「インクの染み」について語るスレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 19:39:33

    ※他の効果が目当てで使われて全くと言っていいほど使われない効果、サポートカードが少なすぎて実質ないも同然の名称や種族のことを俗に「インクの染み」と言います

  • 2二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 19:40:52

    ガチャンコガチロボの下の効果

    多分使ってる人も覚えてない

  • 3二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 19:42:12

    地味なだけでちゃんと有能じゃん
    というか上の効果が面白すぎるのが悪い

  • 4二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 19:44:56

    原作再現とはいえ対象がピンポイントすぎるメタ

  • 5二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 19:45:55

    デビルドレーンの任意回収
    だいたい全回収してそのまま殺す

  • 6二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 19:46:43

    デュエマの種族:グランセクト
    サポートが少なすぎる上にその数少ないサポートもあんまり強くないor強いグランセクトと噛み合いが悪いから実質無いも同然
    一応こいつは結構強いけどグランセクトのサポートというよりQ.Q.QX.って奴のサポートカードとしての側面が強いからあんまり…

  • 7二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 19:47:29

    「〇〇によって降臨。」

  • 8二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 19:47:39

    自分は①の効果目当てで使って②の効果は一切使わないんだけど本家は逆に①の効果って使うんだろうか?

  • 9二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 19:49:02

    ガチもんのインクの染みこれのおかげで実質効果なしなのに効果モンスター扱い

  • 10二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 19:49:12

    >>8

    竜星は戦闘破壊時効果持ちが多いからそれのサポート

    まぁ本家でも大して役に立たんからまさにインクの染みだが…

  • 11二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 19:50:12

    >>9

    インクの染みというか完全にデメリットだし…

  • 12二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 19:50:28

    >>7

    それをインクの染みと呼ぶならモンスターのイラストもインクの染みだと主張したい

  • 13二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 19:53:14

    >>10

    なるほど戦闘破壊効果の起動に全く使えないわけではないのね

  • 14二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 19:53:35

    一見すると普通にメタカード、あるいはデメリット打ち消しカードなんだけど
    人間同士の対戦でこいつが役に立つパターンはあまりに狭すぎる
    これ使うくらいならダマラセヒトデの全体沈黙の方がほぼ良い

  • 15二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 19:54:53

    ディザスターレオのレベル9でエクシーズがマジでシミじゃないかな

  • 16二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 19:56:36

    ベイビージャックのミルクボーイ

  • 17二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 20:02:03

    発掘6(簡潔に言うとカードを1枚引くを山上6枚墓地に送るに書き換える能力)が強すぎてクリーチャー部分が割とインクの染み

  • 18二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 20:02:16

    文章は長いが
    実質的にバニラである

  • 19二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 20:04:41

    聖殿の水遣いの③

  • 20二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 20:07:28

    ガチもんのインクの染み
    進化元を対象としたRUMでしか特殊召喚できないのでレベル9モンスター×4の部分は意味のないテキスト

  • 21二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 20:27:20

    パワーアタッカー+1000000

  • 22二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 21:03:15

    >>21

    さすがにそれは無いわ

  • 23二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 21:04:06

    >>6

    みんなパワー12000以上を参照するのに一人真面目にグランセクトをサポートするルグンドド君には涙が止まらないよね

  • 24二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 21:12:38

    趣旨からズレるけど初出時のうららには「この効果は相手ターンでも発動できる」という完全に無意味な注釈が付いてる

  • 25二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 21:14:18

    今はともかく出た当初何も出せなかったやつ

  • 26二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 22:15:35

    >>20

    素材が書いてないのにわざわざシンクロ召喚できないと重ねて書いてある逆パターンも

  • 27二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 22:18:35

    ロマンはあるけどうららに引っかかる原因にもなってるので普通の構築だと有害まであるタイプのインクの染み
    まあここにうらら当てるのは美味くないから実際のところマジでどうでもいい

  • 28二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 23:47:19

    >>25

    未来予知パックかな?

  • 29二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 00:00:27

    「水闇のフィニッシャー」としてはめちゃくちゃ使うムゲンクライムだけど「通常召喚不可能のドラゴン」として活躍するときは一気にインクの染みになる

  • 30二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 00:01:58

    >>5

    昔は3ドローとか4ドローとして使われてたろ

  • 31二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 01:45:56

    >>17

    墓地への落ち方次第ではフィニッシャーになる事もある…んじゃないかな?

    なったことないけど

  • 32二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 03:07:40

    メテオザ-1やフロッガ-1のササゲールは結構いい線いってるんじゃないか

  • 33二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 03:37:24

    >>17

    たまにフィニッシャーが全然落ちなかったり

    ピンポイントで飛ばされた時に戦慄の復活や

    死体のダンス辺りでシュートされると聞いた

  • 34二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 03:38:10

    アレフティナのEXwin以外の効果
    コスト上昇も最近じゃ踏み倒しで空気だし

  • 35二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 06:49:41

    ダイマックスほう使ったことある人いるんですかね…?
    ゲームのほうだとレイドで親の顔ほど見る技なんだけどな

  • 36二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 10:59:05

    名前の下に書かれた絵と文字がインクのシミじゃなくなる日が近づいているかもしれない

  • 37二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 17:04:38

    バトスピで、最近のカードでインクのシミってある?
    セイリュービのバーストはバースト支援を受けるために役に立ってたらしいね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています