「シャイニート、今回のフェスの調子はどう?」

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 16:03:10

    「うーん、使えるデッキが少なくて困ってる」
    「まぁ、限られた環境になるからそれもやむなしよね」
    「アルケミックはどうなん?」
    「私? とりあえず前半戦は終わったところ」
    「ほんとに?」
    「ほんとほんと、証拠もあるもん」

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 16:04:27

    「ほい」
    「ポイントだけだとわからないわね、なにかデッキを見せてほしいわ」
    「デッキ? いいよ、見せる」

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 16:05:57

    「じゃん、憑依カグヤマギストス!」
    「うわ、すっごい豪華なデッキ」
    「URが多いのは憑依ギミックの影響だけどそこそこ頑張れたデッキなの!」
    「この為に用意したん?」
    「ううん、前から作ってたのの応用よ」
    「そっか」

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 16:07:30

    「って、珍しくアルケミックがいるわね。SSはできたの?」
    「一回特殊召喚して勝った試合はあったね!」
    「ほえー、フェスとは言えそんなことがあるのね」
    「一応牽制札も持ってこれるからね、私」
    「牽制札?」
    「速攻魔法よ」

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 16:09:22

    「レガシーのSRだけど相乗り!」
    「あんまりみないカードね」
    「相手がサーチしたらドローできるってカードなの。これで牽制してたりする」
    「強いの?」
    「デッキによっては結構刺さると言ったところね。弱くはないと思う!」
    「なるほどねぇ」
    「なくなったら墓穴とか持ってきたりするの」
    「やってることがみみっちい」
    「そんなことないもん」

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 16:12:03

    「でも、マギストスってどういうデッキだっけ」
    「そこから?」
    「確認よ」
    「んー、魔法使いレベル4を並べて色々作るデッキ」
    「わかりやすい」
    「その性質上私とかダウナードが正規召喚しやすいよ」
    「ダウナードはわざわざ出さんっしょ」
    「貫通があるからよいと思うよ」
    「ランク4なら貫通のせられるっしょ」
    「ま、まぁね」

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 16:13:57

    「マギストスの基礎的な展開を支えるのはゾロアね」
    「展開効果は素直に優秀ね」
    「……でも、手札からSSするとちょっとディスアドになりやすいの」
    「確かにそれは重そうね」
    「だから、別の手段で墓地に魔法使いを落としたくなるの」
    「その手段はあるの?」
    「外部から用意するの」

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 16:16:14

    「手札の魔法使いを墓地に送って憑依ギミックまで繋げる」
    「ディスアドバンテージを回避するのね」
    「そうそう、それで手札を増やしていく」
    「なにかいいカードあるの?」
    「結構多いよ?」
    「ほう」
    「たとえば…」

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 16:18:35

    「憑依覚醒」
    「マギストスと相性いいの?」
    「1850の魔法使いを蘇生させるとドローできる!」
    「なるほど、ゾロアで持ってくると」
    「そうそう、カグヤや憑依装着も蘇生できるからドローギミックとして便利!」
    「悪くなさそうね」
    「あと、こっちも優秀」

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 16:21:38

    「憑依連携!」
    「1500魔法使い?」
    「そう、ゾロアや憑依装着を蘇生できる!」
    「ゾロア行けるんだ」
    「なにかと便利なんだよね、属性が2体いれば『選んで』破壊できるし」
    「選んで! いいね」
    「実際初動潰しにもなるし強かったカードよ」
    「除外で憑依再度置きも悪くなさそうね」
    「うん、便利」

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 16:23:19

    「カグヤはなにかと優秀ね!」
    「URだけどね」
    「カグヤでカグヤをサーチ可能、カグヤ自身も妨害になる!」
    「基本的にEX潰し?」
    「そうなることご多いね、EXから出るカードを戻す」
    「マギストスって召喚権余るの?」
    「きつい」
    「えっ」
    「だからごまかすカードも入れてるの」
    「それは」

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 16:25:17

    「三賢者の書!」
    「なんか前も見たわね、クエムマギストスとかなんかで」
    「そう、それでも使ってるこのカードはなにかと便利!」
    「シンプルな特殊召喚ね」
    「それでマギストスをSSしたりすると妨害も増やせるわ!」
    「カグヤサーチしながらマギストスはこっちで展開すると」
    「そうそう!」
    「なるほどね、悪くはないんじゃない」
    「でしょ?」

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 16:28:23

    「ところでアルケミック」
    「なに?」
    「マギストスのEXカードってどういうのがあるかあんまり詳しくないのよね、アルテミスが出張で使われてることくらいしかわからん」
    「そりゃもったいない、教えるね!」

    「本家のアルテミスはマギストスモンスターサーチの装備効果があるからなにかと優秀なサーチャーなの!」
    「融合するだけじゃないんだ」
    「融合素材にもなったりするけど…まぁ、ゾロアで装備される筆頭みたいな部分が大きいわね!」
    「正規召喚はされるん?」
    「されるよ? 強引に展開するときに便利だもん」
    「具体的な展開例が知りたいわ」
    「えっと……」

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 16:31:34

    「手札にコストになる魔法使いがいれば…」

    サンドリヨンNSウリトラマギストスサーチ

    アルテミスに変換、ウリトラマギストスでサンドリヨンを蘇生、アルテミスの効果で装備、サーチでクロウリー。クロウリーを自身の効果でSS、魔女サンドリヨンX召喚

    魔女サンドリヨンでデッキからゾロアSS、ゾロア効果使って展開してシンクロゾロア

    「なんてことができたり」
    「なるほど、一応テーマの切り札までは繋げるのね」
    「だから、どの効果も優秀なの」

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 16:34:33

    「シンクロゾロアさんは切り札だけど信頼しきるのも危ないカード」
    「装備されてるカード種類を発動させなくするのは強く感じるけど」
    「無限泡影で阻害されたり壊獣に潰されたりでさんざんになりがち」
    「世知辛いわね」
    「でも、打点とか悪くないからなんやかんやで切り札なの、蘇生も優秀だし」
    「なんていうか……地味?」
    「地道につよい、といってほしいわね!」
    「んで、装備するマギストスEXって何があるのさ」
    「えっと……」

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 16:38:05

    「フィールドにも出やすい魔女サンドリヨン!」
    「デッキからゾロアを呼ぶのね」
    「サンドリヨンさんで魔法回収も優秀よ!」
    「マギストス以外SSできなくなるのが痛い」
    「サベージとか使えなくなっちゃうからね……でも、頼ることは多いわ」
    「装備効果はモンスター効果無効……地味ね」
    「弱くはないの、フリチェじゃないからぱっとしないだけで。便利ではある」
    「うーん、装備の優先順位は低めかしら」
    「性質上墓地からつり上げて装備が多いわね!」

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 16:40:36

    「ニンアルルは装備効果がつよい!」
    「二回攻撃と疑似サイクロン?」
    「そうそう、なんだかんだで便利だからピンでも指しとくと便利!」
    「SSされるん?」
    「……あんまり」
    「おい」
    「装備効果がつよいんだもん、仕方ない。回収効果は癖がね」
    「活躍はしてるけどフィールドの出方が特殊…斬新ね」
    「そう感じる」

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 16:44:03

    「装備効果が強いけどたまーにフィールドにでるヴァフラム!」
    「S召喚されたやつが破壊されたら爆発するのね」
    「たまに刺さる場面があるから、自爆特効することがあるよ」
    「装備のほうが強く感じるけど」
    「まぁ、否定しないね! 魔法罠の破壊耐性、戦闘時の破壊。両方優秀だからシンクロゾロアの装備候補!」
    「これで場持ちをよくするのね」
    「そういうことっ」
    「抜け道も多そう」
    「突破もされやすいです……」
    「世知辛いわね」
    「もうしょうがない!」

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 16:47:28

    「アイワスはコントロール奪取の効果がとにかく優秀!」
    「なるほど、融合して出すのはこの子なのね」
    「そうそう、妨害札だし、打点も増えるし優秀なの!」
    「自分につけることもあるの?」
    「打点でどうしようもなくなったときに付けるね! 3900まではなんとか対応可能!」
    「結構高いじゃない」
    「そういう場面になってるともうしんどいこと多いです」
    「そうなんだ」
    「まぁ、打点高いデッキじゃないからね、マギストスって」
    「ほうほう」

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 16:51:48

    「マギストスは新規はあんまり来てないけど、拡張性はなかなかあるデッキだと思うのよ、魔法使いレベル4は取り込めるし」
    「それこそクエム取り込んでデッキ作ってたわね、アルケミック」
    「そうそう、結構面白いデッキだから触れてみるのもいいと思うの!」
    「アルテミスも再録されるわね」
    「ネックなカードも安くなるはずだし、OCGで安価なデッキになるはず!」
    「MDでは?」
    「て、テーマ内の必要URは少ない(魔女サンドリヨン、シンクロゾロア)から…」
    「まぁ、作りやすい部類ではあるのかな?」
    「そう、きっとそうよ!」

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 16:54:53

    「じゃあアルケミックのデッキ参考にしてみるわ…」
    「あっ」
    「えっとカグヤと聖霊術の使い手と憑依覚醒と一輪がUR……三枚入れてるのも多い……」
    「そ、そうねぇ」
    「やっぱり高いわよアルケミック!!!」
    「ひぃん、私に文句言わないでよー!」
    「パックを引くのもよく考えたいのよ私は!!!」
    「す、すみませんー!」
    (おしまい)

  • 22二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 17:02:27

    マギストスは中々拡張性があって面白そうですね
    混ぜ物しやすいテーマが好きなのでいつか組んでみたいです
    …MDだと紙で暴れたというテーマ達の上陸が近そうなので、新しいテーマに手を出すのに慎重にならざるを得ない状況なのが残念ですが…

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 17:13:52

    >>22

    「魔法使いのサポートの恩恵を適度に受けられるのはメリットだけど、出力がやや足りてない部分もあるのが悩みなのよね」

    「まだ環境クラスの強さはないからね……」

    「気分転換に使えるくらいの立ち位置に置けたら理想的かも!」

    「無理なくデッキを作ろう」

  • 24二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 17:20:01

    おつー
    知らないデッキの動きを知れるのは本当にありがたい

  • 25二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 17:47:07

    おつです
    少なくともあにまんにフェスにマギストスで挑んでるが三人いて、三人とも展開の軸が違うの拡張性があるテーマだ

  • 26二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 17:56:42

    >>24

    「目立たないデッキではあるけど、それなりな安定感はあると思うの!」

    「なにかとやれることも少なくはないからね」

    「うんうん」


    >>25

    「混ぜるテーマによって個性も変わってくるのが楽しいわよね!」

    「独自性を伸ばしていけるのはマギストスのテーマとしての個性なのかもね」

    「クエム実装も楽しみだわ!」

    「その時には結構インフレしてそうだけどね」

    「ま、まぁね」

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています