この三馬鹿ってある意味

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 15:36:46

    閃刀姫の「一騎当千」っていうコンセプトを更に後押しした感じするよね
    下手に部外者が力になろうとすると逆に足手纏いみたいな

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 15:37:43

    敵になる左が一番マシ扱いされているという

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 15:39:03

    漫画版は孤立無援ってレスが忘れられない

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 15:41:03

    サポート役が無理に前に出てもね……という話でもある

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 15:42:14

    遊戯王wiki 《閃刀姫-アザレア》のページより抜粋
    公式でも扱いがひどい

    登場したVジャンプの記事では「三賢者(《慈愛の賢者-シエラ》《智の賢者-ヒンメル》《武の賢者-アーカス》)」「アザレア」から繋ぐ「ライゴウ」でフィールドを制圧するコンボを紹介している。
    手札から特殊召喚できる三賢者をリンク素材にするという趣旨なのだが、その中で「《慈愛の賢者-シエラ》の(2)の効果で《閃刀姫-アザレア》を蘇生し、《慈愛の賢者-シエラ》は《閃刀姫-アザレア》の(1)の効果で破壊して《慈愛の賢者-シエラ》の(3)の効果で魔法カードを回収しよう」という内容の記載をしてしまっている。
    《閃刀姫-アザレア》はリンク召喚でしか特殊召喚できないため、《慈愛の賢者-シエラ》の(2)の効果で蘇生する事は不可能である。
    この記述については後にVジャンプの公式サイトでも誤りであると認めている。
    《閃刀姫-レイ》《閃刀姫-ロゼ》を蘇生してリンク召喚する運用なら可能としている。

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 15:43:02

    本当に役立たずになるやつがあるか!と言いたくもなるが、レイちゃん一人で戦うテーマにモンスターが増えることの難しさよ。

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 15:43:44

    エルロンはもう知らん

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 15:44:55

    >>2

    Jkでつかえないかなあ厳しいかなあ

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 15:45:31

    定期的に三馬鹿現れるなこのゲーム
    最初期の捕食とか

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 15:51:42

    真の敵じゃん

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 16:13:15

    エルロンの方がまだマシとか言われる右2人よ

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 17:21:45

    右2人居たら閃刀魔法発動出来なくて草
    エアプが考えただろこれ

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 17:41:12

    >>11

    エルロンは役に立たないだけで邪魔はしないからな……

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 17:42:01

    >>13

    ちゃうで

    役には立つ

    でもその程度じゃ他の使うわってだけで

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 17:42:44

    >>13

    言われてるのはエルロンの方がまだ理解があるだぞ

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 17:44:07

    なんで魔法が大事なテーマで魔法を捨てなきゃならんのか
    レイしかフィールドにいらないのに、フィールドにいないと意味が無い効果にしたのか

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/10(火) 19:32:27

    素直に手札誘発にせいよと思ったわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています