- 1二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 19:57:48
- 2二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 19:58:20
大体混ざるぞ
- 3二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 19:58:47
どれだ、転生先の人格抹消ひどいってことか?
- 4二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:00:13
うん、いくら混ざるとはいえ可哀想だなって
- 5二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:01:40
生まれた時なら意識そのままなら安心だぞ。
- 6二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:01:44
自分と同じ考えの人がいたか
俺も前々からひどいと思ってた - 7二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:01:49
- 8二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:03:00
だからスレ画ロアなのか
- 9二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:03:38
別人だから責任とって元に戻せ出来なけりゃ○ねってのも酷過ぎると思うが
- 10二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:04:11
転生というジャンルが流行ってから散々言われてきたことなんだよなぁ
- 11二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:05:14
- 12二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:06:57
まず人格という定義からね...
人格乗っ取りじゃなくて記憶を思い出すタイプだとして、人生一人分の記憶をぶっこまれた後の人格ははたして本人と言うのか - 13二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:09:21
転生先の人格抹消タイプは『悪』だし、本人は反省あるいは『悪』の自覚を持ってほしい
物語としてそういう風に描いてほしいでいい?
個人的に「なんで『俺』の人格を思い出すの!? また色々覚えて勉強するの辛いんだよ」みたいなの読んでみたいが
- 14二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:09:47
- 15二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:11:35
だからか本来なら魂がなくて死産のところに入れるねってやつが多い気はする
- 16二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:11:50
それはそれで肉体の乗っ取りと言うか死霊術みたいなもんだからアレやと思う。元の肉体の持ち主はもちろん、縁者からしても尊厳破壊の極みだし
- 17二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:12:23
ある一種の救いを与えてるからなそのパターンは
- 18二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:13:26
そういや前から思ってたんだけどそんな状況の体に入ってもリスキルみたいにまたすぐ死なない?
- 19二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:14:42
まぁ流石にロアレベルで酷いのはないだろ
というかそのレベルだったら完全に倒すべき悪役であってどうあがいても主人公にはなれんか - 20二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:15:00
憑依したら普段は精神世界みたいなところにいて、時々意識に近いところにきて助言するとか憑依先の肉体がヤバくなったら交代するとかならまだいい
完全に乗っ取るのはまずいだろ - 21二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:16:19
転生もののメリットは「転移よりも無理のない形で、異世界での生活基盤や準備期間を用意しやすい」というところだと思うけど、
それをするためには転生元の意識を何らかの形で転生先に写さないとならない訳だから、これはもう避けて通れない問題だとは思う - 22二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:16:53
もとの人格消し去って別人インストールしてそいつが好き勝手する
もう発想が悍ましいんや - 23二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:17:25
上書きと思い出すのは別だと思うが……
記憶喪失になったキャラが以前の記憶を取り戻すみたいなもんでしょ
記憶喪失中の記憶が全部消えるっていうなら異論も出るだろうけど - 24二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:19:13
悪役令嬢系である程度進んだ後に思い出すやつは悪役令嬢殺してるよねとは毎回思ってる
- 25二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:20:53
- 26二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:23:30
これがあるからややこしいんだよね
・転生先の人格乗っ取り魂を上書きする
・前世の記憶を思い出しただけで魂はあくまで転生先のもの
で大分意味が異なる
ただ、前世の記憶によって人格が様変わりするのは変わらんからな…
- 27二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:25:33
- 28二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:26:53
個人的に納得できないだけなら勝手だけど
作品語るスレとかでぐだぐだ文句言われると鬱陶しいんで配慮してね - 29二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:28:06
上書きじゃなく追加インストールだろ
何で納得できないのか分からん
前世思い出すか思い出さないかの違いだけで結局生まれ変わった本人なんだから - 30二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:28:13
最近同じようなスレを何度も見るけど
お前何度も立てたりしてないよな? - 31二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:28:30
混ざったといっても過去の人格のことを過去形で話してる時点でもう別人だよね
憑依した側が主人格になってる時点で乗っ取りだし家族によそよそしくなってたりしたらそれもう元の人格の名残りないじゃんってなる - 32二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:28:50
なーに自分で憑依を望み体乗っ取った癖に元の体の持ち主に何で体鍛えてねーんだよコイツと悪態吐いて英雄面してるのとかに比べれば軽い軽い
- 33二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:30:04
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:32:30
あんまり賛同されないから何度も主張してるんだろうな
- 35二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:33:08
- 36二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:34:47
- 37二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:37:08
そもそも作品にも
完全に前世の記憶だけに上書きされるタイプと
上書きじゃなく思い出して混ざるタイプがあるんで
一緒には語れないんだよなあ - 38二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:37:27
- 39二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:38:46
- 40二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:38:46
- 41二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:39:03
思い出すことで前世の人格が基本になってボディのそれまでの人格が塗りつぶされるパターンもあれば
思い出したけど依然としてボディの人格が主で思い出した前世のものと思しき記憶は只の知識として扱われるパターンもあるね
塗りつぶすパターンは現代人の読者としてその後の主人公に共感は持ちやすいけど転生先の家族は堪らんよね
愛しい家族の中身が別人になり替わるとかマジかわいそう - 42二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:39:24
だから悩むんだよ苦しむんだよ
どれだけ苦痛に耐えて成し遂げても所詮借り物の体だからできたことと思って自己肯定ができないんだ
いくら周囲の人間から好意的に接してもらっても所詮自分は異物だからと表面だけは取り繕って心の奥底では拒絶しているんだ
本来の人格が受けるはずだった評価を掠め取ったクズとして、でも原作の面影を忘れられずに決して許されない道を歩んでいくんだよ - 43二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:39:32
からくりサーカスのバイジンのダウンロードを世界設定でやってもらってるようなもんだからな
- 44二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:40:15
- 45二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:40:23
- 46二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:40:25
なろうで憑依転生して大人になってから乗っ取られた側の意識が実はずっとあったという作品あったね
主人公は体を返すことになるんだけど結局は・・・ - 47二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:40:35
- 48二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:41:28
てか、頼んでもないのに見知らぬ人として生きることを強要されるとかキツいだろ
しかもそいつの行いのせいでさらに待遇が悪くなったのなら、「このキャラ最悪」くらいの愚痴の1つや2つくらい許されても良いんじゃない?
時々憑依元のやつに「身体返せ」みたいに言われる展開見るけどさ、お前こそ俺を元の場所に戻せよってキレたくなるの俺だけか? - 49二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:41:43
なんなら大体がクソみたいな憑依先だからマジで罰ゲームでしかないよな
- 50二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:41:45
望んで憑依された訳ではないって憑依された側はその言い分で納得するのかな
- 51二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:42:09
作品によっては人格一つに魂一つのような扱いをするものもあるから扱う人次第読む人次第なんよ
- 52二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:42:38
異世界知識とかメタ知識とかがゲット出来て人生幸せになるなら、極論今の俺の人格が破損しても問題無いわ
- 53二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:44:27
- 54二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:47:08
こうやって悪だと断言してるやつでも、もし同じ立場、第二の生を与える代わりに他人を塗りつぶす必要があるって問われたら頷くやつ多そうだけどな
- 55二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:47:30
輪廻転生の概念だと記憶があるかどうかでしかないよ
魂は全部一緒 - 56二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:47:31
カタリナ様とかは頭を打って思い出しただけで最初から転生だったりする
- 57二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:48:15
- 58二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:48:20
人格改造とか洗脳みたいなもんだよ
- 59二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:48:44
現代日本からの転生ってなると読者や筆者が感情移入しやすい日本側の視点に立ったりそういう文になったりするので乗っ取って無くても乗っ取った感が出てしまう
それを出さないためにちゃんと異世界側の視点や人格を描けるかは筆者の腕の見せ所だと思う - 60二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:49:06
前世や来世の自分が今の自分と同一と言われても別人としか思えないわ
- 61二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:49:46
上書きパターンだとしても
幼少の頃の記憶とかは残ってるんだから単に人格ってより性格変わっただけだろ - 62二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:50:05
- 63二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:50:16
あれは前条さんが死んだんやろ
- 64二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:50:22
ここ定期的に自分がその立場だったら「やべぇ憑依しちまったわ!死ぬわ!!」って奴現れるよな
- 65二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:50:58
少なくとも本人はかなり気にしてるぞ
- 66二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:51:27
子供のころ幽遊白書の蔵馬が憑依した元の赤ちゃんがどうなったのか気になったな
- 67二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:51:46
前世が引きこもりな奴がコミュ力抜群になったりするからきっと今世の性格と良い感じに混ざっているんだよ
- 68二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:52:43
許容できる人と許容できない人でどっちも意見を譲らないし譲る理由もないから結論なんて出ようはずもない
- 69二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:52:45
- 70二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:52:49
- 71二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:53:25
ある程度しっかりしてる作品でそこら辺の問題軽くでも解決してない作品なんて殆どないしなあ
やっぱりただの難癖だと思うし気に入らないなら読まなければ良いだけだろ
少なくともつい2日前に立ってた話題をまたやるような問題ではない - 72二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:56:10
- 73二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:56:26
だから普通は許容出来ない人は何も言わずにそのジャンルから離れるべきなんだよなぁ
- 74二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:58:02
SAOのアリスも似たような問題にぶち当たってたな
- 75二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:59:18
それはそう。ただこんなに許容できないとか喚いといてそうなるなら滑稽だなってだけだよ
- 76二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 20:59:59
- 77二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:00:30
転生なら前世の魂に異世界の新しい身体だから誰も被害にあって無いから面倒くさいこと考えなくていいな!
- 78二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:01:03
自分自身があにまんをずっと見てたらあにまんを見る前の人格や性癖が軽く塗り替えられるのと同じような物と見てるので気にならん
知識や経験が入って来たら影響されるの当然だし - 79二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:01:13
転生って言い方が駄目なんじゃないか?
生まれ変わりとかなら抵抗感薄れると思う - 80二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:01:42
- 81二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:02:21
異世界転生以前に昔の逆行系SSでもこの手の話題あったなぁ
- 82二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:02:45
そもそも多くの場合は「転生」してるのにそれに対して乗っ取りがーって言ってる可能性高いのがなぁ
- 83二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:03:58
- 84二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:04:02
転生前の記憶を思い出すのは別にオーケーやん本人のままだし
憑依モノは別人が体乗っ取るのでアウトっすね - 85二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:04:31
わざわざ憑依にする場合で理由ないのって少ないもんなぁ
- 86二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:05:07
二次創作でキャラに憑依してオリ主がそのキャラに成り代わっても乗っ取りじゃないで良いのか
- 87二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:05:44
何が違うかよく分からん
- 88二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:06:08
王様は別人の魂だから最終回の王様を倒した遊戯が第一話の遊戯に上書きされる方があってるんじゃないか?
- 89二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:06:31
転生の仕方によるんじゃないか?
○ その作品の世界でありとあるゆる世界に転生する可能性がある作品
☓ 神様「あなたを今から〇〇の世界に転生させます」 - 90二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:06:40
二次になるけど
「ハリー・ポッターと野望の少女」だと転生憑依しようとする転生者の意識を逆に塗りつぶして、原作知識だけを得る
「ドラゴンボールad astra」だと前世を思い出したけど意識の連続性がないのだから「私」とは別人格の「只の記憶」だと処理する
って現地人格が勝つ(?)のが印象に残ってる
どっちも名作と言われる作品だし、まぁそういうのもあるよってだけ - 91二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:06:43
- 92二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:07:10
途中から人格上書きって具体的に誰のことよ?
- 93二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:07:17
いや転生って言い方がダメじゃねて言って生まれ変わりって言い方ならいいと言い出すのが意味わからんかった
- 94二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:08:18
- 95二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:08:34
価値観が現代日本に寄りすぎるから設定で転生としながら
憑依や乗っ取りのように感じてしまうってのもあるしな - 96二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:08:43
ヒカルの碁の佐為、あの花のメンマの
“当人にしか見えない幽霊”
なんてパターンもあるよね - 97二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:08:52
つまり転生者が5歳になったらアヌビス神に肉体乗っ取られて後はずっとそのままな感じって話じゃろ?
そりゃかわいそうじゃろ - 98二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:10:08
人格上書きは記憶喪失モノとかでも同じこと言えそう
- 99二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:10:48
その辺のことで内心ガチで曇ってるのが魔法革命の主人公
- 100二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:13:35
Wikiからだけど
転生とは、肉体が生物学的な死を迎えた後には、非物質的な中核部については違った形態や肉体を得て新しい生活を送るという、哲学的、宗教的な概念。これは新生や生まれ変わりとも呼ばれ、存在を繰り返すという···
憑依は、霊などが乗り移ること。
憑(つ)くこと。憑霊、神降ろし、神懸り、神宿り、憑き物ともいう。
憑依と転生とは別物だから混同するとややこしいよな~ - 101二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:14:24
混同してるんじゃなくて転生者が憑依されてるだけだぞ
- 102二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:15:16
自分はアンチ側じゃないけど異世界薬局が人格上書き式じゃなかったかな
- 103二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:16:49
- 104二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:19:11
- 105二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:20:17
- 106二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:21:04
転生が憑依ってのが無理ありすぎるんだよ
- 107二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:21:48
- 108二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:22:38
まあまずなろうでも憑依系はそれで1ジャンルとして転生と区別されてるからな
- 109二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:22:42
またこの話題か
百万回見た - 110二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:23:15
- 111二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:23:56
前世の記憶があるかないかの違いでしかないね
- 112二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:24:20
本好きの下剋上は元の持ち主が死んだも同然なところに入り込んだ形だっけか、記憶は覗けてたけど
エリィ・ゴールデンは乗っ取りだけど本来の人格が閉じこもってる感じだっけ?
幽霊パターンは不遇姫がそれだったな
作品にもよるけど、単純な人格の乗っ取り改変と結末を知って行動指針が変わったのは区別つけにくいのよな
ティアムーンなんかは巻き戻りって明示されてるから行動原理の変化(=人格は変わってない)って断言出来るけど、
あれが転生だったとしてもやることは変わらず人格には影響がないまま行動が大きく変わるパターンになる
だからと言ってそれを単体で出された場合に、人格改変ではないって判断出来るかって言うと微妙な気もするし - 113二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:26:01
このレスは削除されています
- 114二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:26:35
なんなら昨日まで同じスレあったぞ
- 115二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:26:36
記憶の有無だけで憑依になるとか意味分かんねぇ
- 116二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:27:15
正直これ系で思うのは親が可哀想、自分の息子or娘にようわからん世界の大人の精神ぶちこまれるのは発狂ものだろ
- 117二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:27:34
- 118二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:28:53
- 119二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:29:07
主体がどこにあるかなんだよ
逆に魂が同一でも記憶が無かったらそれは転生じゃないのか?って話になる - 120二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:29:41
言ってる人が全員同じ人間なわけがないし、解釈も人それぞれだからね
- 121二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:29:44
- 122二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:30:08
- 123二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:30:14
- 124二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:31:33
- 125二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:31:39
スレタイで終了だろ
納得できない、つまりただ自分が気に入らないってだけでそこで終わる話 - 126二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:33:32
- 127二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:34:45
- 128二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:35:39
確かに酷いって言うのなら酷いと思う
だがそれは結局それはひどく言えば憑依した側とされた側ふたつを使って悪魔合体か改造人間でも作ったかのようなものなんで
素材の「憑依者」と「憑依されたやつ」はどちらも被害者でしかないんだよ
それがなんらかの意図によるものならやった加害者の神とかそういうのを許せんってなれや - 129二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:35:41
邪教を掘り起こすな
- 130二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:37:24
当人たちが納得してたり幸せなのを外部が可哀そうだなんだの憐れむとか傲慢極まりないなってこういうスレ見ると思う
- 131二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:37:24
- 132二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:39:07
- 133二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:39:25
前世の記憶思い出してるだけは乗っ取りではないと思う
はめふらだとちゃんと両方の記憶持ってるし家族も家族として認識してた
そもそも野猿が二か国語覚えることができるわけないから向こうの文字が日本語と違う時点で憑依でも乗っ取りでもない - 134二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:40:01
- 135二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:41:21
- 136二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:41:27
少なくとも当人の認識では記憶を覗けるだけで別人、本当のマインは熱に食べられたって解釈してるから乗っ取りでいいと思うんだが
本好きの下剋上 ~司書になるためには手段を選んでいられません~ - ルッツのマインR15 異世界転生 ファンタジー 異世界 転生 女主人公ncode.syosetu.com - 137二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:43:24
- 138二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:43:39
個人の自我なんてものは実に曖昧でいい加減な代物であるってのと個々のアイデンテティの話と
脳みその機能の話と魂の概念がなんか都合よくゴチャゴチャにされてる感じがするんスよねこのテーマ
まず自我ってものを統一した見解を出してから話しやがれってなるんだよね - 139二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:45:52
このレスは削除されています
- 140二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:45:59
結局のところ否定ありきだからフワフワしてんだよな
- 141二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:46:48
- 142二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:48:17
ファンブックのQ&Aで作者がマインの魂はそのままマインと明言してる
- 143二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:49:10
- 144二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:55:23
まずスレ画を含め悪役は転生の是非を語るのに適して無いよ
そいつらのやること転生以外もだいたい悪どいし - 145二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 21:59:42
本人の認識がそうなだけで実態としては思いっきり父親の性格に似てるのでマインそのもののままだぞ
もちろん記憶のせいで影響は受けてるけど
本好きは主人公兼語り部のマインの認識と実態(貴族関係や常識やら)が違うっていう信頼できない語り部なのが基本だし
- 146二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 22:14:34
声デカイだけ
- 147二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:23:58
- 148二次元好きの匿名さん23/02/25(土) 23:28:32
自レスだが両方あったわ
なろうの転生に関する記事
異世界転生物ってよく考えたら転生先の人格消してない?ひどい あきとかげ@akitokage01 異世界漫画描きました。 2020/10/22 22:05:01 される側からしたら一方的な人格の乗っ取りだからな 人生を奪われかけた赤ん坊の方がかわいそうだ…|あにまんchanimanch.com推しの子の記事
『推しの子』かなり面白いけど人にすすめるには序盤の展開がネックじゃない?初期設定がキモい以外マジでおすすめの漫画なんだけど初期設定がキモいので人に薦めづらいでも初期設定あってこその物語なところもあるジレンマ 言うほどキモいか? うん… 本筋の復讐とアイドル成功譚でキャッキ…|あにまんchanimanch.comなろうの記事の約一か月後に推しの子の記事が投稿されてる
- 149二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 00:02:21
- 150二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 00:03:45
そりゃなろうの話題と推しの子の話題じゃ人も違うだろうよ
まとめサイトなんて自分の好きなものだけ見るのが基本だし - 151二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 00:16:34
- 152二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 00:36:06
- 153二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 01:04:05
- 154二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 01:10:57
人格乗っ取りと生まれつきの転生は嫌悪されてる点がちょっと違う
乗っ取りの方は文字通りそれまで生きてきた人生を奪ってることにある
生まれつきの方はどっちかといえば親目線で「得体のしれない奴が産まれた子供の中に入っている」という嫌悪感
- 155二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 01:17:27
- 156二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 01:22:10
知らんおっさんが自分の子供に入ってるなんて悍ましいわ
じゃあそのおっさんはどうしたらいいのかという答えは返ってこないのだ… - 157二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 01:22:26
そもそも人の倫理観だけじゃ解決出来ないからな
- 158二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 01:27:15
- 159二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 01:28:16
というか憑依した人は別に悪くないからな…
叩くなら神様なり運命を攻めよう - 160二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 01:58:37
否定してる人は仮に今自分がその誰かの人格を潰して生まれた人物だったことが発覚したとしたら
どんな償いをする気なのかしりたい - 161二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 02:01:12
俺達だって精子の時に他の連中を蹴落とし押しのけて卵子に入ったんだから同じことよ
- 162二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 02:02:40
- 163二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 02:09:19
- 164二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 02:10:19
- 165二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 02:41:33
- 166二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 02:49:48
- 167二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 02:59:58
- 168二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 03:00:16
- 169二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 03:05:23
その後もネイル主体みたいな発言し続けてたならともかくそうじゃないだろ?
- 170二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 03:10:06
前世の記憶がよみがえったタイプは読んだ本に感化されたくらいのもんじゃねぇの
- 171二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 03:43:35
作品によるおじさん「作品による」
- 172二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 03:44:53
モノによって違うのにどちらかの意見に偏ってもう片方の意見叩いてるのはまず碌でもないのは確か
- 173二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 03:53:10
- 174二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 05:09:03
憑依されたやつは(善悪置いておくとして)被害者で望んでもいない限り憑依したやつも被害者でええやん
まぁ転生しても呑気に「新しい人生スタートだ!」っていう感じで今の身体の人格の事を全く気にしないんだったら少しモヤるから気持ちは分かるけどね - 175二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 05:27:51
俺らだって赤子の頃の意識は消えてるし一気に変わってるからそう感じるだけで魂は最初から同じものなんでしょ
- 176二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 08:53:05
いや流石にこの場で晒しあげるのは気が引けるだけよ
逆に何故作品の存在を疑うのかが分らんな
まぁ存在を疑う程の評価を付けたくなる作品って事になるのだろうけど
補足しとくと憑依転生物全てを批判してる訳でもないしスレ主擁護してる訳でもないぞ
- 177二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 08:58:09
普通に転生というなら前世という膨大な情報が人格形成に影響しただけでしょ
憑依転生とやらは読んだ事ないので知らんけどごっちゃにして殴りかかる輩は迷惑だわ - 178二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 10:04:50
オリジナルでも二次でも現代人が漫画ゲームキャラに転生は成り代わりや乗っ取りじゃんって思っちゃう
- 179二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 12:46:56
知らないおっさんも被害者だし
もう子供に詰め込まれた時点でおっさんとすら言えないかわいそうなナニカじゃねえのって話だからな
おっさんはおっさんの肉体と精神がそろっているからおっさんなわけで精神だけ抜き取って別の肉体に入れた時点で別だろうし
- 180二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 12:55:39
オナニーも本来生まれてくる筈だった我が子を殺してる訳だし残酷だよね
- 181二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 13:09:00
- 182二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 13:09:02
輪廻転生って魂がいくつもの身体を渡り歩き色んな学びを経て悟りを開くまでの過程だから転生先に本来の意識や魂は存在しないんだよね
スレ主みたいに一つの肉体に一つの魂って考えはユダヤ系宗教の思想なので噛み合わないのは当然なんだよ - 183二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 13:11:11
- 184二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 13:13:30
- 185二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 13:15:21
- 186二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 13:19:17
- 187二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 13:24:07
つーか上位存在の神様の手で転生させられてる訳だし、そういう輪廻転生のあるシステムの世界観ってだけでしょ
前世自覚するのは罪なの? - 188二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 13:25:05
その変容の過程が非連続なのが問題なんよ
子供が人生の中で少しづつ経験を積んで変化していくならそれはいい
そこには当然子供であるが故にこその失敗も当然あって親はそれを見守りたいわけよ
問題は赤の他人の成人済み経験値がいきなりぶち込まれること
成長する過程で立場や時と場合によって人格(というか立ち振る舞い)を分ける社交術はそりゃ身に付くかもしれない
でもそれを子供の頃から出来る奴はそういないしまして幼少期にある日突然様変わりなんてしないでしょ
- 189二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 13:25:05
- 190二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 13:25:53
憑依先の人格が復活したらどうなるんだろう
- 191二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 13:26:23
- 192二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 13:27:30
インド神話全否定で草
- 193二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 13:27:44
現実世界における人格ってものに対する認識がぼんやり気味&フィクションの魂の定義がさらにぼんやり
という二重ぼんやりのツケで生理的に納得できないってなる勢が出現している気がする… - 194二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 13:27:48
- 195二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 13:28:08
本人に罪はないけどそれはそれとして、本来の自分や両親に対して申し訳ないという気持ちは持っていて欲しい
- 196二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 13:28:31
皆色々考えてるんだなぁ
- 197二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 13:29:02
ひょっとしたら宗教や神話をロクに信じてないし詳しくもないのに概念だけ半端に借用してはいるから
そこでロジックエラーを起こして拒否感で狂って粘着気味になるやつが出てくるんじゃないスか? - 198二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 13:29:09
それでお前は俺の子じゃ無いて言う親が言っても読者嫌悪持たれるよ
- 199二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 13:29:12
そもそも脳科学でも心理学でも存在を否定されている人格とかいうモノに執着してるの草なんだ
あるのは関係性に基づくペルソナであって人格という中枢は存在しないんだよ - 200二次元好きの匿名さん23/02/26(日) 13:29:26
親はそう言ってくれるけど、後々態度がなんかよそよそしくなって親子関係壊れる展開なら好き