- 1二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 20:45:02
- 2二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 20:45:51
- 3二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 20:47:06
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 20:49:14
- 5二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 20:52:14
漫画版GXみるとわかるが稀に天よりの宝札チックなご都合チートカードは出てくるが
それ以外のカードパワーの平均値はかなり低いんだ
その環境基準で言うと不死身のブルーアイズ火力のこいつはかなり強い
原作とR時空でも普通に切り札やれる強さだよ
- 6二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 20:57:46
ボスの切り札って加点要素じゃなくて減点要素だったんだよなぁ
- 7二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 20:58:26
ダークネス・ネオスフィアさんの悪口はそこまでだ
- 8二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 20:59:31
デザインが好きなのでなんか強化欲しくはあるけど強化もらえる枠でもないよなあという悲しみ
- 9二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 21:00:51
でもコイツ出た時期ってヴェノミナーガの後だしなあ…
- 10二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 21:01:20
冥王星も惑星に含んでた頃だぞ?何年前だと思ってんの
- 11二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 21:16:37
漫画版HEROまじで一部除いて弱すぎると判断されたのか
効果が魔改造されている奴らばっかだからな、まじで
流石に魔法回収の炎のHEROは当時基準だとやりすぎということか弱体化されたが - 12二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 21:20:53
エクサビートルと合わせて使ってたわ懐かしい
あのころだとなんだかんだそこそこ戦えてた
ユニキャリ生きてたらなあ - 13二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 21:22:20
- 14二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 21:33:07
- 15二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 22:07:48
- 16二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 22:40:58
- 17二次元好きの匿名さん23/03/03(金) 22:58:18
- 18二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 00:21:52
懐かしい、好きでデッキ組んだけど使いにくかったわ…
- 19二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 00:26:24
- 20二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 00:27:56
何ならダーク・ロウもバニラだぞ
- 21二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 00:29:31
- 22二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 00:34:02
漫画の性能こと言い出すと基本ディスアドにしかならないジアースさんが・・・
作中で十代が冷静さを欠いてやらかした実績まであるぞ! - 23二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 00:36:48
- 24二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 00:37:51
効果としてはすっごいエースしてると思うけどまあ微妙だよなあれ
- 25二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 00:41:40
というかデスフェニが比較対照として相応しくない
- 26二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 00:57:20
激流ブラホで出してたなあ
- 27二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 01:13:42
- 28二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 01:44:02
プラネットシリーズはカッコいいんだよなぁ
ジアース以外はみんな英語表記なのがエド父が作ったっていう設定とマッチしているし、異物感あって好き
いっそジアースをThe EARTHみたいな感じにしてリメイクしてほしい弱すぎるから - 29二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 08:04:04
- 30二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 10:01:42
封印獣OCG化しないかなぁ……