今更読んだけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 21:15:23

    このシーンめちゃくちゃ熱いな
    生前はアッチ側だったのが完成した真希を前にして「そこ」に変わったのがエモい
    直哉が再登場して1番見たかったものが見れた気がする

  • 2二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 21:16:29

    悔しいけどこのシーン普通にかっこいい

  • 3二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 21:16:53

    色々言われてるけどクソキモ領域も散りざまも好きだよ直哉

  • 4二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 21:21:53

    ここは素直にカッケェ…ってなったよ

  • 5二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 21:22:13

    元々の目的だった伏黒ころして当主になるのもついでに宿儺の器もころしたるもどっちもすっかり忘れて真希をパパ黒と同じ存在になったとは認めないに目的すり変わってたの面白すぎるし最初から最後まで綺麗に回収されていったとんでもないキャラだった

  • 6二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 21:23:48

    なんでアンタがそこにいんのよ!?のアスカを思い出す

  • 7二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 21:24:27

    こいつの領域ホントキショいけどこいつらしくて好き
    領域の内容も投射?を細胞レベルで使用しててよかったな

  • 8二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 21:26:10

    かっこいいセリフから次週お出しされる子宮領域

  • 9二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 21:26:21

    ここからお出しされる投射呪法を極めたガチ強領域
    相手がアレでさえなけりゃ…

  • 10二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 21:28:13

    子宮領域もめっちゃ好きだわ
    この精神の悍ましさも含めて魅力だと思う

  • 11二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 21:31:03

    芋哉からの人哉

  • 12二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 21:35:05

    直哉→穴哉→鼻哉→骨哉→人哉

  • 13二次元好きの匿名さん23/01/20(金) 22:08:05

    芋虫→蛹ときて羽化が直哉本人の姿で領域に至るとか主人公みたいな覚醒してる
    術式は解釈次第で拡張できることの好例も示してくれたし、漫画のキャラとして重要な役割を全うしてくれた
    流石人気投票10位や

  • 14二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 00:25:05

    わかるよ

    単眼猫漫画うめえ…ってなったし

    >>1の見開きでの引きはマジで来週どうなんの?!ってワクワクした

    直哉はキャラ性も中身も良い人間ではないけど良いキャラだと思う

  • 15二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 00:25:51

    終始直哉応援してたんだよね実は

  • 16二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 00:26:12

    >>12

    →湯婆哉

  • 17二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 07:00:58

    領域が子宮モチーフなのは文句無しにキショいんだけど、キモい以外の意味とかってあんのかな
    オカマっぽさとかは微塵も感じないけど、なんで子宮なんや

  • 18二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 07:01:40

    もう真希をあっち側と認めちゃってんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 08:32:21

    3回目再登場はさすがにないかな‥

  • 20二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 09:32:59

    >>17

    甚爾と重なる真希に対してそこに立つのは俺って発言からして甚爾と同じになりたかったのが領域展開に現れたんじゃないかなって思ってる

    細胞レベルまで同じ動きにならないと動けないあたりが特にそれっぽいなあと感じた

    あとは真希が鬼人として生まれなおしたっていうメタファーってのもよく言われてるな

  • 21二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 09:58:17

    甚爾と同じくらい強くなって同じ場所に立ちたいって思ってたのにそこまで強くはなれないって本当は直哉も理解してたんだろうな
    真希に言った「だからお前はいつまで経ってもー」って言葉も実際は自分が一番自分に対して思ってて自分が言われたら嫌なことを相手に言ってるってことだったんじゃ無いか
    人間臭くて好きだわ直哉

  • 22二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 10:01:39

    >>17

    あっち側に立つのは生まれからバグらなきゃ無理ってのを内心じゃ察してたと思うからその生まれ直し願望じゃね?

  • 23二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 11:22:45

    アオリの「意地が、矜持が、姿を成す!」もシチュエーションに合ってて滅茶苦茶カッコいい

  • 24二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 17:54:08

    真希が完成する上で結構重要なキーになってるよね
    あれだけ憧れてた本人がなれなかったのは皮肉だけど

  • 25二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 18:05:14

    いままでの領域展開したキャラの領域全部合わせると人体(母体?)完成するっていう考察みたことあるけどどうなんだろ
    直哉の子宮の後にママの首無し女体でヒッってなったわ
    腹部も膨れてるっぽいし

  • 26二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 18:10:00

    >>25

    手(真人)、脊髄(伏黒)、直哉(子宮)、羂索(腹)は揃ってるね

  • 27二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 18:17:47

    あと宿儺の背後にも口か頭部っぽいのあるな
    自然呪霊組は人体パーツ見当たらないけど
    やっぱ真人だけ人間由来だからかなぁと

    五条は…五条はアレそもそもなんなんです?

  • 28二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 18:21:09

    領域技も術式解釈を極限まで広げたって感じで凄い好き

  • 29二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 19:36:07

    >>27

    宇宙…

    強いて言えば脳?相手の思考に干渉するし、脳の構造と宇宙の構造は似てるらしいし

  • 30二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 22:38:38

    真人(呪霊)が唯一の表紙二回だから呪霊になった直哉もワンチャンないかな

  • 31二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 23:07:03

    >>19

    2日前羂索視点でチラッと出るかもしれない

  • 32二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 23:09:20

    ぶっちゃけ領域のネーミングは直哉のがいっちゃん好きだったりする

  • 33二次元好きの匿名さん23/01/21(土) 23:12:07

    実際はどうだったか不明だけど真依に関するあの発言でかなり色々言われてたから流石にもうネタにできず嫌われたのかなと思ってたけどこの領域展開で盛り上がってたから、登場してからの事も含めてよく評価が二転三転するある意味凄いキャラだなぁと思った

  • 34二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 02:12:24

    23巻のおまけページに期待

  • 35二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 09:28:08

    おまけページ22巻はいっぱいあったけど23はどうなんだろうね

  • 36二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 12:41:29

    改めて見ると筋肉凄いなあ
    やっぱり地道に修行は怠らずに励んでたんだろうな

  • 37二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 12:44:05

    直哉君どんなに中身がうんこくずでもこういう努力も才能も持ち合わせたゆえの格好良さを見せるから嫌いになれない

  • 38二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 12:45:24

    正直カッコよかった。でもお話の役割的にはそんなに活躍していないのよね
    ここまで何度も出るんだったらメインストーリーの何かに絡んでいてほしかったわ

  • 39二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 13:21:29

    >>35

    呪術廻戦 22

    2023年3月3日発売528円(税込)


    新書判/192ページ

    呪術廻戦 22/芥見 下々 | 集英社 ― SHUEISHA ―www.shueisha.co.jp

    多分20巻と同じくらい

    またじゅれじゅれ描いて欲しい

  • 40二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 14:16:32

    1ヶ月後くらいには表紙公開か
    めちゃくちゃ楽しみ

  • 41二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 17:01:51

    直哉が主人公みたいな覚醒してるからこそ横で真希が河童の精神と時の部屋で再覚醒したのがかなり萎えた
    河童と剣豪がいいキャラしてるからこそ反比例して真希のキャラクターとしての魅力が無くなってくのが本当に見てて辛かった

  • 42二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 19:37:58

    直哉の領域って結局入ってしまったらほとんど動けないってことでいいんだろうか
    細胞レベルで動きを合わせるなんて不可能だから呪力ガードで影響を軽減できるのかね

  • 43二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 19:48:16

    >>17

    妹の死とかのメンタル的障害を乗り越えて成長し完成した真希に対して直哉は芋虫になったり骨になったり領域獲得したりと一見成長してる様に見えて結局根本は成長できてなかったっていう皮肉なんじゃね?

  • 44二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 19:50:17

    >>15

    理不尽能力に抗う気合いを見せてくれて、読者的には直哉の方が見てて面白かったよね

  • 45二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 20:46:53

    >>44

    真希の相撲で雑強化とか何考えてるのかわからない印象と比べて直哉のネタ、シリアス含めた面白さの方が勝ってしまったからそう感じるんだろうなと思う

    あと芋哉とか骨哉のデザインの良さ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています