ファイヤーお兄ちゃんvs直毘人

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 16:13:58

    直哉ほど止まることはなさそうだが果たして

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 16:16:50

    運とか話の流れで変わるかも
    ファイヤーお兄ちゃんが勝ちそう

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 16:17:40

    見たことない加茂の術式を使う人間は気になりそう
    そして足を止めたことで脹相が勝ちそうなイメージ

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 16:17:49

    直哉戦の大量出血ドバァ…で直哉が「トロい攻撃や、大量出血で疲弊してるんやろ」って判断したのとは逆に
    直毘人なら戦ってる最中に「コイツ人間じゃないな…?」って気付きそう
    完全に偏見だけど……

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 16:18:07

    陀艮を術式ほとんど発動させずはめてたジジイだからな…どうだろう

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 16:18:11

    直哉戦前なら直毘人
    直哉戦後なら脹相
    お互いの手札を全て理解した上でなら勝負は分からない

    こんな感じじゃない?

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 16:18:16

    どっちも一級術師に収まるレベルでは最強クラスだな

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 16:18:19

    超新星は知らないから当たりそう

  • 9623/01/06(金) 16:19:21

    >>6

    これはファイアーお兄ちゃんが直哉と戦わ無かったらって事ね、つまり投射知らん場合ってコト

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 16:21:01

    話の流れ次第な気はする
    赤血操術が使えるのは本当に気になりそうだし
    足を止めたら全方位超新星や血の大波がヤバそうだから
    陀艮とすらアニメトークしてるし脹相ともお話しそう

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 16:21:26

    直哉みたいなヘマするイメージは全くないな…
    元の術式の相性や経験値的に直毘人有利な気がする

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 16:21:48

    >>9

    直毘人が一方的に術式知ってるし

    有利にはなる

    でも超新星知らんからどうなるか

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 16:22:57

    マジでどっちも同格相手に負ける気がせん
    流れ次第だと思う

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 16:23:36

    速度自体直哉以上だし直哉ほどおしゃべりしてくれるか…

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 16:25:04

    穿血超新星の二択がシンプルにクソかつ投射呪法に相性良いからお兄ちゃん有利に感じる

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 16:29:13

    陀艮戦の立ち回りが玄人すぎるから直毘人に一票

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 16:30:14

    元のお兄ちゃんだと直毘人有利な気がする
    ファイヤーして追加された
    ズームパンチ
    しおう
    でどうなるか

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 16:32:02

    お兄ちゃんも百歛ためんの早くなったとは思うんだけど相手自体さらに速いしいきなり体外での血液操作すら封じられてたのが百歛貯めきるまでいくのはキツそうだな

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 16:34:10

    >>16

    速さもなんだけど立ち回り自体直哉より上手そうだよね

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 16:34:33

    呪術って術式や技使うのに何モーションか入ることが殆どなんだけどそのモーションを最速故に潰せる(実際に上澄みだろう陀艮のを潰してる)直毘人が圧倒的に有利だと思う
    攻撃力もhp呪力量特化の陀艮が削り切られそうなぐらい半端ないし

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 16:35:11

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 16:37:39

    得物使ったから直哉は負けたみたいなとこ有るし打撃技オンリーの直毘人の足をどう止めるかが重要そう

    あとフィールドにもよるかな
    戦闘地形はトンネル下?それとも陀艮戦の場所?
    ・トンネル下
    脹相自傷からの血の海固めで脹相有利

    ・陀艮戦の場所
    三次元的戦いが出来る分直毘人の方が有利、でも脹相の腕伸ばしもポテンシャル高い

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 16:37:50

    ギガだと術式無しじゃ直毘人より直哉の方が強いみたいだし術式によるカバーがどのくらいあるのかにもよりそう
    ただ72まで現役で術師してるし人生の大半投射呪法で戦ってきた直毘人の方が生き残り力あるだろうな
    年の功で直毘人勝ちそうなイメージ

  • 24二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 16:40:01

    血の海も直毘人には効かなさそうなんよな
    腸相より量多そうな陀艮の津波無効化してるから

  • 25二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 16:40:35

    >>22

    流石に急に腹ぶっ刺し始めたら警戒して畳み掛けるんじゃない?

    直哉と兄弟について喋ってる間に結構血出せてから津波してたし

    あとマジで一回も止まってくれなきゃ自傷すらさせてくれないと思う

  • 26二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 16:41:33

    割とガチで1級最強だもんな直毘人

  • 27二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 16:43:12

    しおうは多分百歛とかいらないんだけどそもそも体外での血液操作がキッツイのが…

  • 28二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 16:44:38

    >>24

    トンネル下だと狭いから地面全体に血が広がって陸地につかない限り直毘人に血は付着するかなって

    付着したらあとは固定するだけだし、まぁ血に触れる前に脹相ダウンさせられるなら別だけど


    そういった点で閉所は脹相有利かなと思った、逆に開けたところだと直毘人の方が有利かなと

  • 29二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 16:45:40

    直毘人は経験が凄いけど
    脹相のポテンシャルも凄い
    本当に分からない戦いだ

  • 30二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 16:46:12

    ジジイ相手は加速しても逃れられない術式か領域で圧殺が最善手だと思う
    お兄ちゃんはスタンでハメられかねない

  • 31二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 16:46:39

    脹相が成長したり、何かひらめいたりして勝ちそうではある
    話の流れによるとは思う

  • 32二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 16:48:38

    >>26

    五条抜いて最速って言われてるのが化け物すぎる

    特級術師相手でもある程度やれそう

  • 33二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 16:48:43

    陀艮みたいに反応出来ずに押し切られて終わりかな
    腸相の勝ち目は呪力を血に出来るイレギュラーぐらいだけど体外操作なんてさせてもらえるとは思えん
    狭いところでも乱打されて終わりに見える
    血の海放てたらワンチャンあるかもだけど素手ならそんな傷出来ないし

  • 34二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 16:51:23

    加速しても逃げられない術式ってのがまぁ少ないよね
    量で攻撃しようにも水すらコマにして無効化出来るから逃げられないって訳ないしさ
    呪言も対策あるし
    やっぱり領域だと思うがそれは直毘人自身知って対策(物理)してたしやっぱりあのおじさん強いわ

  • 35二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 16:52:24

    領域も印結ぶ前に殴りかかってくるからな…

  • 36二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 16:54:44

    >>34

    対策(印組めないように特級上澄みの自然組すら反応出来ない最速のスピードで腕ぶっ壊す)

    まぁ物理ですねこれは

  • 37二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 16:56:03

    71歳まで五体満足の最速だし不測の事態にも対応出来そうなのがな、個人的には今はまだ直毘人だけどお兄ちゃんが覚醒したらまた変わりそうだ

  • 38二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 16:57:23

    一級のナナミンが見えない速度で動き回るし一度でもハメられたらマズイ

  • 39二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 16:58:46

    どっちも一級の枠内だと上位なんだけど戦闘経験と描写、術式の相性で直毘人。71才で現役とか歴戦過ぎるだろ

  • 40二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 17:00:13

    やっぱり術師の一級の範囲が広すぎる
    仙台とかカシモも術師なら一級だろうし

  • 41二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 17:04:07

    直毘人有利だけどお兄ちゃんも十分勝機はあるぐらいだと思う
    それはそれとしてコイツらクソ.ゲーの押し付け合いだな…

  • 42二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 17:05:12

    直哉レベルで苦戦してたし直毘人には勝てないと思う

  • 43二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 17:07:10

    直毘人滅茶苦茶優勢、脹相はワンチャンあるか

  • 44二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 17:54:52

    直哉レベルっつってもその直哉も普通に強いと思うけど…
    直哉の敗因は確実に殺そうとしてブッ刺して失血死&赤血操術封じしようとしたらまさかお兄ちゃん人外だから失血しないし無尽蔵でしたってオチだし

  • 45二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 18:07:53

    直哉ってスピードタイプに見えて実際はパワータイプな気がするんだよな
    領域も相手の動きを止めることに特化して相手を圧倒してるし、赤血みたいな応用力ある敵が相手だと案外脆い
    そこらへんのスタンスの違いが結果を分けそうだ

  • 46二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 18:13:01

    お兄ちゃん強いけど流石に直毘人は勝てないでしょ、相性悪すぎる
    直哉みたいに足止めないだろうしどんな技も出すより先にタコ殴りくらったら意味ないし

  • 47二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 18:49:22

    アニメトークしてるし全く足を止めないイメージはないな
    脹相の成長性や潜在能力も凄いからどっちが勝ってもおかしくなさそう

  • 48二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 18:52:25

    とはいえいきなりファイヤーして存記でバフかかるなんて誰も思わなかったしな
    でも直毘人が手強いのも分かる
    想像が楽しい

  • 49二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 19:49:53

    直毘人って両腕なら漏瑚から逃げ切れたんだろうけどそれでも戦って善戦しそうだよな。性格が扇ならガチ逃げするんだろうけど

  • 50二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 22:18:37

    領域ないと直毘人は厳しいとは思うが、
    お兄ちゃんの術式の応用が素晴らしいから普通に勝ってもおかしくない
    両方初見殺しなしなら経験の差で直毘人かな

  • 51二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 22:57:21

    ファイヤーする前の時点で同じ術式の直哉に勝ってるし…ファイヤーしたなら脹相が勝ちそうなイメージ
    運や話の流れにもよりそうだけど…

  • 52二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 23:06:06

    >>51

    刃物無かったら大量出血→血で動き封じるって流れにならなくて脹相負けてたと思う


    直毘人は打撃オンリーだから脹相が攻撃によって多量出血すること無いと思うんだよなぁ、それこそ自傷しない限り


    だからスピードを封じる手を何かしら考え無いといけない

    置き穿血とかで

  • 53二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 23:07:52

    >>52

    ミスった

    置き超新星ね

  • 54二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 23:11:17

    血星磊、ナイフで刺されたから利用する、運河だ
    脹相の発想力は凄いんだよな
    直毘人も発想力で上回られて負けるイメージがある

  • 55二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 23:16:48

    触れたら1秒スタンが狡すぎるんだよね
    戦闘における最重要素である速さでアドバンテージ得てるのに更に相手に1秒ものデバフかけてくる

  • 56二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 23:20:03

    ファイヤーしてから確かに弟達の技を真似したりして強くなったとは思うけどスピードタイプの投射に有効な技はないから直毘人の方がまだ強そう
    ずっと攻撃され続けたら技出せないし
    けどお兄ちゃん頭いいから逆転勝利もありえるが

  • 57二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 23:23:36

    血に毒あるのがずるいな
    一発当たるか次第か
    この組み合わせ話の流れ次第でどっちにも転がせられると思うから考えるのが面白いな!思いついたイッチすごいな

  • 58二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 23:57:01

    >>11

    ヘマっていうが状況的に妥当な判断ではあったし

    お兄ちゃんの特異体質による初見殺しがなかったら無理に攻め続ける必要がある状況でもなかったからな

    直毘人でも同じ状況なら同じ判断してたんじゃないかと思う

  • 59二次元好きの匿名さん23/01/06(金) 23:58:55

    直哉の判断ミスは強いて言うなら足止めてお喋りしたことであってドスは仕方ないと思う

  • 60二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 00:01:54

    >>44

    殺したらマズいかもしれないから止血に集中させて倒すだけに留めようとしたから大量の血で足止めくらったんじゃなかったっけ?

    足固まったから投射呪法で突っ込むしかなくなって初見殺しの超新星くらって毒で倒れるって流れだったような


    殺していいならもっと威力上げて殴ってお終いだと思う

  • 61二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 00:51:02

    直哉に勝てたけど
    最後の最後まで術式自体を攻略できる気配は一切なかったから
    戦闘経験豊富な分直毘人への勝ち目は大分薄いと思うな
    動体視力強化してようやく動きが多少見えるようになるレベルだし
    その気になれば禪院家で直哉がやったみたいな亜音速攻撃できるから火力も申し分ないし

  • 62二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 00:57:36

    >>61

    一切なかった…?

    動きを作ってるというわずかな言葉からヒントを得た上で百斂からの穿血と超新星の二択を迫ってるからうすうす掴んでると思う

    脹相はいつも追い込まれて機転で逆転勝ちしてる描写があるからそれが強み

  • 63二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 00:59:17

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 00:59:40

    バトルっていうか普通に一緒に修行して欲しいわこの2人。脹相成長率と発想ヤバいし直毘人の老獪さとか技術吸収したら凄いことになりそう

  • 65二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 01:01:57

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 01:03:56

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 01:07:02

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 01:10:15

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 01:12:27

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 01:12:47

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 01:13:32

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 01:14:17

    このレスは削除されています

  • 73123/01/07(土) 01:15:50

    直哉戦云々のやついくつか消してくね

  • 74二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 01:16:03

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 01:17:24

    直哉が足を止めたのはあのトンネルって立地もあると思うけどな
    真希戦だと最大限フィールド使用してフィジギフの真希ですら持久戦は不利って思うほど捌ききれてなかった
    どの場所で戦うかも重要だと思う

  • 76二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 01:19:27

    直毘人はドス使わないから陀艮みたいにボコされて終わりじゃね
    直哉より明確に速いし上でも言われてる通り攻撃力めちゃくちゃ高いしな直毘人

  • 77二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 01:22:54

    苦戦したから弱いと言われるのは違うよな
    むしろ苦戦した上でどうひっくり返すかが味だと思うから脹相の発想力に期待しとく

  • 78二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 01:25:09

    正直なこと言うとズタボロの状態でも漏瑚の攻撃を一度は避けた直毘人がお兄ちゃんに負ける想像がつかんのよな…

  • 79二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 13:25:30

    >>62

    受肉体からくる特異体質っていうのとオリジナル技っていうアドバンテージがあったうえで紙一重の勝利だったし

    術式自体を攻略できたわけじゃなくて直哉を攻略できただけだからね


    後、超新星と穿血の2択は別に迫ってないとおもうよ

    あの時点だと直哉は超新星って技を知らなかったわけだしね

  • 80二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 13:31:03

    >>75

    真希の場合は覚醒する前に瀕死の大怪我してて更に直哉が出てくるまで連戦に連戦を重ねてたのが前提だけどな

  • 81二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 13:32:35

    >>79

    受肉体は直哉の勘違いだな

    血液を呪力から変換できるのは呪霊混血だから

  • 82二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 13:34:15

    >>81

    すまん書き方間違えた

    確かに受肉体だからってわけではないよな

  • 83二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 13:35:39

    初見殺しや超新星も脹相の強さの1つだろう
    逆に直哉は一方的に術式を知ってたのが強さの1つだったわけだし

  • 84二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 13:41:41

    ファイヤーお兄ちゃんって火事場の馬鹿力が発揮されただけで強化された印象ないんだよな
    領域展開や反転術式みたいな大幅アップではないし

  • 85二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 13:50:11

    >>84

    術式の使い方の幅が広がっただけだからね

  • 86二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 13:53:10

    実際にお兄ちゃんが直毘人に勝てるかどうかだと厳しいのかもしれないけど、こういうスレが立って結構議論が盛り上がってるのが嬉しい

  • 87二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 13:54:51

    投射も赤血も議論が弾む術式なんだ

  • 88二次元好きの匿名さん23/01/07(土) 13:57:01

    >>87

    汎用性最強の赤血と速度特化ロマンの塊の投射だからね

    というか赤血を使うのに脹相が最高の人材すぎる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています