戦犯エクシーズ

  • 1二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 14:19:32

    融合:融合カードが必要
    シンクロ:チューナーが必要
    エクシーズ:特になし


    ヤバいと思わないのかね

  • 2二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 14:20:21

    尚リンク

  • 3二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 14:21:14

    ペンデュラムは公式が出したの後悔してる感じある

  • 4二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 14:21:15

    縛り薄すぎるのに上に重ねて召喚できるテキスト乱発したのもなかなか

  • 5二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 14:21:25

    エクシーズ素材がないと効果発動できないだろ!

    だから1ターンキル、完全制圧するね…

  • 6二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 14:21:32

    環境見てみろ

  • 7二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 14:22:28

    融合も融合カード無しなんてザラだし

  • 8二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 14:22:29

    でもエクシーズはトークンとか欠点があるから……

  • 9二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 14:22:58

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 14:23:00

    ホープやリバイスドラゴンのように
    効果の発動回数に制限付けて汎用性抑えるというバランス調整するつもりだったんだろ
    強くなきゃ売れない、売りたきゃ強くするを馬鹿正直にやったコンマイが悪い

  • 11二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 14:23:08

    初期はバランスとってたぞ!!!

    なおカステルあたりからぶっ壊れた模様

  • 12二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 14:23:16

    フィールドから墓地に行くと効果発動する系のモンスターは効果使えないまま墓地にいくし、一旦墓地行ったら蘇生してもx素材0で能力無しになるとかでバランス取ってる感ある

  • 13二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 14:23:30

    エクシーズは悪くないけど十二獣はダメだったと思う(あれ9期だけど)

  • 14二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 14:23:40

    初期 だから素材がないと自壊したり直接攻撃できないようにしますね

  • 15二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 14:24:00

    >>2

    トークンが素材不可ならまだマシだったのだろうか

  • 16二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 14:24:36

    >>11

    その直前の101とヴェルズビュートあたりでもうおかしいランク4モンスターズ始まりかけてた気もする

  • 17二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 14:25:32

    レスキューラギア!とかいってみんなキャッキャっしてたのがなつかしいぜ

  • 18二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 14:25:35

    流石にホープ系擦りすぎたよな

  • 19二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 14:26:27

    まぁその代わり融合・儀式は手札のカードも素材に出来るからまぁおあいこってことで……
    運が良ければ初手で高レベモンスター出せるし

  • 20二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 14:26:54

    >>16

    まだ発動条件とかでバランス取れてたと思う

    でもバランス崩壊の兆しではあった

  • 21二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 14:27:53

    一応同レベルって縛りはあるだろ!
    重ねてエクシーズはうん

  • 22二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 14:28:02

    まあシンクロは割と初期から壊れていたが

  • 23二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 14:28:25

    ランク6以上とかにもなると純粋に並べるの難しいし重いしバランス取りやすかったと思う。
    ……レベル7がポンポン出てきて蘇生される環境? この話はおしまいですね……

  • 24二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 14:29:09

    >>23

    汎用ランク4は弱かったですか?

  • 25二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 14:29:58

    ブラックコーン号、マエストローク、ヴェルズビュート辺りからレベル4を2体並べるだけで下手な事するより強いという感じだった
    ダイヤモンドウルフとかで小技にも対応できたし

  • 26二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 14:30:44

    初期はちゃんと調整してたし強い奴らは3体素材とか高レベル必要でバランス取ってたんだよ
    zexal終盤のカステルとか101とかでブレーキ壊れ始めて、展開力が上がって強い奴らもポンと出てくるようになったがな!

  • 27二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 14:30:54

    >>22

    ガイアナイト登場したひと月後にゴヨウ登場したんは流石に草だわ

  • 28二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 14:33:12

    汎用ランク4エクシーズが打点3000立てられたら
    ダイヤウルフ切らなきゃならないバランスだった頃はよく考えられてた

  • 29二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 14:38:17

    ヴェルズラギアのあたりで結構怪しかった
    フォトンストリークみたいな制圧系エクシーズも増え始めたし

  • 30二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 14:39:30

    >>29

    制圧系あるのはエクシーズだけではないので

  • 31二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 14:43:16

    そんな強いエクシーズはさぞ環境で使われてるんやろなぁ…

  • 32二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 14:45:29

    フィールド離れたら一気に弱体化するし大概のエクシーズはバランス取れてるだろ。何か重ねる奴がおかしいだけだ。

  • 33二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 14:45:51

    大体のシステムがぶっ壊れて規制されるのがOCGだしなぁ。
    逆にぶっ壊れて暴れてないシステムってどれなんだろうな、ユニオンすらあれになったし。
    デュアルかな……? ギガプラントぐらいしか思いつかない。リバースはポッドシリーズが暴れすぎる。
    あとはスピリットぐらい?

  • 34二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:06:23

    >>30

    制圧で悪さして禁止行きになるカードって大体エクシーズのイメージがある

    ここ2年で禁止行ったカード再投獄のドランシア以外全員の規制理由が単体で異常な制圧能力持ってたやつが簡単に出るようになったからだし

    ロンゴミとかカリユガもそうだけどエクシーズだけ明らかに単体での制圧能力が高い

  • 35二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:12:50

    儀式「EXデッキから呼べるだけましだろ」

  • 36二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:15:14

    >>30

    例えば当時のシンクロ制圧筆頭のシエンは種族チューナー縛り+カテゴリ縛りでレベル合計5だったけどエクシーズは縛りがあっても種族×2と同レベルとかでデッキに組み込む敷居が段違いに低いと思う

  • 37二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:21:20

    まあ戦犯って意味だとシンクロとかのほうがやばいんですけどね
    EXから出すって路線を決定付けたのは罪深い
    見ろよこのアンデシンクロ
    シンクロ実装のあとすぐにやって良いデッキじゃねえよ

  • 38二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:24:02

    エクシーズが戦犯というよりゼアル終盤くらいのランク4がいかんかった

    俺のハムドオベリスクを手札一枚で処理できる紙束にした恨みは忘れない

  • 39二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:26:18

    これ環境かフリー目線かでだいぶ話が違いそうですね

  • 40二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:26:27

    >>38

    そいつ出たの9期中盤だし1枚でライトニングになれるカードそんなにない

  • 41二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:30:06

    シンクロもエクシーズもぶっ壊れを出したのは事実だけど
    ぶっ壊れカード作って規制をしていくのはいつものことっちゃいつものことだからまだいい

    リンクは環境の高速化に対する抑止のためなのか知らないけどルール変更して既存カードの一部をゴミにした挙句
    すげー勢いでリンクモンスター自体がインフレしていったからマジで当時のコナミは酷いと思う

  • 42二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:32:23

    出てからぶっ壊れるの期間はシンクロのが早かったけど環境を制圧してる期間は圧倒的にエクシーズの印象

  • 43二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:32:25

    >>22

    初期の方からスタダ・ゴヨウ・ブリュ・ブラロ・DDBと畳みかけてきたからな

    エクシーズは序盤は自重してた方

  • 44二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:32:44

    >>39

    フリーだとリンクのおかげで出来ることがかなり増えてデッキ組みやすくなったんだよな

    初動の必要枚数が減って種類が増えるのがでかすぎる

    それでも新マスターのマーカー先にしか出せないシンクロエクシーズはダメだったが

  • 45二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:34:54

    >>41

    アニメもOCGも一旦切り離して、ラッシュデュエルという別方針の派生を打ち立ててリフレッシュしたのは正解だっと思うわ。

    制作側も「別の需要は別に任せればいいや」で割り切れそうだし

  • 46二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:35:28

    エクシーズに関してはショックルーラー・アザトート・ゼアル・VFDの似た様な効果持ってる連中が似た様な理由で規制されてんのがひどい
    なぜコンマイは学ばないで同じ失敗を繰り返すのか…

  • 47二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:35:35

    リンク・・・というかマスタールール4は〇ね・・・・

  • 48二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:36:22

    リンクが云々とよく言われるけど正直環境をある程度健全な形に保てるようになったのはリンクで一回リセットしたからだしそこまでクソではないと思う
    ただ最低限属性リンクくらいはもうちょい初期のうちに実装すべきだったとは思う

  • 49二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:36:37

    まあどっちがぶっ壊れかは禁止カードのシンクロエクシーズ数えればわかるで
    勿論元禁止エラッタ組も数に入れてな

  • 50二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:37:25

    ハリファイバー・アナコンダ「マジかよエクシーズ最低だな」

  • 51二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:38:24

    アハシマ「あの…」

  • 52二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:39:51

    >>50

    ハリファイバーくん禁止になりそうだけどならんで欲しいなあって感じではや数年経ちそうになってるわ

    アナコンダは…さよなら

  • 53二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:40:37

    >>50

    針は展開札だし上に挙げられてるのとちょっと違う気がする

    ウーサかフェニックス辺りが妥当なのでは?

  • 54二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:40:48

    シンクロは最初から壊れをブレーキなしで飛ばしたけど後々チューナー必要なのが足引っ張って減速したのに対してエクシーズは出しにくくしたから効果強めでも大丈夫でしょって言ってたのが出しやすくなって禁止に逝ったのが多い

  • 55二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:40:51

    >>46

    制圧系はゲームをつまらなくするのは目に見えてるのに

    「こんだけ条件つければ大丈夫だろ!」→「ダメでした」

    を何回繰り返すんだろうね

  • 56二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:40:59

    >>51

    君だけ何で素材縛りあってマーカー上向いちゃってるの?

  • 57二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:42:55

    >>55

    基本的にインフレの波にのまれて使えるようになっちゃったのが原因だから多少はね?

    ゼアルはRUMサーチを抑制し続けたって罪はあるけど

  • 58二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:43:28

    >>55

    そう?

    制圧をどうにか工夫して突破したあと展開始めるの楽しいと思うんだけど

    まぁゼアルVFDレベルのはやり過ぎたけど

  • 59二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 15:45:59

    >>58

    モンスターの召喚やカード効果を○回無効にします!っていうタイプの制圧は突破しようと工夫するの楽しいけどそもそも発動すら許さないタイプは対話拒否過ぎてちょっと…

  • 60二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 17:59:03

    でも結局現代で暴れてるのって墓地から蘇生しても問題なく効果使えるシンクロ・リンクじゃね?

  • 61二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 18:01:57

    エクシーズ召喚自体はまあまだいいけど重ねてオーバーレイネットワークを再構築!は素材詐欺だろ

  • 62二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 18:04:11

    ランク4に強いの作りすぎ

  • 63二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 18:06:08

    一応初期エクシーズ見るに「出しやすい代わりにパワー低め」がコンセプトだったんだろうか
    今では一番パワー高いまであるが

  • 64二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 18:06:12

    素材がなければ効果使えないでいいのになんか知らんが素材なくても使える効果がつけられたりする

  • 65二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 18:18:01

    >>63

    エクシーズテーマは展開力がそこまでなことが多く、3体素材や高ランクなどのエクシーズはそのモンスター1体だけが立っている状態になりやすいので効果が盛られた

    なんか壊れた

  • 66二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 18:23:01

    >>46

    ルーラー:出た当初は弱かった。素材側のインフレやペンデュラムの力により簡単に出るようになったので規制

    アザトート:出た当初は弱かった。このカードが出たときのめぼしい誘発はヴェーラーぐらい(幽鬼うさぎが一年後登場)。また誘発を踏まずにこのカードを出し、その後先行展開できるほどの展開力を持ったデッキは存在しなかった。インフレにより展開力が上がったため規制。

    ゼアル:出た当初は制圧力は一線級だったが、RUMのサーチが難しいこと、安定して出せるようなデッキでは後続の確保が難しかったためファンデッキに採用される程度。ヌメロンデッキの登場により正規手段で簡単に出せるようになってしったこと、RUMをサーチするカードが開発しにくいことから規制。

    VFD:出た当初はそもそも召喚できるデッキがほとんど無かった。出せてもこのカードを守るカードを持ってくることが出来ないため魔法や罠で突破されることも多く、突破された後の後続の確保も難しかった。しかし、インフレにより出しやすさやが改善され、電脳の登場に簡単に出せるようになってしまったため規制。


    制圧Xモンスターが悪いというよりは、インフレが悪いのでは?ドラグーンみたいな大暴れすること分かって刷ってるやつはあんまいないよね。

  • 67二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 18:23:25

    >>62

    オバハンナンバーズはもっとランクばらけると思ってた

    なんだあの極端な偏り

  • 68二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 18:25:23

    リンクもひどいけどエクシーズが出てからロックデッキという存在が破壊しつくされたから十分すぎるほど戦犯だよ

  • 69二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 18:26:50

    >>68

    シンクロ出た時点で廃墟だった気もする…エクシーズで跡形も無くなったけど

  • 70二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 18:28:39

    バインドとか平和の使者とかB地区とか
    裁きの龍やメビウスに割られてたイメージ

  • 71二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 18:29:47

    一応まだB地区とグラビも効いたからぎりぎりってことで…
    エクシーズはレベルないのほんとずるいの…

  • 72二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 18:39:29

    >>66

    そうはいうけどアザトートはともかくとしてショックルーラーが禁止になった数年後に生まれたゼアルとVFDはなぁ…範囲狭くなってるとはいえそういうのあかんってわかるやん

    ゼアルに関しては漫画でそんな効果無いのに謎に渡してるし

  • 73二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 18:44:58

    マスタールールのせいで酷い目にあったマヤツィオルキン君かわいそすぎる

  • 74二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 18:53:48

    このレスは削除されています

  • 75二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 18:57:02

    融合っていいな!

  • 76二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 18:57:57

    >>60

    アレイスター「わかる」

    デスフェニ「ほんそれ」

  • 77二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 19:02:04

    エクシーズのコンセプト自体は
    ・トークンを利用することができない
    ・素材にしたカードがすぐに墓地で利用できない
    ・エクシーズ召喚以外の方法で特殊召喚すると素材が無い
    ってちゃんとシンクロ時代の反省はできている。

  • 78二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 19:07:42

    せめてランク4に強いの固まっていなければ専用構築寄りにすることを強要できたんじゃないかと思ってる

  • 79二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 19:14:11

    エクシーズ初期はシンクロ素材にできない縛り持ちが何体かおったよね

  • 80二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 19:15:24

    ぶっちゃけルール的にはペンデュラムが一番ヤバイ。未だに許されてないもんな。あれ開放したらマズイか

  • 81二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 23:01:53

    >>80

    9期じゃ別にペンデュラムが入ってないデッキも普通にあったよ

    デッキから融合や儀式もこの頃だし

    だいたいペンデュラムの役割は他の召喚法のサポートだし、ペンデュラムをまともに機能させようとするとデッキに相当数ペンデュラムカードを入れなきゃいけないからデッキ構築が限定される

    問題は数だけ揃えればいいリンクと相性が良すぎることリンクのせいで開放されてないだけ

  • 82二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 23:08:28

    ペンデュラムは開放しなくても問題なさそうなのが問題

  • 83二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 23:09:29

    >>82

    いやしろよ

  • 84二次元好きの匿名さん21/11/13(土) 23:27:03

    ペンデュラムは今のカードプールでリンク先の制限無しで使えたらろくな事しないだろうから今のままでいいです、絶対エレクトラムが今よりやばい動きするゾ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています