カードゲームで速攻とかハンデス使うやつって

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 11:44:16

    何が楽しくてカードゲームやってるんだ?
    割とマジで
    公式が実装してるから〜 って意見もあるだろうがこの二つだけはどのゲームでも使ってる楽しさがまるで分からん

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 11:45:48

    アグロについては速度is正義って考えだろ
    バトスピユーザーだがポイント周回系のイベントだと速攻が多い

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 11:46:37

    相手を思い通りに動けなくさせるのが楽しい

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 11:46:41

    殺られる前に殺れるかどうかのハラハラ感は速攻じゃないと味わえないぞ

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 11:49:27

    デュエマで両方握ったことあるから言う
    速攻はトリガー踏むかのハラハラ感とか、ある程度ケアしながら殴ってそれが成功した時の達成感とか好き
    ハンデスは相手のトップ解決に怯えながらゆっくり盤面整えてく過程が好き
    コントロールしてるなーみたいな

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 11:49:43

    人が嫌がることを積極的にしなさいと小学校で習わなかったのか?

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 11:50:01

    デュエマの速攻なら初代主人公が好んでた程の王道中の王道だぞ
    トリガーもあるから反撃されるリスクも負わなければならないし

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 11:50:50

    遊戯王の速攻って何だろ
    先行ワンキル?

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 11:51:10

    それが好きなかもしれないし、勝つのが楽しいから握ってるかもしれない
    ルール違反してないのに何が楽しくて〜っていうスレ主よりは楽しんでると思うよ

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 11:51:19

    カードゲームの戦法なんて全部自己満足だ
    気にしてたらキリがないぞ

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 11:51:44

    >>8

    高速の展開系でしょ

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 11:52:24

    そう言うお前は何を使ってるんだ?

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 11:53:15

    自分のデッキにケチつけられたら激怒しそう
    自分の言ってたこと忘れて人のデッキに文句つけるやつはクズ!!!!って自己紹介しそう

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 11:53:23

    DMPだけど速攻が一番運ゲしてる感じがして好き

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 11:53:58

    デッキタイプごとの面白さなんて全然違うからわかんないもんはどうやってもわかんないよ

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 11:54:01

    ミッドレンジは脳死で格マナ帯で強いカード突っ込むだけの猿でも作れるデッキでコントロールは相手に嫌がらせするだけのデッキだぞ

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 11:54:43

    ハンデスして相手の切り札が落ちていって何もできずに敗北していくのを見るのが楽しい

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 11:54:59

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 11:55:33

    そうだよな
    コントロールとかビートダウンとか撹乱アグロとかロックとかランデスとかミッドレンジとかランプとか何が楽しいか分かんないよな()

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 11:56:13

    >>18

    人間としては最低の部類に入ると思われる 

    ハッキリ言ってめざわりや消えてくれ

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 11:56:17

    エアプかよ
    とりあえずTCG始めてみろ
    食わず嫌いは損やで

  • 22二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 11:56:46

    >>18

    お前の負けや

    今のうちに逃げればなんとかなるぞ

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 11:56:46

    カードゲームとかいう運ゲーなんて何が楽しいの?
    勉強しろよってことだろ

  • 24二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 11:56:49

    カードゲームなんて多かれ少なかれ自分のやりたいことの押し付け合いだぞ
    イッチは相手のリアクションに応じたパーミッションでも使ってるのかもしれんがそれはそれで相手も何が楽しいんだ…?って思ってる

  • 25二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 11:57:08

    じゃあ1は何が楽しくてこのスレ立てたの?

  • 26二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 11:57:11

    >>18

    エアプ蛆虫とは…見事やな

  • 27二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 11:57:48

    成人の日にやることが掲示板でのスレ立てって何が楽しいの?

  • 28二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 11:58:43

    カジュアルでロマン砲決めようとしたらそいつらにボッコボコにされたのかと思ったらエアプかよ
    ウケる

  • 29二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 11:59:38

    >>18

    タフカテでやったら褒めてもらえるよ

  • 30二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 12:00:05

    速攻とハンデスにキレるならコントロール使いかと思ったのに

  • 31二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 12:02:16

    すみません
    タフカテでも流石にこんなクズはお断りなんですよ

  • 32二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 12:03:39
  • 33二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 12:06:05

    正直ハンデスはやるのは好きだけどやられるのは嫌い

  • 34二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 12:07:11

    >>31

    こんなんしかおらんやん

    最低でもこのレベルのクズや

  • 35二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 12:08:43

    >>33

    同感

  • 36二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 12:12:53

    >>34

    流石にこのレベルはたまにしか出ないぞ

  • 37二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 12:19:04

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 12:20:17

    何って……勝つのが好きなだけやん

  • 39二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 12:28:23

    >>37

    どさくさに紛れて対立煽りとは見事やな

  • 40二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 12:34:09

    俺はTOUGHカテとカードカテ往復してるけど遊戯王民の方が民度悪いよ

  • 41二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 12:35:56

    速攻使うときは速く終わらせて次の試合に行きたいから使う

  • 42二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 12:39:50

    ビートダウン(速攻)やコントロール(ハンデス)の戦術を
    否定されてらもうループデッキ使うしかねえなぁ!

  • 43二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 12:41:44

    ハンデスはクソ楽しいけど速攻は確かに楽しいと思ったことないわ
    引き良かったから勝ち相手が防御札持ってたから負けとかそんな終わり方しかしねぇじゃん

  • 44二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 12:49:41

    >>40

    どっちも民度悪いが正解だぞ

  • 45二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 12:51:21

    速攻嫌ならヴァイスやれよ
    ゲームシステム上、速攻できない仕様だから

  • 46二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 13:16:31

    >>2

    バトスピは大きめの大会とかならサイドイベントとして、ガンスリンガーバトルやってるし、今度のレベルアップガンスリンガーみたいな更に回転率を求められるやつもあるからなぁ。そりゃ、当然速攻デッキが必要になる。公式も定期的に速攻デッキ出すし、エクゲの方でも速攻合戦やってることもあるぐらいだし。

  • 47二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 13:27:23

    待てよ、速攻やメガハンデスはMtGにおける立派なデッキタイプの一つなんだぜ
    速攻はいかに相手の除去を掻い潜りながらクロックを刻んでいくかってのもパズルのようで面白いし、メガハンデスはピーピングハンデスした時に見えた相手の札からデッキを推理して、何を落として何を残すのかっていう思考だったり、相手のトップ解決された時の悔しさも一層面白く感じるしな(ヌッ

  • 48二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 13:32:02

    あれクズお前知らないのか?
    赤単アグロはいかに早く20点を叩き込むかを構築段階から考える必要があるデッキなんだぜ。もちろんめちゃくちゃ面白い

  • 49二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 13:33:01

    タフ民湧いてるし次はタフカテで建てようぜ

  • 50二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 13:33:31

    おいおいハンデスはデュエマにおいてコロコロが最も基本的な戦術と推してたんだぜ

  • 51二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 13:49:27

    安価だし考えること少ないし殺られる前に殺れ感が楽しいから好き
    01ウィニー好き
    01サジット大好き

  • 52二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 13:52:30

    ハーツストーンのこの画像好き
    相手のクリーチャーとか完全に無視してひたすらプレイヤーを殴り続けるハンターのデッキ
    相手画面隠してプレイしても最高ランクで勝てる

  • 53二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 13:59:33

    >>8

    遊戯王は1〜2ターンで勝敗決まるから全部速攻みたいなところはある。

    少ないプレイ枚数でビートダウンするって意味ならヌメロンとか?

  • 54二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 13:59:35

    後攻ワンキルで、相手の妨害が先に尽きるか自分の展開札が先に尽きるかのスリルを味わうのがたまらない

  • 55二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 14:45:13

    黒の1マナハンデスは相手のデッキの動きの予測と、どれを落とせば相手の動きを阻害できるか考えるのが楽しい
    そして、ハンデスする側としては「これどれ落としても相手動けるな…」「打ち消し2枚あるから最速で通したいやつ通せないな…」とハンデスしてもお手上げ状態もしばしばある

  • 56二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 14:47:19

    ハンデス使いの心理

  • 57二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 14:54:08

    あとハンデスは後攻だと1マナ札の妨害できないから結構辛いよ

  • 58二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 14:57:46

    >>50

    おう!

  • 59二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 15:05:40
  • 60二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 15:12:17

    >>52

    フェイスハンターじゃん、写ってるミニオンなんもかんも懐かしいわ

  • 61二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 15:15:00

    ハンデス強めのコントロールって楽しいよね

  • 62二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 15:15:29

    >>58

    これほんと草

  • 63二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 15:24:21

    >>61

    それに対してトップ解決でグチャグチャにしてやるのが最高

  • 64二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 16:11:43

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 16:14:16

    >>63

    トップで解決されるコントロールならその程度だったって話やな

  • 66二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 16:18:43

    相手のトップをチラ見して、ボトムへ、そのままで、ができるアクアベララーが最高だぜ

  • 67二次元好きの匿名さん23/01/09(月) 20:55:21

    スレ主息してる?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています