悪役のNTR展開は

  • 1二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 21:39:49

    これぐらいでいい

  • 2二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 21:41:06

    大先生は少年の脳を破壊したいのか

  • 3二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 21:41:10

    加減してください大先生

  • 4二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 21:41:42

    デュエマって今こんなことになってるんか。

  • 5二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 21:43:08

    少年漫画の姿か……これが……

  • 6二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 21:43:09

    コロコロ読んでる少年の性癖を破壊するのはやめろ

  • 7二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 21:43:22

    この話収録してるの別冊で普通にコロコロ読んでるだけのキッズはノーダメだからセーフ

  • 8二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 21:43:40

    なんだお前その生え際

  • 9二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 21:44:54

    >>1

    気軽に少年の性癖を破壊するんじゃあない!

  • 10二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 22:03:15

    ギャグが多いビクトリー2年目におけるライバルレオ君の設定
    ・親友の南藻奈已君共々施設で育った捨て子
    ・自分の出生に対し強いコンプレックスを抱き、「多くの人に愛されたい」という承認欲求に囚われる
    ・おさむに「人気者にしてやるから育ての親を捨てろ」と言われて育ての親を捨てて人気アイドルになる
    ・孤独恐怖症持ち

  • 11二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 22:12:34

    >>1だけじゃ分からんから詳しく説明して

  • 12二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 22:13:27

    別冊コロコロはちょっとだけ対象年齢高めのイメージ

  • 13二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 22:15:33

    別コロの結構昔にやってた桃太郎のやつで性癖をぶっ壊された思い出

  • 14二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 22:16:46

    >>13

    ケロケロエースの桃太郎(電鉄)になら破壊された覚えがある

  • 15二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 22:17:36

    >>11

    長年連れ添ってた(優しい)彼女に裏切られた。

  • 16二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 22:48:32

    >>11

    聞いた話だが

    嫌われ者の男の子と唯一親しくしてくれる女の子

    男の子がデュエルで勝ち上がり見返そうとするがそのために女の子が作って渡してもらったデッキはカスみたいな構築

    女の子は既に?生徒会長?とくっついていて?くっつくつもりで?男の子を陥れた

    絶望して鬼の力を引き出した男の子はこのまま街ごと全てを吹き飛ばした

    以降、本編で主人公と戦う邪悪な鬼になり退治されます、今シーズンの敵親玉に殺されました

  • 17二次元好きの匿名さん21/11/14(日) 23:08:49

    >>16

    大先生は加減というものをご存知ない?

  • 18二次元好きの匿名さん21/11/15(月) 01:58:36

    アニメのドSヒミコちゃん可愛いなと思ってたけど
    アバクの幼馴染?ヒミコも可愛いってなった

    裏切りヒミコと漫画版ヒミコ怖い

  • 19二次元好きの匿名さん21/11/15(月) 02:04:55

    この展開からの

  • 20二次元好きの匿名さん21/11/15(月) 02:05:16

    この顔である

  • 21二次元好きの匿名さん21/11/15(月) 11:21:53

    松本しげのぶ版ガットルズとかいう外道集団

  • 22二次元好きの匿名さん21/11/15(月) 11:26:22

    >>18

    ヒミコちゃんアニメと漫画で全然キャラ違うの好き

  • 23二次元好きの匿名さん21/11/15(月) 11:31:49

    アバクはこの後主人公の前に立ち塞がるけど他人の力を奪って使ったり洗脳を多用してくる戦法に完璧なアンサーを出してくる過去編だったんだよな
    ジャオウガと契約して都市破壊はファンタジーだけど孤独な自分に優しくしてくれて「お前は俺の全てだ」って言える位大切に想ってた女の子に陥れられるのは下手に現実感ある分普通にキツい

  • 24二次元好きの匿名さん21/11/15(月) 11:35:01

    アニメはよくわからんまま退場した薄味なキャラだったけど漫画版はしっかり説明されてますね
    加減しろ馬鹿

  • 25二次元好きの匿名さん21/11/15(月) 11:36:00

    >>23

    なにがいやかって現実でも金や地位やコミュ力のある男が、弱い男の綺麗な嫁さんとか略奪するみたいな事例がいくらでもありそうなのがね

    水滸伝にもそんな話あったし

  • 26二次元好きの匿名さん21/11/15(月) 11:37:53

    >>21

    オレの父ちゃんは宇宙一だ!

    まあ死んだんですけどね


    あのさぁ…

  • 27二次元好きの匿名さん21/11/15(月) 11:39:01

    というか漫画版ガットルズはアニメのそれなりに面白集団やってるのと違ってガチの外道だからな
    デュエマすらしないで殺しにかかってたはず

  • 28二次元好きの匿名さん21/11/15(月) 11:56:21

    切札は文字通りとっておきで代わりが利かない一番強い最強のカード
    鬼札は花札で他の札の代わりに使える強いカードだけど結局は他のカードで代用出来る

    別スレで見た「切札(ジョー)」と「鬼札(アバク)」の違い本当好き
    多分考えて作ってるんだろうな

  • 29二次元好きの匿名さん21/11/15(月) 12:27:27

    デュエマの敵役や黒担当って妙に生々しい暗い過去持ってること多くね?

  • 30二次元好きの匿名さん21/11/15(月) 12:31:19

    >>26

    勝太死んだんですぅ!?

  • 31二次元好きの匿名さん21/11/15(月) 15:38:05

    てかアバク君、カード資産はないだけでデュエルは強かったし
    まじでハイドと実力差があったかどうかわからないのに
    直接対決時にクソデッキ渡してくるヒミコちゃん酷い

    どの段階からハイドと繋がってて、どこまで本音だったんだろう

  • 32二次元好きの匿名さん21/11/15(月) 15:43:25

    ちなみにこの頃実家を学校に焼かれていて、(仲悪かったとはいえ)父親も殺されている

  • 33二次元好きの匿名さん21/11/15(月) 15:45:29

    >>21

    即落ち二ページ

  • 34二次元好きの匿名さん21/11/15(月) 15:45:33

    >>32

    あのさぁ…(絶望)

  • 35二次元好きの匿名さん21/11/15(月) 15:46:13

    >>17

    勝舞時代でもミカドルナ兄妹やエレクトラオルフェ姉弟やアダムイヴを出したり、主人公切札勝舞をDS中期までひどくなり続ける記憶喪失に陥れたり白凰を三回くらい殺す人だよ?

  • 36二次元好きの匿名さん21/11/15(月) 15:54:02

    >>35

    闇堕ち→浄化→幼児退行→闇堕ち(洗脳)→親友の父親殺害(本来なら負けてた決闘で浅ましく勝ちを拾う)→浄化とかいう敵味方グルグル白凰様本当好き

  • 37二次元好きの匿名さん21/11/15(月) 17:21:57

    曇らせ大好き松本大先生。

  • 38二次元好きの匿名さん21/11/15(月) 19:30:08

    勝太編ラスボスの過去

  • 39二次元好きの匿名さん21/11/15(月) 19:30:28
  • 40二次元好きの匿名さん21/11/15(月) 19:30:47
  • 41二次元好きの匿名さん21/11/15(月) 20:46:18

  • 42二次元好きの匿名さん21/11/15(月) 22:54:58

    ヒント:>>39

  • 43二次元好きの匿名さん21/11/15(月) 23:46:49

    漫画だと淫売のメスブタやんけ!

  • 44二次元好きの匿名さん21/11/16(火) 10:49:26

    勝舞のライバル過去編

  • 45二次元好きの匿名さん21/11/16(火) 15:05:27

    >>44

    黒縄もお辛いけどまぁ長の気持ちもわかるの辛い

  • 46二次元好きの匿名さん21/11/16(火) 16:33:37

    >>44

    ここの展開はもう少年誌というよりダークファンタジーだよな

    初めて出来た居場所を奪われ初めて出来た家族を奪われそれら全てをやったのは自分を救ってくれた恩人

    その恩人が捨てた力を使って恩人を殺し孤独に生きる事を誓う…とよくまぁ1話に収まったよ

  • 47二次元好きの匿名さん21/11/16(火) 18:32:56

    コジローという黒城っぽくて全然違うキャラ。

    なおアニメ版だと弟思いのいいお兄ちゃんキャラだ。
    最後は弟を救うためにラスボス(バサラ)に挑んで消えた(のちの復活)

  • 48二次元好きの匿名さん21/11/16(火) 19:54:32

    >>44

    最後握りしめた鳥を人間らしいことはこれで最後だ、て放す黒城がね。

    なんというか傷付けないからこそ、大事なものが溢れちゃったんだなって

  • 49二次元好きの匿名さん21/11/16(火) 23:04:36

    >>47

    漫画版におけるコジローの非情さに関しては「アニメと違って兄弟たちがみんな死んでるからでは?」ってヤバい考察もあったな

  • 50二次元好きの匿名さん21/11/16(火) 23:07:19

    そりゃあ元々MTGやってた漫画だからな
    ダークさも段違いよ

  • 51二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 10:12:31

    松本しげのぶ版だとレアキラーズも「走行中の新幹線に爆弾置く」といったヤバいことやってたな

  • 52二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 10:13:58

    女側から別の男に移ったのはNTRに入るのだろうか

  • 53二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 10:21:14

    >>52

    なるんじゃねぇかな…

  • 54二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 10:23:37

    NTRっていうか裏切り女はきちんと非業の死を遂げたの?勝ち逃げ?

  • 55二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 10:25:23

    >>54

    ハイドもヒミコも街ごと吹き飛んだから常識的に考えれば生きていない筈なのに新章で敵として出てる

    ここら辺の種明かしはそろそろやると思う…思いたいな

  • 56二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 12:40:23

    >>52

    どっちかというと、ビッチとか浮気であってNTR感はあんま無いな

  • 57二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 12:46:30

    >>55

    ザモナスゾンジスみたいだな

  • 58二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 12:47:03

    また立ってるのか、と思ったらスレが残ってるだけだったわ

  • 59二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 23:17:36

    >>45

    切札家

    白凰家

    長の一族

    ガレの民

    煌家

    デュエマカードに携わる一族がみんなロクな目にあってないのが...

  • 60二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 23:19:52

    >>59

    光と闇のカードに関わるとろくなことになってねぇ!?切札家はなんか基本的に巻き込まれてる……

  • 61二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 23:28:05

    >>52

    ハイド、

    「屈辱的な敗北を与え、二度とデュエルできない体にしてあげるよ」

    って内心で思ってるから、ハイド側からヒミコに提案したんじゃないかなって思ってる

  • 62二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 11:15:24

    主人公に負けた配下を圧死させるイズモとかいうラスボス

  • 63二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 19:49:33

    漫画版今でもあっさり人死ぬんやなって……

  • 64二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 22:33:46

    >>13

    鬼娘のあそこにさわって戦うのイカれてるだろ

    少年漫画の姿か?これが…

  • 65二次元好きの匿名さん21/11/19(金) 10:34:53

    >>64

    マジでクレーム来たらしいね

  • 66二次元好きの匿名さん21/11/19(金) 19:54:04

    別にヒミコ生きてるしな...

  • 67二次元好きの匿名さん21/11/19(金) 19:55:09

    >>66

    死亡後にジェンドルによって蘇生させられたorゾンビみたいな状態、のどっちかかなぁ……

    ジェンドル死んだから一緒に消えそう。

  • 68二次元好きの匿名さん21/11/19(金) 19:57:05

    >>50

    でもMTG時代の曇らせは黒城爆破や三国金太郎の切り捨てや牛次郎のスリヴァー煽り位なんだよな……

  • 69二次元好きの匿名さん21/11/19(金) 22:15:08

    ジェンドルがディスペクターで
    ガットルズがディスタスみたいな感じなのかな
    ガットルズはキョンシー的な

  • 70二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 02:04:21

    >>69

    ジェレミーさんはその辺のクソガキに負ける一般人だったんだよなぁ……

  • 71二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 12:10:04

    >>68

    黒城爆破...?

  • 72二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 12:28:13

    >>36

    最初の闇堕ちの経緯もクソ重いしな……

    純粋にデュエマを楽しむ白凰様、大会で優勝→祝勝パーティーの準備をしている白凰様の母親が本編的組織の一員に襲撃される→

    キレた白凰様、母の教えであるデュエマを楽しむ気持ちを忘れ絶対に勝つということに囚われて襲撃者に挑むも惨敗→

    クリーチャーの攻撃から白凰様を庇って母親が殺される→白凰様、完全に闇堕ちし勝利のためなら何もかもを捨てる性格になる

    その上2回目の闇堕ちの洗脳をしたのはこの襲撃者で教育の結果母親をあんなアバズレ殺されて当然とか言わされるぞ!色々と加減しろ!


    ちなみに画像は襲撃シーンの一コマ、これでだいぶ性癖歪みました……

  • 73二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 12:45:05

    >>70

    要はズレた大砲なんだけど破壊衝動「だけ」ならガットルズで1番みたいなハマると強いんじゃ的な設定は好き

  • 74二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 12:49:34

    >>71

    四天衆三人抜きした勝負と最強最後の一人を倒した黒城が白凰との一戦をかけて勝負

    熱戦の末勝舞がはじめて黒城に勝利

    勝舞が黒城に握手求める

    黒城が勝舞を突き飛ばすと同時に腹部爆発


    MTG時代最後のバトルの結末がこれである

  • 75二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 21:41:12

    カツドンとみぞれちゃんの過去もだいぶ重かったな...だからこそ番外編が感動できるんだが

  • 76二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 08:45:29

    アニメだとハイドがアバクに負けたっぽいな

  • 77二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 19:51:23

    >>74

    うわ...

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています