- 1二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 00:34:30
- 2二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 00:38:44
アメリカ語わからん!
- 3二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 00:40:31
よくわかんないけどかっこいいのはわかる
- 4二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 00:43:41
旅行好きだった…ってこと?
それとも英語圏で有名な比喩とか?シェイクスピアみたいな - 5二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 00:57:05
to be taken backはびっくりさせられる、驚かされるって意味もある
- 6二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 01:02:28
- 7二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 01:10:12
アスムッセン騎手「末脚エグすぎてコンコルドに乗りよんのかと思った」
蛯名正義騎手「こんな化け物相手に何でエルがハンデを負わなければいけないのか」 - 8二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 01:13:45
エルコンから見てなお化け物ってもはや異常やな
- 9二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 03:27:49
- 10二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 03:29:04
好奇心が強いから旅好きってことかな
- 11二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 03:29:48
あっち行ったりこっち行ったりするでこいつって意味かな(名推理)
- 12二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 03:33:45
狙った位置通りには走らないけど手綱で引き戻すのは素直に言うこと利いてくれるとかそんなかね?分からんけど外国の馬の話聞いたことないから面白いね
- 13二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 03:43:21
もしかしてモンジュー先輩って原作からしておもしれーやつ…?
- 14二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 03:47:35
パドックやーやーなの
- 15二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 03:49:35
JC観たらゲート前で緊張するンゴwwwしてるな
- 16二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 03:56:45
Taken backをそのまま捉えるなら遠征に出て戻ってくると強くなるみたいな意味じゃないか?
それか、"モンジューが強すぎて誰も勝てない状態になると彼はレースに飽きてしまうからより強い馬と戦わせてモンジューの心をレースに引き戻す必要がある"かどっちかだと解釈した。この文章しか読んで無いからわからんが - 17二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 07:01:12
旅好きって言われるとモンジューがパンサラッサの母方のじーちゃんなのしっくりくるような
- 18二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 08:41:43
- 19二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 09:53:24
原作のことはサッパリわからんが
ウララちゃん大好きイメージ強いんだよなあ何故か - 20二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 12:17:44
翌年の凱旋門賞は別馬になってたんか…悲しいわ…
- 21二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 22:10:59
こうみるとウララとかとも仲良く出来そうなタイプだったんだな…
- 22二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 22:12:49
キネーンなんて名前あんま聞かんなと思って調べたけどこいつ名馬乗りすぎだろ 欧州の武豊か?
- 23二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 22:15:35
キネーンは12回くらいレーディング取ってるバケモンだけど09年引退だからあんまり知る機会ないよね…
- 24二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 22:16:00
シーキングザパールの「弁当買いに行った」と同じようなニュアンスなのかもね
- 25二次元好きの匿名さん23/01/26(木) 22:16:59
エルコンドルパサー結構評価高くて嬉しい