許可とか展開話 Part35.5

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 12:27:37
  • 2二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 12:28:01
  • 3二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 12:28:36

    たておつです

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 12:28:55

    アニバが終わって話すことも無くなったからしょうがないか

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 12:29:45

    次のぱかライブ新ウマ娘出るのかな
    出ないか

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 12:31:00

    流石に次は新規はなさそうな気がする

    誰かのプロフ公開くらいはありそう

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 12:33:59

    基本的に新規発表はあって
    ・節目
    ・節目1個前
    ・ライブ

    とかそんなレベルではないかと

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 12:37:48

    スタブロの情報出てほしい

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 12:38:43

    一応今回の追加で、ガチャ追加待ちは20人になりました。
    ただ現役のタクトは流石にまだだろうから、19人でカウントすると…

    一応現状のペースでも9.5ヶ月は持つ計算にはなるか。今のガチャが20までだからそこで更新があるとして、今年中は一旦保つはず。
    逆にいうとどこかのタイミングで大きく補充しない限り、現ペースだと2024年以降足りなくなりそう

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 12:39:11

    ハニバで追加すれば2024年アニバまでは保つ…か?

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 12:40:30

    >>9

    >>10


    アニバの追加が去年より少ない5人(トプロ込み)なんで、もっとコンスタントに来ないと弾切れしないか心配ではあるんですよねえ

    3期で何人か増えると思いますが、ぶっちゃけ2期ほどは増え無さそうか?

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 12:45:18

    あと去年は春頃にライブが2度あって、それぞれツヨシ(東京公演)、リッキーギムボリクリ(横浜公演)と来たけど今のとこ近日中にライブは無いから、ぱかライブのどっかで1人2人くらい発表はあり得そうではある

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 12:47:32

    >>9

    アニメ3期とスタブロにトプロアニメ控えてるし追加は今年結構ありそうな気はするぞ

    それこそスタブロは社台解禁でバブルとかもいるし

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 12:48:41

    >>13

    あとメインストーリー次第かな

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 12:49:58

    >>13

    その辺りで増えはしそうですよね。

    とはいえスタブロないし3期で新規出る→アプリ側に登場までにどのくらいラグがあるのか分からないのがなんとも…


    5thライブって夏くらいでしたっけ?

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 12:51:33

    あとはペース落とすかどうかですが…ペースはこのままな気がしますね。
    変に月1に落としはしなさそう。よっぽど枯渇しない限り


    まあサイゲ側もそれは承知してるだろうし、こっちで心配してもどうにもならんのはそうなのですが

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 12:51:55
  • 18二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 12:52:52

    >>16

    ネオユニ&ジャンポケ来た以上残弾は期待して良さげな気はする

    リソースが気になる部分ではあるが

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 12:54:08

    >>17

    ありがとうございます


    となるとそことハニバぱかライブ発表はありそうか。

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 12:55:28

    そういえばタクトはキービジュアルに勝負服でいた訳ですが、近日中にアプリに顔出しとかするんでしょうか。まだプロフも声も出てないけど。


    >>18

    内部的にはかなり抱えてそうですよね。形にするリソースは知らないけど

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 12:56:23

    >>20

    ラモーヌもクラウンシュヴァルも3Dモデルはついたので、そろそろサポカくらい来てもおかしくはなさそうか?

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 12:58:08

    一気に出すために昨年の下期は新規ウマ娘の発表なかったんじゃね?
    昨年の下期のライブはシュヴァル、クラウンの名前判明、ラモーヌのビジュ判明くらいだったしぱかライブで新規の情報全くなかったし
    しばらく貯めておいて、アニバで発表した感じ
    そうなるとアニバ以降は節目節目でまとめて発表するか?

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 12:58:19

    >>21

    サポカくらいなら普通にありそうですね

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 12:59:38

    >>11

    一応言うと残りのキャラと去年通りの新規追加ペースでもキャラ数自体は来年まで持つことは持つ

    ただ実装ペースは上げないと持たない

    去年追加されたキャラは17人だけど実装されたのは5人だけど、今年残りの全キャラを実装しても4人足りない、去年までの追加ペースだとあと10人強は来る計算で、キャラ数自体はアニバまでは持つけど実装ペースは持たない

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:00:03

    >>22

    それだと>>9にような懸念も出てくるので、去年よりもうちょいコンスタントに出さないときつい気もします

    まあ3期とスタブロ(場合によってはメインストーリー2部)があるのでかなり追加はきそうですが

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:02:28

    2000年代がやっぱりすっかすかには思うんよねえ
    07世代とか増えてくれればいいんだが

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:05:22

    >>26

    アニバで増えると思ったが来なかったな

    ハフバで来るんだろうか?

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:13:09

    >>25

    三期とスタブロがその節目になると思ってな

    トプロアニメ

    スタブロ

    三期

    ついでにメインストーリー二部

    それぞれ新規のウマ娘を出すチャンスだろうし

    アプリで実装する新規ウマ娘の広告にもなる

    それまでは今残ってるウマ娘を重点的に出してきそう

    カツラギ、ジャンポケは早めの実装、それ以外はメインストーリーかトプロアニメみたいに何かしらの媒体で2002~2004辺りの新展開やりそうな気がする

    もしくはアプリ二部がそこらへんの内容で展開されるかそこらへんの拡充が、昨年から明らかに多い何かしらあるはず

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:16:05

    >>26

    もし今後その辺やるにしても現状あまりにもすっかすかすぎるからねえ…

    マーチャンは絵師さん的に大分前に出来てて温存のパターンかね?

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:20:06

    >>29

    2000~2003ら辺は揃いつつあるけど2004~2014ら辺のがら空きさは正直気にはなるんよなあ

    その内埋まるとは思うが…

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:24:12

    >>30

    確かにその辺すかすかすぎるのは気にはなる所

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 13:51:27

    それに関していえば、2000〜2003年だって1年前までは有力馬の大半がいなくてスッカスカだったのが、ギムもボリクリもジャンポケもヒシミラもネオユニもタップも立て続けにウマ娘化されて、だいぶ充実してきましたからね。 
    それも、90年代の掘り下げがひととおり終わりつつあるタイミングで。

    たぶん2000〜2003をある程度掘り下げてから、2004〜の名馬達もぼちぼちウマ娘化されると思ってはいます。

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 16:34:18

    >>32

    まあこれかなあ

    いつかは揃ってほしい

  • 34二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 16:51:12

    今年は、
    ・うまゆる配信中
    ・1月に舞台
    ・春にRttT配信開始
    ・春にスタブロ連載開始
    ・年後半?に3期
    とメディアミックス作品出しまくりの年ですね
    2021年のヒットがやっと反映されたというか
    この分ですと今、キャラを追加してる2000年代前半も2024年にRttT系みたいな感じで何かあるかも…と思ってしまいすね

  • 35二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 20:29:11

    >>32

    多分そんな感じでしょうね

  • 36二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 20:54:51

    ゲーム内モデル公開も声優紹介も近い時期でやっているので、2周年で声優さんとモデルが公開されなかった面子は多分現在声優さんのオーディションや収録の最中なんでしょうね

    2004−2014年辺りの世代ってぱっと思いつかないので、社台解禁によってどこまで埋めれそうか確認したほうが良さそう

  • 37二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 21:28:23

    04世代 キングカメハメハ世代(キングカメハメハ、ダイワメジャー、ハーツクライ、デルタブルースなど ※スイープもこの世代)
    05世代 ディープインパクト世代(ディープインパクト、シーザリオ、ヴァーミリアン、カネヒキリ、スズカフェニックスなど)
    06世代 メイショウサムソン世代(メイショウサムソン、テイエムプリキュア、マツリダゴッホなど ※カワカミプリンセスもこの世代)
    07世代 ウオダス世代(ドリームジャーニー、スクリーンヒーロー、ローレルゲレイロなど ※ウオッカ、ダイワスカーレット、アストンマーチャンもこの世代)
    08世代 (エスポワールシチー、サクセスブロッケン、キャプテントゥーレ、オウケンブルースリ、ディープスカイ ※スマートファルコンもこの世代)
    09世代 ブエナビスタ世代(ブエナビスタ、ロジユニヴァース、レッドディザイア、リーチザクラウンなど ※ワンダーアキュート、トーセンジョーダン、ナカヤマフェスタもこの世代)
    10年世代 アパパネ世代(アパパネ、ヴィクトワールピサ、ローズキングダム、ルーラーシップ、ヒルノダムールなど ※エイシンフラッシュ、カレンチャンもこの世代)
    11年世代 オルフェ・カナロア世代(オルフェーヴル、ロードカナロア、ウインバリアシオン、グランプリボスなど)
    12年世代 ゴルシ・ジェンティルドンナ世代(ジェンティルドンナ、フェノーメノ、ジャスタウェイ、ヴィルシーナ ※ゴルシ、タルマエもこの世代)
    13年世代 キズナ世代(キズナ、エピファネイア、ラブリーデイ、ロゴタイプ、メイショウマンボ ※コパノリッキーもこの世代)
    14年世代 オジュウ世代(オジュウチョウサン、アジアエクスプレス、イスラボニータ、エイシンヒカリ、サトノアラジン、トーホウジャッカル、モーリス、ハープスター、ワンアンドオンリー、ミッキーアイルなど)

    こうして書くと、04、05、06、08、11、13、14年代が全然ですね

  • 38二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 22:08:03

    >>37

    04世代はキンカメについて匂わせあり、ハーツクライは社台解禁で有力馬に

    05世代はディープインパクトについて匂わせあり、他はカネヒキリの代わりに父フジキセキがG1キャンペーン対象になったぐらい?

    06世代はヤマニンシュルクがモデルのモブが出てきた程度?

    08世代はディープスカイがモデルのモブがCMで映るぐらい?エスポワールシチーがシチー繋がりで一番来そう

    11世代はオルフェらしきデザインが初期にあったぐらい?もしくは育成シナリオで三冠馬が~とあったぐらい

    13世代はダービーで1枠1番がキズナじゃないかってぐらい。あと、馬主さんはウマ娘に対して友好的

    14世代は何も情報なし。ただし、この中だとサトノアラジンが一番有力。トーホウジャッカルはダービーのタイミングでデビューしたというところさえどうにかなればストーリー背景的には申し分ない。ミッキーアイルは将来的にメイケイエールが来るなら居てもおかしくはないというぐらい。

  • 39二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 22:15:25

    >>37

    こうやって見ますと、ネオユニ・ジャンポケ以前から権利上問題なさそうな馬も割と多いですよね。


    ついでに抜けてるのが、

    04世代のコスモバルク

    05世代のトウカイトリック、アドマイヤジャパン

    06世代のアドマイヤムーン、キンシャサノキセキ

    07世代のフリオーソ

    08世代のユキチャン

    09世代のトランセンド

    10世代のペルーサ、ラブミーチャン

    11世代のトーセンラー

    12世代のストレイトガール、サンビスタ

    13世代のサウンドトゥルー、アップトゥデイト

    14世代のゴールドアクター、マリアライト、ショウナンパンドラ、サウンドオブアース


    あたりですかね。

  • 40二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 22:35:02

    障害競走の名馬来てほしいけどなかなか難しいよなぁ。
    システム、採算とかいろいろあるけどエピソードとかがあまりにも少なすぎてキャラ付けとかも難しいと思うんだよな。
    あとオジュウチョウサンは有名だけどそれ以外の馬を知らない人が多い。
    1980年代~2000年代に活躍した障害の名馬を言える人ってなかなかいないと思う。
    1980年代 テキサスワイポン メジロアンタレス ライバコウハク メジロマスキット ヤマニンアピール
    1990年代 パンフレット シンボリモントルー シンボリクリエンス リターンエース ポレール
    2000年代 ゴッドスピード ゴーカイ カラジ コウエイトライ テイエムドラゴン メルシーエイタイム
    個人的に印象に残った馬を挙げたけど知ってる人いるのかな。

  • 41二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 22:37:04

    >>39

    04世代は、カンパニー、ダンスインザムード、アジュディミツオーもいた。

    しかし、いろいろ濃いなぁこの世代は。

  • 42二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 22:52:32

    >>40

    障害競走に関してはゲーム内に追加するのであれば、平地・障害それぞれの適性概念が必要になるし、

    専用の育成シナリオも作らないといけなくなるのがネック

    あと、平地から障害へ転向するというパターンが多いので、そこをどう表現するか

    (ウインタードリームトロフィーみたいなのがあれば解決はするだろうけど)


    それに、根本的問題としてオジュウ以前の注目度の無さがねぇ・・・

    最優秀障害馬に該当なしとかざらだった時代もあったらしいし、そこら辺の深掘りをアプリでするのはあまりよろしくないというか


    やるとするならゲームには育成キャラとして登場しないが世界観上では存在するキャラクターとして、外伝漫画や舞台をやるとかが丸いかも

    これならばんえいウマ娘とかも登場させられるし

  • 43二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 22:53:25

    >>42

    僕もそっちの方がいい気がします。なんかしらメディアミックスでね…

  • 44二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 23:01:15

    >>42

    だよねぇ

    でもリターンエースに大障害勝たせてあげたいし、テイエムドラゴンにGIを何個も取らせてあげたい…

  • 45二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 23:04:47

    現状、障害馬で何か展開やろうとするとオジュウが筆頭になるけど、引退したばかりなので何かしらの媒体で表現するにはまだ早い
    じゃあ、オジュウが出てくる前の世代でオジュウが出てくるまでの繋ぎを描こうにもアップトゥデイトぐらいしか多分一般的に思い浮かばない
    難しいなあ

  • 46二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 23:16:21

    ばんえいウマ娘も基本マッスルな子揃いになるだろうから、コミカライズも難儀しそう

  • 47二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 23:33:49

    シングレで15箇所のローカルシリーズについて触れられていましたし、
    出来れば地方単体での物語とか欲しいですね

  • 48二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 01:16:03

    メイセイオペラとかはそういうメディアミックスで消化すると思ってます。というかアプリだと辻褄合わせが難しい気がする

  • 49二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 01:27:27

    >>48

    自分もそういう地方馬などはメディアミックスしそうと思ってますが、メイセイオペラが出せるならなんとか辻褄合わせてアプリに出す気もします。

    そもそも、メイセイオペラもそうですが地方所属馬をどう表現するかは気になります、ウララちゃんのようになるのか、また別か、それともモンジューみたいな扱いになるのか

  • 50二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 01:38:45

    現状障害経験あるのはパーマーだけだっけ
    後今後キタサトアニメでワンチャン触れられる可能性のあるゴールドアクターの出生に微妙に関わる程度かしら

  • 51二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 01:52:48

    >>49

    トレセン学園オンリーなのがネックなんですよねぇ…メイセイオペラを何かしらの理由で中央に入れる?

  • 52二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 02:03:20

    >>51

    留学生みたいに特別生徒ということにするとか? ただそれだと地方からの偉業感は薄れますよね、

  • 53二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 02:56:30

    新規ウマ娘の追加に関して個人的な考えとして、特にウマ娘かされたキャラが少ない世代についてこういう流れで追加していくのではないかな?というのを99世代以降を例に考えて見ました

    赤丸で囲まれてるのが同世代、赤線が対戦経験、青線が親子、緑線が余り史実での関係性は薄いけど押されていた関係です

    対戦経験に関しては視認性の面から簡略化してる部分もあったりするのでその辺はご容赦を

    ①点の段階:まず核となる世代を選ぶ(今回の場合はボリクリ世代)

    ②線の段階:周辺にキャラを追加して関係性を強化する

    ③面の段階:さらにキャラを追加し対戦経験同世代親子など複雑な関係性を構築していく

    ④次の段階:より複雑化していく?それとも別の世代に飛ぶ

  • 54二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 04:30:42

    >>53

    確かcygamesのウマ娘の技術カンファレンスでまんまそういうのやっているって見た記憶ある

    ウマ娘 プリティーダービーの大規模シナリオ制作を効率化するソリューション ~社内Webアプリ開発運用事例~

    これの33:30〜ぐらいから

  • 55二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 12:21:23

    >>53

    枠内で影だけになっている娘は、00世代がエイシンプレストン、01世代がクロフネ、02世代がノーリーズンかテイエムオーシャン、03世代がリンカーンかザッツザプレンティかスティルインラヴといったところかな。

  • 56二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 12:32:29

    >>42

    障害競走は最優秀障害馬に選ばれた強い馬もレースで競走中止してそのまま予後不良ってパターンが多くて……あとやっぱりJGⅠが2つだけで両方とも中山でしかやれないってのもネックだし……


    でも個人的には障害レースウマ娘めっちゃ見たい

  • 57二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 12:37:27

    >>55

    アドマイヤコジーンら辺は?

  • 58二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 12:38:31

    アニバが王道路線のウマ娘だけだったから、ストックが無くなったダート路線が次に新規の発表があって、次に短距離路線の追加かなと雑な予想
    エスポくん来そう
    サプライズならエスポ&ゴルアで

  • 59二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 13:27:13

    個人的に2010年代はそのうち追加ウマ娘出てくると思うんだ
    ネオユニヴァース絡みでヴィクトワールピサはあると思うし、
    ローズキングダムで薔薇一族について触れたいだろうし

  • 60二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 16:14:44

    >>59

    ピサはウオッカとの関係考えたら先にウオッカの描写全盛期含めて済ませてからになりそうな気もする

    ウオッカでアニメなり映画なり何かしらやる時に後輩枠として出てくる可能性も考えられるけど

  • 61二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 19:18:22

    >>54

    Cygames Tech Conferenceの開催って2021年11月13日(土)、14日(日)だったかそういや

    一応これって技術者向けの、うちの会社ではこういう事やってます的なアピールとノウハウ公開の場ではあるんだけど、

    2021年が色々動いていた年であったことを踏まえると関係者の信頼を得るためのプレゼン的な側面も持ち合わせていそうですね

  • 62二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 00:41:03

    ダート勢は現状いないし追加はありそうですね

  • 63二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 10:33:41

    2000年代前半…ダート…
    ヤドン?

  • 64二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 15:01:07

    ウマ娘に未登場の馬主さんの馬もダビスタやウイポには普通に出てる、というのはもう周知だと思うけど
    ウマ娘と同じソーシャルゲームジャンルの競馬ゲームの場合はどうなんだろう?と気になってちょっと調べてみた。

    調べた馬主さんは現在ウマ娘に未登場のサンデーレーシング、金子真人HD、キャロットファーム、シルクレーシング、ノースヒルズの5つで
    調べたゲームは今も稼働している「競馬伝説PRIDE」、「スターホースポケット+」、「ダービースタリオン マスターズ」、「ダービーインパクト」の4タイトル
    調査方法は流石に実際にプレイしている時間はなかったので、公式サイトや攻略Wiki等の情報から。

  • 65二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 15:01:54


    結論から言うと、上の5馬主所有の競走馬は上記4タイトルには実名で出ている。
    単に名前を出すだけではなく勝負服なんかも実際のものをそのままイラストで使っていることも多いし、
    アーモンドアイやコントレイル等、ごく最近の馬が現役中にゲーム内に登場していることも多い。

    「ソシャゲはガチャの利益とかの関係で大手オーナーやクラブの馬の登場は難しいのでは」という話を以前に聞いたことがあるんだけど
    少なくとも今回自分が調べた限り、コンシューマゲームはOKだけどソシャゲはNGみたいなケースは多くはなさそう。
    (ウイポに出ていないバローズの例があるので、もっと色んな馬を細かく見ていけば色々ありそうではあるが)

  • 66二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 21:25:24

    ウマ娘が他の競馬ゲームと扱いが違うのはやはりクロスメディアコンテンツであり、そこに役割を演じる声優さんがいることと、独自のグッズ販売形態が通常の競馬グッズとは別に存在するからなんだろうなと

  • 67二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 21:34:26

    あと他の競馬ゲーは基本的に「競馬というスポーツ」そのものをゲームにしているけれど、ウマ娘はその側面を持ちつつも「競走馬1頭1頭やそれに携わる関係者のドラマ」を描くことを重視しているから、ライセンス費用支払って終わりみたいな許可取りではなく、もっと複雑化した許可取りになっているかと思う
    だから時間がかかるんだろうね(キャラメイクも含め)

  • 68二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 21:44:03

    シナリオとか周辺関係の組み立て、後本人のキャラ付けとか考えると、そりゃ育成可能にするまでに一人当たり8〜10ヶ月はかかるというもの…そもそもモデルとかでだいぶリッチな作りですしね

  • 69二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 21:53:37

    マガジンで言及のあった内容と合わせると

    文字情報(プロフィール、セリフ)作成、関係性も込みで練る

    (おそらく)原案作成

    制服立ち絵作成

    モデル作成(私服、勝負服。制服とかは共用モデル流用?)

    声優選定、収録

    シナリオ作成

    という流れかな。並行して進んでるとこも多そうですが…
    それでもかなりリソースを注ぎ込んでますね…

  • 70二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 22:01:10

    そういえば未実装ウマ娘リストを見ていて思ったのは、元が牝馬のウマ娘の数が少ないということ
    残りはデアリングタクト、メジロラモーヌ、イクノディクタス、ダイイチルビーとかなり少ない上に、牝馬クラシックに実装を合わせようとすると更に減るというか、現状ラモーヌぐらいしか手札がない
    なので今後の予想としては牝馬路線のメンバー増強がありうると思う

  • 71二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 22:21:24

    来年ダート三冠ができて、それも羽田杯と東京ダービーの解放だから
    三周年でレースの大型アップデートと南関のウマと地方シナリオ実装には二度とないようなタイミングなんだよな
    逃さないのでは
    ただし商品として需要がどれくらいあるか

  • 72二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 22:31:40

    >>71

    現実のレース展開とリンクするかはさておき、まだ海外レースの開放は先になると思うから地方遠征シナリオは普通にありそう

    地方トレセンが打倒中央みたいに仕掛けてきてその中心にメイセイオペラがいるとかなら、色々と面白そうだが

  • 73二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 23:25:23

    >>70

    馬主的にいつきてもおかしくなかった。

    メイショウマンボ

    アドマイヤグルーヴ

    テイエムプリキュア

    マックスビューティ


    ノースヒルズ系のウマ娘化第一号なるか。

    ファレノプシス

    スティルインラブ

    ローブデコルテ。


    一気に可能性が高まった、

    ダンスパートナー

    ダンスインザムード

    ソウルスターリング

    ベガ

    ファビラスラフイン


    もともと馬主がウマ娘に関わっている。

    ラヴズオンリーユー


    既存のウマ娘とも関わりが深い。

    チョウカイキャロル

    オグリローマン

    キョウエイマーチ


    この辺から来そうな予感がする。

  • 74二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 23:40:48

    ツイッターで見かけた考察だけど仮に3周年が三冠馬強調でディープ来るとして、その前に05年代の牝馬路線描いておく可能性はあるかも

  • 75二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 23:43:18

    >>70

    元牝馬数えたらウマ娘全体でも18人だったから(数えミスは許せ)割合としては少なくないかな

    「未実装内で少ない」んじゃなくて「ウマ娘全体で少ない」が正しいと思う

  • 76二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 23:54:26

    >>74

    ラインクラフトは個人馬主さんなんで

    余程の事がない限り許可取り難易度は恐らく低め

    エアメサイアはエア冠ウマ娘が既にいるので

    問題なし

    シーザリオはキャロット解禁一発目に持ってくる

    人選としてはかなりのビッグネームなんで

    インパクトはデカめ


    ディープ参戦の前フリもやりつつ05世代を

    本格的に出してくならうってつけかも

  • 77二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 00:47:09

    >>76

    ラインクラフトもある意味マーチャンみたいな境遇だから、忘れ去られるよりは・・・ってなる可能性はなくはないね

    実績はあるし、同期も強かったからなあ

  • 78二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 02:12:36

    05年に限らず牝馬も増えていきそうな感じはしますね

  • 79二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 02:46:26

    上記ツイートの様に、ウマ娘、だいたい「〇〇周辺」という括りでキャラを回していて、今回オペラオー周辺からボリクリ周辺を生やしたように、今後もある程度キャラがいるけど少ない年代からキャラを少しづつキャラを追加して増やしていく形を足るのだとしたら、今後メディアミックス以外でのキャラ追加はこの辺り(特にウオダスのいる07周辺)だと思ってると言うかこの辺の世代取り上げて欲しい

    と言うのもブエナビスタなんかは、(同厩舎のレッドディザイア関係で)ウオッカ周辺として絡ませつつ、自身もブエナ周辺を作りつつ、オルフェーヴル周辺に繋げられるキャラクターだから

    というブエナビスタとレッドディザイアがウマ娘に来て欲しいという願望マシマシの意見です

  • 80二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 11:54:23

    そういえば2004年も少ないですね…この辺りは今の流れが終わってからの追加でしょうか

  • 81二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 12:01:41

    >>80

    キンカメダイワメジャー

    ディープ

    メイショウサムソンアドマイヤムーン


    だから相当面子濃いよな

  • 82二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 12:14:53

    >>73

    デコルテやダンムー辺り来てほしい

    あと馬主的な部分だとエルシエーロも入るか?

  • 83二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 16:36:30

    >>82

    その2人来てほしいよねえ

  • 84二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 17:32:55

    アニメや新ウマ娘の情報はあったけど、メインストーリーへの言及が全然ないのが気になる。

  • 85二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 20:44:13

    >>84

    確かにまだないですねえ

    いつ頃からスタートなのか

  • 86二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 20:59:38

    今月のぱかライブで予告あるかどうか…

  • 87二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 21:01:55

    2期のキタサン考慮すると
    3期は誰か目玉になる新キャラを初登場させて、何か役割を持たせるかもしれませんね
    それこそ史実と全く関係なくて予想不可な、公式が宣伝したいし、大きな話題になるような目玉が。
    (後輩ポジションだと2期とかぶるのでそれとは違う変化球かもしれません)

  • 88二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 21:04:10

    >>87

    あと初登場では無いのも入れるとマーチャンないし07世代の子もあり得るかな?と

    マーチャンはPV出てたので、キタサンと一緒にスピカに加入なり何らかの形でウオッカとダスカに関わって来る…というのも予想はしてます

  • 89二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 21:07:16

    1周年アニメと地続きな3期なようだしマーチャンの出番はありそう

  • 90二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 21:11:51

    なんかマーチャンは一期二期でいうオグリ枠とかうまゆるのアケボノ枠なんじゃないかって気がする

  • 91二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 00:14:41

    次のぱかライブ、あるとしたらRttTのさらなる続報とスタブロ詳細公開かな

  • 92二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 01:24:13

    スタブロは春開始っぽいですが、流石に4月だよな…?

  • 93二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 02:00:16

    マーチャンは単なる短距離補充枠でしょ、ようはカレンチャンが唐突に実装されたのと一緒

  • 94二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 02:09:40

    >>84

    可能性としてあげられるのは

    ①:他のメディアミックスにリソースが割かれ、余力がない(去年秋以降、舞台うまゆるRttTスタブロ等色々展開してるし余力がなくなってもおかしくない)

    ②:メインストーリー2部で登場するキャラがまだ発表されてないor声優発表されてない

    ③:①②のミックス、リソースが無くなった結果登場予定のキャラが発表出来てないなどの可能性がある

    とは言えサイゲウマ娘班の開発能力や制作リソース、内部状況なんてわからんからなんとも言えんけど

  • 95二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 08:06:22

    >>91

    メインストーリーは5thで告知かなぁ。

    新年度に合わせて公開もあり得るけど。

  • 96二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 08:09:52

    >>94

    4thライブの演出みるにもう1章くらいは完成してると思うよ。

    映画だって続編決まってて発表する頃には取り掛かってるし。

  • 97二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 10:31:34

    メインストーリーはトプロいる1999年代辺りからじゃない
    わざわざネオユニヴァースまで出してきたし多分そこら辺やりそうな気はする…
    キンカメとディープも近いけど期待して良いんかね

  • 98二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 12:59:39

    >>93

    でもPVにいたのが引っかかるんよなあ…

    補充ってだけでPV出すとも思えんし

  • 99二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 13:06:05

    >>98

    でもマーチャンの設定考えたら別にそこまでおかしくない気もしてくる

  • 100二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 13:08:57

    このレスは削除されています

  • 101二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 13:12:12
  • 102二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 13:15:52

    このレスは削除されています

  • 103二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 13:19:43

    >>101

    ディープスカイのとこは興味深いね

    今どこに権利があるのか気になる


    >>102

    映画か、トプロアニメみたくスピカとは関係ない時空でのアニメら辺ですかね?

    あともしサトノ繋がりでカペラにサトノレイナスが2期キタサト枠としていたら、ダービー繋がりでウオッカ4期の可能性も出て来そう?

  • 104二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 13:19:48

    >>100

    4期だと結構先になりそうですけど、そこら辺のロードマップどうなってるんでしょう?記念アニメ時点で3期の構想はできてたと思いますが、4期までこの時点で決まっていたのでしょうか?

    あとそれで言うと気になるのは、ゴルシがウオダスの後ろから追い込んで来たので、やはりゴルシ世代もスポットあたるってことになるんですかね?

  • 105二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 13:23:25

    >>104

    ゴルシ世代もいつかはやってほしい

    てか4期やるんかな?

  • 106二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 13:25:41

    >>104

    ロードマップはどこまで決まってるんでしょうね

    いつかはゴルシとかもスポット当ててほしいけど…

  • 107二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 13:31:54

    ロードマップの件はぶっちゃけ許可取りの話同様キリが無さそう
    PVに出て来た辺りマーチャンは3期も出て、何らかの形でウオダスに関わって来る可能性も否定はできんかなあ

  • 108二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 17:26:25

    >>101

    確かに気になるね

    アドマイヤとかどうなってるんだろ

  • 109二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 17:44:42

    >>103

    ディープスカイは流石に引退馬協会が嘘ついてないかぎり今の権利は引退馬協会でしょ

  • 110二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 18:02:46

    >>109

    その引退馬協会の権利の話話題になるけど、普通に馬主の人にも話通すんじゃない?深見オーナーは現役で馬主してる方だし

  • 111二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 18:09:38

    >>110

    いや「今の権利はどこだろう」って言ってたから今は引退馬だよって話

    前の馬主にも話通すかはどんな馬にも言えることであって部外者には絶対わからん

    その辺りはサイゲと今の権利者で決めるだけでその前提条件として「前の馬主にも許可を取る」はこっち側の推測でしかないし

  • 112二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 18:11:34

    >>111

    引退馬が権利者ってどこで見れます?すみません探してもそれらしかのが見つけられなくて

  • 113二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 18:13:47

    >>112

    フォスターホース一覧に載ってる馬は引退馬協会の所有馬だよ

    フォスターホースを名乗ってる=引退馬協会に譲渡された馬って事

  • 114二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 18:26:29

    >>113

    譲渡って馬の権利が完全に譲渡されたってことですか?譲渡や移動の話するなら、少し話題になった社台からレックスに移ったネオユニはレックスが権利を持ってるてのが正しくなる気がするんですが

  • 115二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 18:33:50

    >>114

    実は共有もいます〜なんて話が無い限りは引退馬を受け入れた引退馬協会の馬だよ

    あとネオユニヴァースに関しては移動と権利は別問題だから全く関係ないよ

    馬主変わらず繋養先変更なんてのは別に普通だし

  • 116二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 18:34:02

    優駿とイーストで種牡馬をしているタルマエは馬主の方の話を聞く限り馬主の方に話は通している、ディープスカイは引退馬協会の前はイーストで種牡馬をしていた、ディープスカイの移動の記事を見るとイーストからの譲渡と書いていて、引退馬に行く前はイーストが馬の権利を持っていたことになるが、それだと種牡馬になって権利がイースト(優駿も)に移ったタルマエは馬主に話を通す必要がないはず、というあくまで考察に過ぎませんが

  • 117二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 18:38:19

    >>116

    念の為、引退馬協会様が深見オーナーからの譲渡ではなく、イーストスタッドからの譲渡と書いてるので、引退馬が権利を譲渡したイーストが権利を持ってないと矛盾があるのでそういう前提で話してます

  • 118二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 18:40:00

    >>114

    横からだが、種牡馬と引退馬は違うと思っていい。

    種牡馬の場合はまだ種牡馬としての価値が残っているから、所有権は馬主にある。

    この場合の引退馬は種牡馬もやってない功労馬って事。

  • 119二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 18:42:17

    そもそもタルマエは権利をイーストに移した話は無くないか?繋養先=今の権利者ではないぞ
    それを誤解してネオユニは社台じゃないとか話になって周りからツッコミ入れられたんだし

  • 120二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 18:43:50

    >>119

    その通りです、ただそれだとディープスカイも権利もイーストに移したなんて話がないので、そこら辺が不明です

  • 121二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 18:49:37

    じゃあ普通に今の権利は引退馬協会が持ってる以外の着地点無くない?そこで前の馬主にも許可取ってる云々なんて証拠ないから話よう無いし

  • 122二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 18:54:43

    長々と話してしまって申し訳ない、権利に関しては結局サイゲがどこまで話に行ってるのかになるので、そこまでわかるには情報が少なすぎました

  • 123二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 18:57:05

    ネイチャやドトウ、タイキが引退馬から許可出したというソースがあれば全てわかるんですが、正直ここからは予想祭り考察祭りになるので、

  • 124二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 19:02:32

    >>114

    繋養先の移動と馬主の変更は違うよ

    そもそもスタリオンは別個にオーナーのいる馬を預かってるだけなんだから

    あとタニノギムレットも社台からレックスに移動したけど特に何もないし

  • 125二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 19:03:58

    >>123

    ウマ娘になってから一年以上経ってから引退馬に権利移ってるタイキとドトウは少なくとも発表当初は引退馬じゃないでしょ

  • 126二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 19:05:58

    >>125

    そうでした、忘れてました

  • 127二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 19:27:14

    >>117

    「イーストスタッドからの譲渡」ってどこに書いてありますか?

  • 128二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 19:30:25

    一応このふたつの記事になりますかね?


    rha.or.jp

    rha.or.jp
  • 129二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 19:31:03

    正確に言うとイーストスタッドの運営会社からの譲渡ですね、すみません

  • 130二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 19:59:49

    完全推測でしかないが、馬を所持しているとその分の維持費用も馬主負担になるけど、
    引退馬協会だとそれも全部負担して受け入れるから譲渡じゃないかなと思ってる。
    (FPに維持管理費の事も書いてある)

    ただ、なんで受け入れたかって要因の中には競走馬としての知名度という理由もないわけじゃない。
    (ドトウは一生オーナーが世話見るつもりだったが、引退馬協会の活動を知ってもらう為にと譲渡要請があった。
    引退馬協会は[より広く、より多くの方に知っていただけるような馬]の受け入れを考えていた=知名度がある馬って事だろうし)

    なので、競走馬としての活躍が無かったらと考えると引退馬協会については競走馬時点の馬主の許可もいる「かも」しれない。
    (無料譲渡した上での事なので可能性としては低い?)

    …そう考えるとタイキシャトルってウマ娘プロジェクト発足時から居て、その時は種牡馬やってたって事は
    この時点でもうクラブ馬だから許可が~って法則なかったのかな…

  • 131二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 20:30:18

    >>128

    >>129にあるようにいずれもイーストウッドの運営母体からの譲渡と書いてあって、オーナーから譲渡とは書いてないよね

    運営母体を間に通してのオーナーから譲渡なのか、あくまでイースト→引退馬への譲渡であって権利はオーナー側にあるのか、それとも違うのか…どっちなんだろか

  • 132二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 20:47:25

    >>131

    フォスターホースについてちゃんと調べた?フォスターホースは引退馬協会が所有する馬だってもう上に書いてあるし調べればどういう制度なのかとかも出ると思うんだが

  • 133二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 20:49:06

    そう言えば、3期発表で、追加キャラ唯一の海外GI勝ちのクラウンが今回、3期のための追加の可能性が高まったことから
    やはり今はまだ海外GI勝者の追加は理由がない限りは後回しという説は信憑性高くなってきましたかね?
    (一方、初期メンは海外遠征実装は予定せずに選抜されたと思われますが)

  • 134二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 20:54:23

    >>132

    すまんが、フォスターホースが完全に引退馬に権利があるってどこに書いてある? 当会の所有馬という文言は見つけられたんだけどはるうららの会みたいに完全に所有権を完全に主張してるのが見つけられなかったんだ

  • 135二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 21:01:06

    >>134

    フォスターホースの所有者は引退馬協会っ文面だけでは足りないって話をしてるの?それ言い出すとどんな事でもあり得る、可能性があるって言えば全部成立するよねってなるから意味無いと思うけど

    それに引退馬協会の馬がどうやって生活してるのかの部分見ればわかると思うんだけどどのあたりを実は馬主は前のままだと怪しんでるの?

  • 136二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 21:06:31

    重箱の隅を突きすぎなんじゃない?
    「全部」とか「絶対」とか書いてないと信じられないのならちょっと疑り深いにも程があるかと

  • 137二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 21:13:59

    いずれにせよサイゲはどっちにも話通してんじゃないかなぁと思います

  • 138二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 21:15:02

    というか所有者譲渡しなくてもフォスターホースになれるならドトウ譲る必要なんてなくない?

  • 139二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 21:18:14

    なんかぎすぎすしてきたな…

  • 140二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 21:23:18

    変なスレ貼ったからおかしくなった

  • 141二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 21:25:41

    このレスは削除されています

  • 142二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 21:38:18

    >>133

    どうなんでしょ…

    個人的にはクラウンのシナリオで香港レース勝ちたいですが

  • 143二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 21:42:31

    とりあえず決定打というか有力な情報やソースなしに○○だろ、でしょって決めつけるの面倒だし埒あかんから自重してもろて

    ~かもしれないぐらいの議論でいいでしょ

  • 144二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 21:45:23

    サイゲの許可担当を信じろ

  • 145二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 21:47:49

    確定情報まで疑い出したらキリないし話すならせめてなんかそういうの持ってきてから話さないとグダグダになるしね

  • 146二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 21:59:10

    どういう権利状態なのかは結局関係者が話さない限りはシークレットよ
    もしかしたらややこしい権利状態だったりするかもだしな
    詮索しすぎて迷惑及んだらそれこそアウトだし

  • 147二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 22:04:03

    変な流れではありますが管理するほどではない…?

  • 148二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 22:13:16

    どうだろう、もう誰も特に無いならこのままでいいんじゃない?
    これ以上証拠無しにかもかも話してると収拾つかないから、せめて「〇〇は△△だったから××かもしれない」みたいに話せないならデマとかガセの元になるから管理した方がいいかもしれない

  • 149二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 23:55:49

    すみません、引退馬協会、特に話題に上がってたディープスカイ君について少しまとめと仮説を立てて見たんですけど、載せても大丈夫ですかね?荒れる要因になると申し訳無いので

  • 150二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 23:56:34

    仮説ヨタ話含めてうだうだやるためのスレだしいんじゃね?

  • 151二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 23:56:35

    >>149

    主に引退馬協会様の記事から引用してます、荒れそうならやめますので

  • 152二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 23:58:22

    >>151

    スレ主ではないけど、別にかまわないですよ。

  • 153二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 00:04:22

    わかりました、申し訳無いのですがもし荒れた、荒れそうであったら管理お願い致します

  • 154二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 00:06:05

    まず 引退馬協会が権利持ってるという点についてはおそらく正しい部分が多いです

    以下の記事にの第17条1項にて、所有権の譲渡はできないという文言があり

    rha.or.jp

    こちらの記事には、あくまで再就職プログラムの話になりますが、所有権を引退馬協会に譲渡するとの文言があります


    rha.or.jp
  • 155二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 00:16:46

    ではディープスカイ君は馬主から引退馬協会に権利がいったのかというと少し違います、以下の記事の谷川牧場様のツイートを参照すると、前の所有権はイーストスタッドにあったとされてます 上記の記事にも書かれてますね

    rha.or.jp

    ただイーストに所有権があるなら、同じくイースト(優駿もですが)にいるはずのタルマエはなぜ所有権のあるイーストではなく馬主の北幸商事様に話をつけたのか

    また、種牡馬として繋養された先が所有権を持ってるなら、ネオユニはもちろんのこと、社台で繋養されてる、もしくはされてた馬はどのような許可取りをしたのか

  • 156二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 00:24:09

    ここからが予測になってしまい申し訳無いのですが

    ひとつは、馬主である深見氏が完全に所有権を繋養先に移して、北幸商事様は権利を移さなかった
    もうひとつはここで言う所有権は馬が繋養されてるかどうかの所有権でウマ娘化するかどうかの決定権とはまた別になってるのどちらかと推測します。
    もし仮にタルマエもイーストが所有権を持っているとすると、可能性としてはウマ娘化は繋養先よりオーナーの意向を優先する、もしくは、両方に話をつけるのどちらかと思い、自分は後者の可能性が高いと考えます

  • 157二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 00:31:50

    ディープスカイって確かイーストの前はダーレーに数十億で取引されてなかった?そこから産駒があんまり活躍できなくてダーレー→イースト→引退馬に移ってる筈
    だからたぶんスカイの権利は馬主→ダーレーに移っててそこからイーストに変わって今現在の引退馬の流れなんじゃないかな?タルマエは権利売ったなんて話無いから今回の話の例としてはそもそも合わないと思う

  • 158二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 00:38:09

    ちなみにドトウもタイキもイーストスタッド出身なので、ここら辺のつながりから来たと予測されます、引退馬協会に来る前からウマ娘にいる2頭ですが、プスカを参考にした場合所有権をもってたとされるイーストから許可を取ったのか、それとも大樹RHや松本氏から許可を頂いたのか、はたまた両方なのか、ただドトウは松本氏が面倒見るつもりと以下の記事で仰ってるので少なくともドトウの権利を手放したとは考えずらいです


    rha.or.jp
  • 159二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 00:47:47
  • 160二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 00:49:11

    特に現役で馬主をなされてる深見氏となると、変なトラブルも避けたいでしょうし

  • 161二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 00:53:44

    長々とすみません、一応軽く引退馬協会の権利について、協会の記事から最低限のわかることをまとめみました、許可取りに関しては>>159のスタンスで考えてます

  • 162二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 01:00:37

    >>159

    >>161

    この「所有権」の対象は「ディープスカイの」という事になるんですか?

  • 163二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 01:04:12

    >>162

    そちらに関しては、一応プスカ君ことですね分かりずらくてすみません

  • 164二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 01:06:08

    ただプスカ君の通りに繋養先だけに許可取りとなると、おかしな点が出てくるので、馬主様にも話は通すんじゃないかという話になります

  • 165二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 01:20:03

    個々の馬が権利違うんだからタルマエがそうだったからプスカもそうだ、の認識は早計だと思う
    ドトウもイーストにいたとはいえ松本さんの方に譲渡の話を引退馬協会がしてるから所有者は松本さんだとわかるけど、プスカに関してはイーストと話をしててしかもダーレーとの高額取引の話から考えるとダーレーがイーストに売ったから権利をイースト側が持ってたと考えるのが妥当なところな気がする

    タルマエにはその手の話聞かないし松本さんと同じで繋養がイースト、所有者北幸商事になってて権利の話については北幸商事側だけで良いって話だろうし

  • 166二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 01:24:12

    >>165

    それに関しては北幸商事様が権利を売らなかったというのは>>156こちらで話してます

    タルマエがプスカと同じという仮定の話ですので、個々に違うのはその通りです

  • 167二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 01:29:09

    ここで話す際に重要なのは、許可取り先がどこかという話になるので、引退馬協会が権利を持ってるのと、馬主側にも話をつけて、どちらも尊重するというのは矛盾しないと思いますし、ここから先は現場がどのように動いてるか把握出来ない以上なんとも言えません、申し訳ないです

  • 168二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 01:29:47

    基本種牡馬の繋養場所は権利と関係ない(種牡馬の所有者はシンジケートでありスタリオンステーションはただの場所)のでウマ娘化の許可とも無関係だと思う

  • 169二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 01:30:31

    結局、くそ役に立たないブログの「調べたところよく分かりませんでした」レベルのまとめになってしまい申し訳ないです

  • 170二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 01:45:32

    許可取りについてというか、ウマ娘化について言及したり触れたのが、引退馬協会、西山オーナー、ツルマルツヨシの会、北幸商事、この方々なので正直結論付けるにはまだ少なすぎますね、見落としあったらすみません
    一応メトさんにも許可を取るサイゲなので、最善の方法で許可取りしてると思うので、来るかもと思って待ちます!それこそウオッカの話をするために温存されてるかもしれませんし

  • 171二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 01:57:11

    >>168

    スタリオンステーション=権利元って思ってる人多くてびっくりしたわ

    馬主とけい養所は別もんですよ

    というか以前情熱大陸で引退馬を受け入れていたホーストラストの様子を撮影した際に怪我をしてそのまま処分となってしまった馬をどうするかの確認を馬主に取ってたから、少なくとも権利が無かったら連絡とか取らないんじゃないかと思いますよ

  • 172二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 02:00:54

    ヴェルサイユファームの人もギムレットウマ娘化知らなかったからね

  • 173二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 02:06:27

    ヴェルサイユの話になるとサンデーのローズキングダムが出せるけど、種牡馬引退したから繋養先だけ話つけてサンデーに許可取らないなんてことは無いだろうしな、仮に出るならだけど

  • 174二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 02:09:11

    許可周りに関しては基本馬主側だと思いますよ、けい養先で権利が変わるなら生まれも育ちも終の棲家も社台のトウカイテイオーがいるので社台の許可云々の話が初期に出てるのがおかしいです。
    何度でも言いますがけい養先によって権利が変わるとかは聞いたことありませんし、ヴェルサイユファームがタニノギムレットに関して何も聞いてなかったようにけい養先と馬主の権利はイコールじゃないです。
    ネオユニヴァースの時もそうですがけい養先で権利が変わったから~はほぼデマで明確なソースが見当たらないので信じない方が良いかと思います。

  • 175二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 02:09:12

    結局これって所有者には許可を取って繋養先が権利を持ってたら繋養先にも取るってだけだよね?
    そんで通常繋養先には権利はなくてプスカの場合はイースト側が持ってたから繋養先のイーストから引退馬協会に話が来たって話で

  • 176二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 02:09:33

    >>172

    それ言うとツルマルツヨシの会の方も知ってたか微妙な反応だった気が

    繋養先にも話つけてる場合とそうじゃない場合があるのとか?まあ、記事だけだとなんとも言えませんが

  • 177二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 02:11:20

    >>175

    タイキシャトルもイーストからの譲渡ですね


    rha.or.jp
  • 178二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 02:17:08

    …これ思ったんだけどウマ娘で馬主の馬を使用するための許可と今の馬の所有権がどこにあるかがごっちゃになってない???
    ウマ娘で馬を使用するには馬主の許可が必要であって、実在の馬の所有権をウマ娘で使用するためにはウマ娘プロジェクトのどこで必要になってんの???

  • 179二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 02:19:07

    >>178

    ごっちゃなっててだんだんスレちになって来てる気がします

  • 180二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 02:22:08

    種牡馬として暮らしてる場所と所有権をイコールでつなぐって
    小学生じゃないんだからさあ

  • 181二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 02:25:21

    トウカイテイオーがいる時点で社台無理って話がネオユニ以前に出るのがおかしいので許可周りに関係してるのは馬主さんが主だと思いますよ
    トウカイテイオーは社台にいたのに馬主が許可出してたから社台は関係ないけど、タイキシャトルは引退後の牧場に許可取れば現役時クラブ馬だったけど関係ないよね!って論調があったことについてあまりにも都合良すぎやしませんか。

  • 182二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 02:28:24

    たぶん、種牡馬引退したなら繋養先だけの許可が必要で、馬主側の許可はいらないみたいな話があって、それで話題に上がったディープスカイが権利が複雑なパターンで、それを他の馬に当てはめるとややこしい事になってだんだんスレの本筋から逸れて行ったってことでおk?

  • 183二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 02:33:56

    >>182

    そもそもそれ事態が権利元についてなんの根拠もない話なのでするだけ無意味だったって話ですね

    推測がしようもない話を無理矢理各々が自分の都合の良いように話してただけなので

  • 184二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 02:40:14

    結局所有権の話とウマ娘化の許可の決定権がごっちゃになったりしてしまったなどこに許可とるかなんて結局分からないから不毛な議論になってしまうな

    >>182 >>183

  • 185二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 02:41:17

    多分だけど>>159の繋養先にも権利があるで話がややこしくなってるんだと思う

    そのあたりから「いや繋養先に権利はないよ」ってツッコミが出だしてるし前にもネオユニの時にそれはおかしいだろって話されてたから

  • 186二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 02:52:23

    正直、馬主と繋養先との権利云々は個々別の事例によるとしか…
    繋養先に権利の一部が譲渡されても、現役時代の馬主が権利の全てを放棄したかについても不明ですし
    例えばボリクリとかも種牡馬時代は社台に権利が半分譲渡されていたりするし(でも別にボリクリが来た時社台云々言われなかったよね)
    ウマ娘の許可とりに関しては、確実に権利が移転されてるなどがわかる状況でもない限りは、結局妄想になってしまいますからね

  • 187二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 02:56:22

    >>185

    それは引退馬協会の記事などから所有権を協会等がもっている可能性は高いが、所有権の中にウマ娘化するのを決めるかどうかも含まれてるのであるならそちらにも話を通す必要があるのでは?という話です、所有権と決定権がごっちゃでややこしくなり申し訳ありません

  • 188二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 03:03:19

    まあ結局仮説のレスする前のやりとりで言われて事の復習だっただけだな
    プスカの今の権利は引退馬協会で間違いないのが分かってウマ娘が引退馬+前馬主から許可取るか前では推測でしか話せないよねまで含めて

  • 189二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 03:08:54

    結局分からないから、それ以上の結論は出ないからな、むしろ所有権とウマ娘の許可出すかどうかの話でさらにややこしくなった感あるし


    >>188

  • 190二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 03:16:15

    少し前のシンジケートの話もそうだけどやっぱり情報が不確かだったり少ない話題で議論すると俺が正しいってやつが多く出るから少し避けた方が良いかも決定的な情報があるなら別だけどやっぱり荒れ気味になるから

  • 191二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 03:18:23

    >>190

    それがスレの目的って言われるとその通りだけど、だんだん許可や展開の話からそれてるしどこかで区切った方が良いかも

  • 192二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 03:21:36

    仮説で議論するとどうしてもね
    自分の中で成り立ってる説だから周りから指摘されても自分の中で納得してて辻褄が合ってるから意見変えないしそうなると議論する意味が無い

  • 193二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 03:24:40

    仮説はあくまで仮説ってこと理解しないとそれがさも事実かのように言っちゃうとそりゃソースなり必要だろって突っ込まれちゃうよな

  • 194二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 03:26:19

    そろそろ次スレですかね?
    一旦引退馬協会や繋養先の話はこのスレて一区切りにしますか、次スレでやっても同じことの繰り返しだろうし

  • 195二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 03:34:43

    一応ちょっと見つけたので貼っておきます、これは所有権とかの話と違うのであしからず


    rha.or.jp
  • 196二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 03:35:20

    既に話題になってたらすみません

  • 197二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 10:39:50

    権利関係の話するのはいいんだけど
    商取引なんて親のお使いくらいしかしたことない小中学生みたいな発想多すぎだろ

  • 198二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 12:04:23

    ダイイチルビーでしたね、

  • 199二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 14:15:18

    寝てる間に大変なことに…このスレで止めときましょう。

    次スレ立てますので、10まで保守お願いしますね

  • 200二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 14:17:50

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています