gx見た事ないから洗脳闇堕ちかと思ってた

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 17:33:31

    見たらプレイングの変化と言うか闇堕ちではなかった。

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 17:40:54

    闇に堕ちてそうだけどはっちゃけて強くなり楽しくやってるだけでそんなに悪いこともしてない人

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 17:42:24

    社会人生活で荒れてしまっただけと言うか何と言うかとにかく闇堕ちではないな

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 17:42:25

    闇落ちというより自分のやりたいことや本質に気づいただけだからな
    ある意味大人になれた瞬間

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 17:42:45

    (相手を)リスペクトデュエルが(勝利を)リスペクトデュエルに変わった感じ
    ぶっちゃけ闇堕ちらしかったのは対翔の時くらいだと思うわ

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 17:46:59

    >>5

    わざと偽悪的なムーブしてるところがある気がする

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 17:48:14

    本当に洗脳闇堕ちするやつも出てくるんだよね…

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 17:48:17

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 17:53:07

    悪い言い方すれば舐めプに近い精神でやってたら滅茶苦茶負けが込んで、そこでやっと「俺は負けたくないっ!」って競技者として勝利へ貪欲になることを覚えた感じ

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 17:53:26

    周りが洗脳で光堕ちしてく中コイツだけ素面でこんなことしてるの面白くない?

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 18:48:38

    ただまぁ猿と犬のSMデュエルをしらん師範と親友と弟からしたら闇堕ちに見えるレベルの変わりようなのはそう
    この人もこの人で勝利をリスペクトするぅ!とかサイバーエンドの心は理解しているがあえて断ち切る!とか消えろ、敗者は!とかしか言わないからみんな誤解したままデュエルが進んでる……

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 18:50:13

    ビジュが悪いよビジュが

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 18:50:54

    現実でも昭和遊戯王しか知らなかったのにMDの世界にきてヘル化したユーザーも多かろう
    なんだかんだ言って楽しんでるとこも同じ

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 18:51:14

    >>2

    痛みの強要はだいぶやってる類のはずなのに…

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 19:18:28

    皆の期待に応えて一人でいろいろ背負いすぎてたのもあるんだよな
    ある意味同じ立場の十代のことを気にかけ続けているのも十代からは変わらずリスペクトされてるのも妥当

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 19:24:14

    ナチュラルにエドと一緒に異世界に順応するのほんと笑う

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 19:26:09

    リアルダメージが発生するデュエルを生業にし始めたので実際堕ちてるっちゃ堕ちてる
    そういうのを含めて地獄のような場所でもがいて勝利主義を手にしたという背景はあるんだが

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 19:26:11

    闇堕ち×
    イメージチェンジ○

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 19:27:10

    電撃デスマッチしてた辺りは割と闇堕ち要素も含んでたと思う
    異世界行く前後からだいぶ落ち着いてきた感じ

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 19:28:47

    3期では憑き物が落ちたかのように大人しくなったよね
    何かきっかけあったけ…?昔のことだから覚えてねぇ…

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 19:31:54

    十代は最初からわかってたし吹雪さんもデュエルしてみて「あ、闇堕ちしたわけじゃないわこいつ」って理解してるんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 19:44:28

    単に意識をプロ寄りにわりきったというか。
    カイザーが説明もしないし同意も求めないし理解させる気もないから誤解されるだけで当人の問題はさしたるものではないという。

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 19:46:31

    例えるならファンデッキ構築寄りでファンサービスしてた人が、環境デッキ握って練度高めて大会結果を求める方向にシフトした感。

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 19:48:10

    最初はちょっと行き過ぎてSM趣味が多めになってただけで全く闇落ちでもなんでもないし、落ち着いてみたらわりと普通になった
    いかんせんそれまでが優等生すぎたので「どうした!?グレたか!?」と心配はされた

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 19:48:48

    これが……高潔で、相手のプライドを重んじていた『カイザー』と呼ばれていた男のデュエルか……!

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 19:57:38

    >>16

    ご主人様と召使いごっこノリノリでやってて草生える

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 19:58:35

    >>25

    お前が最初の原因定期

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 19:59:38

    >>27

    (極々真っ当な決闘でプロの洗礼与えただけなのに…)

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 20:13:55

    みんな闇落ちだと思ってカウンセリングデュエル仕掛けてくるけど
    ただのイメチェンだから普通に勝つの面白すぎなんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 20:15:34

    別にエドは悪くないんだけど作中で色々とヘイト買いすぎなのはある
    いやでもよく考えたらエドの性格もちょっと災いしてる部分もあるなあれ

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 20:17:28

    心臓悪くしたの絶対サイバーダークだけのせいじゃないと思います

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 20:18:43

    「お前なんて最下位ザーだ」←民度最低だがなんか好き

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 20:18:43

    >>30

    根は優しい部分有るけど父親の死でやさぐれてる所有ったからね

  • 34二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 20:21:01

    強いて言えば当時の裏サイバーは控えめに言っても弱いんで表サイバー主体の方が遥かに強いやろ……という

  • 35二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 20:23:11

    >>34

    アニメでもサイバーエンドの方が強くないか?ってエンドドラゴン切り札に戻すヘルカイザーはリアリストの鑑

  • 36二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 20:24:15

    プロレスラーになるつもりで鍛えてたら進路先が総合格闘技だった人

  • 37二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 20:24:19

    3期後半を見るにカイザーとエドの間には特にわだかまりとかないからな

  • 38二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 20:29:19

    >>36

    挫けず己を見つめ直した結果振り切れて強くなるの面白すぎるな

  • 39二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 20:30:58

    >>37

    見つけた自分のスタイルで今一度デュエルだ!しないのが面白い

  • 40二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 20:33:09

    >>29

    GXはなんか心に作用するやつらに心当たりがありすぎるからね…

  • 41二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 20:37:07

    カイザーってアカデミア時代は負けなし(カミューラ戦は実質勝ちだった)だったしアカデミア在学中敗北や大きな挫折を経験せず「嫌な奴に負けても相手をリスペクトできるか」というリスペクトデュエルの矛盾に向き合うこともできなかったのもヘルカイザー化の要因の一つなのかな

  • 42二次元好きの匿名さん23/03/05(日) 20:50:12

    >>41

    エド戦以降勝ち負けは関係ないから…相手をリスペクト出来ればそれでOKだから…ってごまかしてたって言うし自覚はあったのよね

  • 43二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 05:56:41

    ただ修羅感のあるセリフ回しと前田剛ボイスは男心を引き付けるものがある

  • 44二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 06:03:32

    まあ勝利に貪欲になるだけならまだしも、電流デスマッチにハマっちゃったのはちょっと…とはなるんだが

  • 45二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 06:22:11

    >>44

    でもこの痛みと衝撃がデュエルが文字通り決闘なのだと教えてくれるし…

  • 46二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 06:25:51

    >>45

    でもそれで後遺症が重くなった可能性は否定出来ませんよね?

  • 47二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 07:58:05

    ぶっちゃけサイバーダーク達は「寿命への負担?なにそれ知らん…」ってなっててもおかしくない

  • 48二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 08:37:56

    >>44

    最悪自分だけやるならいいんだけどね

    それはそれで変な趣味に目覚めたのかって言われるけど

  • 49二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 08:49:28

    でも弟とのビリビリデュエル回はすき
    凌ぎきった…お兄さんに勝った…!→(無言の融合解除)いいよね

  • 50二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 08:54:31

    鮫島「亮がサイバーダークの力に溺れて闇堕ちしたかもしれないから見てきてくんない?」
    吹雪「闇堕ちしただって!?この力は使いたくなかったが…」
    カイザー「これイメチェンです、吹雪から離れろダークネス!」
    ダークネス「えぇ…」

  • 51二次元好きの匿名さん23/03/06(月) 08:59:30

    心の闇をいただくつもりだっただろうユベル相手にむしろ介錯はいらんしてめちゃくちゃ鮮烈で充実した最期を選んだ男
    生きてたけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています