- 1二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 20:46:26
- 2二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 20:48:28
組みやすいならダリルバルデ、逆に組みにくいのはファラクト。前者はランナー数が少なくてオススメ、後者はランナー数は多いけどその分ハイクオリティ
- 3二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 20:50:09
シールも少ないし各部のパーツも大きいからだいぶ組みやすいとはおもうよ
そもそも水星のキット自体が大体組みやすいよ、そういう意味では何買っても入門にはいいと思う - 4二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 20:51:04
一番、素で組んだりで改造しやすいのはデミトレーナーで、少ない工程+ボリュームが欲しいならダリルバルデ
エアリアルやファラクトは両方とも素組みの見栄えが良いけど前者は部分塗装するとなると結構多いのとファラクトは頬パーツが破損しやすかったり細かいパーツが多いから難しい - 5二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 20:53:17
チュチュのデミトレが初めて組み立てたガンプラだったけど、童心を思い出すくらい楽しかったし、組み立てやすかったよ
その時はニッパーとピンセットしか持ってなかったけど、それでも大丈夫でした - 6二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 20:53:38
もちろんディランザもいいぞ
コイツで失敗するシーンはちょっと想像つかないレベル - 7423/01/25(水) 20:56:34
スレ画はランナーの数が6枚だけどビームパーツやラウダ専用パーツを合わせると3枚だし、パーツも一つ一つ大きいからサクサク組み立てられて楽しいわよ
- 8二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 20:58:19
- 9二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 20:58:19
一回トチったって話なら、ダリルバルデ
何時もとシール張るのが違ったからさ - 10123/01/25(水) 20:59:35
わー、ファラクト難しいんか。思い返すと部分破損してる人はファラクト多かったかも。
もしかしてジェターク社MSって全体的に作りやすい傾向にある……? - 11二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 21:00:33
- 12123/01/25(水) 21:04:17
- 13二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 21:04:34
逆に目立つ合わせ目が下半身に集中してるし、該当部分のパーツも大きいので作業しやすいんだよね
総じてディランザは組みやすく必要な工作の方向性がわかりやすい、初心者から上級者までオススメできるキットだと思う
- 14二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 21:06:19
ミカエリスの胸のところのパーツも破損報告よく見た気がする
- 15二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 21:07:50
- 16二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 21:08:16
- 17123/01/25(水) 21:08:35
ここまで見た感じダリルバルデ・ディランザ・チュチュデミが簡単でミカエリスやファラクトが手強い、って感じだろうか
細身・スタイリッシュな機体の方が難易度高い傾向にある……?偶然……? - 18二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 21:09:33
- 19123/01/25(水) 22:17:55
- 20二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 22:20:30
- 21二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 22:38:32
- 22123/01/25(水) 22:39:36
厚さも差があるっぽいのか……とりあえずやってみてダメだったらニッパーのランク上げます。プラモ用の精密ニッパーなので多分大丈夫だとは思いたいけど!
- 23123/01/25(水) 22:46:57
- 24二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 22:54:47
- 25二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 23:36:46
このレスは削除されています
- 26123/01/25(水) 23:38:13
- 27123/01/25(水) 23:47:27
- 28二次元好きの匿名さん23/01/25(水) 23:49:53
初心者個人的には
スレッタ<エアリアル<ミオリネ - 29二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 00:51:04
目は厳密には水転写デカールと言ってシールとは貼り付け方が全く違い慣れないと難易度高い
が、デフォルトで顔が印刷されてる表情パーツがあるんで表情変化を楽しまないならそれ一つあればOKでもある
顔パーツの差し替えも結構手間が掛かって下手すりゃ前髪折れちゃうかも知れないしねー - 30二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 00:55:50
自分は手を出したことが無いので難易度は分からないけど、目の貼り方とかは別スレで紹介されてたこちらが分かりやすいかもしれない
Figure-rise Standard スレッタをキットの良さを活かして製作 エングレービングシールや水転写デカールをきれいに貼るコツも教えます! – Hobby JAPAN Web※背景画像はイメージで製作したもので、実際の映像とは異なります。 丁寧なデカールワークでワンランクアップの完成度に ガンダムシリーズの主人公として、初めてFigure-rise Standard化されるスレッタ・マーキ […]hjweb.jp - 31二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 01:04:15
水星のキットはポリキャップレスだから可動範囲の限界が分かりにくくて肩周り動かすのがめっちゃ怖い
足も股関節の可動軸になる部分を太腿側に差し込んではめ合わせてるからはめ込みが甘いとポロリしまくる - 32二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 01:10:01
チュチュデミ→ラウダディランザ→エアリアルって組んでったけどディランザが1番楽だったな
パーツ1個1個がでかいのと基本差し替えだから可動ギミックみたいなのそんなに無くて見た目の割に組みやすい
むしろあんなクソ太い足してるのにめっちゃ曲げられるの感動する - 33二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 10:10:38
もうちょっと読んでいたいスレなので上げ
- 34二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 10:12:37
組むのは簡単だけど人間だからゲート跡が目立ったりすると気になっちゃうから少し作り込もうとすると結構大変かも
- 35二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 11:50:51
- 36二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 14:05:43
今ちょうどDMMでスレッタとミオリネの2月再販の予約始まってる
スレッタ
【2月再生産分】Figure-rise Standard スレッタ・マーキュリーオリジナル商品ページもご確認くださいガンダムシリーズ最新作『機動戦士ガンダム 水星の魔女』より、主人公のスレッタ・マーキュリーがFigure-rise Standardシリー...www.dmm.comミオリネ
【2月再生産分】Figure-rise Standard ミオリネ・レンブランオリジナル商品ページもご確認くださいガンダムシリーズ最新作『機動戦士ガンダム 水星の魔女』より、ミオリネ・レンブランがFigure-rise Standardシリーズにライン...www.dmm.com組みやすくて出来も良いからオススメ
- 37二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 14:51:57
- 38二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 14:59:30
- 39二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 15:11:01
- 40123/01/26(木) 21:38:23
スレッタとミオリネのプラモの回答ありがとう!組むだけなら難しい訳じゃなさそうでよかった。
- 41二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 22:21:25
- 42二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 22:27:59
ミカエリスくんこれから組む人は胸の白いパーツの取扱に十分注意するんじゃぞ
マジで慎重にやらないとV字の真ん中からポッキリ逝くぞ
うっかりやって生まれて初めて塗装したわ… - 43二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 22:33:07
スレッタの靴のグレーの部分塗ってみようと思って割ったらパーツが歪んで上手く嵌まらなくなった
瞬間接着剤でいいのかなこれ…