ゲームやTCGのデメリットのフリしてメリット効果が書いてある奴

  • 1二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 11:51:58

    実の所嫌いではない。
    逆のメリット効果のフリをしたストッパーも嫌いではない。

  • 2二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 11:54:07

    原作になかったデメリットのせいで銀河眼カテゴリーごと征竜の最後の寄生先になった模様

  • 3二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 11:58:39

    (相手が)苦渋の選択

  • 4二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 11:58:39

    えっ!5か6じゃなかったら1〜4枚墓地に送っていいんですか!?
    えっ!相手が選んだ以外の4枚は墓地に送っていいんですか!?

  • 5二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 11:59:22

    使い方でどっちにもなるっていうのは良いよね

  • 6二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 13:40:24

    今回のアビス・シャークもそんな感じだったな

  • 7二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 13:48:36

    >>2

    こいつは出た時期的にデメリットのつもりで追加されたわけじゃないでしょ

    何故この効果で許されると思ったのかは謎だけど

  • 8二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 13:49:24

    ちょっと違うかもだけどエクシーズテーマの自己蘇生持ちに多い「この効果で特殊召喚したこのカードが場からはなれた時除外される」はそのデメリット機能してねーじゃねーかってなる

  • 9二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 13:50:15

    1000LPも支払って墓地から蘇生してもエンドフェイズに手札に戻っちゃうなー!

  • 10二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 13:53:20

    >>8

    ボルト・ヘッジホッグエクシーズカテゴリ説

  • 11二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 13:54:25

    >>10

    ゾンキャリとボルヘジ×2で無限ランク2出来るからあながち間違いでもない

  • 12二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 20:24:30

    カード2枚ドロー出来るけど、手札のモンスターとデッキからカードを2枚捨てなくちゃいけない
    ナンテオモイデメリットナンダー

  • 13二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 08:11:27

    >>12

    裁きの龍「オッス」

  • 14二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 08:13:57

    サーチもできる上に破壊耐性までつける
    なんて強いんだー
    スレタイとは逆だけど

  • 15二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 08:19:56

    着地した後土地を置くまでに除去するタイミングを作るから1ドローがデメリットって言われた時はこの世の終わりを覚悟した。

  • 16二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 08:22:52

    >>14

    こいつの場合は破壊耐性が逆にデメリットになるのがネックだな…

  • 17二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 08:31:16

    >>8

    一応素材にする前に破壊されたら除外されてしまうからデメリットにはなってるぞ

    利便性に対してデメリット軽すぎと言われたら否定はできん

  • 18二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 08:32:49

    デメリットです(迫真)

  • 19二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 08:33:01

    >>16

    慧眼の登場時期を考えると上手いこと考えたなって思うよ

    ペンデュラム自体は全然上手く考えられてないってのは置いといて

  • 20二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 08:35:40

    >>18

    愛してる

    チューナーで一番使った気がする

  • 21二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 08:35:55

    弱いトークンを2体出すしかできなくて相手フィールドに特殊召喚されちゃう?
    弱すぎでしょ

  • 22二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 08:38:01

    手札を捨てるんじゃなくてデッキに戻すだとデッキからしか特殊召喚できないモンスターとかデッキに眠ってて欲しいカードを引き込んだ時に戻せるのいいよね

  • 23二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 08:52:00

    デッキ切れを防げるメリット効果

  • 24二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 08:53:42

    >>23

    コイツが墓地に行った状況で次のドローでコイツ来てどうにかなるんですかね?

  • 25二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 08:56:52

    >>11

    ガチガチガンテツ二体出すね…

  • 26二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 08:57:43

    >>21

    こいつは相性のいいリンクが登場しただけの被害者じゃね?ヘルテントーチくらいは昔からあったけど

  • 27二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 08:58:47

    >>24

    そんな貴方にこれ

    ターン1しか使えないけど

  • 28二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 09:05:42

    強制アタックな上にアタック後は自滅します

  • 29二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 09:08:32

    >>28

    これが2マナで出せるって今のデュエマ恐ろしいなオイ

  • 30二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 09:09:32

    今まで碌なサーチ手段のなかった速攻魔法をサーチして原作コンボの強化版を手軽にできるとはなんて素晴らしいカードなんだ!

  • 31二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 09:27:53

    「マナレシオに優れる代償にマナを全て失ってしまう」
    というコンセプトデザインです

  • 32二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 09:31:48

    1コストだから初手から出せるが、代償に手札を全て失ってしまう……
    いったい次のターンからどうやって戦えばいいんだ!!

  • 33二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 09:55:44

    これはどう見ても純粋なデメリット効果ですね

  • 34二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 09:57:46

    大切な…必要な一枚を…墓地に送らなければならないのです!!なんて重いデメリット……ヨヨヨ

  • 35二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 10:00:06

    よっわ

  • 36二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 10:06:06

    >>32

    >>33

    お前らに関しては単品だったらデメリットでしか無いから…

    隣に変なのが居なければ

  • 37二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 10:06:38

    ひどいデメリットだなぁ

  • 38二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 10:30:21

    相手の場に優秀効果のアーティファクトトークンを無限に量産してしまうデメリット効果ですね

  • 39二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 10:32:57

    なんで相手クリーチャー蘇生してしまうんですか!

  • 40二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 13:47:17

    シールド0枚になるクソ雑魚カードです!通してください!

  • 41二次元好きの匿名さん21/11/19(金) 00:59:21

    >>9

    効果➀を見返してだいたい察した

  • 42二次元好きの匿名さん21/11/19(金) 01:00:13

    1枚捨てるデメリット持ちです!!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています