トレーナーの設定を書くと別の誰かがその手持ちを書いてくれるスレ Part2

  • 1スレヌシー23/03/04(土) 15:11:25

    例)ノーマルタイプ専門のチャンピオン。20代前半だが外見のせいで少年に見える。

    ビーダル オリーヴァ

    カエンジシ ウォーグル

    ジジーロン ガルーラ(メガ)


    立場や設定の他に名前をつけたり、他の人が書いたキャラ設定に矛盾したりヘイトにならない範囲で+情報をつけたりしても大丈夫です


    Part1:
    立場(悪の組織幹部、○番目のジムリーダー等)や設定を書くと|あにまん掲示板別の誰かがその手持ちを書いてくれるスレ例)かくとうジムのジムトレーナー、ジム挑戦前のタウン内で話しかけることもできる↓マンキーゴーリキードテッコツ立場や設定の他に名前をつけたり、他の人が書いたキャラ設…bbs.animanch.com
    Part1の感想スレ:
    トレーナー制作スレ感想記念スレ|あにまん掲示板https://bbs.animanch.com/board/1570382/?res=193上記のスレが完走した記念で、スレ内で設定したトレーナー達について感想を言い合ったりするスレですbbs.animanch.com

    ちなみに私は前回のスレ主とは別人です

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 15:13:10

    3番目のジムリーダー。どくタイプのエキスパート。「どくタイプポケモンを活用した酒造り」という大博打を成功させた、肝の据わったパワフルな男性。どくづきよりダストシュート派。

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 15:18:41

    四天王の一人。着流しを着た恰幅のいい男性。タイプの専門はないが、雨永続の特殊なフィールドで戦うことになる。雨が降っているときは和傘をさす。

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 15:19:05

    四天王の一人。モブトレのミニスカートみたいな服装の女性。タイプの専門はないが、雪永続の特殊なフィールドで戦うことになる。雪が降ろうが生足全開。

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 15:20:03

    ジム7番目はがねタイプ
    有名なポケモンドクター(外科医)、白衣で細身のお爺さん
    多忙でお使いイベントしないとジムに現れない
    トレーナーのポケモンへの気づかいをバトルで見極める
    戦法は丁寧かつ繊細

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 15:22:12

    一人目のジムリーダー
    草使い
    農家の青年

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 15:29:45

    飛行タイプ使い、5人目のジムリーダー
    10代後半~20代の男性
    首にスカーフを巻いたレーサー服で、デコにグラサン
    ジム戦の後半1人目ということもあり、シンプルなようで手練手管を尽くす手練れ
    公私共に穏やかな爽やかスポーツマンだがバトルにはシビアで、時には煽るような言葉で発破をかけてくる
    ちなみに顔の良さとジムリーダーの肩書補正とスポーツマン補正でかなりモテる

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 15:33:37

    >>2

    ヤブクロン

    ウツドン

    アーボック

    手持ちとは別枠でジム内にツボツボとかパピモッチがうろついてる

    強化後追加ドククラゲ、マルノーム、ドラピオン

    仕事が成功する前の昔はよくゲームコーナーに行ってスロットをしていた

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 15:36:28

    かつては破竹の勢いで突き進んでいったネモに対抗しうるトレーナーだと言われてたけどジムチャレンジの失敗が重なった上でネモに完敗して心が折れてしまった

    後にテーブルシティで行われたチャンピオン同士の戦いを偶然目撃して心に火が灯り再起
    今回の宝探しでは時間がなかったものの次の宝探しで見事チャンピオンランク取得

    ネモや主人公と同学年で基本的に心優しく口調も柔らかい少年
    バトル時は冷静な指示と巧みなテラスタルの使い方でチャンピオン達と渡り合う

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 15:38:43

    >>7

    ムクバード

    ファイアロー

    ルチャブル


    ちょうはつを使う前に煽り台詞のカットインが入る(テラスタルの前口上みたいな感じ)

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 15:38:55

    >>8

    名前はキワタとかどうでしょ

    お酒+ギーマと同じ沖縄の植物(博打つながり)

    トックリキワタ - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 12二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 15:40:12

    4番目ジムのゴースト使い
    見た目はアロマなおねえさん似で穏やかかつ常に笑顔のふわふわ天然系。周囲になぜゴースト使いなのかと疑問視されているがバトルになるとイタズラと称してゴーストタイプ特有のいやらしい戦法をとるので合ってるっちゃ合ってる

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 15:40:36

    3番目を担当する格闘タイプのジムリーダー
    10代後半で紺色の軍服のようなファッションをしている。赤いタスキが印象的。
    イッシュ地方で見た聖剣士ポケモンの伝説に憧れている。
    性格はキザな雰囲気を纏った熱血型で、誰に対しても一定の敬意を払う事を心がけている。

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 15:50:50

    >>6

    ミニーブ

    バケッチャ(大)


    気候とか季節とか考えてはいけない

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 15:52:59

    ドラゴンタイプを中心に扱うライバル♂
    主人公と同年代で紫のベストに金色のチェーンが飾られた服装をしており、襟のついた大きな銀色のマントが目立つ。金髪で銀色のメッシュとアホ毛が特徴的。長い三つ編みの先にフレンドボールを模した髪飾りがついている。
    主人公の前に現れる際は普段身に纏っているマントを大きく広げて高らかに宣言するのがお約束。
    性格は以外にも引っ込み思案で毎回宣言するのは、勇気を出したいのと主人公に気づいて欲しいためである。
    各地を巡るのが好きなため伝説にも詳しく、その辺に疎い主人公にその伝説を教えてくれる。
    パートナーとは付き合いが長く、メガシンカもできるほど絆を紡いでいる。

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 15:53:11

    >>9

    ルガルガンまよなか

    モトトカゲ

    サーフゴー

    リキキリン

    ガケガニ

    主人公と同タイプの御三家(テラスタル枠)

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 16:10:25

    二番手のジムリーダー。専門はじめんタイプ。
    脚本家も兼業している年配の女性で近年足を悪くしており、杖をつきながら歩いている。
    主人公を含めた挑戦者に対して若いっていいわね、と言って応援してくれる。
    切り札として使うポケモンは実は二代目で初代は彼女が脚本家として名が知られるようになる前に亡くしており、一時期塞ぎ込んでいたが初代のあの子のとこに行くには早過ぎると前を向き始めた。
    勝利後に死を匂わせるセリフを吐くがジムのある街の人曰く、「十年前からずっと言ってる」「何だかんだ百年後元気にも生きてそう」などと言われている

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 16:11:38

    >>12

    オーロット

    サマヨール

    シロデスナ

    デスバーン

    敢えてあらあらうふふお姉さんの隣にいる姿が似合わない見た目のポケモンたち

    お姉さん本人は4匹とも可愛いポケモンだと思って使っている

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 16:14:31

    毒タイプ使いの女性。4番目のジムリーダー。

    本業は薬品メーカー社員。間延びした口調ながら几帳面な性格。


    ジムテストは『どくガススペシャルコンボを耐えろ』。トレーナーがスカタンクとドガースのどくガスを同時に喰らって平気でいられたら合格。何の準備も無しに喰らったら毒と臭いにやられて目の前が真っ暗になる。

    マニュアル読みながらジムが貸してくれる材料と設備を使用して毒に耐えるための解毒剤と臭いに耐えるための香水を完璧に作らなければならない。


    [ゆっくり実況] ポケモン不思議のダンジョン時の探検隊part6「ドクローズ」

    ↑23:20からどくガススペシャルコンボ


    「たまにはトレーナーが命かけてもいいじゃないですかぁ。」

    「調合が完璧なら大丈夫ですよぉ。本当に完璧ならねぇ。」

    「むふ、むふふふふふ・・・」

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 16:25:27

    くさタイプのジムリーダーで8番目を担当している。
    眼鏡をしたインテリ系であり、明治時代風な洋装で着物を上に羽織っている。
    髪は深緑色で目隠れのショートカットだが、両サイドの髪はとても長い。
    ポケモンをイメージした生花やフラワーアレンジメントが生業であり、きのみにも詳しい。
    ジムチャレンジの際には、きのみの効果や形、名前などを問うクイズ方式と、レンタルで貸し与えたものを実践できるかをチェックするというもの。
    基本的に無口で時折古めかしい言い回しをする分、切り札であり一番付き合いが長いパートナーポケモンが常にそばに控えており、ジェスチャーなどで明るくしようと頑張っている。

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 16:35:46

    5番のジムリーダー フェアリータイプ使い
    全身ピンクの地雷系女子。自称17歳
    本職はポケセンのジョーイという噂
    相棒ポケモンを〜たんと呼ぶぐらい溺愛しており同担拒否らしい

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 16:41:21

    >>5

    ジバコイル(電気治療)

    ルカリオ(癒やしの波動で患者を回復、助手)

    キリキザン(メス)

    メタグロス(ロボット手術イメージ、切り札)


    あまり外科詳しくないけどどうでしょう

    助手のルカリオは常に後ろをついて回っている感じ

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 16:47:02

    ゴーストタイプのジムリーダー 男性 2番目か3番目
    副業は歴史(オカルト方面)研究家 研究に没頭しすぎて寝食忘れるタイプ
    霊感は全くないがひどい不幸体質でゴーストタイプのポケモンのイタズラの餌食になっている
    ジムテストも不運(ポケモンのイタズラ)に見舞われて急遽その対応を主人公にしてもらうハイダイタイプのやつ

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 16:54:18

    >>17

    ヤジロン

    ゴビット

    ガラガラ

    切り札のガラガラは亡くなった元相棒の骨を被っているという噂

    二代目がガラガラに進化したころに彼女も前を向き始めた

    名前はドロノ

    安直だけどじめんタイプだから泥

    ドロノキ - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 25二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 17:02:39

    理科系の男 慰霊スポットにいる かつて悪の組織に所属していたようなことを匂わせる発言をする。中年くらい

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 17:31:55

    >>21

    グランブル(相棒)

    マシェード

    ニンフィア

    デカヌチャン

    タブンネ(メガシンカ・切り札)


    ピンクで固めました。

    溺愛している相棒のグランブルはブルーから進化してもうご主人の大好きなピンク色じゃなくなってしまったことを申し訳なく思っている。

    タブンネを出すのは本気になった(自分の素を晒してもよいトレーナーに出会った)時のみなのでデカヌチャンが切り札だと思われている。

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 17:42:06

    >>3

    名前はテングサ。

    手持ちはビビヨン(みやび)、カメックス、ペリッパー、タイカイデン、サンダース、ランターン。

    みず・でんき複合中心、基点がペリッパーで粉塵を持っているビビヨンがよりほのおタイプに強く出やすくなっているのが特徴。一応、エースはカメックス。


    >>19

    名前はドクダミを捩りましてクダミ。

    手持ちはラフレシア、ベトベトン、マタドガス、スカタンク、グレッグル、ダストダスでどうだろうか。


    >>20

    名前は花言葉から連想してヌルデでどうでしょう。

    手持ちはジュカイン、ダーテング、ロゼリア、ジャノビー、メブキジカ(春)とクール系で揃えた。

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 18:23:25

    悪の組織の幹部。利害や打算によってボスを担いでいる幹部の中にあって唯一心からボスを慕っている。組織内の序列はNo.3。かつてはポケモン研究所に勤めており組織にメガシンカやダイマックスに相当する技術を提供している。

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 18:36:43

    >>25

    スリーパー

    レアコイル

    ボチ


    若い頃は悪の組織の研究員だったが、研究対象としてどこからか捕獲されつれて来られたとある犬ポケモンと絆が芽生えてしまい、そのポケモンを守るため命からがら組織を抜けた過去がある。

    慰霊スポットにいるのはそのポケモンの墓参り。

    何度かイベントをこなすとボチが手持ちに入った状態でバトルできる。

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 18:49:14

    6番目のジムリーダー フェアリータイプ使いの10代後半で薄幸な雰囲気の美少女
    アイドルとして人気を博している
    心優しい性格で可愛いものが好き
    本当は水タイプのジムリーダーになりたかったが既に枠が埋まっていたため
    成り行きでフェアリータイプのジムリーダーになった
    アシレーヌを使っているのは水タイプのジムリーダーに少し未練があるから

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 19:09:20

    >>4

    キュウコン(アローラ)

    ヒヒダルマ(ガラル)

    ルージュラ

    ハルクジラ

    プクリン

    ヌメルゴン(こおりテラスタル)


    せっかくの雪が降り続けている舞台なので、それを十二分に活かせるこおりタイプを中心に選んでいます。

    氷の中でもアッパーな雰囲気重視です。

    他の2体は雰囲気重視かつ両方ともふぶきを覚えるポケモンを選出し、切り札はこおりが弱点になるのをこおりテラスタルで回避する事を考えています。

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 19:54:23

    いつも元気いっぱい!みんなを元気づけるチアガール
    身軽で踊りも抜群な、一緒にみんなを応援してくれるポケモン募集中デース!

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 20:11:18

    >>30

    名前はカコ

    ウツボグサの別名、夏枯草から。花言葉は優しく癒やす。

    エルフーン

    ニンフィア

    ミミッキュ

    アシレーヌ

    ニンフィアはギリギリまでシャワーズに進化させるか迷っていた。ジムトレーナーは駆け出しの頃からの追っかけの人。

  • 34二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 20:27:25

    エスパー使いのジムリーダー
    推奨攻略順は七番目だが何人目がで台詞が変わる
    見た目は爽やかなイケメンだが口を開くと胡散臭い

  • 35二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 20:30:48

    7番目のジムリーダーでフェアリータイプの使い手
    現チャンピオンの娘(5歳くらい)をお世話しているメイド長、紺色のお団子髪、片眼鏡をかけたスレンダースタイルのお姉さん
    自分にも他人にも厳しく隙の無い立ち振る舞い
    ジムチャレンジには主人公の礼儀作法を試す形のギミックが仕掛けられている
    ジムはお屋敷風、所属トレーナーは全員彼女の部下のメイド軍団

  • 36二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 20:33:49

    >>23

    デスマス

    デスマス(ガラル)

    ゴースト


    強化後↓

    ムウマージ

    ヤミラミ

    ジュペッタ

    デスカーン

    デスバーン

    ゲンガー


    遺跡調査の際に憑いてきたデスマスたちと、イタズラ大好きなゴーストがいつの間にかいつものメンツに。

    ゴーストは世話焼きで、ニンゲンが寝食忘れて体を壊し“おんなじ”になるのも困る(まだまだイタズラしたい)ので、ときに【さいみんじゅつ】で眠らせ悪夢は【ゆめくい】する。

    強化後の追加ポケモンは悪戯っ子っぽいゴーストタイプを選びました。ゲンガーのイタズラ仲間。

  • 37二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 20:37:59

    >>13

    ナゲキ

    チャーレム

    タイレーツ

    赤いタスキと軍服で赤っぽい格闘とか軍隊のタイレーツとか。


    強化後

    ナゲキ

    チャーレム

    ルカリオ

    ジャラランガ

    タイレーツ

  • 38二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 20:38:25

    砂パ使いの四天王。あまり喋らない男性で、同年代の>>4によく絡まれている。砂が入らないように黒マスクを着けており、金髪にスカジャンと治安悪めな外見。バトル終盤などでテンションが上がるとマスクを外し、口数も増える。

  • 39二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 21:02:23

    長くなったけど親子 片方だけでも大歓迎です

    エスパー使いのジムリーダーで7番手。画家志望だったものの作品が全く売れなかったため、ダメ元でジムに応募したところ偶然受かってしまったという変わった経緯の持ち主。
    「普通」という評価をされることをなによりも嫌っており、ジムテストの内容をそう評価されると機嫌が悪くなる。
    強運の持ち主で視察の際は実力以上の力を出せるため7番手だが、本来の実力は4〜5番手程度。
    エスパータイプを選んだ理由は「エモい絵の参考になると思ったから」。


    ノーマル使いのジムトレーナーで、①の母親。ポケモンバトルを始めたのはつい数ヶ月前で、娘に教わりながら勉強中。
    昔は天才画家として有名だったが、それが原因で様々なことに巻き込まれかけたため娘含め周囲にその過去を隠している。
    「普通が一番」という口癖はこの経験から。
    画家時代からの相棒であるドーブル(バトルはしない)と暮らしている。

  • 40二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 21:03:29

    短パン小僧 多分ライバルに次いで二番目に戦う
    アローラ式のチャンピオンとしては迎え撃つ形式で時折挑戦者として現れる

  • 41二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 21:08:50

    >>35

    サーナイト♀

    ガラルギャロップ♂

    ガラルマタドガス♂

    フレフワン♀

    イエッサン♀(フェアリーテラス)


    メイド長ということで貴族イメージのポケモンで。切り札のイエッサンはテラスタルでフェアリーになります

  • 42二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 21:11:00

    キンモク
    料理好きな写真家
    世界中を旅しており身なりは貧乏そうだが写真集などで結構金は持っている
    なのに生活費はそこらへんのポケモントレーナーとの勝負で得た賞金で賄っている
    主人公の前に現れてアドバイスを残す謎のおじさん的なイメージ

  • 43二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 21:40:35

    >>40

    イワンコ


    挑戦者時↓

    ラッタ

    レントラー

    コオリッポ

    エルレイド

    ジャラランガ

    ルガルガン(たそがれ)


    イワンコが相棒で切り札。

    短パン小僧が持ってそうなポケモンを入れつつ後半からはガチめに。

    それまで野良バトルでは負けなしだったが、後にチャンピオンとなるトレーナーに初めて敗北し、以来イワンコと「かのトレーナー打倒!」を掲げて日々特訓。

    チャンピオン防衛時は1人前のトレーナーになった彼と、特訓の末たそがれのすがたのルガルガンに進化したイワンコを見ることができる。

  • 44二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 21:46:41

    八番手ジムリーダー。専門はむしタイプ。
    むしタイプを扱うエキスパートとして最後のジムリーダーであることに誇っている女性で兼業としてミュージシャンをしている。
    先代ジムリーダーである父に対する反抗心からむしタイプを選び、母と違い一番最後のジムリーダーになることができた。切り札として使うポケモンとは父が現役の頃から一緒にいる。

  • 45二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 21:50:19

    謎や噂が好きな学生
    二重人格(のようなもの)で、先にあった方は大人しく優しい性格、後にできた方は派手好きなひねくれ者
    通っている学校の七不思議を調査中

  • 46二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 22:05:03

    >>39

    ①モケ 木瓜(ボケ) 花言葉は平凡 情熱 学名はchaenomeles(裂けた林檎) speciosa(美しい 華やかな)

    シンボラー

    カラマネロ

    エーフィ

    スターミー

    ゲンガー(エスパーテラスタル)

    母が芸術家だったことは知らなくても確実に影響を受けている

    テストとして自分の作品を飾った画廊を巡って作品の感想文を提出させるが心にもない称賛をされると怒って不合格にする


    ②リオサ グロリオサ 花言葉は過去の栄光、天分

    マッスグマ

    シュシュルー

    多分芸術家としての本能的なものは捨てきれていない

  • 47二次元好きの匿名さん23/03/04(土) 22:38:40

    女の子ライバル
    ポーカーフェイスで何考えてるのかわかりにくいミステリアスな少女
    たまに核心をついたことを言う
    手持ちはゴーストタイプやエスパータイプが多め

  • 48二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 00:48:26

    >>38

    シュユ(由来はサンシュユ)

    ムーランド

    ノクタス

    バルジーナ

    ボスゴドラ

    ドリュウズ

    ドサイドン


    砂の恩恵を受けれるタイプ・特性の詰め合わせ

  • 49二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 01:07:16

    主人公が二つ目のジムバッジを入手すると登場する眼鏡の女新聞記者
    ジムチャレンジを観戦し、「主人公が将来間違いなく伝説的なトレーナーになる」と確信を抱き、以降ジムクリア毎に登場して「取材への協力のお礼」としてキズぐすりなどの道具を譲ってくれる

    対戦機会は四天王挑戦前、「チャンピオンになる前の最後の取材」として
    バトル中はBGMに混ざって定期的にカメラのシャッター音が響く

  • 50二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 01:48:52

    最初のジムリーダーではがねタイプ使い、シプリーペ(アツモリソウの学名が由来)
    赤紫の姫カットでロングな若く見える男性(10代後半ぐらいに見える)であり、灰色のロングコートを纏っている。髪に付けたナット型のヘアピンが印象的に映る。
    実年齢は不明だが、周囲のジムトレーナーたちよりは年上らしく、よく不思議がられている。
    誰かの旅立ちを見送る事を生きがいとしており、チャンピオンに到達した後の主人公にその旅路を聞くためにジムリーダーでは一番最初に再戦を行う。
    普段はカメラマンをしており、昔に撮った写真について聞くと詳細に教えてくれるなど記憶力が優れており、ジムチャレンジではポケモンの基礎的な部分を記憶できているかどうかを試すチュートリアルのような方式。(タイプの有利不利などを問う)

  • 51二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 03:10:24

    コンテストやミュージカルのようなポケモンの魅力を引き出すミニゲームに関係するトレーナー
    パートナーのポケモンをイメージした衣装やアクセサリーを着用しているオシャレな男性
    職業はファッションデザイナーで衣装も自分で作ったらしい
    ミニゲームを全部門を制覇すると対戦イベントが発生、その後彼に話すと1日1回戦える

  • 52二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 05:48:12

    おーす!未来のチャンピオン!と言っているおじさん。
    八人目のジムリーダーを突破したあとにバッジチェックゲートの前で勝負を仕掛けてくる。

  • 53二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 09:32:45

    悪タイプを使う四天王(2番目)
    派手な柄の法被を肩に引っかけた若い男性で、一人称アタシの江戸っ子
    普段の会話時やバトル待機モーションではニコニコしながら扇子を手でペチペチやっているが、本気を出す際には表情が消えて扇子を開いて口を隠す

    「2枚目が簡単に落ちるもんかい、アタシの十八番はここからだよ!」

  • 54二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 09:46:11

    >>15

    エレザード

    ギャラドス

    バクガメス

    フライゴン

    モトトカゲ

    ガブリアス(メガシンカ)


    ドラゴンタイプ以外のポケモンはタマゴグループ・ドラゴンなので実質ドラゴンパ。

    モトトカゲで陸を駆り、ギャラドスで海を渡り、フライゴンで空を舞って各地を巡る。

    切り札のガブリアスの性格はゆうかんで、いざというとき腰が引けてしまいがちな相棒の背を精神的にも物理的にも押してくれる頼れる友。

  • 55二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 10:14:10

    >>52

    ユレイドル

    ドサイドン

    ダイノーズ

    ガメノデス

    キョジオーン

    プテラ(メガシンカ)


    実は岩タイプ使いの元四天王。引退後もジムに挑むトレーナーをチェックし、自身が「チャンピオン候補」と認めたトレーナーの前にのみ姿を現しリーグに誘う。バッジチェックゲート前でのバトルはいわば彼なりの最終試験である。

  • 56二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 10:23:08

    年上の親戚の悪パに勝つために虫統一で頑張る17歳の少女。なおその親戚は四天王な模様

  • 57二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 10:45:29

    史上最強の呼び声も高い元チャンピオンで現チャンピオンの師匠である祖父の名にプレッシャーを感じているライバル

  • 58二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 11:17:10

    >>45

    1戦目

    エレズン モルペコ ドードー ミカルゲ

    勝利するとミカルゲの捕まえ方のヒントを教えてくれる

    再戦できるが日によって手持ちが変わる

    ストリンダーロー モルペコ ドードリオ タブンネ ムウマージ ミカルゲ

    ストリンダーハイ モルペコ ドードリオ ケンタロス カラマネロ ミカルゲ

  • 59二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 11:45:26

    >>47

    オーロット

    ヨノワール

    クエスパトラ

    ゴチルゼル


    切り札はミステリアスかつ底が知れないイメージをもつゴチルゼル。

    核心をつく、という一文から手持ちは特性に「おみとおし」をもつポケモンを集めてみました。

  • 60二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 11:50:23

    本人はバトルにそこまで積極的では無いけど手持ちのポケモン達がバトルジャンキーなのでポケモン達の運動も兼ねてよくバトルをする女の子
    強さはそこそこだけど勝負勘は鋭い

  • 61二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 11:53:09

    >>53

    してんのう の ショーブ

    Lv57フォクスライ♂まじめ、ぬけめがない、にげあし

    Lv57ズルズキン♂やんちゃ、ちのけがおおい、じしんかじょう

    Lv57ドドゲザン♂なまいき、まけずぎらい、まけんき

    Lv57マニューラ♂きまぐれ、すこしおちょうしもの、プレッシャー

    Lv57ハリーマン♂わんぱく、ものをよくちらかす、どくのトゲ

    Lv59ダーテング♂せっかち、あばれることがすき、はやおき

  • 62二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 14:34:21

    >>56

    名前はアヤメ

    アメモース Lv50

    アブリボン Lv50

    ペンドラー Lv50

    マルヤクデ Lv50

    デンチュラ Lv50

    ハッサム(メガハッサム) Lv52

    チャンピオンロードの後半の方にいる。避けずに戦っていると四天王にあく使いがいることがわかる。

    四天王のあくで勝手に>>61の人だと思って名前をつけたけどいいのだろうか?

  • 63二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 15:01:21

    燃える炎の料理人
    四天王の先鋒で恰幅のいい男性
    生まれ育ちは別の地方らしく外国語混じりで話す

  • 6453の2枚目悪四天王やで23/03/05(日) 15:57:28

    >>62

    個人の設定を簡単に練っただけなので、こちらとしちゃ親戚設定とか歓迎ですよ

    虫パの子はメガシンカ持ちか

  • 65二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 16:18:04

    ヴェールの魔女、ナズナ
    常に黒いドレスを纏い、黒いベールで顔を隠した小柄な女性。手持ちの1体を「だんな様」「いとしい人」と呼び、彼はかつて人間だったと言い張る。
    それを否定しなければ、穏やかで博識なお姉さんである。
    薬草に詳しく、自ら育てたハーブやスパイスの加工、販売で生計を立てている。


    備考∶ナズナの花言葉「あなたに私のすべてを捧げます」
       画像はざっくり設定画。

  • 66二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 16:20:21

    >>65

    画像貼れてなかったですね、これです。

  • 67二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 17:50:12

    トワ 15歳
    幼い頃に両親と相棒を悪の組織に殺され、悪の組織絶対潰すガールと化す。手持ちを道具と呼んでいる癖になつき度MAX。

  • 68二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 18:02:51

    ほのおタイプ使いの3番目を務める四天王
    温和な印象の30代男性で白で固められたパティシエ衣装に所々赤色のラインが入っている。
    コック帽の下から覗かせる髪は黄緑色で、赤いメッシュが混じっている。目は薄黄色(林檎の配色がモチーフ)
    四天王業務がない時は焼き菓子屋をしているため、個別の部屋には簡易的なキッチンを設けている。(挑戦者が来るまでは、お菓子の研究をしながら待つ)
    部屋の周囲にはカジッチュとその進化系がうろついており、挑戦者とのバトルも見届ける。

  • 69前スレスレ主23/03/05(日) 18:11:38

    新しいスレを覗いてみたら更新が早くて名前ありキャラが増えたりかなり面白いことになってる....!
    では私からも一人

    6番目のジムリーダーでむしタイプを担当する女性
    性格は尊大で気が大きく常に自信に満ち溢れた言動を行う
    その外見は身長2mを超え、頭には髪の毛ではなく複数の角を生やし顔には6つの目があり手足が4本ずつ有する人と蜘蛛や蜂など蟲を組み合わせたような緑色を中心とした体色の異形の姿であり....

    実はこの姿は遠隔操作式のロボットであり、本人は離れた場所から操作し声をあてている
    彼女自身はボサボサとした緑色の長髪が特徴な人と話すのが苦手なコミュ障であり、人前で堂々と活動できる理想の姿として設計・制作した(本人曰く「擬態」とのこと)

  • 70二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 18:33:02

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 18:33:14

    一番目のジムリーダー。専門はノーマル。
    モノクルをかけた男性でウェイターの格好をしており、ネクタイはジムリーダーになる以前に知人に選んでもらった。
    本来は別のタイプを中心に使っていたが本人が優しい性格であることや控えめで最後の方で目立つよりも最初の方で戦った方が印象に残り難いこと、一番最初のジムならばある程度の手加減は必要、ということも考えた結果ノーマルタイプのジムとしてやっていくことを決めた。

  • 72二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 18:36:03

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 18:37:26

    >>51

    ポケモンコーディネーターのアルスト

    ペリッパー

    ビビヨン

    ロトム(ウォッシュ)

    ムウマージ

    ジュラルドン

    オドリドリ


    エースとなるオドリドリは曜日だったり季節だったり気分でスタイルが違うのが特徴。

    服飾関係の仕事をしていた要素として配達屋のペリッパーや洗濯機のロトムを取り入れ、後はコーディネーターに似合うポケモンを選んでいます。

    バトルとしては全員ぼうふうかかみなりを覚えるポケモンで統一し、先発のペリッパーのあめふらしを活かせる構成で考えています。


    名前のアルストはアルストロメリアが由来で「未来への憧れ」や「凛々しさ」などでぴったりだと思い、名付けました。

  • 74二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 18:47:57

    >>68

    ヒートロトム

    マルヤクデ

    ブーバーン

    クイタラン

    タルップルorアップリュー(炎テラスタル&バージョン違い)


    ラウドボーン、ウインディ、セキタンザン、バクーダ、キュウコンあたりも入れたかったのですがとりあえずこんな感じで

    タルップルとアップリューは入れるか迷いました


    ちなみにこれは個人的なイメージですが、トレーナーに名前つけるとしたらリンゴの品種に関する名前が合いそうだと思いました(パティシエということでアップルパイに使われやすい品種のコウギョクやその英名のジョナサンとかが候補かも)

  • 75二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 18:53:56

    4番目のジムリーダー ノーマルタイプ専門
    食べる事と料理が大好きな陽気なおじいちゃんで、モルペコ食堂というメガ盛り料理で有名なお店をやっている。最近手持ちポケモン共々太り過ぎて孫に叱られたらしい

  • 76二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 19:02:50

    悪の組織のボスの血縁者
    主人公に対して相性有利な御三家を使う
    ボスとはなつき度進化のポケモンはこちらが進化しているのに対して希少なアイテムを使わないと進化しないポケモンはボスの方が進化させている
    聞こえのいいことを言って自分に有利な用にじょうきょうを状況を操作しようとしているボスに疑問を持って離反している

  • 77二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 20:09:23

    >>75

    ゴンベ

    ベロリンガ

    パフュートン

    ケンタロス


    ちょっと安直だったかな笑

  • 78二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 20:19:36

    >>3>>4>>38と同じ地方の女性四天王で、晴れパ使い。服装はノースリーブなシャツとタイトスカート。眼鏡と見せかけて透明レンズのサングラスをかけている。

  • 79二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 20:24:01

    >>50

    ギアル

    ミミズズ


    最初のジムなので単タイプで我慢してやるという感じ。なお、ミミズズの特性はどしょく。

  • 80二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 22:11:27

    おとなのおにいさん
    自分はノーマルタイプ派だと主張する
    毛深い
    最近恋人が出来た

  • 81二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 00:03:52

    バージョン違いで変わる7番目のジムリーダー
    ①双子の姉、ノーマル使い
    紺色の長髪で左サイドに三つ編みが下がっている。
    搦手で攻めることが得意であり、弟のフォローをよくするが話が長く、余計な一言が多くなりがち。
    戦術を通すことにこだわるあまり、一旦破上すると大きく実力が落ちてしまうのが欠点
    ②双子の弟、ゴースト使い
    紺色の短髪で右サイドに三つ編みが下がっている。
    いわゆる脳筋で、とにかく攻撃技を扱う火力重視の構成をする熱血派。搦手を扱われてろくに動けなくなっても、ゴリ押しで突破するタイプ。
    話の過程をすっ飛ばして結論だけを言う事が多いが、他人の心情に敏感であるため、姉が余計な一言を言いそうになった時はストッパーになる。

  • 82二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 00:20:18

    >>34

    ジムリーダーのラロク

    イエッサン♂

    オーベム

    クエスパトラ

    ガラルギャロップ

    胡散臭い言動になっているのは相対したトレーナーの未来を見ているから……という噂

    適正なレベルで挑むと実力に安心して先に送り出してくれるが序盤に挑むと相手の心配をする(胡散臭い雰囲気で)

  • 83二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 00:25:24

    >>76

    ロズレイド(スボミー→ロゼリアがなつき)

    サーナイト(主人に忠誠を誓うポケモン)

    ブラッキー(ボスは石進化のサンダースを連れている)

    ルカリオ(リオル→ルカリオがなつき)

    御三家


    最強格のトレーナーではないということで手持ちは5匹

    同一種から道具進化となつき進化に分岐するのはイーブイ族しかいなかったので、エーフィ、ブラッキー、ニンフィアのどれかは確定

    他、悪の組織から離反した=正義の心ということでルカリオを採用。ロズレイドはスボミーから育ててたことが後からわかる、みたいなのを仕込みたい

    あとは初期なつき度が低いポケモンが恩返しを覚えている、というネタを入れたかったので初期なつき度が低いポケモンから「主人に忠誠心が高いポケモン」ということでラルトスを採用(これは意外だった)。目覚め石は持ってないのでエルレイドにはできず、♂のサーナイトに進化した。

  • 84二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 00:29:20

    あくタイプ使いの四天王
    明るくフレンドリーで騒がしく、希死念慮の塊。放っておくと死にかねない為、社会的責任のある四天王の座に縛り付けられている。
    TPOは弁えるタイプであり、公の場で希死念慮を漏らすことはない。
    彼の希死念慮は「消えてなくなりたい」という思考に由来しており、仮に自分が死後ゴーストポケモンと化そうとも確実に止めを刺せるあくタイプのポケモンを育てている。

  • 85二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 00:36:56

    >>32

    チアリーダーのサイネ

    オドリドリ(ぱちぱち)

    ドレディア(ヒスイ)

    ウェーニバル

    ピクシー(ピッピがおつきみやまイベントで踊っていたため、その繋がりから)

    アシレーヌ(歌担当)

    ローブシン(ステージ造り担当、いぶし銀なエース)


    やはりチアリーダーという事で踊りに向いているポケモンを選び、元気づけるという事で、明るい印象を持つタイプが多めデース。

    後半2体は踊りを支えるのに必要な舞台を整える事を想定してマース。

    たぶんジム戦などの大勝負の前に元気づけるために、勝負をすると思いマース。

    ちなみにこの編成は最終を想定しているので、初期段階だとオドリドリとアシマリ、ドッコラーなのデース‼︎


    名前の由来はサイネリアから来てマース。花言葉は「希望」「喜び」「快活」「いつも陽気」などで、話し方や元気づけるという印象から名付けましたデース。

  • 86二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 00:57:14

    >>69

    ジムリーダーのアスセナ

    グソクムシャ(エース)

    エクスレッグ

    ハッサム

    イオルブ


    常にロボットで話す事から、虫タイプの中でもメカニカルな印象を持つポケモンを中心に選んでいます。

    その中でもグソクムシャはとくせいも合わさって本人の設定と合わさってピッタリだと思い、エースとしています。

    再戦時にはある程度、外に出て話せるようになったと想定し、フレンドリーな印象のアブリボンや何かに籠る事に共感してイワパレスが加わる感じで考えています。


    名前の由来はスペイン語でのユリです。ピンクと赤のものの花言葉が「虚栄心」を示す事から名付けました。

  • 87二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 01:16:49

    主人公と同年代か少し歳下くらいの少年
    明るくフレンドリーな性格だが、正体は悪の組織の内通者
    明るいキャラも演技で本来は大人しめの性格
    最初はボスの命令に言われるがまま従っていたが、主人公と関わるにつれ自身の行動やボスの命令に疑問を持ち葛藤
    最終的に組織を裏切り主人公と一緒にボスを倒す

  • 88二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 02:57:29

    はがねタイプを使用するジムリーダー
    即断即決が服を着たような人物。一定ターン以内に決着をつけないと「眠たい試合してんのな」という台詞とともに強制敗北になるギミックが存在している。
    享楽的かつ目移りしやすい性格をしており、毎月新しいジムチャレンジや仕掛けを考えては却下されている。

  • 89二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 03:22:58

    >>81

    ノーマルジムリーダー、エイデル

    パフュートン♀

    トリミアンクイーンカット

    ヤレユータン

    ペルシアン

    4匹とも変化技3つに攻撃技1つという技構成

    ゴーストジムリーダー、ワイス

    ハカドッグ

    シャンデラ

    ダダリン

    ヨノワール

    4匹ともフルアタ構成

    名前はフウランみたいに2人繋げてエーデルワイス

  • 90二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 06:15:54

    ライバル  パリピっぽい
    ウェイ系だけどノリを押し付けたりしないタイプ
    流行りの言葉を多用するタイプ

  • 91二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 09:00:42

    じめんタイプのジムリーダー
    着崩した制服(っぽい衣装)のギャル
    プロゲーマーでもあり、ジムリを辞めても食べていけるだけ稼いでいるらしい
    名前はおまかせします(キャッサバっての思いついたけど皆さんのアイディアが見たいので)

  • 92二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 10:10:03

    水タイプ使いのジムリーダー、推奨挑戦順は2番目
    「私がこの街のジムリーダーであります!」と口調は少し硬いが、気持ちのいい爽やかな女性
    ジムがある海辺の街で、水難事故や火災現場でのレスキューの仕事をしている
    子供達に事故や火災の怖さを知ってもらう為、トレーナーズスクールにやって来ることもある
    ジムリーダーやレスキュー隊員として立派にやらなくては!という責任感と元の真面目さで口調が硬くなっているだけで、実は可愛いものも甘いものも好き

  • 93二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 10:51:32

    >>90

    フリージ

    主人公より一個上ぐらいの男の子

    金髪のくせっ毛をヘアバンドでオールバックにしてる。身体の弱い小さい妹がいる影響で、意外と面倒見が良い。

    手持ち

    主人公に弱い御三家

    ペラップ

    ルンパッパ

    ウィンディ

    相棒のペラップは彼の口癖「それな」をよく真似している

  • 94二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 11:15:05

    >>91

    4〜5番目想定

    ワルビル

    バクーダ

    ヌオー またはマリルリ(地面テラス)

    再戦時はワルビル→ワルビアルに進化、ドリュウズ・バンバドロ・リククラゲが追加

    戦績度外視で駆け引きを楽しみつつ、各技を使い分けて相手の穴を突く重要性を教える……みたいなコンセプトで

    名前は花言葉の「称賛に値する」あたりからフェンネル、或いは和名のウイキョウからとってウイとかどうでしょうか

  • 95二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 12:12:09

    4番目を担うひこうタイプ使いのジムリーダー
    気象予報士の女性で、仕事について昔出張先だったホウエンでのポケモンが引き起こしたという異常気象について苦々しい表情で教えてくれる。
    水色と銀色のグラデーションのかかったショートカットで、一般的なスーツ姿をしている。
    ジム戦では使わないが、気象予報士としての手持ちとしてポワルンがおり、よく正体を隠した通りすがりとして勝負をしようとするなど、意外と好戦的。
    ジム仕事とそれ以外で手持ちは分ける派だが、どちらも天候を十二分に活かす事を目標としたパーティを扱う。
    そのためか、ジムはどんな天候が来ても良いように、設備面や構造が特殊に強化されている。

  • 96二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 12:25:11

    >>92

    ジムリーダーのジャニア

    ウデッポウ

    ブイゼル

    キャモメ

    消防車の放水、海難救助からそれぞれウデッポウとブイゼル、海辺の街ということで両方で活躍できそうなキャモメを選びました

    再戦時はそれぞれ各系統の最終進化系になり、サメハダー、ガマゲロゲ、カマスジョーが追加

    名前はイソギクの英名ajaniaの捩りです

  • 97二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 12:36:42

    あくタイプを中心に扱うチャンピオン
    切れ長な澄んだ青色の目をした銀髪の男性
    身長はかなり高く、ステンドグラスのような柄のスーツを身に纏っている。
    社会の混乱を防ぐために、隠密で事態の解決を図るがあまりにも静かすぎるため、何も知らない一般人からは後ろ暗い事をしているんじゃないかと誤解されている。
    あくタイプを多く使用するようになったのは、図鑑説明を見て上記の出来事もあって共感したため。
    よく幼馴染のフェアリー使い四天王にどうすれば誤解されずに済むのかを相談しており、色々試行錯誤しているのが時折出る変な言動から伺える。

  • 98二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 12:39:42

    >>28

    イワーク

    ストライク

    ゲンガー


    メガシンカとキョダイマックス両方持ってるゲンガーと、進化先がメガシンカに関係ある2匹というチョイス。

  • 99二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 12:50:16

    >>65

    ドレディア

    パーモット

    フラージェス

    フーディン


    花言葉から連想して願い、祈り系の技を覚えるポケモンを採用。フーディンだけ♂。

  • 100二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 12:51:43

    6番目を担当するいわタイプのジムリーダー
    旅行ガイドで有名な男性で、ジムチャレンジ時も地方の有名どころや特産品について問うものが多い。
    とあるじめんタイプのジムリーダーと地元が一緒だったためか交流があるらしく、よくその出来事についての話を聞く事ができる。
    灰色の半袖に迷彩柄の長ズボン、首元にオレンジ色のスカーフを巻いており、手元に地図と旗を持っている事が多い。日差し対策のため、つばの長い帽子を被っている。

  • 101二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 13:02:17

    後半のジムリーダー
    エスパータイプの使い手
    手入れが面倒という理由で頭髪をすっかり剃り上げた30代の男性
    本業は天文学者で、高山の頂上に建てた大きな天文台に住み込んで滅多に地上に降りて来ず、ジムリーダーの仕事も山頂で行う
    偏屈なイメージを持たれがちだが人付き合いはよく、客人は基本的に歓迎し、バトルを求められれば喜んで応じてくれる
    ジムチャレンジャーを入れても訪れる人がとても少ないことを密かに気にしている
    客が少ない1番の原因である立地の悪さには薄々気づいているが、本人が険しい山道も強力な野生ポケモンも問題としないほどに強者であるためあまり深刻には考えていない

  • 102二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 13:28:41

    >>71

    ジムリーダーのシュンラ

    イエッサン♂

    ミニーブ

    ジジーロン


    モノクルをかけたウエイターという事で、イエッサンは外せないと思い、ミニーブは料理関係な点、ジジーロンは優しい部分と二面性的な図鑑説明から別タイプも扱っていた事の示唆を担っています。

    元々はエスパータイプを使用していたと考え、再戦時にはミニーブがオリーヴァになり、リキキリンとヤレユータン、バリコオル(ノーマルテラス)が加わる形で。


    名前の由来は「控えめな美」の花言葉を持つシュンランから取っています。

  • 103二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 13:44:33

    >>100

    ゴローン

    アーケオス

    ルガルガン


    強化後

    ゴローニャ

    カジリガメ

    アーケオス

    ガケガニ

    ルガルガン


    旅行ガイドってことなので世代替えは必須にしつつ、出身地方の元ネタの国も出来るだけ被らないようにしてみた。

  • 104二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 13:51:11

    SVの数年後の世界でアオキの後任で四天王になったハルトと学校の新人教師になったアオイ
    なお、コラミラは新主人公と新ライバルに託したものとする

  • 105二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 14:03:38

    >>97の幼馴染であるフェアリータイプ四天王

    1番目を担っており、チャンピオンも含めて他四天王やジムリーダーなどの相談役を務めている。

    図書館を運営しており、歴史や地理に詳しいため何か異常が見つかるなどしたら積極的に応援に駆けつけるなど行動派である。

    メルヘンでゆったりした雰囲気だが、話すスピードはけっこう早いなど、ギャップが激しいのが特徴。

  • 106二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 14:28:55

    炎タイプをメインとする四天王4番手(年齢的には主人公より少し年上程度)
    炎タイプのエキスパートには珍しく冷静沈着で頭脳派
    炎の熱さではなく、不定形さに美学を見出しており、攪乱しながら敵を焼き尽くすバトルスタイルを信条とする
    また、会話の途中に「気炎万丈」「驚天動地」などの四字熟語を頻繁に交える
    黒ベースのファッションの上に赤いレザーのファー付きジャケットを着ている

  • 107二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 14:54:31

    >>80

    バッフロン

    ホルード

    バイウールー

    ガチグマ


    毛深いおとなのおにいさん♂に合いそうな、毛深そうなポケモンを集めてみました。

    ノーマルタイプ派ですからノーマル統一。性別はすべて♂。

    手持ちを深読みしてはいけない。

  • 108二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 15:28:32

    8番目のジムだが、ジムリーダーと使用タイプはバージョンで変わる
    ちなみにどちらも喫茶店の店員をやっており、ジムリーダーじゃない方の人は店に行くと1日1回限定で戦える
    また殿堂入り後には強化パーティーと再戦することが出来る他、2人を同時に相手取るダブルバトルが解放される

    ・ドラゴンタイプ使い、男性
    荒い口調で語る鋭い目つきの金髪ヤンキー、厨房担当
    どこぞの竜使いの里出身だが、古い慣習や意味があるか分からない修行が嫌で家出してきた
    ぶっきらぼうな態度だが身内には甘い
    修行?何それ意味あんの、それよりフライト行こうぜ!な自由派天才

    ・格闘タイプ使い、女性
    余裕のある態度を崩さない艶やかな美女、接客担当
    荒れた家庭環境から飛び出し、相棒達と共にバトルの賞金だけで稼いで生きてきたガチの元ヤン
    苦労をおくびにも出さない大人なお姉さんだが、実際はストイックな努力の人
    ちなみにドラゴン使いの男と交際していることが殿堂入り後の再戦で語られる

  • 109二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 15:28:40

    四天王三番手を務める老紳士。専門はドラゴンタイプ。
    他の四天王とチャンピオンに対して孫のように接しており、度々お菓子をくれたりするおじいちゃん。専門ではないが傍らに何故かマフィティフがおり、その所為かあくタイプ使いと勘違いされてる。
    少なくとも、おじいちゃんのポケモンではない。
    「チャンピオンへと続く砦と四天王最強の門番を護るのは年寄りの役目」と言って三番目を担っている。
    挑戦者に対しては厳格な態度で接している。

  • 110二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 15:33:08

    このレスは削除されています

  • 111二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 15:39:09

    このレスは削除されています

  • 112二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 15:43:54

    チャンピオン
    使うポケモンはひこうタイプが少し多め
    物語の中の王子様のような格好をしているイケメン
    若干キザだが親切で上品な性格
    バトルにかける情熱は本物でいつか自分を超えるような強さのトレーナーたちと戦いたいという夢を持っている
    ストーリー中に主人公やそのライバルたちなら自分を超えられると確信し、彼らに目をつけた
    フェアリータイプを中心に使う妹がおり、彼女には若干甘い一面もあるとか

  • 113二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 17:49:23

    >>78

    ・女教師風のトレーナーを想像したので、それに似合いそうなカエンジシ♀

    ・葉緑素のウツボット

    ・サンパワーのエレザード

    ・実質弱点が氷だけになるグライオン

    ・シンプルに火力押しなヒヒダルマ

    ・実質弱点が岩だけになるムウマージ(炎テラス)

  • 114二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 18:25:05

    >>106

    何度もごめんなさい!読み違えがあったので修正しました。


    キュウコン(特性ひでり)

    オドリドリ(めらめら)

    エンニュート

    マルヤクデ

    シャンデラ

    グレンアルマ


    炎の揺らめきを感じるパーティ。

    炎使いだが冷静沈着というトレーナー像から、エスパー複合のグレンアルマを切り札にチョイス。

    キュウコンの特性ひでりで、初手から自分に有利な盤面を作り出し、ほのおのうず、おにびやあやしいひかり、とぐろをまくやどくどく、ちょうのまいからのバトンタッチなどの搦手で攻め、切り札グレンアルマの超火力で押し通す。

    オドリドリとエンニュート以外はおにび搭載。

  • 115二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 18:40:08

    >>44

    ラランテス

    バタフリー

    モルフォン

    モスノウ

    フェローチェ


    ミュージシャンという事で美しい虫ポケモンで統一してみたね、フェローチェがずっと一緒にいたポケモンっていう設定

  • 116二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 18:55:18

    バンドマンの4姉弟。
    4人はバンド活動をしつつ、バトルタワー的な施設のボスを務めている。バンドのメインカラーは黒でそれぞれ差し色としてのイメージカラーを持っている。

    特別なイベントをクリアするとバトルタワーとは別に5匹手持ちでの対戦もあり。

    長男:ギター&ボーカル
    シングルバトルを担当している筋肉質な熱血漢で猪突猛進。イメージカラーは橙

    長女:キーボード&コーラス、ハモリ
    さかさバトルを担当している長身の美女で弟に対して若干ブラコン気味。イメージカラーは白

    次男:ドラム担当
    ダブルバトル担当でややふとましい体系をしており菓子作りが趣味。イメージカラーは青紫

    三男:ベース担当
    タイマンバトル(手持ちを一匹だけ選んで、そのポケモンだけでどこまで勝負できるかというもの)担当でコミュ障気味。姉弟との会話はギリギリ可能。イメージカラーは黄色

    一人ずつでもまとめてでもどうぞ。

  • 117二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 19:32:59

    >>84

    してんのうのヒュアーキ

    マニューラ

    ゲッコウガ

    フォクスライ

    アブソル

    ドドゲザン(そうだいしょう)

    オオニューラ(あくテラス)


    介錯をしてくれるポケモンという事で信頼関係が深くても、主人のためにある程度割り切る事ができそうな選出をしています。それに合わせて、全体的に表情が動きにくいポケモンが多めです。

    先発のマニューラとの対比でオオニューラをエースにしています

    共に過ごす中でエースとなるポケモンのみ、その想いを理解しつつも本当は生きて欲しいという割り切れないという感情を持っているイメージ(ただし誰にも悟られないようにしている)


    名前の由来はヒヤシンスの元ネタであるヒュアキントスから。花言葉は「スポーツ」や「ゲーム」と言ったアクティブなものと、「悲哀」などのネガティブなイメージが両立しているため、キャラの設定とある程度合ってると思い名付けています。

  • 118二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 19:59:27

    7番手を担うあくタイプ専門のジムリーダー
    ポケウッド(或いは関連する映画事業)にて映画監督を務める傍ら、自身も俳優として出演したり若手の育成をも行なっている50〜60代の男性。
    元々は子役で鳴かず飛ばずだったのだが、古くからの相棒の進化を切っ掛けに悪役を試しに演じたところ「ヴィラン役において右に出る者はいない」とまで称されるベテラン俳優にまで上り詰めた。
    自信家で目立ちたがりだが他者を見下すことはなく、別の誰かを引き立て際立たせることに美学を持つ聡明な人物。ジムのバトルではダブルバトルを採用し、サポーター役ポケモンを「名脇役」急所及びその後の展開を「アドリブ」などと映画の要素に喩えつつ、主人公にとって超えねばならない存在として立ちはだかる。
    ジムテストはポケウッドよろしく「雰囲気に合った正しい台詞の選択肢を選びつつ、緩めのお題に従ってジムトレーナーとのダブルバトルを数戦こなす」というもの。

  • 119二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 20:11:42

    バトル施設(カジノのような内装)のオーナー兼シングルバトル担当
    カジノディーラーのような服装の上昇志向の高い女性
    「偶然を必然に変えてみせる」というのが彼女のモットー

  • 120二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 20:59:39

    5番目くらいのジムリーダー
    バージョンによって入れ替わる

    A
    40代の私立探偵
    ロングコートにハンチング帽というトラディショナルな格好をした男
    「鼻が効く」という理由で悪タイプのポケモンを多く育てている
    滅多に表情を変えず堅苦しく見えるがかなりのお人よしであり、謝礼が見込めずとも困っている人は躊躇せず助けに行く
    自分の仕事に誇りを持っている一方、時には危険で後ろめたいことをしなければならない探偵業に娘が就くことには明確に反対している

    B
    10代後半になるAの娘
    飛行タイプの使い手
    明るく自由人な性格で、同年代の友人とつるんでストリートに繰り出してはスケートボードやブレイクダンスの技を広場や公園で披露し合うことを好む
    父の言いつけや説教はほとんど聞き流すが尊敬はしており、将来は同じように探偵をしたいと考えているほか、父が忙しくてジムチャレンジャーの相手をできない時には代理のジムリーダーとしてバトルする

  • 121二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 21:27:02

    バトル施設のフロンティアブレーンのような立場のトレーナーでバトルの形式によって対戦相手が変わる。
    ①祭りはっぴを着た、ハチマキとマフラーがたなびく格好をした若い男性
    髪は編み込みのあるショートで朱色、瞳は煌めく薄紅色。
    一期一会を大切にする、笑顔が眩しくカラッとした性格。
    不利になる道具が当たった時は、面白くなりそうだと発言するなど臨機応変に勝負をする豪胆さを持つ。
    シングル、ローテーションの際に対戦が可能。
    ②白い学ランを来たハチマキとタスキがたなびく格好をした若い女性
    髪はサイドテールのあるロングで藤色、瞳は揺らめく紫苑色。
    十人十色を大切にする、表情がコロコロ変わるなど忙しい性格。
    不利になる道具が当たった時は、この勝負色んな意味で大丈夫なのかなと発言するなど慎重に物事を進めるタイプ。
    ダブル、トリプルの際に対戦が可能。

    彼の施設ではバトル開始前に抽選機が回され、出て来たものに応じた持ち物を相手や自分のポケモン全てが持つという持ち物統一形式のバトルが行われるのが特徴。
    持ち物が敵味方含め全員同じになるため、運が悪いと自分も相手もぐだぐだになる事も多いカオスな状況になる。
    施設内にいる観客からは、勝負だけでなく挑戦者と施設のトレーナーの当たった持ち物への反応含めて楽しいなどの感想が聞ける。

  • 122二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 23:15:52

    >>108

    ドラゴン使い

    ドロンチ、チルタリス、オンバーン、オノノクス

    ・飛行系多めプラス型破り


    かくとう使い

    タイレーツ、キテルグマ、ドクロッグ、ズルズキン

    ・格闘技系じゃないやつら。ご存じの通りズルズキンのタマゴグループはドラゴンです(重要)

  • 123二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 00:04:56

    >>101

    メテノ(赤色):隕石

    イオルブ:UFO

    シンボラー:ナスカの地上絵(宇宙との関連を示唆する説がある)

    オーベム:宇宙人

    メタグロス:UFO

    スターミー:星


    天文学者ということで星や宇宙に関するモチーフや要素を持ったポケモンでまとめてみました

    シンボラーやイオルブなど空が飛べるポケモン、強固な爪を持つメタグロスに高山での生活で助けてもらっているという背景も考えています


    ジムトレーナーの使用ポケモンやジム外周辺の野生ポケモン、ジム内での戦闘メンバー以外でも手持ちで周辺をカラバリ違いのメテノ達とかソルロックやルナトーンが飛んでいてもいいかもしれません

  • 124二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 00:15:26

    >>95

    きしょうよほうし の ハコベ

    道路に立っていて目が合うと天候の解説をしたのち勝負を挑んでくる

    勝利すると賞金と天候岩を主人公に渡したのちどこかへ去る(ストーリー上全4戦)

    一般戦闘

    アマカジ、ポワルン(バッジ1つ後)

    ニョロゾ、ヌメイル、ポワルン(バッジ2つ後)

    サダイジャ、エレザード、ポワルン(バッジ6つ後)

    アマルルガ、トドゼルガ、ポワルン(バッジ8つ後)

    ジム戦

    ペラップ、ネイティオ、フワライド

    ジム戦に勝利するとバッジとウェザーボールのわざマシンが貰える

    強化後追加ワタッコ、メテノみずいろ、ファイアロー

  • 125二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 00:27:28

    電気タイプ使いな4番目のジムリーダー。陸上競技用ユニフォームのような服装をしており、元気はつらつで爽やかな女性。ポケスロンでも活躍中。
    通り名は”フラッシュ アスリート”。

  • 126二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 00:50:55

    悪の組織のボスの娘
    テンプレな昔話に出て来そうなお姫様な格好をしている。
    外見では煌びやかな宝石が目立ち、オーロラのような色合いのウェーブのかかったロングヘアにティアラをしている。
    性格は真っ直ぐで思い込みが激しいものの、非常に義理堅い。そのため自分に非があると分かれば即座に謝り、償いのための行動を取ろうとする。
    ボスのやっている事は全く知らず、団員の事も悪事について知らずに使用人なのかと誤解していたため、団員に挑んだ主人公を家の者にちょっかいをかける迷惑な人と認識して勝負を挑む。
    後に様々な人との交流でボスのやっている事の真実を知り、何故こんな事をしていたのかの真意を問うのとこれ以上の悲劇を止めるために主人公と共闘する。

  • 127二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 10:24:33

    レス番100以前でまだ回収されてないキャラまとめ

    >>42>>49>>57>>60>>63>>67>>87>>88

  • 128二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 11:33:23

    >>42

    特にタイプなどの指定無かったので空想で

    段階を踏んで現れるイメージにしてみた。


    一回目

    イワンコ

    ムックル

    ミニーブ


    二回目

    イワンコ

    キバニア

    ムクバード

    オリーニョ


    三回目(ラスト)

    ルガルガン

    サメハダー

    シャンデラ

    ムクバード

    オリーヴァ


    世界を旅してる料理人らしいから各地方で出会った子って設定にして

    且つポケモンで色んなところを踏破出来る感じにした。

    シャンデラとオリーヴァは料理アシスタント兼任みたいな

  • 129二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 11:43:30

    >>88

    ジムリーダーのクウィン

    トゲデマル

    ハッサム

    ルカリオ



    即断即決かつ、一定ターンの間に決着をつける必要があることから、耐久型よりは高速アタッカーに近いポケモンを選出しています。

    どの順番でも当たっていいように、ジム戦時はレベルが関係ない(なつきや石、特定の道具を利用しての進化)ようにしています。

    再選時にはアイアント、ドリュウズ、カミツルギ(アローラで大量発生していた時期に捕まえた)が加わる形で考えています。


    また、新しいギミックを毎回考えているという事から、開発者的な側面もあると思い、白衣などを常に着ていると想像しました。

    クウィンという名は「早熟」「先駆者」の花言葉を持つ木瓜の英語ジャパニーズ クウィンスから取っています。

  • 130二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 11:58:21

    >>49

    新聞記者+主人公を追っているという設定から考えてみました。取材で色んな地方を飛び回っていそうだなと思ったので、手持ちの世代もバラバラにしています。

    アンノーン(新聞記者から文字を連想。実は何匹か持ってそう。)

    キテルグマ(危険な場所へ取材に行くときに居ると安心。資料運びなどの雑用も手伝う。)

    アノホラグサ(取材であちこち駆け回っていたら、いつの間にか進化していた。)

    ココロモリ(鼻のハートがおめでたいとされている地域もあるそうなので、未来のチャンピオンに愛とエールを込めて選出。)

  • 131二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 12:26:31

    >>119

    メブキジカ冬:てんのめぐみ、おおきなねっこ

    ドンカラス:きょううん、ピントレンズ

    サーフゴー:おうごんのからだ、おんみつマント

    アグノム:ふゆう、たつじんのおび

    ラブトロス化身:メロメロボディ、ゴツゴツメット

    デンジュモク:ビーストブースト、こだわりスカーフ

    バトル施設キャラならせっかくだし準伝説採用

    リラ、ノボリ、ラニュイを参考にしながらディーラーのイメージやモットーと合いそうなポケモンを

  • 132二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 12:27:20

    >>112

    ・王子に似合いそうなロズレイド、ポットデス

    ・飛行枠でエアームド、マンタイン

    ・フェアリー使いに甘い→弱いジャラランガ

    ・メガ進化で飛行が追加されるカイロス

  • 133二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 12:33:57

    ネットでストーカー呼ばわりされる人
    タイプはエスパー

  • 134二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 12:54:25

    >>109

    カンザン

    ジヘッド(悪使いと勘違いされる原因のひとつ)

    タルップル(お菓子配ってる)

    ジジーロン(お爺さまだから)

    ウオノラゴン(化石ポケモンで古風な感じ)

    ガチゴラス(切り札枠)

    着ている紳士服はガチゴラス風のカラーリング

    滅多に怒らないが怒ると髭が逆立つ

    初対面の人に笑顔が怖がられることを気にしている

  • 135二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 13:24:23

    悪の組織のボスポジ
    とにかく貪欲に金を稼ぐ資本主義者
    貧民街の孤児の生まれながら40代にして大企業のCEOにまで上り詰めたバイタリティと健康な肉体美、整った顔、さらにはポケモンバトルの腕前から人気が高いが、一方で、ポケモンバトルの腕を悪用した恐喝じみた地上げやインサイダー取引など黒い噂も絶えない
    こうした悪評を無視できないと感じた彼は、伝説のポケモンを捕獲してその強大な力を利用した新たなビジネスを開拓すると同時に悪化してきたイメージを一新しようと目論んで自ら動き出した
    最終的には主人公に敗北して伝説のポケモンを取り逃し、折悪く悪事の証拠も流出して失脚、しかしエンディング後には再び裸一貫でのしあがらんとすでに新たな会社を起こしており再戦もできる
    二つのパーティを構築している
    ひとつは高種族値のフルアタポケモンで固めた高火力で殴り勝つパーティ
    CEOとしてのマッチョなイメージに合わせた構築で、広報用としての側面を持つ
    ひとつは状態異常などの搦手をフル活用して戦うパーティ
    スラム時代から彼を支え続けたポケモンたちだが、上り詰めた今となってはイメージ戦略上信頼できる身内以外にはほとんど見せない

  • 136二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 16:49:46

    四天王 氷タイプ
    本業はお笑い芸人だが全く売れてない。ギャグの寒さは絶対零度でもバトルの才能は一流で「氷の帝王」と呼ばれている。本人はその呼び名をかなり不本意に思っていてそう呼ぶと拗ねる
    相方のポケモンと共にお笑い芸人として大成して四天王を引退するのが夢

  • 137二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 17:02:37

    >>67

    マルマイン

    ジュラルドン

    コジョンド

    ヘルガー

    ハカドッグ


    自傷技や瀕死になる技を躊躇なく使うが、それでもなつき度が高い

  • 138二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 17:11:41

    >>63

    セキタンザン

    ヒートロトム

    スコヴィラン

    ファイアロー

    パルデアケンタロス(炎)


    前二人は炭火焼と電子レンジ

    後ろ三人は食べ物モチーフ(唐辛子、鶏肉、牛肉)

  • 139二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 18:01:28

    >>136

    ヤドキング(初手でさむいギャグをかまし退場、その後切り札として登場し氷テラス)

    バリコオル

    ツンベアー

    バイバニラ

    コオリッポ



    一応雪パを意識して組んでみましたがバトルの構築ほぼにわかなので自信はありません

    氷タイプ+お笑い芸人なのでバリコオルは外せないかと

    ヤドキングはさむいギャグを覚えるということで採用

    この二匹のどちらかが相方という想定です

  • 140二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 18:15:09

    1番目のジムリーダー。ほのおタイプ使い。1番たくさんチャレンジャーに会えるからという理由で初めのジムを志願した。成長したチャレンジャーともう一度戦える日が来ることを楽しみにしているらしい。普段はポケモンたちと一緒に銭湯を経営している。

  • 141二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 18:28:52

    >>140

    名前:ユノス(柚子の昔の言い方らしい。柚子風呂から)

    ドンメル

    ヒトモシ

    ヒコザル


    強化後

    コータス

    バクーダ

    シャンデラ

    セキタンザン

    ゴウカザル


    コータス、バグ―ダ、セキタンザンは何となく風呂を沸かすみたいなイメージから。

    温泉といえば猿と混浴、明かり担当シャンデラ族で選んでみた。

  • 142二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 18:45:15

    DLCで関わる重要なネームドキャラ
    ひょんな事からこの時空に迷い込んでしまったウルトラフォレスト出身のかみつかいである少年(主人公とほぼ同い年)
    修行中の身であったため、これも修行の一つなのかと戸惑いながら道行く人たちに勝負を挑んでいたが、負け込む事が多かった。
    主人公と出会った事でモンスターボールの概念や手持ちを増やしたり、補助技を活かすなどの戦法を教わる事でメキメキと成長していく。
    他のウルトラビーストの事を教えてくれたり、イベント終了後に1日1回勝負ができる。
    相棒のカミツルギは猪突猛進な主人を嗜めるなど、苦労人であり他の手持ちポケモンをまとめるリーダー役である。

  • 143二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 19:15:10

    >>121

    ①グロリオサ

    オクタン(鉢巻、朱色)

    タイレーツ(なんとなく)

    マタドガス(ポケモン音頭)

    れんげきウーラオス(鉢巻)

    ガオガエン(朱色)

    けしんランドロス(祭りイメージ)

    この中からシングルなら3匹ローテーションなら4匹出してくる

    ②デルフィ

    ニドキング(紫)

    イルカマン(なんとなく)

    ニンフィア(白い、十人十色ならブイズほしい)

    レパルダス(紫)

    テツノブジン(白い学ランと似合いそう)

    ガラルフリーザー(紫)

    この中から4匹あるいは6匹出してくる

  • 144二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 19:26:50

    >>87

    ヨルノズク

    マスキッパ

    ウインディ

    ブロスター

    ミミッキュ(電気テラス)


    アナザー主人公っぽくしようと思ったので、序盤鳥と三すくみとピカチュウ

  • 145二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 19:32:28

    その地方のローカルFMのDJ(男)
    主人公の活躍をニュースみたいに伝えてイベント戦のBGMをリクエストとしてかけてくれる
    決め台詞は「リクエストをよろしく!」

  • 146二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 19:44:24

    二番手の四天王。専門ははがねタイプ。
    気が弱そうな雰囲気の青年。
    代々フェアリータイプを輩出する家系に生まれ、実家の言う通りにフェアリータイプの使い手として道を歩んでいたがある時、テレビの向こうの人達が楽しそうに自由にバトルする姿を見て憧れを抱きつつ、自分は本当にフェアリータイプを使いたいか悩み考え、自分の考えのもとでフェアリータイプではなく、はがねタイプを極めるという道を進むことにした。

  • 147二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 19:47:39

    >>60

    バトルジャンキーな手持ちたちということで、「いかく」「かたやぶり」「はりきり」「すてみ」の特性を持つポケモンにしてみました。

    ・アメモース(特性:いかく)

    庭の池で見つけたアメタマが可愛かったので捕まえた。進化したら周りのポケモンにガンを飛ばすようになって少し困っている。

    ・デカヌチャン(特性:かたやぶり)

    豪胆さは手持ちno.1。鋼ポケモンを見るとウズウズしているので、相性はともあれ相手が鋼タイプを出してきたら繰り出すようにしている。

    ・デリバード(特性:はりきり)

    特性についてはあまり詳しくなく、技をよく外すのでおっちょこちょいな子なんだなと思っている。バトルジャンキーズのうちの1体だが、きのみをしっぽで一生懸命包む姿には癒やされている。

    ・ムクホーク(特性:すてみ)

    他の個体よりなんだかブレイブバードの勢いが良いことは持ち前の勘の良さで気づいているが、それが夢特性の影響であることは知らない模様。

  • 148二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 20:31:30

    ポケモン博士
    30代前半くらいの女性
    フォルムチェンジ、ディグダとウミディグダなどの姿のよく似た別種(収斂進化?)、リージョンフォームなどのような「ポケモンの姿とその変化」について研究している
    フィールドワークに積極的に赴く活発な女性
    かつてはジムリーダーを目指していたらしい

  • 149二次元好きの匿名さん23/03/07(火) 21:17:23

    >>125

    フラッシュ アスリート エキノ

    パモット:パワー自慢

    オドリドリぱちぱち:テクニック、ジャンプ自慢

    ゼブライカ:スピード、スタミナ自慢、切り札枠

    強化後

    パーモット

    トゲデマル

    パルスワン

    デンリュウ

    オドリドリぱちぱち

    ゼブライカ

  • 150二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 00:58:34

    地面タイプ使いのジムリーダー
    とある建設関係の会社の社長令嬢だが、1度その会社が経営破綻を引き起こし、長年苦境に耐えながら会社を復活させた過去を持つ
    どん底から立ち上がる意志を忘れないようにするために、泥土を思い起こさせるような地面タイプのポケモンを多用するようになった
    ダメージ加工が激しいドレス(所々にツギハギ、布が破けて二の腕やお腹を露出など)を着ているのも自身を戒める一環

  • 151二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 01:43:52

    くさタイプのジムリーダー、5番目
    サバイバルが趣味で山や森で体一つでの生活を突発的に始め数ヶ月行方不明になることが多い
    機械を使うのが嫌い、モンスターボールは渋々使った
    野山の生活でくさポケモン達と絆を深めてバトルも強くなった

  • 152二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 04:48:26

    5番目のジムリーダー

    「趣味は『みんなを笑顔にすること』です」と語る好人物であり、主体性どころか主体が欠落した怪人物。
    バトルに打ち込んだのも、ジムリーダーになったのも、挑戦者に勝つのも、挑戦者に負けるのも、一矢報いるのも、悪の組織に加担したのも、裏で国際警察に情報を流したのも、全て「みんなが喜んでくれるから」に他ならない。

  • 153二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 05:02:26

    ヒロイン

    病弱で気弱な令嬢、といったいでたち。
    ロトム車椅子に乗って旅をしている。
    物静かなタイプであり、運動も苦手──かと思われていたが、中盤のイベントで悪の組織に対し激昂、異常な攻撃性と他責思考を顕にし、秘匿していた“一軍”を繰り出して悪の組織を潰走させた。
    油断を誘うため、という理由からそれ以降も気弱なふりを続けるが、時折“いい性格”を垣間見せるようになる。
    ストーリークリア後に“一軍”とバトル可能になる。

  • 154二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 10:22:05

    >>146

    名前:アイネ(クチート=クチナシとしてクチナシの英名Gardeniaを逆さに読んだ時の最初の文字)

    トリデプス

    ニャイキング

    ジバコイル

    エアームド

    クチート(メガ)


    最後だけフェアリー混じってるのは家のしきたり的な感じで持たされたポケモン枠、で愛着があって捨てられない的な設定にしてみた。でクチート自体はあれなのでメガという下駄を勝手に履かせました。

  • 155二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 14:26:31

    主人公のライバルのバトルが苦手だったほうが時系列が進んだ作品でチャンピオンとして君臨している姿
    一連の事件に関わるうちに戦いの悦びに目覚めた
    エースは悪の組織から保護したポケモン
    一見すると嫁パ使い

  • 156二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 16:59:04

    >>57

    ネム(オジギソウの別名、ネムリグサから)

    触られるとお辞儀をする草→プレッシャーで押しつぶされてるみたいなイメージ。内気という意味も持つがどっちかといえばプレッシャー感じつつそれに反発してる子みたいな感覚。


    1回目(初戦~ジム2つ目くらいまで)

    アーケン+

    炎:ガーディ+水御三家

    水:ニョロトノ+草御三家

    草:モンメン+炎御三家


    2回目(ジム4~5つ目くらい)

    アーケン+

    炎:ノクタス+ウインディ+水御三家

    水:ヒヒダルマ+ニョロボン+草御三家

    草:ブロスター+エルフーン+炎御三家


    3回目(ジム7~チャンピオン手前)

    アーケオス+レントラー

    炎:ノクタス+ウインディ+水御三家

    水:ヒヒダルマ+ニョロボン+草御三家

    草:ブロスター+エルフーン+炎御三家


    4回目(殿堂入り後)

    アーケオス+レントラー+オノノクス

    炎:ノクタス+ウインディ+水御三家

    水:ヒヒダルマ+ニョロボン+草御三家

    草:ブロスター+エルフーン+炎御三家

    コンセプトは後述

  • 157二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 16:59:24

    >>156

    続き

    >>57


    手持ちのコンセプト

    アーケオス:相棒ポジ。弱気がプレッシャー感じてるのとあうかなって思って

    レントラー:電気枠。威嚇も↑に抗う、反発してるイメージ(後付け)

    オノノクス:ドラゴン欲しかった+弱すぎず強すぎない枠

    タイプで変わる枠:

    2匹のどっちかは強めの枠、石進化、複合タイプが強め(格闘/フェアリー/悪)に該当する。あとは強さ調整してみた。

  • 158二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 21:01:12

    悪の組織の幹部ポジ
    爽やかなスポーツマン風の青年
    職業は考古学者で、遺跡・遺物があると聞けば数百メートルの海底から数千メートルの高山の頂上までどんな場所にも飛んでいく
    自分の手で古代のすべてを解き明かしたいという欲求は当然持っているが、発見した碑文や壁画が風化が進んでいたり意図的な破壊にあっていたりしてうまく解読できず悔しい思いをすることも多いことから遺跡を保全して未来の技術や研究者を待つことが重要だと考えている
    そのためボスの指令で調査中の遺跡で隠し部屋と思しき空間を見つけた時には、なんでもないような廊下の壁を丁寧に切り出して安全な場所に移し、いたずらに金と時間を使ったことでボスの不興を買ったこともある
    現在ボスに従っている理由は巨大な組織力からなる「情報」と「金」を必要なだけ提供してもらえるから
    手持ちポケモンの選び方としては戦闘能力はそこまで重視せず、「光を発して暗闇を照らすことができる」「堆積した砂や瓦礫を遺跡を傷つけることなく取り除くことができる」など調査に役立つ能力を持っているかどうかが主な基準になる

  • 159二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 23:45:30

    主人公の行く先々の街に現れる年の近い少女
    悪の組織とのダブルバトルで助太刀したり、イベントバトルで足止めしたりと共に戦ってくれる。
    ビビりで挙動不審だが、人の何倍も行動力はある。
    会うたびに「こ、この後バトルしたいな……」と言うが、運やタイミングが悪くいつも戦えない。
    「じゃ、じゃあまた今度ね」でお別れするまでがお約束。

    ゲームでいうクリア後、変な時間に変な場所でようやくバトルできる。
    観客も審判もいないため、完全に主人公と少女の二人きりになる。

  • 160二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 01:03:35

    ジムリーダー3番目、専門タイプは格闘
    袴を着た、どこか侍や武士を思わせる寡黙な青年
    真面目だが少々天然
    自分のポケモンの鍛錬だけではなく他のジムリーダーのポケモンの鍛錬にも付き合っているなど面倒見がいい一面も

  • 161二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 02:21:41

    前半のむしジムリーダー「インセクトインストラクター」
    虫ポケモンを中心とした解説動画を投稿したり生息域に出向いて解説配信をしたりする動画投稿者
    虫ポケモンについて生息域から生態、バトル構成まで幅広い知識を持つ
    見た目は20代前半くらいの爽やか系好青年
    N○Kの○○のお兄さんみたいなイメージ
    バトルを楽しんでほしい&手加減が上手いので前半ジムだがクリア後再戦のような時はうってかわって勝つためのガチガチの構成を好む

  • 162二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 07:40:39

    >>99

    ありがとうございます!m(__)m

    妄想が広がります!!

  • 163二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 08:26:02

    >>161

    アゲハント

    シズクモ

    スコルピ

    モスノウ


    さまざまな環境に生息する虫ポケモンを集めたパーティ

    火力のあるポケモンが多く受けに回ると苦しいが、素早さは高くなく弱点も一貫したものがあるので「先手を取って弱点を突く」というポケモンバトルの基本を確認させてくれる


    強化

    グソクムシャ

    デンチュラ

    バサギリ

    ハッサム

    オニシズクモ

    モスノウ

  • 164二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 12:36:09

    4番目の四天王。ゴーストタイプの使い手。

    生前は高潔で義務感の強い性格をしており、天寿を全うするまで現役の四天王であり続けた。
    しかしその死後、彼の義務感は強迫観念へ、高潔は傲慢へと変質。後任の四天王を一方的に不甲斐なしと断じ排除し、更に除霊を試みた霊能者やサイキッカー達を屍の山に変え、無理矢理四天王の座に返り咲いた。
    長い年月の間にそうした自我や感情も掠れ、もはやバトルの指示を出すだけの人形に成り果てている。

  • 165二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 14:39:52

    >>160

    名前:レッグ

    由来は天然=忘れものしてそう=ワスレグサ+レッグ(足)


    ナマコブシ

    ガラルカモネギ

    オコリザル


    強化後

    ナマコブシ

    コジョンド

    ネギガナイト

    ハリテヤマ

    コノヨザル


    ナマコブシがいるのは名前だけ聞いた時に

    拳+武士とかで格闘タイプだと思ったエピソードがある(少々天然要素)そのまま愛着沸いて手放せなくなった。

    他はアジア系の格闘っぽいの詰め込んだ。

  • 166二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 16:29:37

    ジム五番目のジムリーダー
    男性で50代。職業は医者
    街の人達に慕われており、家族思いの人情家
    格闘タイプのエキスパート

  • 167二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 16:53:54

    >>166

    パーモット→さいきのいのり

    ナゲキ→柔道整復

    ネギガナイト→民間療法、お○りに葱

    エルレイド→エスパー、催眠術、精神医療

    名前はエンタ オリエンタルポピー 鬼芥子 花言葉は優しい愛、繁栄

  • 168二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 17:21:30

    >>97

    名前:セビア(アセビより。花言葉は犠牲や献身でいいかなって。あと2人で旅に出ようという意味もあったから幼馴染とあわせて前作主人公説が出せる)


    マフィティフ

    エクスレッグ

    ヨノワール

    ドククラゲ

    サザンドラ


    あく"中心"とあったので、悪以外も入れてみた。

    暗躍ってことでお見通しを持っているヨノワール

    マフィティフははりこみをもってる

    アセビは馬が食べると毒かのように酔うらしいので毒タイプのドククラゲ(馬といえばのギャロップ、バンバドロに強いの込み)

    エクスレッグとサザンドラはそれっぽさと箔。

  • 169二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 18:34:09

    >>168

    チャンピオンなら6体か……と思いだしたので

    追加でヨノワールとドククラゲの間にマニューラ入れます

    イメージとしてはルカリオの映画で暗躍してたのが印象にあったから。


    マフィティフ

    エクスレッグ

    ヨノワール

    マニューラ

    ドククラゲ

    サザンドラ


    で。

  • 170二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 20:20:25

    >>104

    四天王 ハルト

    デリバード

    ルチャブル

    ウォーグル

    ボーマンダ

    リザードン(飛テラス)


    アオキと同じく飛行タイプ使い。旅パとは別に育て上げた手持ち。エースはウェーニバル(飛テラス)と迷った。

  • 171二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 21:12:17

    >>104

    教師 アオイ

    シャリタツ

    イッカネズミ

    イキリンコ

    ソウブレイズ

    サーフゴー

    マスカーニャ


    ネームドキャラにあまり使われてなさそうなパルデア統一。

    担当教科は物理学。「アオイ先生の作るサンドウィッチはスゴい」という噂が流れている。

  • 172二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 21:38:32

    >>120

    A ハナキ

    グラエナ

    ワルビル

    ヘルガー

    グランブル(悪テラス)

    名前はハボタンの別名ハナキャベツから。鼻が効きそうな猟犬たちと、熱感知と暗視ができるワルビル。


    B ライラ

    バルチャイ

    ワタッコ

    カラミンゴ

    マリルリ(飛行テラス)

    名前はライラックから。踊れそうな飛行タイプをチョイス。エースはトレーナーのイメージに合う“とびはねる”を覚えるポケモンから選びました。

  • 173二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 23:46:16

    トレーナー名を考えようかな


    >>4 シュリ(スカシユリ)


    >>44 アマリ(アマリリス)


    >>78 サルビア


    >>108 ドラゴン:ショウマ(アケボノショウマ) かくとう:デンファ(デンファレ)


    >>112 クンシ(クンシラン)


    >>136 ホリ(ホリホック)

  • 174二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 00:10:35

    物語終盤に出てくる悪の組織に与する少女でポケモンと意思疎通ができる。
    その正体はポケモンのDNAを人に混ぜることで特異な人間を生み出せないか?という実験においてルカリオを始めとしたポケモンのDNAが混ぜられた少女。

    心根自体は悪ではないがその特異性が故に操られており、悪の組織の傀儡にされており、主人公とも対戦することになる。
    その力でもって600族や準伝説など図鑑において希少が激しいとされるポケモンすら扱えるという。

    多分パケ伝捕まえるために生み出された少女

  • 175二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 03:46:29

    ハンサムの姪であり助手。主人公より年下。明るくて前向きで活発。鼻が利くし視力が高い。動きがかわいい。とてもかわいいロr……少女。
    事件を解決するため、ハンサムと共に世界を転々と回っている。とある事件で助けられてからハンサムにくっついている。
    リラに憧れている。リラの元にポケモンバトルを極めるべく弟子入りしている。ハンサムが嫌っているポケモンバトルをしなくても良いように彼女が腕を上げている。
    ポケモンバトルの実力はリラの教えもあってかかなり高い。ジムリーダーにスカウトされることも度々あるほど。
    メガタブンネがエース。その他かなり害悪なかわいいポケモンばかり。彼女の天真爛漫で純粋無垢な見た目に反してとても害悪。大事なことなので2度言う。

    下は見た目の落書き。
    名前をあげたいんで誰かお願いします
    あとかわいい害悪ポケモンパーティー待ってます

  • 176二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 09:17:02

    >>105

    マギ(ヤグルマギクより、花言葉に教養とあったので本と結び付けられそう)


    クレッフィ

    アブリボン

    アローラキュウコン

    トゲキッス

    ブリムオン


    アブリボン-エクスレッグ、アロキュウマニュの複合おな組

    チャンピオンといくつか対比っぽい要素もいれてみた

  • 177二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 09:18:34

    >>176

    なんか途中送信になっちゃった


    チャンピオンといくつか対比っぽい要素いれてみた↓

    アブリボン-エクスレッグ、アロキュウマニュの複合おなじ組

    ブリムオン-サザンでお互いがお互いのタイプどっちか無効

  • 178二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 09:39:03

    >>175

    ポケモントレーナーのヒナ


    エルフーン

    ハピナス

    ヌオー

    キノガッサ

    トゲキッス

    メガタブンネ


    設定通り「可愛くて害悪なポケモン」を個人的主観で

    色々な方面のを厳選させて頂きました

    キノガッサあたりはミミッキュや鬼火ちいさくなるフワライドあたりに替えてみてもいいかもしれません

    名前は花言葉に「純潔」「平和」「無邪気(白のみ)」などがあるヒナギクからです

  • 179二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 10:13:06

    一人目のジムリーダーを務める男性、使用タイプはノーマル
    「何にも染まらないベーシックティーチャー」
    普段は学校で先生をやっており、外のジムに挑む前に実技試験でこの先生を倒すのがスクール生のお約束
    生物学の先生でも保健室の先生でもないのだが格好いいので白衣を着ている変な先生
    ただしドクターライセンスを持ったマジのお医者さん
    ドクターとして様々なポケモンに対応する勉強や経験を積んでいるので実は専門タイプがない、凄いか凄くないかで言うと実はめちゃくちゃ凄い人

  • 180二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 16:38:03

    >>179

    名前:キナ(薬草で調べたら出てきたアカキナソウから)

    チルット

    ルリリ

    タブンネ


    強化版

    ヤレユータン

    チルタリス

    マリルリ

    オリーヴァ

    メガタブンネ


    実は専門タイプはない、ということで最初の挑戦の時はノーマルだけど、進化するとノーマルが消えるチルット、ルリリ族を入れてみた。(ので強化版はノーマル3、それ以外2になる)


    タブンネはポケセンといえば枠。

    オリーヴァは薬草から名前取り入れてるから草/ノーマルで良さげなの。

    ヤレユータンは先生ってことで知恵者から。

  • 181二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 17:39:46

    >>148

    ウミディグダ

    ガラルヒヒダルマ

    パルシェン

    スピンロトム

    リククラゲ


    収斂進化やフォルムチェンジ、リージョンフォーム(ガラルヒヒダルマはさらにフォルムチェンジ持ち)などで構成

    パルシェンがいる理由は、パルシェンの次にゴースがいて

    パルシェンが殻を破ったらゴースになるんだ!っていうネットのネタから。

  • 182スレヌシー23/03/10(金) 22:23:52

    まだのキャラ

    >>116 >>118 >>126 >>133 >>135 >>142 >>145

    >>150 >>151 >>152 >>153 >>158 >>159 >>164 >>174


    スレ埋まったら感想スレ要るかな?

    個人的にはキャラ同士の絡みとか、出てきたキャラで一地方作ってみたりとか見てみたい。

  • 183二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 23:43:43

    >>135

    悪のボス ハイドラ

    1.オノノクス ガチグマ サーフゴー

    2.ヤミラミ ベトベトン キョジオーン


    1はパワーと財力、2はスラムにいそうな搦め手使いをイメージ

  • 184二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 23:50:52

    >>150

    ジムリーダー ラナン

    ドオー

    ガマゲロゲ

    トリトドン

    マッギョ

    シロデスナ

    バンバドロ


    順番指定がなかったので、強化後フルメンバーを想定。

  • 185二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 11:20:45

    ほしゅ

  • 186二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 12:38:11

    >>159

    ミロカロス

    ウルガモス

    ポットデス真作

    ノココッチみつふし

    イダイトウしろすじ

    ポリゴンZ

    なかなか戦えないってことで希少なポケモンで構成

    ノココッチイダイトウは進化前が特性びびり

    ポリゴンZは挙動不審な感じと似合いそうと

    ダブルバトルではメラルバやポリゴンで手助けしてくれる

  • 187二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 13:30:18

    >>145

    ラジオDJのヤマキ(コウヤマキという木から)

    ラジオ→電気のイメージなので

    手持ちは

    エレキッド→エレブー

    カイデン→タイカイデン

    エレキッドはお便りを捌く手伝いをしてくれそう、カイデンは賑やかし(ラジオは常に喋ってないと放送事故になるので)

  • 188二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 17:20:01

    >>116

    長男オレガノ(手持ちは猪突猛進イメージ、オレンジ色、ボーカル)

    ガラルサンダー、ドサイドン、ハッサム、フローゼル、カイリュー、ラウドボーン

    長女クミン(家族愛イメージ、白色、ハモリ)

    パオジアン、クレベース、ガルーラ、ドラパルト、メブキジカふゆ、アシレーヌ

    次男バニラ(ふとましさ、青紫色、ドラム)

    ハバタクカミ、グランブル、イエッサン♂、バイバニラ、ヌメルゴン、ゴリランダー

    三男ジンジャー(他人との関わり合い苦手そうな感じ)

    ライコウ、ニドキング、ジャラランガ、ツボツボ、コノヨザル、ゲッコウガ

    イベントをクリアすると一番前の準伝説抜いた5匹との戦闘

  • 189二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 17:43:08

    名前 シュア・ノーツァ(ゲルセミウム・エレガンスの別名)愛称シュア
    ・古くから続く医者の家系に生まれた少年。まだ10代前半ながら大人顔負けの医療知識を持つ(免許はまだ取れないので実践はしていない)
    ・トレーナーとしての才覚もあり、毒タイプの四天王を務めている
    ・黒髪の短髪で黒縁メガネ。四天王としての仕事中は常に丈の長い白衣を着ており、その影響で私服でもロングコートを着用している
    ・常に物静かで冷静且つ真面目だが、悪党や医者の言うことを碌に聞かないものに対してはキツイ毒舌をサラリとお見舞いする
    ・色々難しく考えすぎてしまうことが己の欠点だと考えており、偶には勢い任せで何かをやってみたいと思っている
    ・趣味は音楽を聴くこと。ジャンルは讃美歌からロック、アニメソングまで何でも聴く。ホミカとネズのファンであることを公言している

  • 190二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 20:58:53

    >>158

    名前はゼンマイ

    ヤミラミ(光る、土を掘る)

    イオルブ(光る、サイコパワーで瓦礫除去)

    ミルホッグ(周囲の警戒、光る)

    ゴルーグ(遺跡要素、瓦礫除去するパワー)

  • 191二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 22:46:42

    >>151

    ヤナッキー

    ノクタス

    トロピウス

    モジャンボ


    花系より草系のポケモンを中心に選びました。モジャンボはギリースーツから連想。

  • 192二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 07:41:06

    >>170

    5匹になってるからもう一体入るな

    カイリューかカラミンゴかウェーニバルとかパラドックスとかいろいろ候補あるな

    なにがいいだろ

    個人的にカイリューかウェーニバル

  • 193二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 08:01:01

    >>156

    1回目のニョロトノじゃなくてニョロゾじゃない?

  • 194二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 08:39:33

    >>118

    ジムチャレンジ

    ブラッキー(サポート)

    アローラペルシアン(サポート)

    ギャラドス(メガ)

    クロバット(相棒・あくテラス)


    強化後

    ブラッキー

    アローラペルシアン

    ソウブレイズ

    スコヴィラン

    メガギャラドス

    クロバット(あくテラス)


    あくタイプでサポートといえばのブラッキー

    敵役=ロケット団でペルシアン

    きょうあくポケモンのギャラドスに

    悪の組織がよく持っているポケモンでなつき進化のクロバットを相棒にしました。


    強化後のスコヴィラン、ソウブレイズは「悪役を演じる幅を広げるため」と専門タイプ以外でヴィランのイメージの2体にしました。

    スコヴィランは名前にヴィラン

    ソウブレイズは勝つ為には騙し討ちや闇討ちなど手段を選ばない性分だから

  • 195二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 12:22:42

    ラストのジムを担うhgssのグリーンのようにタイプの統一がないリーダー
    コンセプトとしては特殊進化するポケモンによる先制技で攻める構成を行っている。
    ジムチャレンジ時は迷路を辿り、目的地に着く事(誰とも当たらない最長ルートとたくさんのトレーナーとバトルする最短ルートがある。)
    普段はポケモンリーグの事務員兼面接官を務めているため、四天王やチャンピオンとの関わりも多い。
    主人公とは、ジムチャレンジの手続きの関係でポケモンリーグに早い段階で来るため、出会い自体は早い。
    スーツ姿に矢印の意匠があるアクセサリーが複数個カラフル(手持ちのカラーに合わせている)で取り揃えている。

  • 196二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 15:51:03

    >>195

    名前:サワギ

    通り名:ジ オールラウンダー

    手持ち

    イルカマン

    ウインディ

    ルカリオ

    マンムー

    ヌケニン(強化後)

    ゴリランダー(強化後)


    先制技を持たせつつ、タイプが被らないように編成。

  • 197二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 16:39:30

    手持ちが思いつかないのでトレーナー名を


    >>7 タカノ(タカノハススキ)


    >>100 イカリ(イカリソウ)


    >>161 ヤツデ


    >>148 スグリ(ヌマスグリ≒ブルーベリー)

  • 198二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 02:12:09

    >>164

    してんのう の ホオズキ

    ミカルゲ

    サニゴーン

    ソウブレイズ

    デスカーン

    ギルガルド

    メガゲンガー

    変わり果てた感じとして元は人間だったりしたミカルゲやデスカーンに元の姿にゴースト無いサニゴーンやソウブレイズ

    強さの表現に高いステータスのポケモンたちのチョイス

  • 199二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 11:01:34

    >>126

    クチート

    ビビヨン

    グラエナ

    ポリゴンZ

    ニドクイン


    >>135の娘と仮定して妄想。絶対に貧しい暮らしをさせないという父の思いのもと育ったと考え、

    ・ヤミラミと対のクチート

    ・わがまま言って一番好きな模様の個体を手に入れたビビヨン(ボールのもよう)

    ・ペットっぽさといい感じの気品を併せ持つグラエナ

    ・入手から進化道具の準備まで、父が財力を発揮したであろうポリゴンZ

    ・姫要素+父とその手持ちにあるマッシブさをイメージしたニドクイン

    という手持ち。

  • 200スレヌシー23/03/13(月) 20:07:57

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています