- 1二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 16:06:49
- 2二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 16:55:49
子供の頃は純粋でクソ.ゲーも難ゲーも楽しく感じるんだ
でも大人になると価値観が磨かれてからやると「あれ?子供の頃、楽しかった思い出あるけどこれクソ.ゲーじゃね?」ってなるんだ - 3二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 16:56:58
このゲームは使えるカード制限が余りにも厳しいのと神のカードがそのバージョンで手に入らないのがアレなだけで
一応DM3から改善されてる点も多々あるし非OCGの中では悪くない作品でもあるんだよね
ゲームカタログ(笑)のせいで印象操作されてる感は否めない
実は一番つまらないバージョンは海馬デッキだっても言われるよね。 - 4二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 17:01:26
偶然城之内デッキを手に入れて遊んでみたら、なにこれ強いと思った海馬デッキ持ち
激流葬はアカン - 5二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 17:01:51
子供の頃は手札融合の規則性がわからなかったせいで運ゲーみたいだったが大人になってからやると案外楽しかったわ
- 6二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 17:05:23
弱いヤツでも魔法で強化すればレオウィザードとかを倒せるから
対CPU戦に限れば召喚魔族・装備・融合を吟味して~というRPG的な面白さがあるんだよね
俺が城之内デッキだったから、そう感じるだけなのかもしれないけど - 7二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 17:07:40
色々小細工出来るからな…海馬版以外は
- 8二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 17:13:08
激流葬とか心変わりとか魔法・罠がクッソ強いのは分かりやすい部分だけど
タイガーアックスやパンサーウォリアーとか下級・上級も粒ぞろいなんだよね城之内デッキ - 9二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 17:14:21
グレートモス使えるの強すぎぃ!
やっぱ進化するモンスターっていいよね
OCGも同じ仕様でオナシャス - 10二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 17:14:25
面白かったか?
- 11二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 17:15:11
めっちゃ面白かった
- 12二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 17:15:24
4は被害者が多かったからクソ言われてるだけで1〜3と大して変わらんやろ
- 13二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 17:18:59
- 14二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 17:20:33
攻撃力で負けてても種族で勝てるの悪くないと思う
- 15二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 18:55:06
- 16二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 19:10:32
ブラマジガールとかパンサーウォリアーみたいな原作エースをエースとして運用できる分攻守でレベル再設定したのは悪くないと思ってる
- 17二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 19:33:45
専用装備や融合の組み合わせのおかげで女の子デッキに実用性がそこそこあった良き時代
- 18二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 19:34:34
相手の手札まで吹き飛ばす最終戦争で運ゲーにもっていくの好きだった
- 19二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 19:35:45
今やるとライフ削るのが遅いのも欠点
攻撃力3桁とかでちびちび殴るから - 20二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 19:36:35
遊戯デッキは程よく難しくて今やってもなかなか楽しめたな
- 21二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 19:42:46
ゲームカタログはなぜか遊戯王3は持ち上げてる謎
4より3の方が割とバランスもゲーム性も酷くねぇか…?となる - 22二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 19:44:46
昔のゲームは楽しかったって思える原因だよね
- 23二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 19:44:47
いや俺コレが自分が買ってもらった初ゲームだったけど、
正直幼心にえ?こんだけ…?ショボくね…?友人と普通に遊んだ方が楽しくない?ってなった記憶が有るが… - 24二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 19:45:06
サウサク普通に出してくるんじゃねぇ!!!!!
- 25二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 19:45:52
- 26二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 19:54:13
- 27二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 19:55:12
5のが間違いなく出来はいいんだけどなんかちげぇとなる
- 28二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 19:56:51
デッキキャパシティって何だよ
- 29二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:00:28
- 30二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:04:24
- 31二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:07:34
でも当時から破滅の大邪神は難易度おかしいとはおもってた
- 32二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:09:03
デデデデンデッデデンデンデン……ズシャー!ドゥルルン
- 33二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:12:31
- 34二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:50:34
- 35二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:53:16
DM8のデッキ構築の不自由さを思えばDM4は神ゲーですわ
使わせる気のないカードが多すぎる - 36二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:55:13
タッグフォースってやっぱ画期的だったんじゃねぇかなあ
出始めた時はちょうど離れてたから6しかやってないが、なんの制限もなくデュエルできてビビったぞ - 37二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:58:42
タッグフォース『だけ』が良ゲーでそれ以外の当時のゲームは全てクソという風潮は嫌い
難易度面倒だったりしようがデュエルの面では良ゲーも多い
たまにある特大のクソであるデュエルキングとか7と8で退化したDMシリーズとかのせいで風評被害があるせいではある - 38二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 21:22:26
デュエルカーニバルは昔の遊戯王のゲームに入りますか?
通信対戦ができないって総スカン食らったけど不思議だよね、お前ら今まで通信対戦できる友達がいたのかよって - 39二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 22:21:14
これのお陰で1350モンスター覚えた人おるやろ
- 40二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:48:36
- 41二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 00:24:39
なんだかんだタッグフォースにもクソはあるしな…
- 42二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 01:15:51
ゲームボーイソフトをスイッチか何かで配信してくれないかな
内部電池を気にせず遊びたいのう - 43二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 01:20:41
他のバージョンに交換するための神のカードの入手ランクがVジャンプの攻略本でS〜Dの内Cだった思い出
嘘つけ1000勝しても手に入ったのたった2枚だったぞ - 44二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 01:24:26
大人になると各デュエリストと何戦もやるのが怠くなってね……
- 45二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 01:27:27
DMのころの集大成をやりたいのと、アニメのノリを遊びたいならこれだって言われるぐらいには完成度高い作品なんよね
何より唯一乃亜編の流れを汲んでいるのは強い
カード枚数が前作より減ってるのを除けば(モデルあるからとんとんだが)ほぼ完璧なファン向け作品といえる
- 46二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 01:30:57
- 47二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 01:34:53
DM6やったことなくてググっだけどこんなデッキ組めるレベルだったのか
GBからGBAへの進化をめちゃくちゃ感じる - 48二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 01:41:18
- 49二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 01:48:58
後半のバランスと透視以外はほんといいんだよな
- 50二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 02:54:31
- 51二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 11:44:04
- 52二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 11:46:51
このレスは削除されています
- 53二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 11:47:41
- 54二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 11:55:43
タッグフォースシリーズは神ゲーなのは異論はないけどエボリューションがクソなのは伝説
タッグフォースだけがGX5Ds時代の良ゲー!と言われるのが嫌なだけだ。 - 55二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 11:56:41
カプモンチェスとかは面白かった
ダンジョンダイスはアレ元のゲームからして欠陥まみれだったなぁと - 56二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 11:57:51
介護が嫌すぎでGX時代はタッグフォースよりワールドチャンピオンシップのが好きだったな
- 57二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 12:02:21
- 58二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 12:05:19
こっちのモンスターまでは巻き込まない上に何故かデッキ投入コストがクッソ低い激流葬とかいう神のカード
- 59二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 12:06:52
- 60二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 12:09:10
- 61二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 12:12:12
- 62二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 12:18:11
- 63二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 12:39:12
- 64二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 12:42:48
- 65二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 12:46:41
すまん調べたら初回特典だったわ
- 66二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 14:15:38
・まともにデッキ編集出来ない
・ライフが回復しない、相手は終盤10000超え
・永続効果の仕様だるすぎ
・相手が禁止制限守らない
このDM8超えるク○ゲーとかもう出ないやろなぁ - 67二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 14:23:31
- 68二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 14:31:33
- 69二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 14:45:24
- 70二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 15:18:04
- 71二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 17:16:24
BGMとか結構いいよねセト戦とか