バーティーファンスレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 23:24:56

    きかんしゃトーマス第1シーズン「トラクターのテレンス」で初登場した赤いバス
    正式な初登場は「トーマスとバーティーのきょうそう」
    原作だと出番が少なかったキャラだったりする

  • 2二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 23:25:14
  • 3二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 23:25:30
  • 4二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 23:25:50
  • 5二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 23:26:32
  • 6二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 23:26:56
  • 7二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 23:27:43

    何気にテレンスの初登場回にもいたんだよな、喋らなかったけど

  • 8二次元好きの匿名さん23/02/06(月) 23:32:52

    テーマ曲好き

  • 9二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 00:07:56

    >>6

    原作だと9巻「青い機関車エドワード」に収録されてる話だけど、これはバーティー回ってイメージの方が強い。

  • 10二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 00:14:17

    トーマスとバーティのてだすけが一番好きだな
    最後の方でトーマスが「僕のお客の面倒を見てくれてありがとう」って礼を言った後のバーティーは
    「どういたしまして。君と分け合う方がもっといいよ」
    これがまたいいんだよなあ
    トーマスがずっとこれからも友達でいようっていうわけよ

  • 11二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 00:33:42

    セリフ全くないシーズンもあったりしたけど全シーズンに今まで出てたんだよな
    2Dの25および26シーズンには出ないっぽいけど

  • 12二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 03:18:50

    >>11

    そんな・・・バーティーの出番がないだって・・・!?

    ハロルドは出るのに

  • 13二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 07:51:11

    >>10

    バスと列車で交通の便を補い合う関係って何だかいいよね

    トーマスとバーティの友情は機関車同士のそれとはちょっと違うビジネスライクな印象があって好きだ

  • 14二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 11:41:24

    ハロルドは2Dになっても出るのに何でバーティーは出ないんだ
    26シーズンでテレンスも出るっていうのに

  • 15二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 17:11:12

    トレバーのことおんぼろ君って呼んでたことあったな

  • 16二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 22:41:45

    トーマスのいい友人だよな
    色んな友人がいるけどバーティーは外せない

  • 17二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 23:06:32

    ジェットエンジンのトーマスでのトーマス競争する?やめとこってシーンに笑った覚えがある

  • 18二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 23:10:17

    >>15

    あの回だけなんか性格悪く感じた

  • 19二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 01:40:26

    グリリバが最初に演じたキャラやな
    後にオリバー、ハーヴィーとやることになるわけだが

  • 20二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 02:16:19

    ソドー・ロードウェイズ社に所属するバス

    1930~40年代に製造されロンドン郊外で広く利用されていたバスがモデル。なので3期で馬鹿にしていたトレバー(1927年製)と年齢はさほど変わらない

    当初は二階建てバスにする案もあったとか何とか


    ナンバーのCRD 54は『青い機関車エドワード』の挿絵画家クラレンス・レジナルド・ダルビーと刊行年が由来

    近年はクラクションがキャロラインと同じ


    「トーマスとバーティーのきょうそう」は、オードリー牧師が子供たちのために考えたボードゲームがきっかけで生まれた

    「おいかけるバーティー」は、アイルランドでバスが列車を追いかけた事件が元ネタ


    バーティーの模型はプラスチック製で、魔法の線路の時に一度作り直されている

    魔線の撮影中バーティーを乗客に突っ込ませる遊びが流行ったらしいからそのせいでは…?

    7期から目が動くようになった


    日本では1990年当時デビュー2年目で無名だった緑川光22歳が演じた貴重なネームドキャラでもある


    >>11

    一応22期も出てない

    23期でマイナーチェンジを施されてたからそのためかも

  • 21二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 07:54:25

    15シーズンからまた吹き替えの人が変わるとは思わなかったな

  • 22二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 11:16:55

    バスのキャラっていうとやっぱりバーティーよな
    二階建てバスのバルジーもいるけど

  • 23二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 12:57:25

    機関車がメインの物語だから当然なんだがバーティーとバルジーしか名前付きのバスキャラ知らんわ
    多分他にもバスはいるはず

  • 24二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 13:30:32

    バーティー戻ってきちょくれ~

  • 25二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 18:15:03

    バルジーはそんなに出ないから喋るバスキャラとしては基本バーティー一択だな

  • 26二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 20:15:53

    TV版に顔あり名前ありで登場しているバスはバーティーとバルジーのみ。その他に確認されているのは

    ・バーティーと同型の赤いバス複数→顔がなくほぼ後ろ姿しか映らない

    ・クリーム色の二階建てバス→「いのちびろいしたトレバー」で上部のみ映り込んでいる

    ・バルジーの仲間の二階建てバス→姿は映らない。一部書籍では顔なしで描かれている

    ・オーストラリアの緑の二階建てバス→バルジーと同型で顔あり。実際オーストラリアにはバルジーの兄弟車が輸出された


    原作でも同様に何種類かのバス・二階建てバスが挿絵に映り込んでいる

    また原作の番外編には、バーティーの同僚のアルジーというバスや、トビーの前任鉄道の近くを走っていた緑のバスが顔ありで登場する


    これ以外に、雑誌等にのみ登場しているバスキャラも何台か

    Busesttte.fandom.com

    余談だけど原作のウルフステッドやハーウィックに鉄道が敷かれなかったのも、バーティーらソドー・ロードウェイズ社のバスたちの影響なんだそう

  • 27二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 00:51:16

    トーマスとバーティの関係は本当好き

  • 28二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 11:17:03

    本当によく出るキャラだったから忘れられない

  • 29二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 22:54:27

    トーマスのお客の面倒を見てくれるいい奴

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています