強いカードやデッキへのメタとか抑止力の塩梅

  • 1二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 17:49:06

    強すぎるとメタられる側も使い出すし、弱すぎるとメタにならないし匙加減が難しい

  • 2二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 17:52:26

    必須になって高騰までが定番の流れ

  • 3二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 17:53:48

    広くしすぎると後のカード開発に影響が出るゾ

  • 4二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 17:55:29

    ABCの時のコイツはいい感じの立ち位置やった

  • 5二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 18:00:59

    >>3

    どうやってすり抜けられるかのテキスト大喜利が始まる

  • 6二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 18:02:55

    うららに関してはもうそう言うシステムと化してるよね

  • 7二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 18:08:03

    そして始まるインフレとメタのイタチごっこ

  • 8二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 18:11:34

    強すぎ

  • 9二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 18:12:34

    うらら登場以降は効果ではなくコストによる墓地送り・デッキから直接セット、発動みたいなうららの効果の穴をつく効果が増えた印象

  • 10二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 18:15:42

    うらら1枚でメタれる範囲が広すぎて嫌い。
    とりあえず入れとけばいいって感じがする。

  • 11二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 18:17:26

    うららはメタのメタにもなるからな
    マジで腐ることない

  • 12二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 18:18:33

    >>3

    何でGストライク持ってんの?

  • 13二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 18:19:46

    うららは増Gとかも止められるから先攻で握ってても良いしマジで汎用性高いよね
    たまにうらら抜いて軽量化してるデッキが入賞してたりするけど、大概は2~3枚入ってる

  • 14二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 18:20:25

    >>8

    抑止じゃなく蹂躙するための止めのカードになってたからなあ

  • 15二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 18:38:14

    だんだんと蓋をする役目になっていく

  • 16二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 18:40:25

    《荒野の再生》に対するメタカードです通してください

  • 17二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 18:44:21

    >>16

    お前は最終的に荒野の再生と合体してただろ


    そもそもインスタントの駆け引きはmtgの醍醐味なんだから否定するな

  • 18二次元好きの匿名さん21/11/09(火) 19:38:01

    オニカマスをすり抜けようと考えた結果生まれたのがGRの召喚扱いの一文

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています