- 1二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 23:20:47
- 2二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 23:23:02
- 3二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 23:26:15
マナ加速から2ターン目に出てきた時の絶望感が凄いんだよね
ライフ20点削ったら勝てるゲームで2ターン目に6点出さないといけないってお前 - 4二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 23:27:18
サンクス!みてみる
- 5二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 23:27:28
遊戯王しか知らんけど場に残るカードがギミックモンスターからエースまでバニラトークンに置換するのと雑に自分の場にトークン生成できるだけでも強いのは分かる。
- 6二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 23:27:51
デュエマで言えば、3マナ以上でSAやETB等、出た時に仕事ができないクリーチャーやタマシードは次のターンにはパワー3000の効果無しクリーチャーにされて人権が無くなるって考えれば良いよ。なお、クリーチャー出さなかったら自分の場に2ターンに一度、パワー3000のクリーチャーがずっと出続けるし、除去も凄く困難。
詳しくは>>2を見てくれ。
- 7二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 23:28:03
- 8二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 23:28:58
右下の数字
まあコイツの持ってるライフだと思えば - 9二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 23:29:28
- 10二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 23:29:32
- 11二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 23:29:41
3マナPWが2ターンに1度とはいえ3/3作れるだけでも強いんだけど、擬似除去になる鹿化は言わずもがな食物生成だけでも色々なシナジーでクソ便利なんだよね
- 12二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 23:31:06
- 13二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 23:32:34
ダメージ源にもライフゲインにも除去にもブロッカーにもなるカードが2ターン目に出せるうえにクソ硬い
なんやこいつ - 14二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 23:32:51
- 15二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 23:34:24
デュエマもポケカもライフをカードで表現するタイプのゲームなのが理解が面倒な要因だとは思う
システム置き物も近いのタマシードくらいだし - 16二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 23:37:20
よっしゃ!丸焼きで…焼けんのかい!
じゃあ、霊気の疾風か害悪な掌握で…あ、夏の帳ですか… - 17二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 23:37:21
こいつがゲームの中心になって、こいつの対策カードをメインデッキに投入は当たり前、使われる側が対策の対策カードを入れるのも当たり前。対策カードも対策の対策カードも両方詰め込んだデッキが最強!
こんなんだった - 18二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 23:38:05
オーコは発売前はそこまでヤバいと思われてなかった(使われたら一瞬で最強だとバレた)のでよりにもよって前弾のカードとお手軽無限コンボでヤバいヤバいと言われながら発売されて実際ヤバかったサヒーリフェリダーのが近いのはそう
- 19二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 23:38:25
- 20二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 23:40:52
オーコ、色対策カードの丸焼きで丁度焼けないのがアホすぎる
- 21二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 23:40:59
- 22二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 23:41:29
- 23二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 23:43:51
調べたけどコイツの+1能力ってクリーチャーが墓地に送られた時〜の効果も潰すのね
遊戯王で例えたらモンスター1体を裏側表示で除外して攻守1200/1200のトークンに変えるレベルの除去効果じゃないのか - 24二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 23:44:50
まあ自陣の小物や自分で出したトークンも3/3のクリーチャーにできるからオフェンスもできるんですけどねハハハ
- 25二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 23:44:54
【どぐらのクソカード列伝】列伝初のカード編!近代MTG屈指の極悪人『王冠泥棒、オーコ』を解説!
オーコのクソっぷり解説はこういう動画も
いつも格ゲーやアクションゲーのクソキャラ紹介してるシリーズだけど例外的にオーコが取り上げられた
- 26二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 23:45:23
当時のMTGアリーナ先2オーコの時点で相手爆発(サレンダー)祭りになってたな
触れなかったら詰みなのに単純に硬すぎて返しのターンでの除去が厳しすぎる - 27二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 23:45:49
オーコに近いのはバスターかな…
- 28二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 23:47:03
オーコはカードパワーが高すぎた
アリーナで使ってた時もミラー以外に負ける気はしなかった
そのくらい対処困難で多芸でなにより軽いカードだよ
サガはカードパワーというより恐らく単純なコンボの見落としだからオーコとはまた違うな - 29二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 23:48:09
開発秘話が妙に生々しい
別の能力だったのを改変してった結果なったとか、直感的にわかりにくい効果だったため見過ごされた云々 - 30二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 23:50:14
遊戯王でたとえると
①新ギミック「デュエリスト」です
②登場時にこのカードにカウンターを4つ乗せます
③以下の効果は1ターンに1回のみ使用可能です
・カウンターを2個乗せて、場に「食物トークン」(リリースするとライフが1200回復する)を特殊召喚します
・カウンターを1個乗せて、フィールド上のモンスター一体を「鹿(atk1200/def1200)」に変えます
・カウンターを5個取り除いて、自分のモンスター一体と相手の攻撃力1200以下のモンスター一体のコントロールを交換します
鹿に変える効果がイカれてる - 31二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 23:52:07
鹿に変える効果以外も十分イカれてるという
- 32二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 23:53:02
全部イカれてんだけど、初期忠誠度4が諸悪の根源というかスタッツがそもそも高すぎんのよな
- 33二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 23:53:26
遊戯王のテンポ感だと鹿化一回使って終わりになりそうだしそこまで明確に強いとは言えないと思う
より長期戦のMtGで3マナという最序盤に置けるカードなのが問題だよ - 34二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 23:54:19
デュエマはゲーム外の小物を徹底的に排除してるからカウンター持ちのカードは説明しづらいんだよなあ
- 35二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 23:55:32
おおむね「自分にシールド貼るんだコイツ」で理解してくれる
- 36二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 23:57:53
マナを使ってちょっとライフを回復するだけのトークン生成と3/3という無視できないサイズに変化させる擬似除去というピンと来ない効果からの最強カード
- 37二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 23:58:00
- 38二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 23:58:30
- 39二次元好きの匿名さん23/02/10(金) 23:59:53
というか単純なライフ換算だと3/3って遊戯王だと1200/1200になるけど
実際のゲーム中の影響力で言うと3/3ってたぶん2000/2000くらいあるよな - 40二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 00:01:06
遊戯王の狂ったゲームスピードじゃなきゃウザ過ぎて絶対許されない…
- 41二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 00:02:32
むかしむかし(禁止カード)で安定してマナ加速要員兼食物のガチョウや土地を引き込んでマナ基盤安定させられるのもクソ要員の一つだね
おまけにオーコに対する色メタ呪文の内、赤の丸焼きでは焼ききれず黒の害悪の掌握だと夏の帳(禁止カード)で弾かれる
エルドレインはコイツ以外にもヤバイカードが多すぎる - 42二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 00:06:19
MtGで5/5って言ったら中々のサイズだけど遊戯王で2000だとまだ下級ラインだからな
P/Tを攻/守換算するなら400n+800~1000くらいで近い印象になると思う - 43二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 00:09:12
- 44二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 00:10:11
自分のD2フィールドを打点に変えられるし相手のD2フィールドも剥がせるぞ!
- 45二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 00:10:28
2000はパワー・タフネスで言えば4くらいだと思うんだよな
小粒の生物のステータスとしては破格で擬似除去耐性として働く辺り
3は強い方とはいえ珍しくもないし稲妻やライストで焼けて若干の心許なさもあるから1800くらいじゃないかなあ - 46二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 00:12:03
一口に置き物と言ってもエンチャントには触れないのが例えるときに微妙に面倒
- 47二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 00:14:20
エルドレイン期ってコイツを押さえつけられる原野ランプがいたんだよな
地獄か? - 48二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 00:15:23
- 49二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 00:15:39
最序盤に出てくる置物のくせにこいつだけで干渉できる範囲が広すぎる
そのくせ下手な除去じゃ死なない
早い・硬い・ウザいっていう三点セットがウリだから遊戯王で例えるならそれこそドラグーンとかデスフェニが性質上は近い気がする - 50二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 00:17:28
- 51二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 00:20:10
④ ②か③を使えば何故か①が強化される
- 52二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 00:23:02
- 53二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 00:26:46
放置するとこっちの戦術はボロボロにされるし、相手は色々リソース生やしてくるのに、それが除去困難な感じで序盤から陣取る
うん、アカン - 54二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 00:27:22
即効性のない(速攻だったりCip能力だったりが無い)大型クリーチャーなんか相手だと返しのターンで鹿にして仕事をさせないから疑似的な除去としても機能する
- 55二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 00:29:40
遊戯王のスピードにあわせて凶悪性を調整するなら…効果が全部スペルスピード2とか?
- 56二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 00:31:00
- 57二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 00:32:29
- 58二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 00:35:16
- 59二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 00:35:40
- 60二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 00:39:23
実際のところ効果のテキストだけ見るとそんなに強く見えないんだよね
右下と左に書かれた数値がとにかく狂ってる - 61二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 00:40:54
最序盤に出てきてノーコスト(むしろプラス)で継続的に打点とライフを生産し続けるからこいつ相手にテンポ勝負挑むのがあまりにも無謀
- 62二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 00:41:44
- 63二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 00:42:40
奈良公園になる
- 64二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 00:43:15
互いにじりじり戦線作りながらボムカード引いた方が有利になるってゲームをやる
- 65二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 00:46:19
正直同じパックでループ始めるのは別にサガからじゃないんだよな
なあヨミジ? - 66二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 00:46:35
- 67二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 00:46:35
お互いジリ貧とは...
つまらないんじゃぁないか...(困惑) - 68二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 00:51:55
だからミラー対策としてオーコに触れられる黒を足したスゥルタイフード(黒緑青、デュエマだとアナカラー)がメタの中心に上がってきた
なお、黒と青の呪文を弾く1マナ呪文の夏の帳 - 69二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 00:53:15
オーコの逸話で好きなのは
「モダンで赤タッチ白のバーンデッキにへ青と緑もタッチしてオーコをねじ込んだコンセプト迷子の赤t緑白青デッキが5-0した」ってやつ - 70二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 00:59:00
まあ原野デッキは序盤どう凌ぐかも大事だからデッキにオーコ入れられたけどな(マナ基盤も基本青と緑が主軸なののもある)
ミラー対決じゃいらないから最終的に入らんかったっぽいけど - 71二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 01:01:21
だから禁止になった。
- 72二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 01:08:40
- 73二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 01:14:55
- 74二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 01:18:38
やってる分には青緑に忠実な「マナ伸ばしつつマナレシオが良いクリーチャー並べてビート」っていう理想的なミッドレンジ~ランプ可変レンジの楽しいデッキよ
オーコも単体しか対処できないし
対面に出てきたらクソわよ!になる
- 75二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 01:18:58
- 76二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 01:19:15
大会でのオーコ採用率が69%で入れていないデッキが「オーコを使いたくなかった者たちのデッキ」と揶揄される時点でお察しください
それくらいぶっ壊れているから一方的に使えているときは「気持ちいい」「くだらない」が半々くらいで相手に使われると打ち消し系やオーコお代わりも合わさって「くだらない」「クソ」が9割を超える感じだった
- 77二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 01:22:05
- 78二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 01:22:27
いやオーコもぱっと見で壊れてたよ初期忠誠値4で+1能力も対象の能力消すってので
- 79二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 01:22:38
少なくとも+2使ってても丸焼きで死ぬから遥かに対処しやすかったとは思う。それでも禁止級だが
- 80二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 01:23:24
スタンで帳が禁止になったのこいつが原因だと思ってる
- 81二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 01:23:37
カルドハイムでアリーナ始めた新参だから全く使い勝手分からんけど今のスタンだとシェオルドレッドの勅令とか運命的不在みたいな2マナでPW取れるインスタントがあるからビートダウンじゃなければ取れそうな気はするんだよな
そもそも今のスタンは1マナのマナクリいなかったはずだけど
まあ1枚でビートがツムツムするのはイカンか…… - 82二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 01:23:47
最初から禁止を想定する開発はいないので、開発の予定ではスタンダードにオーコ、ウーロ、オムナスが入ったデッキ生まれるはずだったの草枯れる
- 83二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 01:25:56
鹿を−1能力にして4マナにしたらだいぶ健全になると思う
- 84二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 01:26:07
mtgには構築戦のフォーマットが7つくらいあるんだがな
オーコはそのうち1つを除いて全部出禁になってる - 85二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 01:26:20
- 86二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 01:27:48
オーコが生きてるのってエターナルか?
- 87二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 01:27:58
- 88二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 01:28:30
このレスは削除されています
- 89二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 01:29:01
このレスは削除されています
- 90二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 01:30:20
ヴィンテージでは流石に無制限だぞ
- 91二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 01:32:04
- 92二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 01:34:54
当時やってた身としてはちょっと誤解されてるような気がするけど、そもそもフードギミックを持つカードがバカみたいに強かったし、緑のカードパワーがいかれてたんよ
フードデッキってオーコ以外も強いパワーカードの集まりみたいな存在だった - 93二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 01:37:20
- 94二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 01:42:08
- 95二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 01:43:15
- 96二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 01:45:37
MTGやってなかった頃はわからなかったけど改めて見ると3マナで初期忠誠度4のマイナスが大マイナスしかなく他はプラスってスタッツと忠誠度増加が狂ってる……6点なんて序盤に出るわけないじゃん
で確定除去には1マナ打ち消しある? おかしいんじゃないのその環境(直球) - 97二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 01:47:41
エルドレインとテーロスはほんと収録カードパワーおかしすぎた
- 98二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 01:51:13
大事なことだがオーコは基本的に先行だったら2T目に着地決めてくるからな!
- 99二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 01:51:32
オーコくんと夏の帷とむかしむかしが同時に存在した緑の強さよ
- 100二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 01:55:27
- 101二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 01:58:25
- 102二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 01:58:34
- 103二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 02:07:29
2T目に現れなくてもカウンターで青スペル使ったらドロー+打ち消し不可で着地するっていうすごい環境でしたわよ
- 104二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 02:16:23
まあそんな運営を続けたせいでここ数年で大きくプレイヤー人口は減ってしまったんだなぁ…といってもカードデザインの問題だけじゃなく紙より手頃なDCG版がでたりプロリーグが廃止されたりの影響もデカいけどね
- 105二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 02:20:30
害悪な掌握、霊気の疾風、夏の帳、神秘の論争、等の色対策カード(特定の文明にのみ効くメタカード)がフル投入された狂気のデッキとアリーナでマッチした時はマジでMTGの終焉が来たのかと思ったね
- 106二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 06:00:40
- 107二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 07:26:09
エルドレインはオーコがぶっちぎりにイカレてたけど、他の奴らも大概だったよなぁ……という思ひ出
- 108二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 07:56:25
- 109二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 08:40:42
オーコむかむか帳禁止します→創案
創案工作員禁止します→猫かまど
猫禁止します→出来事
僻境クローバー禁止します→青黒LO
そして特に規制なく走り抜けた赤単
ずっとエルドレインが環境に居座っていた
ローテ後も下のフォーマットで存在感を放っていてゲンナリする - 110二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 09:09:55
- 111二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 10:00:24
出た瞬間に仕事するクリーチャー以外ほぼ全部無力化できる+終盤の打点生成もできる万能能力を持ってるのはまだギリギリ許される
それで忠誠度が増えるのが最大の問題 - 112二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 10:02:22
ウィザーズくんは切り札を劣化包囲サイに変えられた上で何ができると思ったの???
- 113二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 10:44:27
むかしむかしがあったから金のガチョウからの2ターン目オーコの達成率が半端じゃなかった
- 114二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 11:12:18
このレスは削除されています
- 115二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 11:12:45
相手に使ったら返しで殴られるから実質-2能力!ヨシ!
- 116二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 19:43:38
自分で作った食物トークンをチャンプブロッカーに変換することもできるしな
まぁそんなことめったにせんが - 117二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 20:08:14
遊戯王で例えるとつまり
①誘発即時発動し、自分または相手の表側カードを1枚リリースして1600/1600トークン生成
②1ターンに1度戦闘・効果で破壊されない
③1ターンに1度トークンがリリースされた場合ライフ回復
④このカード以外の自分モンスターと攻撃1600以下の相手モンスター一体を対象にコントール入れ替え
上みたいな効果で召喚権使わないで出せるモンスターみたいなもんってこと? - 118二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 21:05:45
ヴィンテージの対戦動画で+1効果を間違えて-1で使ってたのに十分強かったのは笑った
- 119二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 21:38:22
マイナス能力も強いは強いんだけどマイナス能力ほぼ使わないから上手く処理できないと忠誠度二桁ぐらいのオーコができるんだよなぁ
昔「灯の分身」をデッキに入れてたらオーコが2人並んで毎ターン鹿が並ぶ地獄みたいな状況になった - 120二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 21:39:50
- 121二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 21:44:24
オーコのが禁止フォーマットが多い
- 122二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 21:52:07
わりと時期的には被ってはいたよ
役割が違うから比べるのはあれだけど
オーコの方が単体で強い完成度が高いカードだったと断言できる
3ハゲはmtgのかけ引き要素を丸ごと潰すカードだからそれはそれで凶悪だけどね
- 123二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 21:57:23
魔法罠ゾーンに置かれるのに魔法罠ではないからサイクロンで割れないしモンスターでもないからモンスター破壊も受けない、も足しとけ
- 124二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 22:15:06
エルドレインには
白:巨人落とし、城さらいの巨人、帰還した王ケンリス
青:厚かましい借り手、願いのフェイ、神秘の論争
黒:大窯、残忍な騎士
赤:砕骨の巨人、エンバレスの宝剣、ドミンゲス、義賊、トーブラン
緑:豆の木の巨人、エッジウォール、ガチョウグレートヘンジ、野獣、むかしむかし、探索する獣
多色:屋敷の踊り、予言された壊滅、湖での水難、僻境への脱出、型破りな協力、ガラク
無色:幸運のクローバー、石とぐろの海蛇
そしてヴァントレス城などの土地
などなどまだ書ききれてないくらい強力なカード達が暴れておったのじゃ - 125二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 22:32:25
- 126二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 22:37:29
猫禁止はちょっと納得行かない寄りだったな
- 127二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 00:24:08
- 128二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 00:27:35
アドヴェンチャーが悪いよアドベンチャーがー
- 129二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 00:29:25
猫はかまどが無ければよかった何チャンプして料理になって戻ってきてんだ
- 130二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 00:32:41
- 131二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 00:35:17
オーコに関してはオーコの周りにも緑の酷いカードが揃っていたのがデカい
ガチョウと狼は許されないよ - 132二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 00:35:46
- 133二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 00:37:26
- 134二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 00:39:40
- 135二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 00:42:36
というか設置後2ターン目以降はノーコス除去の置物になるのダメだと思う
起動の際に追加で2マナ支払ったら鹿にする、とかならまだマシだったかもしれん - 136二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 00:44:01
- 137二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 00:44:55
エンバレスの宝剣だの手に入れた赤単でも間に合わなかったからね・・・
赤単自体は直後のテーロスで穴ックス手に入れてからが本番だけど - 138二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 00:45:38
- 139二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 00:47:11
むしろアグロのがまだ戦えなかったか?ショックでガチョウ焼けるし
- 140二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 00:49:59
デザイナーチームが望んだカードをつくったら当然のごとく禁止に引っかかってるの笑うよね
- 141二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 00:50:01
- 142二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 00:58:31
俺は死者の原野がつかいたいんだ・・・それがオーコを抑えられるんだ
- 143二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 00:59:19
- 144二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 01:01:19
使われる側からすると毎ターン止めてゲインされるからリーサルがめっちゃ遠くなるんや
- 145二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 01:02:38
- 146二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 01:10:50
- 147二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 01:24:34
赤単分かってて雑投げしたらそらやられるわw
- 148二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 01:25:18
BO1だとデイリー消化とかで赤単アグロが手っ取り早く終われたからねぇ
- 149二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 01:27:41
- 150二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 10:38:06
帳じゃ運命的不在は防げなくないか?
- 151二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 10:44:08
- 152二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 15:31:17
- 153二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 15:48:28
両方とも○ねがプレイヤーの感想ではある
- 154二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 15:51:06
そして即対処できたとしても大抵食物トークン1枚は産んでるから、対処した側のアド損
- 155二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 16:32:10
- 156二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 17:03:26
どちらかというと100倍ぐらい強化された捕食植物
- 157二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 17:08:36
MTGってゲームが他TCGに比べてどっさりとした進行をするゲームで、そのシステムに適応したバカ野郎がオーコだと思う
どっさりしてないレガシーでやりたい放題したのは神としか - 158二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 17:24:03
オーコは強さもさることながら、その不愉快さが一番アカンと思う。クリーチャーは全部バニラの鹿になるは流石に多様性がない。
遊戯王でいうならオーコ置いとくだけでモンスターが全部壊獣にされるのは面白くないだろ? - 159二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 21:21:12
- 160二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 22:35:51
上にもあるけど遊戯王だとデスフェニが一番近い気がする
すぐ出てくる・除去効かねえ・放っておくと無限にアド稼ぐ - 161二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 22:55:39
- 162二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 23:31:11
オーコが他人を鹿に変えるのをノリノリでやるクソ野郎だからかなあ……
- 163二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 23:32:20
だからこのようにキャントリップも抜いてるんじゃないか()
- 164二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 00:12:39
エルドレインのメインストーリーの元ネタって騎士物語寄りだけど
こいつって御伽噺寄りでいいんだよね?
王様をシカに変えるのはギリシャ神話っぽいのでよくわからん - 165二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 01:11:24
見た目がファンタジーだし種族がフェイ/Feyだから誤解されがちなんだが
こいつ別にエルドレイン出身でもフェアリーであるフェイ/Faeでもないんだよ
生来のクソ野郎だったので迫害された結果PWの灯が点ったあたりティボルトに似ている - 166二次元好きの匿名さん23/02/13(月) 03:51:41
こいつエルドレインじゃないどっか出身のシェイプシフターなんだっけ?