バトルシティ準決勝の遊戯VS海馬ってあまり語られてない気がする

  • 1二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 23:56:29

    俺結構好きなんだけどなぁ・・・

  • 2二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 23:57:10

    ライバルとの決着が準決勝って…

  • 3二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 23:58:05

    エネミーコントローラーぐらいしか話題に挙がらない気がする

  • 4二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 23:58:16

    社長は神を生贄に捧げてた時が一番輝いてた

  • 5二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 23:58:25

    アホほど語られてたと思うが・・・

    >>2

    そりゃ本当にぶっ倒さなければならないヤツが別にいるからな

  • 6二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 23:59:29

    ネタ要素少ないからね仕方ないね

  • 7二次元好きの匿名さん23/02/11(土) 23:59:59

    ドラゴンを呼ぶ笛が墓地に置かれたので以下略

  • 8二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 00:00:41

    ぶっちゃけデュエルの内容あんまり覚えてない

  • 9二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 00:02:22

    強欲な壺打ってオシリスで殴れよって何度見ても思う
    伏せの推察までしてんのに

  • 10二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 00:03:13

    この辺は闇マリクのキャラが強烈過ぎて海馬が見劣りしてたんよ

  • 11二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 00:05:51

    展開自体は熱かったけどなぁ

  • 12二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 00:07:30

    人気投票で上位だっただろそのデュエル

  • 13二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 00:07:34

    言っちゃなんだが読者からも前座なの分かりきってたからしゃーない

  • 14二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 00:08:31

    むしろマリク戦より好き
    ラー以外前座だったマリクと違ってXYZもオベリスクも究極竜も全部強そうでボスラッシュだった

  • 15二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 00:09:07

    いや滅茶苦茶熱かっただろ
    遊戯と社長ちゃんと決着ついたなって感じしたし、まぁ社長自身は全然納得できないんだが…

  • 16二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 00:11:24

    マリクVS城之内のインパクトが強過ぎてそれどころじゃなかったというか

  • 17二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 00:11:53

    むしろマリク戦が決勝の割に……

  • 18二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 00:12:19

    実際お互い持てる力を全て振り絞ってて熱かったろブラック・パラディン登場はうおおおおってなった

  • 19二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 00:12:21

    序盤の神の奪い合い好き

  • 20二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 00:12:46

    ソリッドヴィジョンで観客を作って海馬コールさせてアウェー感を遊戯に与える海馬
    姑息すぎる

  • 21二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 00:13:32

    >>19

    エクスチェンジっていう洗脳城之内戦のその場限りのカードかと思われてたカードつかうのいいよね

  • 22二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 00:15:36

    正直語り尽くされてる感あるレベルで見たことある

  • 23二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 00:17:14

    神同士が相打ちになった後にガゼルや青眼出てくるの同窓会みたいで好きだったぞ

  • 24二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 00:18:20

    そもそも最近アニメのデュエルが語られてるところ自体みないしな……初代はなおさら

  • 25二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 00:18:57

    レッドアイズが勝利に貢献するのも良いし、神対決から因縁の白龍対黒魔術師にシフトするのも良いし、融合のカードを通して結束のテーマ性を表現するのも良い
    作中最高の決闘の1つ

  • 26二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 00:20:39

    俺も好きだけど物語がマリクをどうするかって流れにシフトしてたから
    ちょっと浮いてたのは否定できない

  • 27二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 00:22:36

    あせるなよ…ゲームはまだ始まったばかりだぜ海馬!

    貴様の敗北へのカウントダウンもな


    王様もかっこいいが社長の返しもクールだぜ!

  • 28二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 00:23:28

    オベリスク防がれたせいで手札カツカツな社長

  • 29二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 00:30:08

    魔法の教科書でトップ宝札にかけるシーンとかかっこよかった

  • 30二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 00:41:36

    あーブラックパラディンね、拡散する波動でスパスパスパスパするやつ

  • 31二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 00:43:01

    >>6

    あのエネミーコントローラー初登場デュエルやぞ

  • 32二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 00:43:19

    仮にここで海馬が勝っていたら海馬vsマリクはどうなっていたのだろうか

  • 33二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 00:49:11

    >>32

    闇のゲームに耐えられたかどうか

  • 34二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 00:51:13

    アニメ版では魔法を撃ち合うくだりが結構盛られてるんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 01:21:18
  • 36二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 01:22:03

    >>7

    原作3話分にわたって離れていたのに突如として使用された効果という

  • 37二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 01:22:52

    最早語るまでもないレベルだからでは
    アルティメットが負けフラグでネタにはなるけど、それはそれとしてすげぇデュエルだったと思うし

  • 38二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 01:24:29

    オベリスクvsオシリス!って感じだと思ったらオシリス無視してバーンダメージで直接決めようとした所に困惑した覚えがある

  • 39二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 01:42:25

    海馬はリアリストなんだよ…

    もはやこの戦いに神は不要!!って言った直後に蘇生で神復活させるし……

  • 40二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 01:47:10

    マリクといい、海馬といい、子供のころから縛られてきた因縁からの解放って感じで好きだよバトルシティ戦
    戦いの駆け引きそのものもいいけど、それだけじゃなくてさ

  • 41二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 02:12:03

    事実上の決勝戦
    いや、マリクはちゃんとラスボスやってるんだけどそれはそれとして「バトルシティの決勝」はココなんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 02:16:34

    神の前座のくせにやたらかっこいいXYZと絵札の三銃士すき
    細かいカードまでセンスあるデザインしてるわ

  • 43二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 03:30:41

    正直初代なんてもう語り尽くされてて今更あにまんでどうこうするレベルじゃないだろう

  • 44二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 04:33:19

    仮面戦で融合解除観てるのに何故究極龍に拘ってしまったのか
    最終突撃命令で確実に手札に入るし

  • 45二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 08:51:05

    >>44

    ロマン

  • 46二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 10:05:09

    エネコンMADを知らない世代か…

  • 47二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 10:13:19

    途中参加のブラマジがいつのまにかエースになってたバトルシティ編だけど決勝トーナメントだと海馬戦でブラックパラディンになって青眼軍団全滅and海馬にトドメ、マリク戦だと弟子との合体技でラー撃破とめっちゃ印象に残る活躍してこれぞエース!って感じになるんだよな

  • 48二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 10:26:57

    >>46

    ニコニコ全盛時代だったな。

    バトルシティ舞台の遊戯王MADが流行ってたのは。

  • 49二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 10:29:29

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 10:30:22

    実際読んでない人がマリク戦ネタにしてるだけで内容の満足度はこっちのが上だったとおもうぞ
    マリク戦デュエルとしては面白くねえし

  • 51二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 10:32:53

    どっちかというと闇マリクが

    ・ラーの仕様(ヒエラティックテキスト読んだやつがコントローラーになる)のおかげで勝てました(舞戦)
    ・表人格が何も知らないおかげで勝てました(獏良戦)
    ・本来なら負けてる(城ノ内戦)
    ・表人格人質とかやって負けた(遊戯戦)

    これなのがひどい

  • 52二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 10:33:54

    言うてライバルと決着着けてから決勝は託されたカードを使って勝つって大分熱い流れな気がする

  • 53二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 10:35:25

    >>25

    実はいなくても問題なかったんじゃない?って気がしてるんだが

    青眼3体攻撃はマジックシリンダー、六芒星、磁石の戦士で受けれてるし

    その後はブラック・パラディンの攻撃力アップに繋がったけど究極龍には届いてない&融合解除からの拡散する波動で決着だし

  • 54二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 10:37:37

    >>51

    融合解除なんて奪ってどうすんだよって思って読んでたからあの使い方は成る程ってなったよ闇マリク

  • 55二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 10:37:43

    >>2

    神1枚ずつって互角の条件でVSライバルをやった後に、章ボス片付けるために共闘(デビルズサンクチュアリ渡す+ラーVSオシリス&オベリスク)させる為の神采配だぞ

  • 56二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 10:39:48

    言うて決闘都市決勝トーナメントのデュエル自体が全体的に語られる方じゃない?
    初手の遊戯対バクラの時点でかなりインパクトの強いデュエルしてるし

  • 57二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 10:41:41

    原作版デュエルディスクってモンスター魔法罠合計で5枚しか出せない構造のはずなんだけど、海場戦とマリク戦は6枚出てるシーンがあって、デュエル構成が大変だったんだろうな~と


    >>7も手札調整必要だったんだろうし、確か城之内マリク戦は実際に手札枚数ミスってると聞いた

  • 58二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 18:07:35

    「高ぶる高ぶるぞ…!」
    「遊戯、貴様とのデュエルはいつだってそうだった」
    「知略と精神を張り巡らせたギリギリの闘い」
    「それが常にこの俺の限界を引き出してきた」
    「貴様の存在が俺の全身からアドレナリンを掻き出し身体の中の血液を沸騰させる」
    「だが、同じ道に2人の覇者はいらぬ」
    「貴様だけは俺がこの手で倒す!」
    「俺のDAAAAAA!!」

    ここらへん原作にはないアニオリパートなのよね。スタッフと声優さんの熱量がうかがえる

  • 59二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 18:56:09

    流石だと言いたいが…甘いぞ>>1

  • 60二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 19:00:29

    あせるなよ…ゲームは始まったばかりだぜ海馬!
    バトルシティの王様と海馬のデュエルめっちゃ好き

  • 61二次元好きの匿名さん23/02/12(日) 19:31:11

    >>51

    城之内戦を総括して本当なら勝ってたは見てんのか?ってなるわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています