- 1二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 15:15:18
- 2二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 15:18:15ヤングライオンに若返った武藤が入ってようなもんだ、経験も技術もちゃうんやぞ 
- 3二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 15:18:35でもトラウマあるからこその強さでもあるだろうし難しいね 
- 4二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 15:18:37鍛え方云々の名言いいよね 
- 5二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 15:20:28アルティメット阿修羅バスター抜け出せるやついるのか? 
 ネメシスとかの首膨らませたりするやつとか将軍みたいな軟体超人は抜け出せれると思うけど
- 6二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 15:21:18
- 7二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 15:21:30
- 8二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 15:22:17
- 9二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 15:22:29
- 10二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 15:22:36>>1 セリフがおバカっぽくていいね ただ今 降臨 て 
- 11二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 15:23:21ケビンとスカー圧倒してるしそれはない 
- 12二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 15:24:25普通に二世のラスボスみたいなもんだしな 
- 13二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 15:25:44全盛期のパワーと老齢期の経験値とトラウマパワーで最強状態だからな、現行シリーズのアシュラマンより強いのは間違いないかと 
- 14二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 15:26:28
- 15二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 15:27:59相方のボルトマンもカッコイイ 
- 16二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 15:33:10もうちょっと自分の身体大事にしてって思ったな 
 痛々しい所多すぎる……
- 17二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 15:37:35読んでて勝てる気がしなかった 
- 18二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 15:51:03超人強度なんぞひっくり返されるのを嫌というほど知ってるからこそそれ以外のもの格が違うのいいよね 
- 19二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 15:57:16
- 20二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 16:09:07一世の存在が良い起爆剤になったのが大きい 
- 21二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 16:19:58息子とのタッグも想像したが 
 労力がヤバすぎるのでやめた
- 22二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 16:20:48
- 23二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 16:22:16再生怪人は弱いのお約束ではなかったのか…? 
- 24二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 16:22:29
- 25二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 16:23:49
- 26二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 16:24:57
- 27二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 16:25:42
- 28二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 16:29:57
- 29二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 16:48:16息子はあれ善性とか悪性の問題じゃなくて病気かなんかだろ 
 精神イカれてるよあれ
- 30二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 16:54:32抜け出しはしたけどあれトラウマ思い出して緩んだからじゃないか? 
- 31二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 16:56:05
- 32二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 17:16:20
- 33二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 17:38:55
- 34二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 17:47:53
- 35二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 18:08:57ちゃんと潔く負けを認めたり、自身を破った技を称賛する所いいよね 
- 36二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 18:25:20
- 37二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 18:29:24自分で戦ったらショボいのに他人に取り憑いたら厄介とか嫌な敵すぎる 
- 38二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 18:41:02
- 39二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 18:54:18
- 40二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 18:58:19
- 41二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 19:02:09スカーバスター抜けるために自分の歯を全部砕いたり(顔が別にあるから出来る芸当ではあるが)頭が割れてズレたのをこんなのは何ともねえと直したり将軍の力を使うために自分の脚切断したり 
 身体の欠損をまるで気にしないのが怖すぎる
- 42二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 19:06:01
- 43二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 20:08:32
- 44二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 20:31:53友情に目覚めた一世世代が闇落ちでまた悪魔超人とか寝込むな… 
- 45二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 20:33:38>>27このお母さん妙に阿修羅嫁に似てないか?ま、まさか…! 
- 46二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 20:42:02
- 47二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 20:46:41割とマジでアシュラマンが強化されてこれだから二世の時代に完璧超人軍攻めてこなくてよかったねとしか… 
 ケビンと万太郎以外対抗できる実力者がいない
- 48二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 21:19:00他の同世代が年老いてる中1人若返って暴れてるのってなんかそれはそれで切ないよな 
 まぁウォーズとネプだけは現役で戦えるけどさ
- 49二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 21:23:42
- 50二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 21:27:02これ腕ボンボンもぎ取れるほど強いジャスティスマン並みのやつのレスでは??? 
- 51二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 21:27:41
- 52二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 21:32:52
- 53二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 21:36:30
- 54二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 21:48:16主人公が純粋な恐怖心を露わにしたら技を抜け出す糸口になるのけっこう好き 
- 55二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 21:56:57
- 56二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 21:57:46ねぷはゆでの加齢による悪い所が出たキャラだったけどアシュラは歳をとらなきゃ出せない味だったと思う 
- 57二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 22:12:18これの後に倫敦の若大将だからな 
 末恐ろしい
- 58二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 22:15:02なんか生々しい老いが逆に好きだわ 
- 59二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 22:18:37兄弟大好きママ大好きな時間超人と比較してもマジでシバおかしすぎるからな 
 なんでラスボスより回想のみのゲストキャラのが邪悪なんだよ
- 60二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 22:20:26恐らくキン肉マン連載史上最もイカレてたのはシバ 
- 61二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 22:22:04あの頃のゆでに何かあったのだろうか 
- 62二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 22:23:19
- 63二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 22:27:51アシュラを敵に回すにはあれぐらいなきゃ説得力ねえなってなったのかもしれない 
 加減してください...
- 64二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 22:27:54スグルの息子にこれだけの技かけられて負けるなら本望と言ったところか 
- 65二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 22:31:55このレスは削除されています 
- 66二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 22:33:53
- 67二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 22:43:00アシュラは3面全部泣きっ面なくらい人情ある奴だし事の顛末加味したら辛すぎるんよ 
- 68二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 23:22:13
- 69二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 23:34:05皆の感想交えて見ると印象変わるなぁ 
 また読んでみたくなる
- 70二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 23:49:34ジャスティスマンに1発ぶん殴られてほしい 
- 71二次元好きの匿名さん23/01/27(金) 23:50:02
- 72二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 00:37:19
- 73二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 00:45:18
- 74二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:02:32多分あの場にサタン様がいたら小さく冷や汗流しながら「さ…さすがは元悪魔超人アシュラマンの息子!私が見込んだ通りの邪悪さだーっ!(えっなにこれ怖…)」とか言ってそうな気がしなくもない 
- 75二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:10:15
- 76二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:39:57スカーフェイス戦、リングの形状が特殊じゃなかったらアルティメットスカーバスターで落とされてたかも 
- 77二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:40:06
- 78二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 01:49:11二世のアシュラはいろいろお労しすぎる… 
 サンシャインがいてくれてよかったな
- 79二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 02:26:15サンシャインがいつでも功労者すぎる 
- 80二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 02:59:10あの堅物ゴールドマンがコノヤロー!とか言うのは結構とんでもないことなのでは…? 
- 81二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 06:18:13再生アシュラ強いんだろうけど、正義と戦ったら多分勝てないだろうなと思う。 
- 82二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 06:21:44
- 83二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 09:13:35>>81あんな未来を見た正義マンは何を思うのか… 
- 84二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 09:22:01なお本編時空では頼れる相棒が… 
- 85二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 10:38:17
- 86二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 12:05:22
- 87二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 12:08:49
- 88二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 12:15:14
- 89二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 12:19:43某格ツクのアシュラのアルティメット阿修羅バスター用ボイスどこから持ってきたんだ?って疑問だったけどここから持ってきたのか 
- 90二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 12:21:18
- 91二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 12:29:16鶏の血を染み込ませているので、悪魔崇拝のサバト的なものを想像したよ 
- 92二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 12:30:12記念すべきマッスルG完成版の第一被験者が再生アシュラだっけか 
- 93二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 12:31:45これアタル兄さんはどう思ってたのか 
- 94二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 12:33:55
- 95二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 12:34:28シバは封印してたアシュラマンの戦闘衣装(悪魔超人時代)を発見して、自分も真似ようとしたんだよな... 
- 96二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 12:36:52
- 97二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 12:43:03シバは弾みで母殺したとかだけならまだ良かったのにそのあと母の口に虫詰めてるからマジで頭おかしいだろ 
- 98二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 13:03:02このレスは削除されています 
- 99二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 13:09:16
- 100二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 13:11:20若い頃のアシュラマンなら動物じゃなく正義超人を片っ端からぶちのめして血染めしてるよね 
- 101二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 13:30:22>>99ママを真ん中にしているのいいなあ 
- 102二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 13:32:57シバが真っ当な悪魔超人として万太郎の前に立ちはだかるifも見てみたいな 
- 103二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 13:38:32
- 104二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 13:50:12この前の「悪魔にだって友情はあるんだぜ…」「ふ、いつぞやも聞いたな そのセリフ…」も好き 
- 105二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 14:43:45
- 106二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 15:15:09シバといいヒカルドといい悪魔超人が正義超人の教育法やったら上手くいかないのなんで… 
- 107二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 15:34:42
- 108二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 15:57:39なんやろなぁ、悪魔超人の血もあるかもしれないけど、自分が清廉潔白な超人として教育し過ぎた反動もあったんかなぁ 
- 109二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 16:41:45続編があるとしたらその2人も救われて欲しい 
- 110二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 17:18:59
- 111二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 17:24:57悪魔の解釈によるんだろうけど正義悪魔関係なく親平気で殺すのはどのみちダメだよなぁ 
- 112二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 17:27:51サイコパス超人という派閥があれば良かったのに 
- 113二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 17:34:20そもそもリングの外で非戦闘員を殺害するようなのは残虐も完璧も悪魔も基本はヒきそうなんだよな…。 
 だからこそ、そういう事態が頻発するようになってしまったⅡ世時代には悪行超人として纏められてしまった感。
- 114二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 17:34:36
- 115二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 17:38:11色々言われてる二世だけどいいキャラしてる超人多いから黒歴史と呼びたくないんだよな 
- 116二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 17:48:03自責からのニヤリとしてアシュラマンへの責任転嫁するの、スムーズ過ぎて怖いわ 
- 117二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 17:51:23
- 118二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 17:57:08
- 119二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 18:00:46初登場時は親父に似て可愛いショタっ子だったのに泣 
- 120二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 18:15:36サンシャインですら本当に息子殺したのか⁉︎ってビビッてたし悪魔でも家族殺しはなかなかやべー事は間違いない 
- 121二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 18:43:56
- 122二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 19:37:23やっぱシバだけ異常だよこれ 
 現行シリーズ通しても
- 123二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 19:37:49
- 124二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 19:40:07
- 125二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 19:41:06
- 126二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 19:42:18まあ息子には受け継がれなかったけどな 
- 127二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 19:45:55
- 128二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 19:46:19
- 129二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 19:47:11
- 130二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 19:51:35
- 131二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 19:53:37こう見るとゆでのサイコホラー漫画とか読んでみたいな 
- 132二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:00:24多分だけど、シバに関しては悪魔超人として教育した方が上手くいったんじゃないかなとは思う 
 本人の気質とアシュラマンが行った正義超人としての教育が噛み合わな過ぎてあぁなっちゃって
- 133二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:03:31元々人間離れした思考してるからサイコパスの描写が桁違いになっとる 
 そりゃ悪堕ちにも説得力は必要だがここまでする必要があったのか
- 134二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:37:19いやぁたとえ悪魔といえどリングの中と外は分けてるし無理じゃないかなぁ…… 
- 135二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:53:53
- 136二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:54:12サンシャインの弟子のチェックメイトも悪魔時代はサイコパスだった 
 悪魔超人軍の目的に民間人からの人気を得るってのがあったから人を襲いはしなかったけど(万太郎戦中にサポーターに手を出すことはあった)
 チェックメイトがサイコだったのはサンシャインの悪魔の教えを忠実に純粋に信じ込んだためだったからシバも純粋過ぎたんじゃないかなと
 アシュラマン自身もかなり親の教えには忠実だったしな…
- 137二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:55:04悪魔の種子編を見る限りII世の悪行超人嫌いはかなりエグいからね、迫害が当たり前レベル 
 そんな状態で父親が悪魔超人だと知ったら精神は歪むだろう、多感な子供時代なら尚更
 イボンヌ殺害やアシュラマンに責任転嫁は擁護できないけど、アルティメット阿修羅バスターには抵抗してないし悪魔超人である自分を正義超人の父親に倒してもらいたかったのかも
 誰も救われなくてあまりにも辛い
- 138二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 21:37:50ダークな展開好きな身としてはアシュラとシバの関係はとても好きなんだ 
- 139二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 21:43:18
- 140二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 21:49:25>>136マンタとか同世代の友達が居れば少し違ったのかもしれない… 
- 141二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 21:58:25ゆでって神話的な救いのない話描くの上手いよな 
- 142二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 22:31:09性格の悪さで言ったら正直ボルケーノよりも手のひらクルクルの取巻き共の方が上だよな 
- 143二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 00:20:47なんかこう、相談できる人が妻以外にもいなかったのかな 
 血盟軍も触れてないしなにも気づかないのか?
- 144二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 00:22:22昔の装備見て驚いてるけど正義超人の試合もわりと血腥いよね 
- 145二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 00:25:31それこそサンシャインが側にいたら最高のトレーナーだったんだけどな… 
- 146二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 00:32:44
- 147二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 01:29:51スニゲーターの孫のMAXマンも心までスニーカーになる上に行きすぎた潔癖症が原因で敗北したし 
 みんな後進育成に苦労してんな
- 148二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 02:07:53二世の悪魔(悪行)超人はリングの外でも暴れるし人間にも手を出すイメージあるけどな 
 バゴアや時間もそんなイメージ映像出てた気もする
- 149二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 02:22:49
- 150二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 02:28:59二世でロートルになった初代達は見たくなかったって人の気持ちもわかるが、その挫折や確執の先にあるドラマも見応えあったと思うんだよね。 
- 151二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 02:31:31究極のタッグ編のせいだよ 
- 152二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 02:32:52ぶっちゃけ悪魔超人のママでも悪趣味って引くと思うよ 
- 153二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 02:33:05
- 154二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 02:34:53キャラはともかく電子レンジはめちゃくちゃ好き 
- 155二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 02:43:05
- 156二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 09:06:55原因を考えればしょうがないけど完全にシバにスレが乗っ取られてる 
- 157二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 09:13:45二世をまたやるならシバの件はやり直して欲しいくらい 
 別に嫌いとかじゃなくアシュラに救いがなさすぎるしデザインもカッコいいから普通に本編に出てほしい
 他の奴等とはちょっと違う友情をマンタと結んでほしい
- 158二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 11:47:13今の世界線で次世代になった場合、悪魔超人軍は約半数生き残ってるし、サタン様成分のない純金悪魔将軍がいるから、アシュラマンが一人で追いつめられることはない…はず 
- 159二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 12:43:59凄惨な試合もするけど、違う信念の元リングの上で競い合うという超人紳士精神を育んでくれれば… 
- 160二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 13:13:53
- 161二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 13:45:00やっぱりアシュラマンは昔から人気あったからラスボスに選ばれたのかな 
- 162二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 13:57:512世でアシュラやニンジャが正義に転向したのってゴールドマンがいなくなったのが1番の理由かな 
- 163二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 14:19:43
- 164二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 14:19:43たぶん当時のゆで的に血盟軍入りが主な理由だと思う 
- 165二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 15:22:35まぁ現時点なら同僚ならジャンクマンもいるしそもそも将軍様いるならこうはならんよな… 
 息子がサイコパスなのはどうしようもないが
- 166二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 15:52:182世の世界にジャスティスマンがいてくれていれば 
- 167二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 17:54:07
- 168二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 19:39:48>>161同時期に出たゲームも結構アシュラを推してたからね 前作のアンケで1位とったのもあるけど 
- 169二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 20:16:11シングル未勝利のアシュラがそれでも強キャラ扱いなのはこれがあるからよね 
 マンタロー戦とか序盤どうすんねんと絶望するくらい強かった
 二世当時のゆでは究極タッグのウォーズマンのパロスペシャルの入り方といいキャリアの説得力が凄かった
