- 1二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 18:10:03
- 2二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 18:14:29
盾乙
- 3二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 18:18:12
立て乙〜
- 4二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 18:31:44
とうとう40か
- 5二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 18:34:26
短時間で随分伸びたよなぁ〜
- 6二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 18:34:47
乙!
- 7二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 18:40:09
乙
- 8二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 18:54:40
10マデノバス
- 9二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 18:56:52
うーん、途上国にパイロット促成系技術渡すべき…いやあと考えると火種に…
- 10二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 19:10:27
途上国の技術レベルを上げるのです...
- 11二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 19:10:29
超大型ワームタイプの時なぁ日本やらEUは場所が離れすぎてるからサポートできんし、中国は内戦だしで碌に支援できないんよな。オーストラリアがミサイル借してくれたのがありがたすぎるレベル
- 12二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 19:12:56
こんなの溶かされながら戦った兵士が浮かばれないんですよ
生き残ったのヴァディス氏とティガーシャークのパイロットの2人だけぞ? - 13二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 19:31:47
- 14二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 19:32:23
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 19:34:01
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 19:38:38
そっかぁ…どのみちする余裕がないのか
- 17二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 20:38:58
インド以外の南アジアには連合組んでもらって外部から技術流すのが一番平和な解決かな?
- 18二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 21:01:56
2015年10月(南アジア)北京を除いた中国を制圧仕切ったA号標的が南下し、南アジア及び東南アジアへと侵攻
これにより被害を受けた市民や避難生活を余儀なくされた人々が「首都以外の守りを放棄して自分達だけが助かろうとした中国がこの状況を招いた」としてH.Dクーデター派を強く非難し、反中国デモを展開
中国が籠城作戦に移らなければ被害を抑える事が出来たのは事実な為に中立派が反中国に回る一方で、デモ隊同士の衝突が危惧されるようになる - 19二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 21:04:25
あははこれは痛いわ
被害が被害を産んどるんやからな - 20二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 21:16:02
滅茶苦茶を超えた滅茶苦茶
- 21二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 21:17:03
これ中国の真下のネパールあたりも被害あるのでは?
- 22二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 21:22:53
2015年4月 (日本・学園都市) デザイナーズチャイルドの内、5割の者が超能力を発現する。
超能力を発現した者たちは能力の活用法を中田神楽氏と枦木浩三氏の指導の下、模索していき、発現していない者に関しては引き続き通常の訓練を行い練度を向上していく方針が取られることとなった。
同時に超能力覚醒者と非覚醒者との間でどのように連携をとるか模索していくこととなる。 - 23二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 22:11:22
ネパールも南アジアなので……
- 24二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 22:15:50
ユーラシア大陸がどんどん地獄になっていってる…
- 25123/02/14(火) 22:21:09
忘れてた…
テンプレ
機体名
開発時期
形式番号
分類 第○世代除草兵or第○世代除草重兵 ※○内は漢数字
所属
開発
生産形態
全高
本体重量
全備重量
乗員人数
主動力
装甲材質
ユニットコスト
日本の場合(学園都市開発機体も含んだりする) ○円
日本以外の場合 日本円換算約○円
※○内はアラビア数字(億とか兆とか入ってたりする)
標準装備 - 26123/02/14(火) 22:34:34
- 27二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 22:36:13
乙です
暁のコスト65億はさすがに安すぎたか… - 28二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 22:38:14
- 29二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 22:42:03
- 30123/02/14(火) 22:43:04
2016年の案を頼むよ
- 31二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 22:43:30
- 32二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 22:44:33
そう考えるとおじさんの財力凄いっスね...
- 33二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 22:49:27
- 34二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 22:50:54
同士よ…
- 35二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 23:14:18
これ、2020年じゃ終わらなくね?
せめてもう5年位ください - 36二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 23:26:01
伸ばせばいいのよ…
- 37二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 23:28:17
2016年2月21日 (日本・学園都市) 伊佐木社、嘉村希、岩槻翔一の3人で集まる。
高等部の進路が決まり訓練も休みだったため3人で遊ぶ予定を立てていたようだ。
都市中を歩き回る中、お互いの本音を話し合った。
2016年3月1日 (日本・学園都市) A号標的が学園都市に襲撃、自衛隊と滅草隊が防衛に当たる。
この時デザイナーズチャイルド部隊も防衛戦に加わることとなり、若年の隊員たちにとって初の実戦となる。
一週間戦いが続いた後、無事学園都市の防衛に成功、デザイナーズチャイルド部隊の面々もだれ一人欠けることなく、初の実戦を終えることとなる。
戦いの後、部隊の面々はお互いの無事と初勝利を喜び合った。 - 38二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 23:32:57
もう高校生か…速すぎる
- 39二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 23:40:13
これライカン達の初実戦はいつくらいになるんだろ
- 40二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 23:41:34
- 41二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 23:45:03
- 42二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 23:47:36
そんなに沢山個人専用機を作る余裕あるかなぁ
- 43二次元好きの匿名さん23/02/14(火) 23:54:48
2016年3月1日 (日本・学園都市) コト=ニノチカ、アニータ=コルコバード、セシル=マリーローズ、カレン・ビヒダス、学園都市防衛戦に参加する。
住人の避難誘導からA号標的との実戦まで活躍する。
一週間後、防衛に成功、ライカンたちは全員生存する。
2016年3月14日 (日本・学園都市) 学園都市に留学していたライカン4人全員がデザイナーズチャイルド部隊に加入することとなる。どうやら日本、アメリカ、ドイツの三国間で何らかの交渉が行われたようだった。
後日、デザイナーズチャイルド部隊の名称が変更されることとなった。 - 44二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 00:10:36
2015年8月 (世界)特殊巨大種子に新たな動きあり。胎動していた種子が盛り上がり周囲で地割れや地盤沈下等が発生。種子からは「根」が伸びており、種子は動かなかったのではなく見えない場所「地中」で動いていた。また体表の至る所に人の顔が浮かびあがる、それを見た兵士の中に「嘗て見た顔」であるとの証言がある。根の先は不明だが各国の種子同士か、或いは北極圏に繋がっている可能性が出てくる。
- 45二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 00:19:27
ドイツ「正直どう扱えば良いか解らんから産み出した責任で引き取ってくれ」
- 46二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 00:22:26
種子はもう一年以上動かなかったので秘密の通り道兼人ベースに何かやばいの生むようA号になっていただく
- 47123/02/15(水) 00:26:19
- 48二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 00:30:30
ちょうどいい年齢だから高校編の間に片付けたいわね
- 49二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 00:33:25
社ちゃん、希ちゃん、翔一君と戦わせて三人の心の傷にしたい…
- 50二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 00:39:52
(日本)JA・自衛隊の共同開発により第四世代除草兵【暁(アカツキ)】ロールアウト。全部隊への配備が急がれる
あっ JAと自衛隊の共同開発に変わったのね - 51二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 01:02:22
2016年8月(モンゴル)現在生き残っているワーム型全てが融合し、多頭の蛇のような形状のA号標的が誕生
ヒュドラ型と名付けられたその個体は、分離能力を失った代わりに強化された溶解液でモンゴルを陥落させるとそのまま北京へと進撃
2016年9月(中国)中華人民共和国上層部は、現存する九龍(クーロン)全機を搭載してホバー移動に改造した戦狼(ヂァンラァン)に搭乗して北京を放棄、ヴァディス氏とアリーゼの抹殺と同時に新たな拠点を得る為に学園都市への侵攻を開始した
また、九龍(クーロン)のパイロットには王小龍の姿もあった
尚、残された北京は全除草兵に耐酸コーティングを施してヒュドラ型の迎撃に当たるも、僅か半日で陥落した - 52二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 01:04:48
ワームタイプ融合させて八岐大蛇みたいにしようと考えてたら他の人が同じことしててビックリしてる
- 53二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 01:05:53
中国滅んでない?
- 54二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 01:06:15
たった二人を抹殺するためにやり過ぎで可愛いね!
- 55二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 01:13:58
- 56二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 01:17:27
クリスマスパーティーしてる場合じゃなかった…去年イベントがなかったのはもしかしてそういうことか
- 57二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 01:17:36
2016年1月 (日本・学園都市) 藤蔓葛を搭乗させた状態でのガオケレナ起動実験が行われる。
万が一の状況を考え、デザイナーズチャイルド部隊を待機させた上で実験が行われた。
ガオケレナ起動成功、暴走することなく実験は終了する。
なお、起動時に藤蔓葛とデザイナーズチャイルドたちの間で何らかの共鳴現象が起こったことが観測されている。
2016年3月18日 (日本) デザイナーズチャイルド部隊改めDC163部隊として滅草隊に登録される。
現状は予備戦力として残し、実戦投入の機会を待つこととなる。 - 58二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 01:20:26
ガオケレナも強化しなきゃね…
- 59二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 01:27:33
ガオケレナはマジで装甲貼っただけだもんね…
- 60二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 01:30:28
ガオケレナⅡとかガオケレナ改とか...
- 61二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 07:34:40
希ちゃんに設定追加
名前 嘉村 希(カムラ ノゾミ)
種族 人間
誕生日 2001年5月10日
性別 女性
特徴 茶髪童顔、笑顔が可愛い
出生地 日本伊豆下田学園都市
所属 学園都市、DC163部隊
身長 152㎝ スリーサイズ B:85 W:57 H:83
学園都市に住む伊佐木 社と同年代の女の子。両親は学園都市卒業生の夫婦で共働き。
親戚(滅草隊所属)がF.V変種に感染しており、治療のため医療実験施設に入院している(2016年現在根治済み)。
親戚の見舞いに来たところで社と出会い、友達となる。
社の事は一目見た時から気に入っており、一番の友達としている。
2011年1月に岩槻 翔一に交通事故に遭いかけたところを助けられたことで彼を異性として意識するようになる。
除草兵操縦に関する凄まじい才能を有しており、ともすれば学園都市で彼女に敵う者はいないと言われている。
デザイナーズチャイルド関連の情報を知らされたことから社と翔一がデザイナーズチャイルドであることを知っている。また、2016年に実戦を経験したことで社と翔一を喪うことを恐れるようになる。そのため、二人を守ろうとする傾向が強い。
備考
伊佐木 社の幼馴染ポジ。 - 62二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 07:46:32
2016年8月1日
(パキスタン)
新型量産機とエース用WSの発表を行う式典が開かれた。南アジアの強さと結束を主張する式典でもあり、各国の高名な技術者や指導者が招かれクォ・ヴァディス氏とアリーゼ・ベルトーチカも招かれていた。
しかし式典中に所属不明機及び部隊による襲撃を受け、エース用WSを奪取される。その際アリーゼが何かを感じとったのか立ち止まってしまい、エース用WSの攻撃によって重傷を負った。
右腕を喪失し、神経に多大なダメージを受けた上に処置が遅れたため脳死状態とのこと。 - 63二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 07:52:36
王小龍「よしアリーゼ・ベルトーチカを殺ってやったぜ。これであとは学園都市を破壊して終わりだ」
- 64二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 08:02:11
アリーゼちゃんが…
- 65二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 08:08:14
イギリスの新機体を作りたいんだけど、その為のAIのラーニング元に出来そうなパイロットって誰かいる?生やすしか無い?
- 66二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 08:10:36
他国でもいいならフィル・エッジさんとか
- 67二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 10:24:49
本当に殺すとは思わないじゃん?
- 68二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 11:17:19
脳死だからまだ即死判定ではないので行けるっしょ!
- 69二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 11:43:56
社ちゃんが怒りで覚醒か暴走する展開もウマイで…
- 70二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 11:46:12
2016年1月15日
(オーストラリア)アフリカ、東アジアの現状を踏まえ、オーストラリアは同地域への支援拡充を決定。U.O計画を転用した末期戦用登場者促成用プランD.H計画(Duplicate Human)を実行、月辺り1500人の登場者を育成し同地域へ投入することを決定。また、一部技術移転も検討するとした。
D.H計画(Duplicate Human)
U.O計画にて、新生児段階からイデア型AIを適用し十分な人格データが収集出来ているものの中から優秀な人格を選抜、当該人格データをイデア型AI毎複製。
このイデア型AIを用いることでAIと相性の良い人格を付与、人格形成を待つ時間の削減と形成された人格が戦闘に向かないリスクを排除している。必要な戦闘データの付与も含め1月程度での実戦投入が可能。
理論上、既にある人格を上書きすること、全く異なる肉体への人格上書きも可能であるが複製AIに機能制限をかけるとともに、人格付与先を、『Χρόνος』を使用し戦闘可能年齢まで引き上げたクローン若しくは同系統遺伝子を使用した個体とし欺瞞する。
(WS登場者用としてはソニア・スタートレイサーの人格をベースとすることが決定。) - 71二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 11:52:32
- 72二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 12:01:11
今迄の交遊描写的にソニアも相当ブチ切れてそうな気はするんだよな。
- 73二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 12:36:24
アリーゼとかいうダメージ描写が多い子
というか神経損傷しすぎなんだよなこの子…元ヴェーダだから弱点になってるのか? - 74二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 13:28:12
2016年9月(学園都市)学園都市へと移送されたアリーゼ・ベルトーチカだが、お見舞いに来た藤蔓 葛が触れた途端に脳髄と脊椎を中心とした神経細胞が再生を開始し、数日後に意識が回復する
アギラール・ヴェルデによる分析の結果、アリーゼに残留していたA号ゲノムが活性化、損傷した脳髄や神経を代替する形でA号細胞が成長し、人体と共生している事が判明
ヴェーダだったアリーゼが個を獲得してから長い時間を経ている内に、体内に残留していたA号ゲノムもまたアリーゼという個を学んで居たと思われ、それが研究中の脳・神経治療を遙かに上回り副作用も見られないという奇跡的な回復を齎したと結論付けられた - 75二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 13:35:02
な…なんだあっ
- 76二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 14:48:04
なにっ生き返ったッ
- 77二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 15:07:25
- 78二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 15:18:55
無かったような気がする
- 79二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 15:19:50
神経接続はあるけど脳波オンリーは今の所無いかな
- 80二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 15:24:09
このレスは削除されています
- 81二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 15:27:58
このレスは削除されています
- 82二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 15:30:21
- 83二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 15:31:55
はうっ 忘れてた…
- 84二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 15:33:40
なるほど…ありがとうございます
- 85二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 15:37:09
H.Dって意外と普通の量産機作ってないんだな
第三世代機はティガーシャークに協力した以外は技術試験機と試作機しか作ってないよね - 86二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 15:43:21
変な機体ばっか作ってる...
- 87二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 18:56:06
機体名 オポッサム
ロールアウト2016年2月2日
形式番号 WSAU-01EP
分類 第三世代除草兵
所属 オーストラリアだが稼働地域は様々(主に南アフリカ、南米、南アジア等へ)
開発 オーストラリア軍、コモンウェルス・オーストラリア社 、イギリス軍
生産形態 量産機
全高 18m
本体重量 25t
全備重量 35t
乗員人数 1人
主動力 H.I.S使用SMDS併用型導電性流体制御機構+小型FRDH動力炉
装甲材質 多層強化ナノプラスチック+フレーム構造
ユニットコスト 日本円換算約250億円
標準装備
液浸化コクピット、簡易イデア型神経接続機構、無線データリンクシステム
機体制御、火器統合管制AI"オポッサム"
簡易型プラズマウイング
リニアキャノン、レーザーヒートソード、高圧縮型プラズマカノン
オプション
A力場利用広範囲無線送電システム
マイクロ波受電システム
備考
オーストラリアがアフリカ、南アジア、南米への支援の為開発したWS。当該地域へパイロットと共に多数が提供された。
ターマイト2の第三世代WS化及び高性能化を目指し開発。H.I.S採用による動力系の大幅な小型化によりWSサイズへ収め、エースチッパーから一部パーツを流用することでコストダウンを測っている。また、簡易型プラズマウイングによる高速移動と短時間の飛行が可能であり、機体数の確保できない途上国で単体でカバーできる範囲を増やすことを想定している。無線送電システム系は少数での広域カバーに不向きなことからオプション化している。 - 88二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 19:28:21
このレスは削除されています
- 89二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 19:28:53
サイコミュっぽいの作ってみました
- 90二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 19:38:13
これ、ヴェーダでなくとも使用可能と解釈していいの?
- 91二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 19:39:28
- 92二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 19:42:06
- 93二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 19:46:25
- 94二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 19:48:43
そんな感じで限られた素質ある人間じゃないと使用できないって感じでいいんじゃない?
- 95二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 19:56:09
無人機もばんばん出てきてるしAIと相互互換みたいな感じかな
個人で使えるけど限られた人物にしか使えないヴォイドと、誰でも使えるけど他人の思考が混ざってくるAI - 96二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 20:05:45
V.O.I.D(Variable Orbit Image Designation)
脳波増幅送受信システムV.O.I.D、通称「ヴォイド」
パイロットの脳波を増幅し、小器に送信することで思考だけで別機を操作することを可能としたシステム。電磁波などの影響を受けず、出力を調整することで通信機の代わりにもなり様々な使用法が期待できる。また端末が非常に小型でありパイロットスーツに搭載する機能であるため幅広い機体に搭載することが可能である。
しかし優れた並列思考力と空間認識能力がなければ扱えず、限られた人間にしか使いこなすことができない。
パキスタンではこのシステムを採用した「シザース・ヴォイド」を搭載した試作機が祭典に参加していた。
アリーゼ・ベルトーチカが感情を得る際のA号ゲノムに対抗した特殊な脳波がベースに製作されており、システムの原型もアリーゼが開発を行った。それをH.Dの技術者が「マントラ」の技術を盛り込むことで完成した。 - 97二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 20:06:20
改訂しました
- 98二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 20:21:24
2016年6月9日
(南アジア)
H.DはV.O.I.Dの技術を南アジアでの試作機の開発終了まで、V.O.I.D技術を使用しないことを条件に公開した。 - 99二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 20:46:15
機体名 ハーヴェサイド・プロト
ロールアウト2016年3月4日
形式番号 WSEN-001-UM
分類 第三世代除草兵
所属 イギリス海軍 第216試験機動艦隊
開発 イギリス海軍
生産形態 量産機
全高 17m
本体重量 30t
全備重量 45t
乗員人数 1人(AIラーニング用)
主動力 H.I.S使用SMDS併用型導電性流体制御機構+小型FRDH動力炉
装甲材質 多層ナノチタンカーボン混合装甲+フレーム構造
ユニットコスト 日本円換算約420億円(生産ラインがまだ完成していない)
標準装備
液浸化コクピット
簡易イデア型神経接続機構
無線データリンクシステム
試作型統合管制戦術AIロミオ
ロングマズル式高貫通リニアガン
プラズマウイングシステム
バーニア、大型スラスター多数
USEキャニスターランチャー
頭部搭載式迎撃用高出力レーザー
参考
イギリス海軍が先の無人艦隊の壊滅、並びに飛行型などの新型A号標的との戦闘で得たデータを元に製造した新機体……の、試作機。
今までも無人艦隊は量産型のA号標的に対しては滅法強かったが、突出した性能のネームドA号標的を相手にするとスペック不足が露呈していた為「高性能の敵と対等に殴り合える機体」の開発が急がれていた。ハーヴェサイド・プロトは機体そのものの開発に対して肝心のAIの開発が遅れている点を補う為に作られたラーニング用の試作機である。ラーニング元のパイロットとして昨年アメリカ軍から退役したフィル・エッジがテストパイロットとして搭乗している。
機体そのものが人間が乗る事を想定していない、またフィル本人が年齢で肉体的に弱っている為最長5分程しかフルスペックでは乗り回せないが、AIの学習と言う本来の目的は万全に達成しており後数ヶ月でAIも実戦運用可能なレベルまで育つと考えられている。 - 100二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 21:08:12
機体名 ハーヴェサイド
ロールアウト2016年8月4日
形式番号 WSEN-001-UM
分類 第三世代除草兵
所属 イギリス海軍 第216試験機動艦隊
開発 イギリス海軍
生産形態 量産機
全高 17m
本体重量 30t
全備重量 45t
乗員人数 0人(無人機)
主動力 H.I.S使用SMDS併用型導電性流体制御機構+小型FRDH動力炉
装甲材質 多層ナノチタンカーボン混合装甲+フレーム構造
ユニットコスト 日本円換算約340億円
標準装備
無線データリンクシステム
統合式管制戦術AIロミオ
ロングマズル式高貫通リニアガン
プラズマウイングシステム
バーニア、大型スラスター多数
USEキャニスターランチャー
頭部搭載型迎撃用高出力レーザー
参考
イギリス海軍が先の無人艦隊の壊滅、並びに飛行型などの新型A号標的との戦闘で得たデータを元に製造した新機体。
設計コンセプトは「高性能の敵と対等に殴り合える機体」。他の無人機であるエースチッパーなどとは違い、機体そのものにAIを組み込む事で反応速度並びにデータの処理速度の向上に成功した。l
機体スペックも大きく強化され、単騎でもネームドのA号目標と撃ち合える性能を保持している。プラズマウイングシステムとブースター、バーニアの併用で超音速での飛行が可能であり、その速度からでもピンポイントでA号目標のコアをリニアガンで撃ち抜く事が出来る程の精度を誇る。近接兵装は搭載していないが、プラズマウイングシステムの応用で腕部などからプラズマを放射、擬似的なプラズマブレードとして扱うと言う荒技でコストカットを行なっている。 - 101二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 21:29:48
このレスは削除されています
- 102二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 21:45:11
2016年11月(学園都市)学園都市にファビウス派率いる中華人民共和国軍が侵攻
九龍(クーロン)部隊にパキスタンで奪取された除草兵インドラ・アストラが加わった為にヤマトですら抑えきれず、付近で唯一暁(アカツキ)が配備されているDC163部隊に出撃が要請され、ドクターストップのかかったアリーゼとガオケレナが改修中の梢以外のパイロット全員が出撃した
DC163部隊は、枦木 浩三以下五名の大人がインドラ・アストラを抑え込み、対人戦に戸惑うデザイナーズチャイルドと希が防衛、人殺しに嫌悪感の無いライカンが攻撃、防衛部隊のサポートをソニア、攻撃部隊の指揮を神楽というプランで戦闘を開始
しかし、インドラ・アストラを駆る王小龍はアリーゼが生きている事を読心能力を知って激昂、暴走したかの如き猛攻の前に枦木 浩三以下五名は撃墜され、戦死する
それを見た社は王小龍の憎悪を八つ当たりだと断じ、インドラ・アストラの武装を次々と破壊していき、V-MAXを発動して突撃するインドラ・アストラを時間停止能力で停止させて撃墜、王小龍は海中で爆発する機体と運命を共にした
その後、九龍(クーロン)を全機撃墜した攻撃部隊が戦狼(ヂァンラァン)を撃墜して戦闘終了、敵軍の生存者は全て捕縛された - 103二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 21:48:07
戦死者が出ちゃったか…
- 104二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 21:48:17
王小龍…死んでしまわれたか
- 105二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 21:49:18
完全に殺人童貞を捨ててしまいましたね
- 106二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 21:51:49
大人勢とアリーゼの腕一本か…
- 107二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 21:58:16
2016年11月29日 (日本・学園都市) 伊佐木 社、体調不良により倒れる。病院に搬送され検査を行ったところ、過労と栄養失調、睡眠不足だと診断される。社に事情を聴いたところ、学園都市に襲撃してきたWSを撃墜してから眠れない日々が続いた上に何を食べても吐いてしまうとのことだった。
そのことからPTSDの可能性があると判断され後日、精神科医に診察することとなった。 - 108二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 22:03:22
機体名 インドラ・アストラ
形式番号 H.D-MAX000S
分類 第四世代除草兵
所属 中華人民共和国
開発 HOMINIS DIGNITATI
生産形態 ワンオフ機
全高 19m 本体重量 30t 全備重量 45t
乗員人数 1人
主動力 SDMS併用型導電性流体制御機構・小型核融合炉
装甲材質 CC化強化チタニウム合金・硬化型再生装甲・ダイヤモンドコーティング・フレーム構造
ユニットコスト 1000億円
標準装備
神経制御制御システム搭載式液浸型コクピット
火器管制・機体統合制御AIシャクラ
V-MAX(10秒・クールタイム1分)
マントラTYPE-F
頭部レーザーヒートドリル
頭部30mm機関砲×4
アンチ・プラズマ・フィールド
レーザーヒートソードキャノン
レーザーヒートスピア
リニアマシンガン
65mmフィンガーレーザーキャノン×10
大型ジェットパック×2
空間消失型障壁
シザース・ヴォイド
備考
マハーカーリーをHOMINIS DIGNITATIがエース用ワンオフ機として全面改修した除草兵だが、中華人民共和国に奪取されて王小龍の機体になっている - 109二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 22:14:20
おそらくファンネルもどきで数の差を埋めたと思われるが…時止めチートすぎぃ!
- 110二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 22:15:56
イギリス第四世代にはしなかったんか。オーストラリアはあくまで他国支援用に大量に造ること前提であえて一世代前の奴造ってるから、ネームドA号想定するなら小型核融合炉と空間消失型障壁入れて第四世代にしたほうがいいと思うが。
- 111123/02/15(水) 22:28:25
一旦ストップで頼むよ
- 112二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 22:34:55
H.Dにしっかり根付いてる頭部ドリルよ…
- 113二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 22:56:10
意外と出てこない第四世代
- 114二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 22:59:15
急いで作った日本がおかしいだけじゃないかな……
空間消失型障壁のエネルギー消費自体抑えれたわけじゃないし…… - 115二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 23:02:06
- 116二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 23:03:03
- 117二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 23:09:58
- 118二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 23:10:12
- 119二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 23:15:56
- 120二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 23:18:54
無理を超えた無理
- 121二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 23:23:03
- 122二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 23:23:56
重力あるしなぁ
- 123二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 23:25:15
物理的な性質を持つ力場をポンポン生成するとかオーパーツを超えたオーパーツなんだよね
- 124二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 23:27:05
作れるけど爪先サイズでギリくらいにして、ライカンの反射神経やら何やらがないと使い物にならないみたいな
上のヴォイドにしろ欠陥兵器のバーゲンセールだ… - 125二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 23:27:35
尻尾の先端にスラスター付けてAMBACは有りだと思う
- 126二次元好きの匿名さん23/02/15(水) 23:50:10
このレスは削除されています
- 127二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 00:00:15
このレスは削除されています
- 128123/02/16(木) 00:06:37
よく見たら脳死してるだけだったからそのままにするよ
- 129123/02/16(木) 00:12:19
V.O.I.DってH.Dが作ったのかね?
- 130123/02/16(木) 00:27:11
- 131123/02/16(木) 00:28:34
2017年の案を頼むよ(A号標的とバリバリ戦っておくれ…)
- 132二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 00:31:40
それであってます
- 133二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 00:33:47
- 134二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 01:06:47
このレスは削除されています
- 135二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 01:15:11
名前 秋原 弘文(アキハラ ヒロフミ)
種族 人間
誕生日 2001年 6月1日
性別 男性
特徴 伊達眼鏡をかけている。
出生地 日本伊豆下田学園都市で誕生
育て方 普通の人間みたいにじっくり時間を掛ける
所属 学園都市、DC163部隊
備考
DC163部隊に所属するデザイナーズチャイルド。
頭脳派を気取っており、クールに見えるからとの理由で伊達眼鏡をかけている(視力に問題はなし)。
伊佐木 社、嘉村 希の2名に対抗心を抱いているがなかなか勝てずにいる。
岩槻 翔一とは友人関係を築いており、彼の交友関係や嘉村希への好意を茶化したりしている。
電気操作能力を発現しており、自身の手で触れた電子機器を自由に扱うことができる。
効果範囲(半径何m) dice1d100=62 (62)
- 136二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 01:20:29
2017年1月6日 (日本・学園都市) A号標的侵攻の激化に備え、DC163部隊に新たな人員が派遣される。
護国直属から駿河哲司、自衛隊から正波昌平、滅草隊から三塚麗の三名が追加人員としてDC163部隊に着任する。
2016年11月の中華人民共和国軍の侵攻による枦木 浩三ら5名の戦死を受け、藤蔓葛は初めて人の死を知ることとなった。その影響か人の生死、命の概念について学習を始めたことが学園都市上層部を通してJAに報告される。
また、伊佐木 社が軽度のPTSDと診断され治療が開始される。
岩槻翔一、秋原弘文の提案を受けインドラ・アストラのシザースヴォイドの動きを自身の念動力で真似し始める。
なお、自身の能力の限界もあり、うまく再現できていない模様。 - 137二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 07:22:55
- 138二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 07:23:27
欠損的にもう戦えなさそうだから裏方に回ってもらおうかなって
- 139二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 07:35:38
第三世代機にスラスターやらつけたら四世代機と普通に戦えそうだし
- 140二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 08:10:39
2017年2月 (日本) 名古屋への首都機能の移転が完了する。
A号標的の侵攻が日に日に激化していき、多くの人々が夜も眠れない日々が続くようになる。
JA内部でDC163部隊の実戦投入が検討され始める。 - 141二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 08:22:39
言うてブースター付き第三世代は天来がボコられてるからなぁ。スラスターやジェット付きはコロンビアやティガーシャークもいるしこの辺りとの力関係どうなんやろな。
説明見るにFRHD動力炉の出力が核融合炉の2割程度だから火力面での差は大きそうやな。 - 142二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 09:33:45
空間消失型障壁だけオミットして第3.5世代にすれば良くねって気がする
- 143二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 12:07:58
2017年1月(学園都市)DC163部隊に所属している全デザイナーズチャイルドの超能力発現を確認
2016年11月の中華人民共和国迎撃において栗栖 紅が未来視能力を発現したのを皮切りに超能力の発現が次々と起こっており、戦闘によって生存本能が刺激されたのが原因だと考えられる - 144二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 12:12:01
名前 栗栖 紅(クリス ベニ)
種族 人間
誕生日 2001年 3月1日
性別 女性
特徴 黒髪のボブカット
出生地 日本伊豆下田学園都市で誕生
育て方 普通の人間みたいにじっくり時間を掛ける
所属 学園都市・DC163部隊
備考
DC163部隊に所属するデザイナーズチャイルド
心優しくも弱気な性格で長い間超能力が発現する事も無かったが、2016年11月の中華人民共和国迎撃戦にて超能力が発現
目覚めた超能力に振り回されてピンチに陥った所をソニア・スタートレイサーに助けられ、彼女の傍に居たいと奮起してより一層訓練に取り組むようになった
未来視能力が発現していて、目に映る範囲で1分先までの未来を見ることが出来る - 145二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 14:14:30
2017年5月
(アフリカ)各国からの第三世代機の供給により、辛うじて南部の戦線の維持には成功。
しかし、各部隊の損耗も激しく、補給部品の不足や共食い整備、他機種の部品を継ぎ接ぎしたキメラ機体等が見られるようになる。 - 146二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 14:18:09
- 147二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 14:22:23
倒しちゃってもええんやで…
- 148二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 14:23:24
悩むなら自分で新A号でっち上げたらいいと思うよ。
正直第三世代だし他機種との戦闘バランスどのくらいで考えてるのかよくわからないし - 149二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 14:34:45
- 150二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 14:37:09
- 151二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 14:41:53
- 152二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 14:44:33
>>87主動力で誤字してたので訂正
機体名 オポッサム
ロールアウト2016年2月2日
形式番号 WSAU-01EP
分類 第三世代除草兵
所属 オーストラリアだが稼働地域は様々(主に南アフリカ、南米、南アジア等へ)
開発 オーストラリア軍、コモンウェルス・オーストラリア社 、イギリス軍
生産形態 量産機
全高 18m
本体重量 25t
全備重量 35t
乗員人数 1人
主動力 H.I.S使用SMDS併用型導電性流体制御機構+小型FRHD動力炉
装甲材質 多層強化ナノプラスチック+フレーム構造
ユニットコスト 日本円換算約250億円
標準装備
液浸化コクピット、簡易イデア型神経接続機構、無線データリンクシステム
機体制御、火器統合管制AI"オポッサム"
簡易型プラズマウイング
リニアキャノン、レーザーヒートソード、高圧縮型プラズマカノン
オプション
A力場利用広範囲無線送電システム
マイクロ波受電システム
備考
オーストラリアがアフリカ、南アジア、南米への支援の為開発したWS。当該地域へパイロットと共に多数が提供された。
ターマイト2の第三世代WS化及び高性能化を目指し開発。H.I.S採用による動力系の大幅な小型化によりWSサイズへ収め、エースチッパーから一部パーツを流用することでコストダウンを測っている。また、簡易型プラズマウイングによる高速移動と短時間の飛行が可能であり、機体数の確保できない途上国で単体でカバーできる範囲を増やすことを想定している。無線送電システム系は少数での広域カバーに不向きなことからオプション化している。
- 153修正版23/02/16(木) 14:47:09
だから面倒臭がってコピペ改変はやらない方が良いんですね!!!
機体名 ハーヴェサイド
ロールアウト2016年8月4日
形式番号 WSEN-001-UM
分類 第三世代除草兵
所属 イギリス海軍 第216試験機動艦隊
開発 イギリス海軍
生産形態 量産機
全高 17m
本体重量 30t
全備重量 45t
乗員人数 0人(無人機)
主動力 C.F.D.T+小型FRHD動力炉
装甲材質 多層ナノチタンカーボン混合装甲+フレーム構造
ユニットコスト 日本円換算約340億円
標準装備
無線データリンクシステム
統合式管制戦術AIロミオ
ロングマズル式高貫通リニアガン
プラズマウイングシステム
バーニア、大型スラスター多数
USEキャニスターランチャー
頭部搭載型迎撃用高出力レーザー
参考
イギリス海軍が先の無人艦隊の壊滅、並びに飛行型などの新型A号標的との戦闘で得たデータを元に製造した新機体。設計コンセプトは「高性能の敵と対等に殴り合える機体」。他の無人機であるエースチッパーなどとは違い、機体そのものにAIを組み込む事で反応速度並びにデータの処理速度の向上に成功した。
機体スペックも大きく強化され、単騎でもネームドのA号目標と撃ち合える性能を保持している。プラズマウイングシステムとブースター、バーニアの併用で超高速での飛行が可能であり、その速度からでもピンポイントでA号目標のコアをリニアガンで撃ち抜く事が出来る程の精度を誇る。近接兵装は搭載していないが、プラズマウイングシステムの応用で腕部などからプラズマを放射、擬似的なプラズマブレードとして扱うと言う荒技でコストカットを行なっている。
……どうやら無人艦隊やランバージャック計画とはまた別の計画の一部として組み込まれているらしいが……
- 154修正版23/02/16(木) 14:49:18
機体名 ハーヴェサイド・プロト
ロールアウト2016年3月4日
形式番号 WSEN-001-UM
分類 第三世代除草兵
所属 イギリス海軍 第216試験機動艦隊
開発 イギリス海軍
生産形態 試作実験機
全高 17m
本体重量 30t
全備重量 45t
乗員人数 1人(AIラーニング用)
主動力 C.F.D.T+小型FRHD動力炉
装甲材質 多層ナノチタンカーボン混合装甲+フレーム構造
ユニットコスト 日本円換算約420億円(生産ラインがまだ完成していない)
標準装備
液浸化コクピット
簡易イデア型神経接続機構
無線データリンクシステム
試作型統合式管制戦術AIロミオ
ロングマズル式高貫通リニアガン
プラズマウイングシステム
バーニア、大型スラスター多数
USEキャニスターランチャー
頭部搭載型迎撃用高出力レーザー
参考
イギリス海軍が先の無人艦隊の壊滅、並びに飛行型などの新型A号標的との戦闘で得たデータを元に製造した新機体……の、試作機。
今までも無人艦隊は量産型のA号標的に対しては滅法強かったが、突出した性能のネームドA号標的を相手にするとスペック不足が露呈していた為「高性能の敵と対等に殴り合える機体」の開発が急がれていた。ハーヴェサイド・プロトは機体そのものの開発に対して肝心のAIの開発が遅れている点を補う為に作られたラーニング用の試作機である。ラーニング元のパイロットとして昨年アメリカ軍から退役したフィル・エッジがテストパイロットとして搭乗している。
機体そのものが人間が乗る事を想定していない、またフィル本人が年齢で肉体的に弱っている為最長5分程しかフルスペックでは乗り回せないが、AIの学習と言う本来の目的は万全に達成しており後数ヶ月でAIも実戦運用可能なレベルまで育つと考えられている。
- 155二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 14:58:47
そろそろオーストラリアも戦ってもらいたいねぇ
2017年4月1日
(オーストラリア・アラフラ海)
アラフラ海冲に大量のワームタイプA号が出現。さらに体内から飛行型A号を排出し続けており、オーストラリアを始め、フィリピンなどの東南アジアの国々にも進撃していることを確認した。 - 156二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 15:27:34
オーストラリアは昨年から量産型ソニアもオポッサムも相当数出荷してるんやけどな。
それはそれとしてまた壊滅してもらうの。
2017年4月25日
(オーストラリア・アラフラ海)
ポートマン及びオポッサム、ティガーシャーク部隊での迎撃が行われる。
ポートマン、オポッサムで海上をティガーシャークが抑え優勢に見えたが、世界樹より海域全体へ強い光が照射され全てのA号が活性化、一気に巻き返される。更に収束された光がポートマンへと照射される。3時間後ポートマンは完全に溶解、母艦を喪ったWS部隊は撤退を余儀なくされ、その損耗は7割に及んだ。 - 157二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 15:29:05
なんだこの全体バフ攻撃!?
- 158二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 15:31:32
個人的に世界樹には神威型除く全A号の性能持たせたいの、超強化グリッターとして運用させたらこうなったの
- 159二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 15:31:53
光あれ‼︎
- 160二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 15:32:14
アクロニム級がまた溶けておられる…
- 161二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 15:35:27
まるでチーズみたいだぁ...
- 162二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 15:37:54
アリーゼの次はソニアの故郷が焼かれるんだよーっ!
- 163二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 15:38:35
待てよ、ポートマンは3時間も耐えたんだぜ
- 164二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 15:38:38
い や あ あ あ あ あ あ あ(悲しみ書き文字)
- 165二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 15:39:21
どうせだし此処らでイギリス海軍をオーストラリアのA号にぶつけるか?
- 166二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 15:42:34
2017年4月13日
(ネパール)
中国から降下してきたと思われる飛行型A号による強襲を受ける。上空から溶解液を内包した球体を投下してきており、すでに首都にまで被害が及んでいる状態である。 - 167二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 15:44:04
どうして南アジアのA号はいつも陰湿な攻撃方法を取ってくるの???
- 168二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 15:44:52
問題は、アフリカがかなりヤバイのにイギリスがこんな所まで艦隊派遣できるのかという話だな。
- 169二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 15:45:05
何でって…結果的に効率がいいからやん…
- 170二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 15:45:56
- 171二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 15:46:16
ソニアが一番可哀想なのは、昨年から妹()が大量に造られて最前線送りになってることだと思うぞ。
- 172二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 15:47:05
偉い人「いくらでも変わりはいるから寂しくないぞ」
- 173二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 15:47:32
もしかして除草兵より人の命の方が安い部品なんじゃないか?
- 174二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 15:49:25
当たり前のことを抜かすな‼︎
- 175二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 15:49:49
南アジアA号「よし酸性雨と濃霧で動かずに都市を滅ぼしてやるぜ。高高度から酸の爆弾を落としてやるぜ。」
両方とも面倒な上にこっちから手出しできないんだよね。物量で勝ってる連中の戦法ではないと思われるが… - 176二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 16:01:17
アフリカかヒュドラか、まあ先ずはヒュドラから行くか……?
2017年3月1日
(イギリス)完成したハーヴェサイド、並びにそのハーヴェサイド用の装備を用意しイギリス海軍が中国に対する軍事支援を行う事を宣言。再編成、強化された無人艦隊と共に中国方面へと進軍を開始
同日、エースチッパー用EWACSパッケージ、対酸電磁シールドパッケージ、砲撃用パッケージなどの追加装備並びにCC計画により設計されたハーヴェサイド用の追加パッケージがロールアウト。
CC計画:ランバージャック計画の派生により生まれた「旧世代の機体の再利用」を目的とした計画。主にパッケージ追加による機能追加などにより機体をアップグレードさせる方向性を進んでいる。
ハーヴェサイド用追加パッケージ:大型のフライトスラスターユニット。ただし小型核融合炉4機と大量のセンサーを搭載。
製作者の頭のネジが幾つか飛んでそうなパッケージだが、無人機であるハーヴェサイドなら運用可能であると言う想定で実戦に投入された。定義上はこのパッケージを装備したハーヴェサイドは3.5世代として扱われる事になり、圧倒的な出力と速度を手に入れる。また、過去の無人艦隊壊滅時の反省としてハーヴェサイド本体が大破してもパッケージを切り離し、単独で帰還させる事で戦闘時のデータを確実に持ち帰る事が可能となっている。
- 177二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 16:12:17
どう考えてもハーヴェサイド追加パッケで本体よりも金かかってる気しかしないし、カタログの価格は完全に欺瞞やろな。
- 178二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 16:15:34
被弾しても本体切り離してパッケージだけ回収すれば比較的ローリスクで小型核融合炉使いまわせるからね……機体そのものに核融合炉組み込むよりはコスト的なリスク分散出来るしね……
ブースターに被弾したら核融合炉搭載とか関係無しにどっちにせよ堕ちるし。
- 179二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 16:20:27
2017年10月30日
(オーストラリア)ダーウィンに大量の何かが接近迎撃が行われるも効果なく着弾し壊滅。
大量のA号も出現しノーザンテリトリー州で激しい攻防が続く。
後の調査で着弾したのはワーム型A号と確認される。 - 180二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 16:22:06
このレスは削除されています
- 181二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 16:27:29
説明的に単独で分離からの帰還出来るぞこのパッケージ。多分性質的にはVOBと言うか無人コアファイター(コアブースター兼用)with核融合炉とかそのベクトル
- 182二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 16:30:40
弾丸と化したワーム型くん
輸送にも使われてるし多芸ですね - 183二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 16:35:52
このレスは削除されています
- 184二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 16:53:05
機体名 虹竜
開発時期2016年8月
形式番号 XSWSC-XX
分類 第四世代機
所属 ネパール軍
開発 中華人民共和国+H.D
生産形態 エース専用機
全高 18m
本体重量 28t
全備重量 36t
乗員人数 1人
主動力 小型核融合炉 流動性高分子駆動
装甲材質 ブロック構造 スーパーダイヤモンドコーティング SEウエハース複合材
ユニットコスト 750億
標準装備
シザースヴォイド×6
アンチ・プラズマ・フィールド
空間消失型障壁
スカート内マイクロミサイル×45
脚部メーサーブレード
多目的大斧『龍尾』(ビームキャノンが内蔵されている)
中国から逃避してきた部隊が保有していた第四世代機WS。インドラ・アストラ及び九龍の予備パーツを組み合わせて製造されている。
アンチ・プラズマ・フィールドによる自由飛行が可能で、ネパール撤退戦において数少ない航空戦力として活躍した。 - 185二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 16:57:56
2017年4月15日
(ネパール)
政府は首都の放棄を決定。
インドがネパールの人民の受け入れを容認したため、ネパール軍が殿となり撤退戦を開始。
結果としてネパール軍は全体の八割を喪失し、同国唯一の第四世代機「虹龍」も失った。 - 186二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 17:01:25
大変です。ピンチになりすぎて、四世代機が実質切り札みたいになってるんですよ。
- 187二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 17:08:34
これで強化神威型君のお披露目まだなんよな。
アマテラスが全力反応弾撃とうとしたところ強襲されて半壊、強化される展開やりたいけど…流石にあかんやろな。 - 188二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 17:52:13
2017年4月6日
(中国)イギリス軍より派遣された無人艦隊により中国への進軍が開始。A号標的による激しい攻勢により進行を阻まれるが、投入されたパッケージを装備したハーヴェサイド3機の活躍により戦線を徐々に押し込んで行く
2017年6月12日
(中国)イギリス無人艦隊の前にヒュドラ型が出現。無人艦隊の4割近くが壊滅するも、ハーヴェサイドがヒュドラ型のコアを全て撃ち抜き撃破に成功。最低限の被害でのヒュドラ型の撃滅に成功した。領土の広さの関係で中国の完全解放には至らなかったが、中国圏の敵勢力に大きな打撃を与える事に成功した
2017年6月23日
(モンゴル/中国軍残党)イギリスによりヒュドラ型が撃破された事をキッカケに、A号標的の攻勢から辛うじて生き残っていた中国やモンゴル軍の残党などが北京奪還勢作戦を開始。
イギリス軍の影響でA号標的の戦力が西に集中し全体的に分散していた、中国軍の残党がスクラップなどをやりくりして想定以上の戦力を維持していた、モンゴル軍残党がモンゴル壊滅前に持ち出していた最新鋭のWFを隠し持っていた、などと言った要因が重なり北京並びにその周辺の領土の奪還に成功。その後北京にて残党軍が集まり、新国家の樹立を宣言した。 - 189二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 18:26:27
新国家!?
- 190二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 18:41:44
- 191二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 18:47:16
あの状況でどうやって戦力を?
- 192二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 18:53:12
上層部が乗ってた戦狼は撃墜されたし、上層部は死んだか日本に捕縛されたかのどちらか
- 193二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 18:53:48
機体名 グレイドラ
開発時期 2017年5月15日
形式番号 FG-16
分類 3.5世代機
所属 パキスタン軍
開発 レッドフィールド・システムズ社 セコラアーマーズ社 パキスタン軍
生産形態 量産機
全高 19.5m
本体重量 23t
全備重量 34t
乗員人数 1〜2人
主動力 SDMS併用型導電性流体制御機構・小型核融合炉
装甲材質 CC化強化チタニウム合金・ダイヤモンドコーティング・フレーム構造
ユニットコスト 650億
標準装備
ランチャーヴォイド×2
脚部5連装ミサイルポッド
M.V.H.S複合ロングメーサーライフル
アンチ・プラズマ・フィールド
マントラTYPE-F
大型シールド(シールド内蔵80mmカノン砲)
プロペラントタンク
パキスタン軍がインド政府やH.D関連企業の技術を借りて開発した最新鋭機。本来であれば第四世代機としてロールアウトする予定であったが、ネパール陥落やコストカットの都合もあり、空間消失型障壁がオミットされている。
戦力の絶対数を補うためにランチャーヴォイドを搭載し、複座式にすることで片方のパイロットはヴォイドの操作に専念する形式が取られている。本体の火力・防御力共に優秀で、長時間の戦闘を前提にされている。
ランチャーヴォイドはミサイルとプラズマキャノンを兵装とし、平時にはブースターとしても機能する。 - 194二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 18:58:20
北京取り返してもA号うじゃうじゃだからヤバいことには変わりない
ネパールにもなだれ込んできてるし - 195二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 19:02:47
- 196二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 19:06:26
- 197二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 19:10:01
- 198二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 19:11:18
うめ
- 199二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 19:12:08
埋め立て
- 200二次元好きの匿名さん23/02/16(木) 19:12:18
梅