- 1二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 15:42:25
- 2二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 15:43:46
- 3二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 15:45:29
ほんと茶番だ
- 4二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 15:46:32
ちょっとそこ座れ
- 5二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 15:47:23
とんでもなくド直球にももを馬鹿にしてるんだけどそれはそうとウソップとかロビンちゃんがりゅーのすけを応援してたり感情移入してるのめちゃくちゃいいよね
- 6二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 15:48:41
伏線はギャグシーンに隠すのがよい
- 7二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 15:49:29
あとから気づいてうわあ…ってなったやつ
モモ本人がいなくて良かった - 8二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 15:50:21
でもりゅーのすけは最後まで皆を背負って頂上まで登り切った
べそかいて情けないようで根性はあるんだ
そういう所もモモに似ているけど偶然なのかね - 9二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 15:52:25
- 10二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 16:06:10
- 11二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 16:07:41
(一緒に死ぬのは構わない)
- 12二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 16:15:42
本質的には己がない男に言われると怖い
- 13二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 16:17:12
この声優が確か山口勝平さん(ウソップの声優)の息子の山口竜之介くんなんだっけ
お父さんはじめロビンやルフィやフランキーから頑張れ!!言われるすごい羨ましい - 14二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 16:17:48
ここら辺読み返したら本当に背筋が凍りそうになるくらいゾッとする
- 15二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 19:17:14
そう書かれるとカン十郎の熱いモモの助disに僅かに隠されたデレのように思えてくる
- 16二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 19:22:07
突然の「だーれだ?」は「雷蔵殿はご無事です!!!」をやりたいがための無理矢理感すごいなってゾウ編の時に思ったけど今思えばカン十郎はこの時にあわよくば錦えもんを道連れに死のうとしてたのか…
- 17二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 19:26:53
- 18二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 19:29:28
わりと錦えもんにはちょっかいかけてたから、敵側とはいえそれなりに思うものあったのかな
- 19二次元好きの匿名さん23/01/22(日) 19:56:49
「舞台上じゃ親友」だったしね...
- 20二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 00:24:21
錦:もしやゾウでの件は拙者を亡き者にするための策略か!
カン:いや、ただテンション上がって戯れただけ!それがしにも予想外だった。 - 21二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 00:25:06
両親んん!!!!誰か両親呼んできて!!!
- 22二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:35:32
カン十郎のだーれだはテンション上がってるとはいえ大の大人があそこまではしゃぐか?ってところはあるけどカン十郎の精神は子どもで止まってるという考察みて全部つながった
- 23二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 01:38:55
怖い…
- 24二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 11:31:13
アニメだと無駄に壮大なBGMからの茶番だでほんまダメだった
- 25二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 11:34:07
死ぬなら錦えもんに斬られて死にたいだから、モモ相手とは違って錦えもんに対してはかなり友情感じてると思う
- 26二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 11:48:54
そういえばカン十郎的にはこの時既にゾウの場所は百獣に割れて襲撃済みって認識だよな?
裏切りの発覚を遅らそうとした?
むしろ登ったら錦えもんも殺されるだろうと思ってた? - 27二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 13:37:59
それか全員まとめて死なさせようとしたか...
- 28二次元好きの匿名さん23/01/23(月) 23:39:49
どのみち恐ろしい…
- 29二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 08:08:17
ただのギャグかと思ったら色々詰まってるのが判明するシーン
- 30二次元好きの匿名さん23/01/24(火) 14:05:10
最後ロビンちゃんが花供えるところでダメだった
- 31二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 01:16:52
あと空に浮かぶりゅーのすけでもダメ
- 32二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 12:47:14
でもりゅーのすけのシーンは見てるこっちまでもが応援してしまうんよ
- 33二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 23:38:31
頑張れりゅーのすけ
- 34二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 04:01:47
「茶番だ」って言ってたから本当に茶番だったのがね
- 35二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 11:40:48
ほんと心無さすぎてダメ
- 36二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 22:40:01
心無いやつが描いたからしゃーない
- 37二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 01:33:09
日本昔ばなしに出てきそう
- 38二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 12:31:19
ギャグシーンとしても面白いし後々見返すと伏線だったんだってなるシーン
- 39二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 12:47:46
たしかアニメで菊がカン十郎と対決するとき「そこに一言でも本心はなかったんですか!?」って叫ぶアニオリシーンがあったけど心がない人に言われてもね…
- 40二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 00:41:11
カン十郎っておでんの釜茹での時は一緒に死ぬ覚悟だったのがほんま怖すぎる
- 41二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 00:56:23
ワノ国の過去の過ちが最悪な因果でしっぺ返しになってきてるっていうね...
- 42二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 05:18:42
カン十郎は本人は心が無いって言うけど実は本人が気付いてないところで心があったと思いたい
- 43二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 15:47:26
演技とはいえおでんへの忠誠は本物だったと思うんよな
- 44二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 03:08:12
正直カン十郎が裏切り者って気付いてた人いる?
- 45二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 14:42:43
あれ全部左手で書いてたから下手くそだったて気付いた時はうわってなった
- 46二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 02:05:12
りゅーのすけの後に書いたトラも結構かわいいんよな
- 47二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 02:08:31
カン十郎の裏切りに関しては後付けじゃなく全部伏線として描いてるの分かるから本当にすごいと思う
まったく気づかなかったもん - 48二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 02:16:11
元々はよくあるこじつけなんだけど、カン十郎スパイ説は普通にあった。なんせこいつだけおでん配下入りの経緯がアレだし
尾田っちがちゃんと最初からスパイとして描いてたからこそなんだけど、ここで上げられてる行動や利き腕が根拠として補強されていって
- 49二次元好きの匿名さん23/01/30(月) 13:31:48
あと、異名の「夕立カン十郎」から元ネタの演目から裏切り者の考察もあったよね
- 50二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 00:13:18
夕立カン十郎のセンス好き
- 51二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 02:02:05
りゅーのすけの後に描いた虎もかわいいよね
- 52二次元好きの匿名さん23/01/31(火) 13:20:28
- 53二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 00:05:50
味があるんだよな。カン十郎の下手くそ絵
- 54二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 02:27:45
利き手じゃない方の絵は下手くそだけどその分味があったり心が感じられるけど利き手だとめちゃくちゃうまいけどその分絵に心が無さそうなんだよなぁ
- 55二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 14:18:07
あと、カン十郎の下手くそな絵も子どもが描いたみたいでこれ表してるよね
- 56二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 14:58:22
うまい人が描いた拙い絵って感じ
特徴ちゃんととらえてデフォルメしててまぬけかわいくて線がなめらか
ここの線長くしすぎちゃった、角度急すぎちゃったから無理矢理繋げた。みたいな感じがない - 57二次元好きの匿名さん23/02/01(水) 15:02:37
シュガーを驚かすためのウソップの絵が普通にうまかったのが伏線だったと当時気がつきたかった
- 58二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 02:10:12
確かに!あれタタババスコ食ったウソップにそっくりだったもんな
- 59二次元好きの匿名さん23/02/02(木) 13:46:39
裏切り者とはいえオロチに忠誠を誓ってるところは好き
- 60二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 01:36:41
確か初登場時にキャベツ食べてたのも伏線なんだよね
- 61二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 13:04:07
確かレタスの花言葉が冷酷なんだっけ?
- 62二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 15:18:14
らしいね調べたら
キャベツは「利益」レタスは「冷淡な心」「冷たい人」って出た - 63二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 17:53:07
- 64二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 17:59:14
- 65二次元好きの匿名さん23/02/03(金) 18:00:19
元々は役者一家だから絵の教養なんてないはずだけどフデフデ食べた後ほぼ独学で技術磨いたんだろうなと思うと怖い
- 66二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 00:18:27
モモのこと憎くて憎くてしょうがなかったんだろうな
- 67二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 00:20:46
- 68二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 03:07:08
モモをボコボコにしてたのそういう憎しみや嫉妬の部分もありそう
- 69二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 09:17:12
あれ、こう考えたら気付いてないだけで実は心あったのでは?
- 70二次元好きの匿名さん23/02/04(土) 18:49:51
そっか役者だから絵関係ないもんね
- 71二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 01:47:31
絵の技術は独学になるんか
- 72二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 12:20:16
- 73二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 19:22:52
りゅーのすけとか正体バレの前に描いてた絵、たしかに「上手い人がワザと下手に描いた絵」って感じするよな
ぱっと見雑に見えて、素人がやっちゃうような先細りの絵になったりバランスが崩れたりしてないのが地力出てるわ - 74二次元好きの匿名さん23/02/05(日) 19:44:34
漢字当てるなら間十郎かな
黒炭姓なのは確かだろうけどカン十郎部分は個人的に芸名だといいなと思ってる
本名は自分でも分からない - 75二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 01:41:42
本名はとうの昔に捨てた説いいな
- 76二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 02:09:43
それなんかロマンある
- 77二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 02:12:12
- 78二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 02:13:42
おでんトキヤスイエ大名たちは最後までまんまと騙されたし赤鞘だってカン十郎自身が言わなきゃ騙されてたし国中も騙せたしルフィ達も騙せてた
演技力素直にすごいよね - 79二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 02:15:02
個人的にカン十郎は両親を殺された後から後から演技力や画力の才能が花開いてると思ってる
それまでの人格が死んだ引き換えに類稀なる能力が手に入ったみたいな - 80二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 11:00:00
全てを失ったのと引き換えに得た能力か…
- 81二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 12:44:45
その能力がほぼ侍たちや海賊を滅ぼせる後一歩のところまで追い詰められたと思うと怖い
- 82二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 23:19:56
- 83二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 02:21:11
範囲えぐすぎるよな
- 84二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 10:27:41
ペロス兄の終末の雨といい広範囲に殲滅能力が凶悪すぎるんよ
- 85二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 11:11:42
まじめにこれで戦力が一歩間違えたら大ダメージ受けていた危機
- 86二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 11:13:58
- 87二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 16:09:38
ルフィ達も完全に騙されてたしカイドウも騙せてたよね
- 88二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 03:19:16
- 89二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 14:37:39
人の心ないからしゃーない
- 90二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 02:31:58
究極の尊厳破壊だよこれ
- 91二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 02:34:31
人の心は両親殺して差別した奴らが壊しちゃったからね、仕方ないね