漫画の遊戯王読んでる人って

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:30:03

    やっぱ少ないんかな

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:31:45

    今となってはだいぶ昔の漫画だしねえ

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:32:39

    全部じゃないが読んでる、TCGカテだと微妙に語り出しにくいだけ
    ゾンパイアの話の冒頭で画風が滅茶苦茶変わっててカズキングこういうのも書けるのか……って思った

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:33:23

    昔の漫画の中では結構読まれてるイメージはある

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:33:51

    アニメも再放送はされるがゆうて昔のやつだしダークサイドも2016年だからな…

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:34:44

    GXすらあと数年で20年前の作品だしな

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:37:19

    ジャンプラで途中まで無料で読めたから読んでた
    その後は購入することになったけど……

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:38:49

    カードをゴミ呼ばわりしたり紙束だの雑魚だの言う輩が多いから漫画読んでないアニメ見てない奴多いんだろうな…って思ってる

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:39:15

    ここの城之内滅茶苦茶すき

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:41:44

    >>8

    カード破る海馬…

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:42:45

    原作者がプレミア商法を否定してるのはかなり驚いた
    いやコイツはそれ以前だが

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:50:58

    読んでいるけどゲームの方は嫌い

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:55:18

    ダンジョンダイスモンスターズ辺りまではジャンプで読んでた

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 17:58:21

    今1巻から手に取ったら「あれ、カードゲームしねぇなぁ…?」ってなるよね

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 18:00:07

    連載開始が27年前ってことは
    遊戯王リアタイ勢が1970年代前半のジャンプ漫画読んでるか?
    みたいなレベルだしそら少ないでしょ……
    ハレンチ学園とかど根性ガエルとかだぞ

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 18:01:12

    前にコンビニで発売してた文庫版で全巻揃えて感想スレも立てたんだけど誰も来なくて落ちた

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 18:04:35

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 18:06:16

    リアルタイムで読んでたけど結局シャーディーが何者だったのかよくわからなかったぜ!

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 18:07:38

    >>10

    ああいうのは基本悪い事よくない事と扱われてるんだが

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 18:10:10

    リアタイじゃないけど読んだよ
    個人の感想だけど、初期の闇のゲームあたりが好きだった
    カードのは嫌いじゃないんだけどね

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 18:10:28

    遊戯王の原作として読み始めたのに意外にもM&Wやる前の一話完結の頃の方が好みに合ってた
    もちろんM&W編(ペガサス+バトルシティ)も面白いんだけどね

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 18:11:26

    コンビニ本で全部読んだ

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 18:12:01

    >>18

    カードを推す上ではしょうがねえことなんだろうしそれで成功してるのも素晴らしいけど

    それはそれとしてあんだけ余計なことをしといて報いとか無しに消えるしどんな奴かもわからないから嫌いな要素だけで好きになれん敵?だわ。

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 18:15:09

    図書館に沢山おいてあった
    バトルシティ編が終わるくらいまでおいてあったから全部読ませてもらった

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 18:19:22

    >>8

    原作のその精神自体は素晴らしいことだと思うけどそれに囚われてカードの弱さを個性として認める意見を許さなかったりカードの方を雑魚、ゴミと言うのは絶対に何があっても本当に許さないけど人間の方は積極的に雑魚だのゴミ扱いしたり合理的な理由とかじゃなくて相手の知らない原作を根拠にカードを大切にすることを要求して反論を許さなかったりのいずれかになるオタクは嫌い

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 18:20:14

    面白いけどツッコミ所とか訳のわからん部分が多くて狂う

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 18:28:50

    ペガサス編は遊戯がTRPG的なデュエルで城之内の方がTCGっぽい決闘(時の魔術師除く)してた
    バトルシティでは逆に遊戯の方が勝利の理由が府に落ちる決闘が多いイメージ

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 18:29:12

    >>19

    その辺は割と無視されがちだけどコロコロでもカードが破壊される回はアンケート悪かったりしたらしいから無視する感情も仕方なく生まれることなのかも

    俺だってキッズの頃は遊戯 王見ても三幻神のカードがどっかいくの超勿体ねえ!!くらいにしか思わなかったもん

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 18:30:59

    かませかませ言われてるから読み返したら
    ブラックマジシャンは王国編で普通にエースしててびびった(フィニッシャーはペガサスだけだけど)

    青眼に遭うとかませになるけど

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 18:42:48

    >>29

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 18:55:49

    木田にカイジ参考にしろって言われたから実際にスターの取り合い参考にしてるんだよな
    参考する所そこじゃねえだろって話マジですき

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 18:58:36

    >>26

    友達に進めると割とそれで脱落されるからネット以外で語れたこと無い

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 18:59:48

    >>11

    この店主は買った客をチンピラに襲わせて強奪させたり

    買っている蠍が靴に入っているからって靴ごとナイフで刺したり

    「なぜプレミアなのか?」という事を理解していない野郎だからな

  • 34二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:00:20

    >>15

    ド根性蛙と同期はもう古典だなあ…

  • 35二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:00:37

    DDMめちゃくちゃ面白そうってなるんだけど実際にやるとそこまででそりゃ紙と違ってすたるわなぁと

  • 36二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:00:40

    初期は作風がなんだか不良漫画みたいだったよな

  • 37二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:01:27

    >>33

    今じゃ許されねえだろうな…

  • 38二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:02:54

    漫画が大好きすぎて単行本も文庫本も電子書籍(モノクロ・カラー両方)も海外版も全部揃えてる
    一方でOCGは漫画のように遊べねえぞクソ!となって早々にリタイアしてしまった

  • 39二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:02:58

    靴ごと刺したのはコインを全部つかめば靴売るより金になるからであって、傷つけたら価値がなくなること自体は理解してたのでは?

  • 40二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:04:14

    >>37

    ムリっすね

  • 41二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:05:56

    >>25

    句読点とか 行の間開けるとか

    改行するなりしてくれ

    めちゃくちゃ読みにくくて何言ってるかわからん

  • 42二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:09:59

    >>40

    この圧倒的スピード感ホント好き

  • 43二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:12:10

    >>38

    KONAMIちゃんも最近はその辺滅茶苦茶頑張ってるから許してあげて……

    最近発表されたゲートガーディアンの原作再現力とかかなり高いよ

    (これは最近じゃないけど)パンドラ戦の相手ターン死者蘇生とか再現できるようにしてくれたから……

  • 44二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:13:19

    この「鉄板とヘラは敵が持ってきたけどどっから持ってきたそれ」なアイスホッケー回

  • 45二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:14:03

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:17:11

    結局シャーディーとか腹がボコボコのデブはどういう関係なんだ

  • 47二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:18:33

    一話のこれが一番面白い

  • 48二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:19:39

    カードの性能は滅茶苦茶なんだけど、ルール自体は紙よりバトルシティの方がバランス良い気がする
    具体的には以下の二点
    ・特殊召喚したモンスターは召喚酔い(死者蘇生は関係ない)
    ・1ターンに魔法・罠が1枚ずつ使えて、あらかじめ伏せておいた分はその制限に含まない

  • 49二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:20:08

    >>44

    まあ対決としてはかなり面白いしセーフ

  • 50二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:20:10

    アニメ全話は流石に見れんから原作全巻とDSODは見た
    特に気に入ったシーンはアニメで今度見ようかと思う

  • 51二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:20:29

    >>35

    クレスト管理とか含めてデジタルゲーム向きだよね

    結構可能性は感じるんだけど、OCG関わらないほぼオリジナルゲームは今のご時世かなり難しいだろうしな…

  • 52二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:22:01

    >>47

    これに限らず初期王様は相手がルール破る前提で戦ってるよね

    ダイスが割れて7だとぉお、の時とか

  • 53二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:22:47

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:23:17

    >>51

    これとかあったねえ

  • 55二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:23:31

    龍札とかいうクソ.ゲー

  • 56二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:24:19

    >>52

    初期は話の流れが必殺仕事人みたいな悪漢退治のそれなんだよね

    悪い奴がいるからゲームを仕掛けるぜ!イカサマはあったり無かったりするけど遊戯が勝って罰ゲームでお仕置きするぜ!みたいな

  • 57二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:27:15

    悪いけど未だに便所ワンキル擦ってるようなあにまんで語りたくない

  • 58二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:27:42

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:29:37

    原作の話題ってちょくちょくある気がするけどな

  • 60二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:31:04

    というかあにまんが作られる前に語り尽くされてるだろうね

  • 61二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:31:35

    >>57

    ここに限らず匿名掲示板って玉石混交の別人の集まりだからどこにでもいる一部のキッズを全体と混同するのって違くないか?

    それ言ったら君もここに居るじゃんってなるけど


    自由だけど単純に息苦しいと思うよ

  • 62二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:31:54

    マスターデュエルで新規が入ったのは良いことかもしれないけどなんか変な層も現れるようになったんだよなあ…

  • 63二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:34:47

    闇のPKが〜
    フォースの効果が〜
    マリクの罪が〜
    原作愚弄で終わるだろうな

  • 64二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:36:03

    他はともかくフォースの効果に突っ込むのは野暮では?

  • 65二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:36:42

    調べたら1996年から2004年の連載なので連載終了から20年近く経ってるのか…

  • 66二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:38:17

    >>44

    今更だがその氷の塊どんな気分で作ってたんだろうな……

  • 67二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:41:08

    >>57

    言う程それ擦ってる奴見るか?

  • 68二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:44:18

    >>25

    マジで何の話してるの?どうせしょーもないレスバの愚痴なんだろうけど、読みにくい長文の時点で変だよ・・・

  • 69二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:45:24

    >>67

    残念ながらいるな

    コンマイ語とセットであにまん民の鉄板だろ

  • 70二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:45:25

    >>49

    カードやってない単発回だとこれとサイコロ割れるやつとゾンパイアといい眺めがすき

  • 71二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:45:29

    >>55

    自業自得とはいえ井守の心は取られたままなの怖すぎる

  • 72二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:47:45

    初期の頃は三つ目が通るリスペクトなんだっけ
    三つ目は知ってて遊戯王を後から知った口だから「あ、言われてみれば確かに!」ってなった

  • 73二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:47:53

    >>71

    初見とは言え表遊戯にゲームで勝つやつ

  • 74二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:48:34

    >>72

    そうなん?

    俺は魔太郎が来るリスペクトって聞いたんだけど

  • 75二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:48:45

    まるであにまん以外なら語れる掲示板があるみたいな言い草…

  • 76二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:49:06

    >>71

    可哀想だけどある意味表遊戯を故意に殺してるようなもんと考えると自業自得とも思ってしまう

    アニメだと悪の心を封じたとかで生存はしてるらしいね

  • 77二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:49:51

    >>33

    そらコイン1枚10万勝負でしとるからな<靴ごとナイフで刺したり

    靴なんて商売道具としか見てない奴からしたらね

  • 78二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:50:08

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:50:55

    井守くん相手の捨て札で役作れるの説明しないのはせこすぎる

  • 80二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:51:12

    割と初期からの闇ゲーム相手がその後それなりに皆こりごりしてちゃんと改心してそうなやつもいるの割とすき
    その割にほぼ職務の範囲のことやっただけで失明させられたのが治ってなさそうな闇のプレイヤーキラーほんとかわうそ

  • 81二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:51:50

    >>57

    あにまん掲示板全体じゃ知らんが少なくともTCGカテだと絶滅してるぞ

    初期は居たが大抵「ソースが無い定期」「まだ擦ってるのか」って突っ込まれまくったからもう言われてないよ

  • 82二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:53:11

    >>75

    ふたばだと普通に今でも話してるが…

  • 83二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:53:28

    >>80

    猪頭さっぱりしてて好き

  • 84二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:53:31

    >>58

    ちょっとのネタにいちいちYPは繊細すぎなんだよ

  • 85二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:53:41

    >>69

    初期のあにまん民がやってたことをいつまでも気にしてるお前が一番あにまん民らしいよ

  • 86二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:54:03

    >>65

    2000年代かー

    思ったより最近だったな

  • 87二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:54:25

    >>82

    ずっとここと同じで同じようなネタ擦ってるだけじゃんあそこも

  • 88二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:54:44

    (闇)遊戯って何人か(色んな意味で)○してるよね?

  • 89二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:55:17

    >>65

    25周年!!って毎回ゲーム開いたら出てくるでしょ!

  • 90二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:55:22

    いちいち目くじらたてすぎ
    空気読めよな

  • 91二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:56:28

    >>86

    無理があるわ

  • 92二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:57:16

    >>91

    2000以降って99年以前よりなんか新しい感じせんか?

  • 93二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:57:47

    ご都合展開っていう人もいるが、決着シーンが盛り上がるように逆算してる書いてるのはご都合とは少し違う思ってる

    ミラー対決だから名称指定の効果をこちらも利用できたパンドラ戦
    死ぬたびに強くなる敵の参照パラメータを変えて強化蘇生できなくする骨塚戦

    この辺は人によってはご都合展開扱いされるけど個人的にはむしろベストバウト寄りの名決闘

  • 94二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:58:28

    >>92

    普通に約20年経ってるのにお前の謎の理論で最近ってことにされても話についていけねえよ!!

  • 95二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:58:56

    ご都合なんてきいたことないんだが…

  • 96二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:58:57

    >>94

    ついてこい

    このスピードに

  • 97二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 19:59:51

    千年パズル奪うためにこれまた違うストーリーのありそうな中国の特急呪物ゲーでデスマッチ挑んできたやつ回すき

  • 98二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:00:04

    初期のモザイクにされた人とか多分精神やられて死んでるよね
    後なんか中華っぽいカードで負けて魂取られたやつとか死んでるよね

  • 99二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:00:52

    >>98


    >>80 に乗ってるがモザイクの人は改心してモザイクのない番組作りをしてる

  • 100二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:01:03

    >>98

    モザイクの人生きてるよ

    改心してまともな番組作ってる

  • 101二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:01:11

    >>62

    逆じゃね?

    ブラマジやレッドアイズすらゴミ呼ばわりして環境と自テーマへの被害妄想を愚痴る界隈のアレさが知れ渡った感じ

  • 102二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:01:24

    25巻まで買ったけど海馬と遊戯のタッグマッチ好き
    地味にオベリスクを降臨させてゴットハンドクラッシャー打つときの仮面の男の仮面と男の顔が真逆なの好き

  • 103二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:01:48

    >>99

    どうやって日常を送っているんだ・・・・

  • 104二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:02:06

    童実野町の住民があの程度で死ぬかよ

  • 105二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:02:33

    >>100

    あの人はちゃんと戻るようにしてたのに闇のプレイヤーキラーはなんであんなことに……

  • 106二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:02:38

    >>103

    ちょっとずつ治った

    >>80

  • 107二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:02:41

    カズキングの病気がなければ記憶編や戦いの儀はアニメに近い感じになったのかな?
    海馬がいないのは変わらないかな?

  • 108二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:03:33

    たらればを…

  • 109二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:04:05

    >>107

    記憶編の前にもう1個ぐらい長編入りそうな気がする

  • 110二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:04:10

    >>105

    よっぽど気に入らなかったんだろうか・・・?

  • 111二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:04:25

    カード以外も面白いんだけどカードが強すぎる
    DeathT編は殺意が高すぎてすき

  • 112二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:04:25

    >>105

    いちいち挑発にのる馬鹿だから

  • 113二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:04:43

    ここすき

  • 114二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:05:30

    >>101

    他人の事をどうこう言う前にまず原作漫画についてのスレで界隈がーって騒いでる自分を見直してくれ……正直そいつらと変わらんぞ……

  • 115二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:05:53

    バクラとやってたTRPGのボードゲームみたいなのは面白そうだったね
    御伽君のは・・・・うん・・・・・・・・

  • 116二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:05:54

    >>82

    ふたばの「普通」は他所に持ち出して信頼されるものだと本気で思ってるんですか?

    老害臭がすごい

  • 117二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:06:13

    >>111

    カプセルモンスターとなんか札で戦う竜の壺みたいなやつすき

    ダンジョンダイスモンスターが受けてたらDMだけじゃなくてもっと色々ゲームやる路線でいってたのかな

  • 118二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:06:39

    >>113

    本田の甥のレス

  • 119二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:06:50

    >>116

    それはこのスレのほとんどに刺さるから禁止カードだよ?

  • 120二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:06:56

    まあ闇のPKはペガサスの部下だからその辺割とイラっときてたんだろう・・・

    >>63

    マリクは自分の罪に関しては認識して猛省してるしフォースの効果の何が問題だと言うんだ

  • 121二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:07:40

    >>115

    バクラがGMじゃなければやってみたい。マジで本格的なセットだアレ

  • 122二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:07:47

    アニオリで何故か羽蛾と一緒に悪党にされた
    原作では特に悪いことしていない準優勝の人

  • 123二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:09:12

    原作の遊戯王は「ゲーム漫画」ではなくて「ゲームで悪を裁く漫画」だと思っている。
    ゲームを楽しむのではなく、理不尽に立ち向かうための手段だから、
    ゲームをする相手は「裁かれるべき悪人」しか基本的に出てこない。
    純粋に「ゲームを楽しむ対戦相手」だったのって梶木くらいだろう。

  • 124二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:09:18

    闇の人って舞になんかやらかしたから遊戯にキレられてたんだっけ?

  • 125二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:09:23

    なんか削除されて終わりそう感

  • 126二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:09:52

    >>121

    使った人形が壊れるリスクがあるのはネック

  • 127二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:11:04

    >>95

    自作カード一枚でその後の展開がどうとでもなるから他漫画よりご都合展開呼ばわりされやすくない?

  • 128二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:11:05

    そもそも>>1の言い方からして悪意を感じるよね

  • 129二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:11:21

    何故かラスボスがマリクのイメージあるけどバクラなんだよな

  • 130二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:11:37

    >>129

    ゾークだろ

  • 131二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:11:43

    >>117

    多分そっち路線だとシャーディーも掘り下げあったんだろうな

  • 132二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:11:53

    >>127

    意味わからん…

    原作なんだからご都合もクソもないだろ

  • 133二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:12:29

    >>124

    夜這い仕掛けてスターチップ奪い取った(デュエルで普通に勝ち取った)じゃなかったか?確か

  • 134二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:12:53

    闇討ちの雇われ人だからだろ

  • 135二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:13:24

    >>124

    舞には普通にスターチップ奪っただけだった気がする(夜に若い女のテントに無断侵入はギルティかもしれんが)けど、よく考えたらその後王様とワイヤーデスマッチみたいなことしてた気もして(あれ、こいつ割とやってるな……?)って思えてきた

    ちょっと読み返してくる

  • 136二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:13:29

    >>130

    あいつはイベントボスっぽい

  • 137二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:13:55

    >>129

    ラスボスマリクなんて初めて聞いたな

  • 138二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:14:42

    どんなに主人公が追い詰められても原作者がそこから勝てるカードを無限に作れるんだから何もドキドキしなくね?ってことでしょ。
    まぁそうならないように工夫されてる話も多いけどブラマジガールとかはパンドラも知らないせいで急に生えてきたカードにも見える所あるね

  • 139二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:15:14

    25周年だし原作の闇のゲームテーマのカードとかほしい
    龍札は幻竜族エクシーズテーマみたいな動きで再現できそうだし、過去の罰ゲーム系のカードの活用するテーマやヘカテーとかネタは大量にある

  • 140二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:16:11

    >>139

    わかりました…サイコロで7が出るカードを出します

  • 141二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:16:14

    >>137

    王様が最後と言えばそうだが

    敵役との決闘はバクラじゃね?

  • 142二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:16:19

    その辺は拾われないんじゃない?
    あくまで遊戯王DMからが領分っぽいし

  • 143二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:16:40

    >>140

    出てるんだよなぁ……(パラダイスマッシャー)

  • 144二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:16:44

    MDから入った身からすると20年も前の漫画の真似とかしでて何が面白いの?飽きないの?ってなる

  • 145二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:17:22

    >>144

    ocg全否定禁止カード止めろ

  • 146二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:19:32

    杏子が声我慢するところ今でも抜けるわ
    ってか先月抜いた

  • 147二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:34:33

    >>115

    AIBO覚醒戦としては面白いのでセーフ(ゲームが面白いとは言ってない)

  • 148二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:40:42

    >>96

    お前が遅すぎんだからお前が俺についてこいや

  • 149二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:41:24

    >>148

    進む方向が違うのさ

  • 150二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:46:47

    原作再現

  • 151二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:48:41

    エロ戦車出撃ーっ!
    ボッキン☆パラダイス
    エンジョイ交配!?
    コンドームぅぅぅ!!
    これ全部第一巻に詰まっているという

  • 152二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:50:47

    >>151

    こりゃ今の奴にはウケねえわ

  • 153二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:52:10

    >>144

    真似したくなるほど面白いカードゲームの漫画が他に無いのが悪い

    (老並感)

  • 154二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 20:53:39

    >>151

    あのビデオが記憶編の序盤で触れられててビックリした

  • 155二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:02:04

    >>153

    自分を老と呼ぶ程度には続けてるのに遊戯王の良いところじゃなくて他を悪いところをふわっとした主観で語ることしかできないって本当に老害じゃねえか!

    お前それで良いのか…?

  • 156二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:02:53

    このレスは削除されています

  • 157二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:16:44

    >>144

    ゲート・ガーディアンとか20年前の漫画の展開をカード化したのが出てきて話題になるくらいだぞ

  • 158二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:51:23

    花咲君とかいう惜しいキャラ

  • 159二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:51:41

    >>156

    煽って名前出た遊戯王以外の作品が荒れたりするとアレなのでそういう迂闊なレスもNG

  • 160二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:52:22

    子供の頃これ画用紙で作って遊んでたわ

  • 161二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:54:05

    >>144

    遊戯王ってコンテンツは漫画やアニメ人気が他と比べて高いからそっちの需要はかなりある

  • 162二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:54:24

    バトルシティは名作よ
    カード抜きにいち少年マンガとして観てもかなり熱い

  • 163二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 21:54:27

    フフ……いい眺めだぜ城之内……

  • 164二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:01:37

    >>99

    是非ともポロリ番組を…

  • 165二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:02:26

    遊戯王という漫画はTCG販促漫画ではなく、
    遊戯王という作品をモチーフに作られたキャラクターTCGが遊戯王OCGであるという実は日本で一番有名なカードゲームなのに一番異端なカードゲームなのが最大の特徴だからね

  • 166二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:04:01

    完結してからしか読んだ身としてはこれが週間連載されてたってのが信じられん
    化け物過ぎて松本大先生が霞むレベル
    冷静になってみればこっちも十分凄いんだが

  • 167二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:06:40

    >>166

    あっちはあっちで相当というかあっちも大概な無茶苦茶を要求されまくってその辛さを殆んど出さずに連載してた結果

    功績を公式がきちんと出すまで信じられないぐらい低く見られてて無能のクソ漫画家扱いされてたののほんと可哀想というか……

  • 168二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:15:14

    誰も無能とは思ってない、月間の子供雑誌という制約内でmtg題材の漫画を面白く描ける時点で漫画家として既に一流よ
    でもキャラデザの仕事はもっと少ないと思ってた
    最初はmtgしてたんだからそりゃキャラ(クリーチャー)は借りものだと思うよ

  • 169二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:16:00

    闇TRPG編とかいうTRPGを広めたと同時に間違ったイメージも読者に植え付けたストーリー。
    今思うと闇バクラが地雷GM過ぎて笑う

  • 170二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:20:37

    作者どうし仲良さそうだし、デスマネー双六で遊戯さんが出るのは獏良戦のオマージュな気がしてる
    表獏良の役割が闇遊戯になった

  • 171二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:21:54

    一応1000万部売れてるのにこの知名度のなさは一体

  • 172二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:25:51

    >>111

    城之内が海馬の事嫌う最大の理由がコレだもんな。許せなくて当然レベルの事してる。

    そしてその事を一切気にしない性格なのも海馬の魅力では有るのだが

  • 173二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:27:08

    >>118

    結局以降一切出番無かったなあのエロガキ。いやまあ理由は解るけど。

  • 174二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:29:05

    当時は全く気にしてなかったけど、略使い捨てのモンスターデザインや効果を毎週出してたとか今考えるとヤバすぎる

  • 175二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:45:00

    >>171

    知名度は結構高いが世代によるんだな

    昔の漫画とか読む人読まない人がいるから

  • 176二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:55:32
  • 177二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 22:56:30

    >>171

    いや知名度は相当なもんだと思うが

  • 178二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 23:01:20

    ちなみにカズキングは好きなモンスターランキングを単行本の折り込みで書いたことがある(これがいわゆるウンコ製造機エピの出典でもある)
    が、そこで直々に「暗黒騎士ガイア」は「描くのが面倒くさい」と言ってたりする

    逆に言えばガイアレベルでないと面倒くさくないって言うのが凄い

  • 179二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 23:04:09

    >>178

    情報量多い神のカードやサイコ・ショッカーとかを週間で描けるのってやっぱりおかしいって…

    アメコミ好き故のセンスなのかね?

    ガレキ知識もあったりとやっぱりかなりオタクよりな人だったのかな

  • 180二次元好きの匿名さん23/03/02(木) 23:13:40

    >>179

    子供の頃からウルトラマンとか見て異形なモノを描くデザイナーになりたかった(意訳)と言ってたそうだから多分筋金入りでそういうデザインするの好きだったんじゃないですかね

  • 181二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 08:17:08

    >>161

    まぁ作者が進んでそれにケチを付けるんですけどね

  • 182二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 08:42:43

    学園編の雰囲気好きだったからもう少しだけ続いてほしかった

  • 183二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 09:13:37
  • 184二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 10:19:55

    >>181

    アホなことを…

  • 185二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 14:00:03

    牛尾さんとかいう城之内と本田を一人で倒した強者。そりゃあ5Dsで警察官になるわな

  • 186二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 14:03:12

    迷宮兄弟新規きた時にあのシーン再現じゃん!みたいなレスを度々みかけるし知名度が低い印象はないな
    若い子は分からんけど25〜35くらいにはドンピシャでかなり知名度ある作品では?

  • 187二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 15:20:43

    てっきりアニメ見てる人は多いけど原作読んでる人は少ないよねみたいなスレかと

  • 188二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 16:38:11

    >>167

    自我出すようになってからはセンスが爆発してるからこれからも健やかに漫画書いてて欲しいわ

  • 189二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 18:44:10

    >>31

    もしかして羽蛾が生まれたのは安藤のおかげなのか?

    言われてみれば眼鏡に彼の面影を感じる…

  • 190二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 19:12:06

    じゃあダイナソー竜崎は船井かな?

  • 191二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 19:13:16

    このレスは削除されています

  • 192二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 19:38:19

    ボバサの肉金庫とかいう文庫版で修正されたやつ
    アニメでも作中における役割が大きく変わった模様

  • 193二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 19:40:16

    羽蛾はトイレにカードを流したやつだろ
    自分のじゃなくて他人のになったことでクズ度上がったが

  • 194二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 20:24:21

    >>44

    実はかなりピンチだったんだよ

    最後にかけにでるくらい

  • 195二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 22:01:56

    >>194

    あの人純粋な実力で闇遊戯追い詰めてたしな

  • 196二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 22:21:13

    原作既読のOCGには触れたこと無かった民だったんだがMD初めて見たら結構原作再現されててビックリした
    そんな俺は今ではスプライトを握っています

  • 197二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 01:15:12

    >>192

    違うんだ…知らなかった…

  • 198二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 01:20:40

    >>195

    場所の分捕り方はともかくとして正々堂々勝負したからかあの頃の王様としては温い部類の罰なんだよね


    そして火傷した後は反省したからか『お好み焼き食いに来いよ!』と言うぐらいにはあの頃の敵としてはまともである

  • 199二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 01:47:17

    >>185

    ただあの設定元々ダグナー編までだったのかダグナー編までの設定っぽいのよね

    とはいえ初代から地続きという設定もダグナー編以後はさっぱりだけど

  • 200二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 01:48:23

    ジャンプでずっと読んでたわ。
    何だかんだあの時期なら一番好きな漫画だった。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています