- 1二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 22:59:09
- 2二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 22:59:33
- 3二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 22:59:53
- 4二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 23:00:15
- 5二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 23:00:34
- 6二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 23:00:53
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 23:01:55
- 8二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 23:09:12
立て乙。
最近「いのちびろいしたトレバー」と「トーマスのあたらしいともだち」を見返したんだけど、この頃は顔の作りが違うというか、目が生きてなかったっぽい? - 9二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 23:13:12
最初の頃は目が動かない作りで第3期から動くようになった
- 10二次元好きの匿名さん23/02/07(火) 23:17:50
喋るシーズンと喋らないシーズンがあるよな、トレバー
出番はそれなりにあるけど - 11二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 01:31:19
エドワードとまた絡む姿が見たいなあと思ってたこともあったが、それももうかなわなくなっちゃったな
- 12二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 02:49:46
ウェルスワースのチャールズ・ラクシー牧師が住む牧師館の果樹園で働いている牽引車
運転手兼整備工のジェム・コールはTV版ではジョージの運転手も務めている
モデルになった1927年製の8トン牽引車「ファイアリー・イライアス」は原作者の親友テディ・ボストン牧師が所有していた車両で、現在もイベントなどに出ることがある
鉄道以外では初めて模型の目が動くようになったキャラ
2~3期のテーマ曲はフチークの「剣闘士の入場」のアレンジっぽくもある
『ジャックとソドーとうのけんせつがいしゃ』にも登場する予定があったそう
現在の汽笛の音はハリケーンと同じで、スティーブンの汽笛のピッチを下げたもの
スピードの遅さとタイミングの悪さから「ふたごのけんか」「バルジーとニワトリ」「ベストドレッサーはだれ」「パーシーときてき」と数々の事故やヒヤリハットの原因を作っている疫病神 - 13二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 07:48:05
牽引車にはファーガスもいるけど、やっぱりトレバーやな
- 14二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 09:27:51
地味にCG期にも登場したね
- 15二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 11:29:07
トレバーの初代吹替の小林さんもふたごのけんかが実質最後だったな
第9から新しい人になったから - 16二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 13:29:35
またトレバーの姿が見たいけどリニューアルされたシーズンに出てるかなあ
- 17二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 18:16:03
出番はあれども喋る頻度はそれほど多くなかった印象
- 18二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 22:19:28
- 19二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 23:29:06
- 20二次元好きの匿名さん23/02/08(水) 23:34:46
トレバーって模型期なら結構出番あったのにCG期になったらやたら滅多に出番減ったよな
少なくとも玩具にはめっちゃなってた記憶 - 21二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 00:54:19
トレバーいいキャラだったんだがなあ・・・
- 22二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 02:26:06
そもそも模型期の頃もセリフ付きで出たのが第2,3,6,9シーズンだけで(そのうち6,9シーズンは一言だけ)、それ以外はほぼ背景にモブとしての登場が殆どだったからなぁ....
- 23二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 08:34:25
トーマスランドは昔のキャラがまだまだ装飾程度だけど展示されているからオールドファンにも嬉しい
- 24二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 11:20:45
新キャストでの最初のセリフが「やあ、ヘンリー」だけというね
- 25二次元好きの匿名さん23/02/09(木) 22:55:23
段々とエドワードとの絡みもなくなってっちゃったよな