同意したいくらい
北斗の拳のリュウガ編ずっと言われてることだけど要らんよな|あにまん掲示板bbs.animanch.com - 56二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 22:19:13
レイ外伝だとラオウ、サウザー、シン、レイが穴兄弟になってたるするし
- 57二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 22:20:49
賛否はあるけど世紀末バスケ好きよ
- 58二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 22:20:51
- 59二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 22:21:44
仲直りした直後に兄ちゃん死んじゃうのおつらぁい…
- 60二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 22:22:56
細かすぎて草
- 61二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 22:23:43
最後の最後の締め方は漫画として完璧だと思ってる
- 62二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 22:24:00
ずっと思ってるけどあの世界で貨幣経済がジャコウまで復活しなかったの
ラオウと拳王軍が逐一復活の芽をつぶしてたからだと思ってるよ
貨幣経済が下手に復活したら天下統一しにくくなるし - 63二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 22:24:03
何度見ても理不尽に殺される占い師に草生える
- 64二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 22:28:06
バランって追放されなかったら拳王軍ナンバー2になってたかな
- 65二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 22:31:03
- 66二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 22:31:04
南斗好きなんだけど北斗に比べると技のバリエーションに限界があるよな
基本は刺突と斬撃でしかないから - 67二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 22:31:30
ザクさんの跡を引き継ぐバランも見られたかもな
- 68二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 22:32:09
- 69二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 22:32:48
連載であの画力なの控えめに言ってバケモンだと思う
- 70二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 22:33:39
- 71二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 22:35:15
- 72二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 22:35:39
- 73二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 22:37:14
ラオウがファルコにジャコウを殺せというシーン
おまえが言うな、どの口がほざくといった突っ込みが心の中で起こった
あの時点でラオウのほうが悪人なんだな名… - 74二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 22:37:37
なにかで見た解説だったんだけど
キャラの顔を上から見ても下から見ても目の描き方は正面と同じって言われてて納得した記憶 - 75二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 22:37:39
- 76二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 22:37:46
北斗泰山拳、嘗て中国を統一した始皇帝が不老長寿と自らの身を守る為に生み出そうするも帝国の崩壊と共に未完まま野に下り二つに分裂し一つは泰山流となりもう一つは北斗神拳の源流の一つになったと考えてみた
- 77二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 22:38:26
真救世主伝説って阿部寛とか宇梶とか言われがちだけど
作画は髪色を原作に合わせたり雰囲気良かったり後補完がいい感じにあって好き
パパっておさらいするときとかオススメ
まあサウザーの過去描かずにオリキャラ出すのはウーン…ってなったけど
まあそれもタイトル的にはラオウ主役だからまぁ… - 78二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 22:40:27
そもそもの話として貨幣経済は信用取引だから、しょっちゅうモヒカンがポップするような世界で実現できるかと言われると……
物資不足だから独裁者が集めて配下に配る方が分配方法としては効率的だし、ラオウがどうこうじゃなくて普通に世紀末の世界と貨幣経済の相性が悪かったのかと
- 79二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 22:40:31
何度でも言わせてもらうが
真北斗無双のボルゲ編の記憶取り戻す際に自分と戦う補完思いついた人ガチで天才だと思う - 80二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 22:43:33
リュウガて本来は最後の南斗六聖拳として登場しユリアが天帝として再登場するのが当初の予定でだったけど第二部構想の都合で色々変更があったんじゃないのかな
- 81二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 22:44:50
でも正直リュウガ編好きなんだ…不評なのも分かるけど
- 82二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 22:52:59
元斗皇拳は弱くないんだ紫光のソリア戦で一瞬分身してるの絶対無想転生だと今でも俺は思ってる
- 83二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 22:54:58
残った次男と三男が互いに王座を譲ろうとして
2人してこっそり国を出て鉢合わせて笑い合う所好き。
その後三男が不意打ちで兄を動けなくして
「分かっただろ!俺は卑怯な男なんだ!こんな男が王になったら国は滅んでしまう!」って兄に譲るのも好き。
- 84二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 23:01:06
フィットボクシングから気になってアニメの2部完結まで見たけど思った以上に面白くてどはまりしてしまった。
レイが戦闘スタイルも含めて個人的に滅茶苦茶好きなキャラだったから死んだの悲しい… - 85二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 23:06:10
レイの儚さは良い…最初から最後まで他者の為に生きるし清涼剤だった
- 86二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 23:35:10
ケンシロウの悪人に容赦ないのめっちゃすき
んん〜?聞こえんな〜?大好き - 87二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 23:40:57
作品全体としては好きなんだが、ちょいとボスがワンパターンでカイオウあたりで食傷気味だった
皆悲しい過去出てくるやん - 88二次元好きの匿名さん23/01/05(木) 23:54:58
- 89二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 01:53:29
何度も読んでるからかラオウ編よりカイオウ倒した後の話が好き
とくに最後のバットを「弟」認定するあたりは涙なしでは見られない
バットはいわゆる読者ポジションだけど非常によく考えられたキャラクターだと思う - 90二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 02:10:47
さすがにキツくて花の慶次で線減らしたら見やすくなったって言われた話好き
- 91二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 02:17:32
ファルコのことボコった仮面が修羅の国だと雑魚って評価だったけど絶対あいつ上澄みだろ
- 92二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 02:50:23
海岸の修羅はアニメだと元斗の将軍タイガを始末してるからかなり強い
- 93二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 02:59:55
名もなき修羅とか言う怪物
防衛の最前線で戦い続けた結果なのかな... - 94二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 07:45:34
強敵には大体哀しい過去があるのにそういうの特に無いエンジョイ勢で
作中強さでTOP10に入れそうなヤバイハン様。 - 95二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 08:21:54
蒼天の拳の時代の南斗聖拳ってどうなってたんだろう?確か出てなかったよね?
- 96二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 11:01:22
- 97二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 11:04:31
- 98二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 11:09:32
何故かマッド軍曹がめちゃくちゃ好きだった
アニオリでのいきなり背後から巨大な鉄球でケンシロウ攻撃してからの「ゲリラ戦の真髄は後ろからの攻撃にあり」の迷言がやけに印象に残ってる - 99二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 11:20:31
子供の頃はノリとバトルだけで楽しめ
思春期ぐらいだとツッコミ所満載なのを楽しめて
オッサンになると逆に悲しき過去・・・を素直に楽しめるようになる良い漫画だ - 100二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 11:47:57
赤鯱の配下がカイオウに特攻して、逃げるシャチの背後から叫び声と共にバンダナの残骸がパサッと落ちてくる所が胸にくる
- 101二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 13:22:38
- 102二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 13:29:19
- 103二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 13:32:36
個人的に北斗で1番愛が深かったキャラだと思う。だからこそ暴君になってしまった訳だし
- 104二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 13:41:22
- 105二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 13:52:18
- 106二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 14:10:31
くたばりました
- 107二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 16:07:55
リュウとケンの旅好きなんだわ
第一部までのifルートを旅していく感じで - 108二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 16:14:59
正月休みに読んだ
一気読みするとガバポイントは言うほど気にならなかったな
ケンシロウが弱者には徹底して優しくて好き
たまに見せる笑顔がいいんだ - 109二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 17:37:18
皆とは言うがシンは惚れた女に死ぬほど嫌われてただけで特に哀しい過去って訳じゃないユダも手が出せないヘタレだったってだけジュウザも妹だっただけ
カーネルは意見具申したら酒ぶっかけられただけアミバに至っては生兵法で叩かれただけでどっちもプライド高かっただけ
他の南斗はこんな感じで悲しくは有っても言うほど哀しくない - 110二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 18:43:57
- 111二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 19:19:17
- 112二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 19:25:00
サイレントサバイバーだな。ラオウの元へ向かうケンシロウの横にシン、レイ、シュウ、サウザー、リュウガ、トキと強敵(とも)が映るシーンが特に好き
- 113二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 20:54:32
ユダのレイに対する感情はどう表現したらいいんだ?
究極的にどういう関係になりたかったのか
一言で表せられる物じゃないのは分かるが - 114二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 23:16:10
- 115二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 03:17:58
ラオウ外伝でリュウガとジュウザのやり取りが見れたのは良かったな
- 116二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 04:03:09
この漫画マジで師匠ポジが株を下げまくるの草生える
北斗の運命とか言うけど大体リュウケン関係者のせいじゃねーか! - 117二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 04:06:17
蒼天の拳見てからだとマジでどうしてこうなった感がすごい
- 118二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 04:17:44
何回読んでもトキvsラオウは泣く。
憧れと適正の違い、どうせ短い命ならばと命を捨てでも憧れを選ぶトキの姿が儚くては美しいんだよな。 - 119二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 08:56:48
カイオウのヤバさ見た後だとラオウ本人でもラオウ伝説を成せるかというと難しいんじゃねえかな
- 120二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 08:58:48
- 121二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 10:04:58
ケンシロウ相手だとラオウと違って思う存分憎めるからね…
- 122二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 14:29:22
カイオウは初見殺しの所があるからな
誰が相手でも有利取れる - 123二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:40:47
- 124二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:48:19
(え?死兆星見えてないのか、、逃げよ、、)
- 125二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 20:54:54
・(長期連載による後付けの結果とはいえ)伝承者争いがケンシロウに跡を継がせる為の出来レースだった事は事実
・結局ケンシロウが行き倒れするところから物語が始まってるのでシンを唆した言い分もまるっきり間違いとは言い難い
・「リュウケン的には元から当て馬にするつもりだった」という酷い公式設定。ジャギの人格が決定的に歪んだのは間違いなくこのオッサンのせいである
この3つがあるから許せないよりも気の毒が先に立ってジャギのことあんまり嫌いになれねぇんだよなぁ… - 126二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 22:18:09
成長バット見た時は最初誰だかわからなかった
- 127二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 22:25:11
蒼天による後付けだけどケンシロウって胸だけでなく片耳にも北斗七星型の痣があるんだよな
- 128二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 09:17:24
アインと共に拠点に攻め込んだ時に強くなってたのは感動した
- 129二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 10:31:30
ムキムキと美女以外はだんだん淘汰されていってるって設定じゃなかったっけ
- 130二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 11:29:36
- 131二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 11:36:01
ワニム
- 132二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 18:17:01
拳王配下最強拳名乗ってた泰山妖拳のヒルカとかいう奴、
ジャギもアミバもユダもウイグルもリュウガもいなくなった後の繰り上がりで拳王配下最強なだけなのは間違いないけど、
あのケンシロウにブチブチ千切られた帯もアインとかなら多分完封するし、レイももしかしたら少してこずるかも…とか思うと割と強いのかもしれない - 133二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 22:38:12
レイって何気にケンシロウの相棒になったキャラだったよな。ケンシロウと唯一肩を並べて共に戦ってたし
- 134二次元好きの匿名さん23/01/08(日) 23:58:40
- 135二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 11:30:50
- 136二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 14:07:38
- 137二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 14:11:07
凄まじい画力に熱くも儚い強敵(トモ)たちとキン肉マンと並んで今のジャンプの基盤を築き上げたに相応しい傑作
- 138二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 14:15:28
ゲームとかだと大体カイオウまでしか出てこないから修羅の国が最終章って感じでラスボスがカイオウだと思ってたけど
いざ原作読んだらその後も結構続いててあっそうなんだ…ってなった記憶 - 139二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 14:39:32
秘孔突きを真似れる程度の実力があるヌメリはわかる
汽車の壁ぶち破りながら人ひとり飛ばせるギョウコもまあわかる
サモト、お前修羅降りろ - 140二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 14:54:05
群将カイゼル結構好きだった
- 141二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 15:26:19
殺しあって強い奴が上に行くっていうような修羅の国だって、年がら年中全員殺しあってりゃ存続できるわけないんで、基本的には資格試験的なもんで序列が決まってるんだよきっと
こいつは上司に嫌われてたりコミュ障とかで資格試験受けられなくてめちゃ強いのに無位無官のままだったんだ
自分自身も大して強くないと思い込んでたなら台詞との矛盾もない
- 142二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 19:01:50
北斗の拳、キン肉マン、聖闘士星矢はDB以上にジャンプの中興の祖だと思うわ
売り上げとかじゃなくテンプレート的な意味で
これらが多少のズレはあっても本誌に揃ってたのはジャンプの方向性を決定づけたと思う
多少なりともあった後付けやライブ感や超理論もこいつらが更に加速させた - 143二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 20:28:07
凄いよねここだと大人気の猿先生とかジョジョとか明らかに北斗の影響受けてたり編集にぽいの書いてって言われたであろうジャンプ系列の漫画家や漫画の多いことジャンプの劇画タッチや格闘漫画への影響力がデカ過ぎる