- 1二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:22:43
- 2二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:23:56
もしあの世界でジャンプに連載ってなったら相田といらすとやみたいな顔の人には担当してほしくない
個人的に担当してほしいのはちょっと根暗な眼鏡かけた人の担当してた人 - 3二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:25:31
声優と中井さん関連と七峰関連以外は好き
アニメ版七峰救済してスクエア書かせるんなら中井さん関連丸々カットしてラノベのイラスト書くとか改変したれ
初期の中井さん結構好きだったんだけどね - 4二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:25:43
いや面白いよ
最終的に主人公サイドに好感は持てなかったけど - 5二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:26:04
主人公組にビックリするほど共感できなかっただけで
他のキャラクターとかジャンプの裏事情とかは面白かったよ - 6二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:28:33
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:29:02
- 8二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:30:35
相田って誰だっけ?
W服部と吉田さんとキムさんは覚えてるんだけど
後三浦ってTRAP連載してる辺りは普通に有能だったと思うのは俺だけ?
TRAPって病気で救済無ければドラマCD化辺りまでは行けたのかな
- 9二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:31:29
面白いと不快は両立する
- 10二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:31:56
主人公たちを好きになれなかっただけでマンガとしては面白かった
でも人によっては不快感の方が勝って脱落したのもわかる - 11二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:34:10
おおよそ漫画としては結構面白いけど気持ち悪いって言われてない?
- 12二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:35:54
思春期におけるクリエイター志望の悲哀なり自惚れなりもごった煮でえぐみも含めて味わい深い
- 13二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:36:35
幼馴染ヒロインが声優になって、主人公たち原作の作品のアニメのヒロインの声当てる、は本編だったっけ?違ったっけ?
- 14二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:37:21
本編
- 15二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:41:23
新宝島が実写バクマンの主題歌ということはあまり知られていない
www.google.co.jp - 16二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:42:06
これほんとゾッとする
- 17二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:42:39
漫画論の部分は面白い
恋愛絡みは気持ち悪い - 18二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:43:06
- 19二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:45:21
やたらバクマンを持ち出してジャンプのシステムを語りたがるのが多いイメージ。
- 20二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:45:27
漫画は面白い
主人公含め女性への諸々がキモい
これは両立する - 21二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:49:20
- 22二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:50:42
原作のそういう不快感を上手いこと消して長所を生かしたのが実写のシナリオだと
- 23二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 20:55:15
面白いけど
恋愛関係とか一部は漫画感の話もキモい - 24二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 21:09:19
七峰関連はなぁ…
アレ「結局七峰が読者を選んでるから元々七峰とフィーリングの合う人間ばっかりが読者になってた」とか「七峰自身の作家性自体が玉虫色だから、それまでの不遇作家と同じ手が使えなかった」とかにすりゃよかったんだろうか - 25二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 21:12:31
ライバルとのしのぎ合いとか、アンケ良くする為の工夫考えてる所とかは文句なしに面白かった
あとはコミカルな部分
平丸関連はハズレがないし、蒼木さんとの恋愛シーンも楽しかった
アニメは音楽もあって更に良し
ただ一部のキャラ(大体かませ)に対する仕打ちがやたらねちっこいのは要らんかったと思う - 26二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 21:14:46
- 27二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 21:16:54
恋愛系で面白かったの平丸さんと吉田さんがバタバタする辺りくらいかな…。新妻エイジを全員で止めてやるよ!とかゾンビガン対REVERSIのタイマン勝負とか漫画の部分は好き。
- 28二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 21:17:33
アニメや実写って初見の人が見るのを想定してるんだぞ
- 29二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 21:18:55
- 30二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 21:19:00
二人組の青臭さが意図的なものだったらまだいいがそうでもないのがな…
- 31二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 21:19:32
個人的にはトラップやPCPをどうやって人気作にしていくか四苦八苦してるところとかは主人公たちメインの回でも結構好きだった
- 32二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 21:26:43
- 33二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 21:34:03
平丸関連とかは良かったが一部キャラを叩くのがネチネチしてて嫌だった
萌えキャラ描いてるやつを馬鹿にしてたり
中井さんは結局何がしたかったのか意味わからん扱いだし - 34二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 21:37:08
学生結婚素敵ですって言った所で「ああ、蒼樹嬢の役割は岩瀬に移ったんだな」って悟った
- 35二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 21:38:50
面白いからこそ「なんでここの描写はこうなったんだろなあ」「このキャラクターはこれでいいのか?」って所が気になる漫画
- 36二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 21:39:03
- 37二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 21:39:46
ちょっと作者の思想をダイレクトに入れ過ぎてた感はある
デリケートな部分はマイルドにした方がいい - 38二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 21:40:48
ストーリー的には面白いんだけど、キャラに思い入れ持つと辛い漫画ではあったな
ジャンプの裏話みたいなネタは好きだった - 39二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 21:44:01
アニメでは七峰2回目を尺の都合でカットしたのマジで英断だった
何で1回目で最後改心したのにわざわざ2回目でまた悪役にして救いもなくフェードアウトしたのか読んでて全然よく分からんかったからな - 40二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 21:44:40
基本的に亜城木コンビは無意識に他人を見下す傾向が有るからな
エイジの読み切り掲載のコメントで「ちょっと前までゲームとかで遊んでた俺達への嫌味かよ」「こんな奴の漫画なんて大したことないって」ってコンプレックス丸出しだったし
最後らへんもREVERSIがGIRIにアンケ負けたときにも「何でGIRIにも!?」とか言ってたし
ぶっちゃけ漫画家としては2本打ち切りの亜城木よりも一本描ききって2本目がアニメ化した福田の方が現時点では格上なのに - 41二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 21:49:41
不評だったっけ?と思ったけど主人公達があんまり好かれてないって話しか
確かに自分も脇キャラのが好きだったな
それはそれとして面白かった - 42二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 21:53:32
原作の方がオタクと高学歴女大嫌いなんだろうなというのが伝わってくる
逆に嫌いじゃなくて扱いがああなるなら何を考えてるか知りたい - 43二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 21:53:39
週刊中年ジャンプあかんのか?
- 44二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 21:58:39
面白いところもあるんだけど原作者の思想がキツすぎるのと、小畑絵の写実性とデフォルメのバランスがおかしくなって絵柄が崩壊し始めた時期だから見ててキツかったってのが俺個人の感想
- 45二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 21:58:46
- 46二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 22:06:39
個人的にジャンプでもトップクラスにアニメで見ることを薦める漫画
- 47二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 22:08:42
- 48二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 22:09:47
大卒の女に親でも殺されたんかってくらいのネチネチした感情がむき出しだったな
あれ何だったんだろ - 49二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 22:13:49
あんまりはっきり覚えてないんだけど女性への決めつけみたいなのは
キャラの歪みが象徴されてるところと解釈してたんだけど違うのかな
作品自体がそんな感じだったかね - 50二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 22:15:12
女が過剰反応して騒いでただけで普通に面白い漫画だよ
- 51二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 22:18:56
不快な部分が中和されてるってことじゃない?まあ結局出来いいってことか?
- 52二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 22:20:29
面白くないとは言われてないんだよな
ちゃんと職業マンガとして面白い
ただ女性の学歴に対する憎悪がドン引きって人が多いだけ - 53二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 22:21:42
- 54二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 22:22:26
あときらら系の漫画雑誌を露骨に見下してた表現とか・・・
- 55二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 22:24:24
- 56二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 22:25:05
- 57二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 22:25:28
- 58二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 22:27:44
夢を追う旦那を健気に支え、不甲斐ないこと言ってたら張り倒して活を入れるカヤちゃん好き
最初はカヤちゃんうぜーと思ってたサイコーが認めていくのも良い
サイコーと亜豆の恋愛は理解できないのでただのトロフィーと認識してる
- 59二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 22:28:53
- 60二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 22:29:09
まあ女キャラが変な扱いなのは割と事実だけどね
蒼樹も正直扱い迷走してたし
カヤぐらいじゃないか
一貫した扱いだったの - 61二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 22:31:19
成人式の飲み会だっけ?
「高卒で漫画家として社会に出てる俺らの方が学生の同級生より先に行ってる」みたいなのあった記憶
女性蔑視もあるけどそもそも学歴コンプが根にあると思う - 62二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 22:35:41
最初に「ジャンプに見せる前にスリー(サンデー)にテキトーな原稿見せて今の自分たちの漫画家の評価見てみようぜ」は流石にヤバかったみたいで「やっぱりこの作品でジャンプ見せよう」って方針を変えてたな
- 63二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 22:37:06
当時きららを読んだことなかったけど同級生がきらら漫画家になったのを小馬鹿にしているのがキツかった記憶がある
あと中井さん関連は普通に不快だった(中井さんは嫌いではない)
総じて変なプロパガンダが漏れているように感じた - 64二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 22:41:49
きらら漫画の奴ってシュージン達が滅茶苦茶馬鹿にしてたけど殴られて「絶対アイツらに負けねえ!」ってなって4コマとはいえ連載漫画化になった努力の奴じゃんってなるよな
その後の蒼樹へのセクハラムーブはアレだけど - 65二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 22:46:40
この話題になると世間知らずな小中学生の時に読んで自分はこの作品の端々に違和感を感じたけどそのまま感化されてしまった奴もいるんだろうな
やっぱり子供向け少年向けのコンテンツとして世に出すことには一定の責任があると思う - 66二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 22:46:59
不快な言動やキャラの扱いは主人公たちの学生時代に限らず終盤まであったからそんな振り返りがあったところで大したフォローになってないんだよ
- 67二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 22:49:40
主人公達の青臭い価値観はまぁ若いからね…でスルー出来ても中井さんの扱いはどうにも無理だな
不快な要素があっても尚漫画として面白いのは凄いと思うよ - 68二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 22:51:16
女性とプロアシへの嫌悪感拗らせ感がエゲツないから目を瞑る
- 69二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 22:56:29
- 70二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 22:59:46
メジャーな武器だから母数が多いだけな気がするのだが…
- 71二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:00:08
全部が全部作者の思想って決めつけてるのも正直アレだけどね
- 72二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:01:07
これは自分は当時なるほど!ってなった
- 73二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:01:58
デスノの頃から女見下してるとこそれなりにあったからな
あの頃は作品の良さで薄れていたけど - 74二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:02:38
なんか見てたら面白いんだろうけど品性が無い作品って感じがするな…
- 75二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:03:18
- 76二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:05:12
- 77二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:05:42
>>69これウケルから出すというよりウケた漫画の中にに出てたのがあったって感じだよな
- 78二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:06:42
オタ向けではあるけどそれらを見下すんじゃなくてどこが人気なのか分析してほしかったわ
- 79二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:08:12
露骨なきららsage とか前クール思い出すと失笑ものだわ
- 80二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:08:54
- 81二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:09:02
- 82二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:12:06
- 83二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:14:19
当時から他所の雑誌やそこに行く作者見下しは色々いわれてたぞ
- 84二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:16:10
- 85二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:16:29
どちらにしろ主人公たちは先の未来を分析できないただのジャンプ至上主義者だった
- 86二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:17:26
つうかどういう雑誌であれ馬鹿にするのはちょっと
自重しろよとしか思わん
良いとこはあるけど作者の考え丸見えなのはキツイ - 87二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:17:33
ほんとだけいおんってきらら発なんだな
- 88二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:17:44
>>82残念だがこの漫画他雑誌見下し以外も色々と気持ち悪い所あるのよ
それは連載してた時から突っ込まれてたよ
- 89二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:18:20
- 90二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:19:03
- 91二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:19:12
- 92二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:19:35
中井の扱いだけでも意味わからんからなあ
最初からクズならまだしも
あんなに何度も方向性変える必要あった? - 93二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:20:04
ちゃんと刀メインで社会現象起こしたの笑う
- 94二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:20:19
- 95二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:22:46
- 96二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:24:12
- 97二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:24:16
- 98二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:24:43
ハッタリや(おそらく意識しての)でまかせも含めて漫画業界のあれこれってネタは面白かった
主人公達が成り上がっていく様も痛快だった
それはそれとして意識高い系に見えるところや一部キャラの扱いとかが気になるって感じだったな
優しい世界にしろってわけじゃないんだけどキャラ周りはここまでやる必要ある?みたいな - 99二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:24:52
- 100二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:26:08
- 101二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:26:34
2010年前後の当時の感覚でも違和感あったんだから今見るとヤバいよな
作者の中身に注目するのはあんまり良くないが読者から離れた年齢の中年になっても感覚にズレが少なく作れる作家は大きい子供がいる率高いと思う - 102二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:26:35
- 103二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:26:39
80年代とかならともかくバクマンって2008年なんだよな…これはマジで誰か止めろよ感がヤバい
- 104二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:28:20
- 105二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:28:32
主人公達に共感できはしなかったけど、それはそれとして応援したくはなった不思議な作品だった
- 106二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:28:34
- 107二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:30:34
これは原作者の思想なんだろうか
- 108二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:30:35
- 109二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:32:15
- 110二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:33:48
- 111二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:33:49
片方がキャラキラを小馬鹿にした意見を言ってももう一人が「それでも連載してるのは事実だ、負けてられないな」くらい言ってくれれば互いに支え合う関係に見えたのに…
- 112二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:35:29
>>109これはわかりやすいぐらい昔の男尊女卑思想だからね
このくらいわかりやすい方が伝わる
- 113二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:35:49
- 114二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:35:56
テンプレかどうかってより作者の思想がうっかり滲み出たマジモンのシーンか、あくまで1キャラのやべえ思想を示したシーンかの違いやからなあ
- 115二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:36:18
高学歴見下そうときらら系馬鹿にしようと、作中で「その考え偏ってるよ」「そういうこと言うのよくないよ」って言われるか、痛い目見るかすればヘイトコントロールとして機能するんだよ
でもバクマンはそういうのほとんどなくて、サイシューの考えが否定されることなく進んでサイシューに敵対する人たちは大体情けない姿を晒すか何故かいきなり狂人みたいなムーブして株下げていくから色々言われるんだよ - 116二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:36:33
終盤声優やってるヒロインと付き合ってるのばれてネットで叩かれるけど純愛で応援されるみたいな展開でめちゃくちゃ白けた覚えがある
- 117二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:36:46
- 118二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:37:19
デスノはそもそも主人公の月が禄でもない奴だから妙な偏見言ってても気にならんのよな
- 119二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:38:12
- 120二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:39:58
呪術でいうなら伏黒が虎杖に対して女性呪術師は全員結婚して家庭に入って子どもを産むのが一番だって心の底では思ってるんだ!っていうようなもんだからな…
- 121二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:40:12
- 122二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:42:23
- 123二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:43:51
- 124二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:44:30
- 125二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:44:30
少女漫画に影響受けて大成した少年漫画家なんてたくさんいるのに何様だよ…
- 126二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:45:00
自分は中井さんと七峰関連以外はそこまで気になりはしなかったかな
まさか改心フラグからさらに斜め上に突き抜けて行くとは - 127二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:46:16
- 128二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:46:28
- 129二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:46:34
バクマンの担当編集がのちにリボンの編集長になってて草
- 130二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:46:37
まぁ確かに少女漫画は過激なシーン多かったりするしな
ラッキースケベどころかエッチシーンとかイジメの果ての内臓破裂とか - 131二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:47:53
- 132二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:48:26
- 133二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:48:40
- 134二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:49:10
- 135二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:50:28
- 136二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:50:37
- 137二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:50:47
それこそ鬼滅の痣が出たとか爆発的な力を手に入れる代償の不治の病みたいもんだしな…
- 138二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:50:58
- 139二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:51:53
刺されればあり
- 140二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:52:00
前よりかはマシなのが怖い
- 141二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:52:14
なんかここまで吹っ切れてるとむしろ好感もてるな…いやほんとキャラに合うな
- 142二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:52:31
こんなやつと組むのか…
- 143二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:52:38
- 144二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:53:48
- 145二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:53:59
さすがにサイコーも突っ込むだろ
- 146二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:54:03
キャラの思想もかなり酷いが顔芸もきつかったっての思い出したわ>>132見て
何がむふーだ。
- 147二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:54:10
ポセイドン学園とわじマニアが連載されてたのがこの頃で、このセリフがかなり擦られてた記憶がある
- 148二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:54:54
ここは同意より批判の方がスレ伸びやすいから語りたかったらここ以外に行った方がいい
俺は好きだったよ - 149二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:55:21
- 150二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:56:16
- 151二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:57:03
- 152二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:57:29
- 153二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:58:56
- 154二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:59:13
まあ批判点あげといてなんだけど
一回読んでみてほしい漫画ではある
上にもあるけどウケるために主人公コンビが試行錯誤するのは確かに面白いし - 155二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:59:14
- 156二次元好きの匿名さん23/01/28(土) 23:59:23
当時から平丸は褒められてたが
主人公の主張や好感もてない、女性の扱い、中井の扱い、変な顔芸に対しては割と批判あった印象 - 157二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 00:01:59
取り敢えず、批評や批判はちゃんと全部読んでから語ろうぜ?
- 158二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 00:03:00
- 159二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 00:06:13
まあ読まずに批判は良くないがキャラの思想に関してはマジでこうなんだよね
抜き出しとかじゃなくて割とずっとこんな感じだからね - 160二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 00:06:40
- 161二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 00:07:03
・平丸くん&吉田氏のコント
・福田さんの面倒見の良さ
・岩瀬&エイジに勝つ為にPCP連載
・エイジのCROW連載記事終了を阻止する漫画対決
ここら辺はマジで面白いと思う - 162二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 00:07:12
本筋はしっかりしている分余計な所で減点しまくっているイメージ
- 163二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 00:07:45
連載記事→連載終了阻止
- 164二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 00:08:49
こいつ何のためにいたのかわからんし妥当
- 165二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 00:10:02
- 166二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 00:10:22
- 167二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 00:10:54
アニメはかなり良い出来だった
七峰がシンジツコーポレーション無かったことにしてジャンプSQで新連載立ち上げるって救済措置が有ったし - 168二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 00:14:06
>>166ちゃんと漫画は結構面白いってレスあるぞ
それとは別に気持ち悪いって感想はそりゃ出るだろって内容だからそこは仕方ない所だろ
- 169二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 00:18:00
- 170二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 00:18:50
サイコーもシュージンも魅力も欠点もあって好きな主人公たちだよ
- 171二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 00:19:22
面白い所は本当に面白いんだよ
上にも描いたけどCROWの連載終了を止めようと各キャラが考えに考えた渾身の話を出してエイジがそれを真っ向から受け止めるって構成だし
それで安易に亜城木に勝たせないでエイジが全員に勝利して絶対王者のままでCROWは最高の終わりで完結するってのはかなりの名シーンだと思う - 172二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 00:20:14
主人公抜きでも中井が再登場してからの流れは中井を公式アンチヘイトしてるようにしか見えなかったけどな
なんでわざわざ出してあんなに扱い悪くしたのかわからん
主人公たちに大した影響ないし本筋に絡まないしで完全にノイズ
漫画自体は面白いのにわざわざいらんことしてダメなとこ増やした印象 - 173二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 00:20:43
>>169かつて人気も突っ込みもあったぞ
今だけ言われてると思ってるなら違うんだわ
- 174二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 00:20:50
いやぁ流石にキムチほどオモチャにはしねぇっスこれが通すべきダブスタだと思うっス
- 175二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 00:23:35
邪道な王道バトルっぽくて刀メインで引き伸ばしせず終わった漫画が社会現象とかある意味凄いよな
- 176二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 00:24:57
- 177二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 00:26:19
- 178二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 00:26:33
この分析はガチだったんじゃないかなーと思うと何だかほっこりする
- 179二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 00:29:22
- 180二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 00:31:45
- 181二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 00:32:11
- 182二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 00:34:50
呪術みたいにザ・フィクションって作品ならそこまで問題なかったんだろうけど、なまじリアル路線なもんだからなんかリアルで考えちゃって引いちゃう部分もあるのかも
- 183二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 00:35:48
あんまり言いたくないけど
現実世界でも漫画と関係ないところでつまづく人とか沢山いる業界だし
それに純粋に実力不足で夢破れたってキャラは叔父さんがもういるからな
主人公の目標のキャラだし被らせたくなかったんじゃないの
- 184二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 00:36:48
ダメな人だけど漫画には情熱がある→ただの屑
って変化が酷すぎた
しかも言われてるが対して本筋に絡んでないし
成功できずダメになる漫画家もいるって例にするにしても漫画家以前に人間としての屑にしか見えんし - 185二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 00:37:05
当時はキッズだったから何となくのライブ感で読んで面白いって思ってた
毎週話に勢いはあったし、作画が作画だから画面もメリハリあって読みやすかったんだよね
後半になると中井さんとか七峰とかメガネのアシスタントの女子とかトラブルの際に同じキャラを使い回すようになって面白くなくなったと感じた
今見ると思想ヤバすぎ&それが前面に出過ぎてて怖いってなる - 186二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 00:39:51
初期の金未来杯を見てると中井さんは本当に悲しくなってくる
- 187二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 00:57:13
- 188二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 01:03:59
- 189二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 01:08:20
主人公以外のキャラに愛着が湧きやすいイメージかな、主人公達も嫌いじゃないんだが如何せん悪い部分が目立って見えてね…
- 190二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 01:17:23
読んだから言ってるわ
- 191二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 01:23:29
面白い作品だっただけにちょいちょいある「ん?」ってポイントが引っかかってしまうのがもったいない
- 192二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 01:27:07
「来週はどうなってしまうんだ!?」ってワクワクは確実にあった
1話ごとに読み応えのあるシーンがあって毎回楽しかった
ただ終わってみてふと思い返すと「あれ最悪だったなぁ」って部分が浮き彫りになってくる
そういう週刊連載に特化した作品だった - 193二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 01:29:12
- 194二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 01:31:20
好きな作品ではあるんだけどなんというか妙に生々しくて気持ち悪いシーンが所々にある作品って感じ
- 195二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 01:34:27
- 196二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 01:34:49
性格は最悪だけど亜城木コンビよりも早くにプロになり自立した石沢くんには敬意を払って欲しかった
漫画家漫画としては女性蔑視よりもよっぽど引っかかる - 197二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 01:43:05
題材が漫画家だったからこそ苦労してきたであろう原作者の良い思想みたいなのも悪い思想みたいなのも出ちゃった印象
その中でも露悪的なものが目立っちゃった感じに見える - 198二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 01:47:06
- 199二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 01:47:19
小畑も作画専なのに中井さんこき下ろされてなんか思わなかったのかな
仲悪いんか - 200二次元好きの匿名さん23/01/29(日) 01:48:57
結論
面白いところは面白い
キショいところはキショい