アライバル型@イグニスターでダイヤ1行ったので

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 08:53:16

    久しぶりにスレ立ててみました。本当は2日前に終わったんですけど、何故か規制されててスレ立て出来なかった…

    毎月イグニスターでダイヤ1行ってるんですが、来期はイシズがキツそうでそもそもイグニスター使わないか、使ってもGゴーレムクリスタル実装するならダークフルード型のが強そうなので、アライバル型の使い納めとしてスレ立てしました。シンギュラリティ来たら分かんないですけど


    まぁイグニスターで語る事なんて今更そんなに無いでかもしれませんが、誰かの参考になれば幸いですので、だらだら個人的な考えを垂れ流していきます。質問とかあればどうぞ


    なんかマリンセスとか言ってる懐かしい過去スレ↓

    @イグニスターでダイヤ1行ったので|あにまん掲示板bbs.animanch.com
  • 2123/03/08(水) 08:54:07

    構築です
    誘発貫通力おばけのスプライトに対抗する為、誘発は最低限にして捲り札を詰め込んでいます
    極端な話サンボル羽根帚に一滴添えればどんなデッキも死ぬので、ちょくちょく言われてますがフリスペ広いなら捲り札多めの方が今は使いやすいかなと思います

    欠点としては誘発が少ないので、妥協でヒートソウルを立てても相手ターンに妨害を引き込みにくい事ですね…まぁ妥協してる以上そもそもがしかたないのですが

  • 3123/03/08(水) 09:04:30

    マイニング、めぐりAi、Aiランドについて
    サーキュラーが来てからは採用枚数が人によって分かれるこれらですが、私はマイニング3、めぐりAi1、 Aiランド1にしています

    まずマイニングに関しては
    ・単に初動を持って来れる
    ・初動が止められた、もしくは止められそうな時にサーキュラーを持って来れる
    ・後攻捲りの際にサーキュラーをサーチして斬機ギミックに妨害を吐かせやすくする
    ・捲りの際、アディオンやシグマ、ヒヤリといったss出来るサイバースも引っ張って来れる
    ・重ね引きしても最悪コストに出来る
    といった点から3枚にしています。めぐりAiと2枚ずつにしていた事もありましたが、後述しますがめぐりAi素引きがマイニングに勝っている部分がほぼ無いのでこちらを3枚にしてあります

  • 4123/03/08(水) 09:10:45

    めぐりAi、Aiランドについて
    両方1枚ずつです。展開にはそれぞれ1枚ずつあれば良いので枚数は削っています
    「インファントへの誘発貫通にしかならないAiランドはともかく、初動になるめぐりAiはなんで減らすの?」と思う方もいるかもしれませんが、理由は単純に、デッキスペースを空けたいからです

    めぐりAiは確かに1枚から6000アライバル、もしくは3000アライバル+FWDになる初動ですが、マイニングと違って重ね引きしても腐り、6000アライバルだとダンマリか次ターンのリソースを諦める事になり、3000+FWDだと今時3000打点程度簡単に超えられるのであまり強い初動とは言えません

    正直、本当はめぐりAiももっと積みたいし、Aiランドも2枚欲しいです。なんならキAiも欲しいしAi打ちや果たしAiも欲しい…

  • 5123/03/08(水) 09:14:23

    EXデッキと最終盤面について
    元々窮屈だったEXがサーキュラー実装後はさらにギッチギチになりましたが、私はFWDを採用しています
    ルーン相手にダンマリが使えず負けてしまった事が何度かあったのと、最終盤面を5000アライバル+FWDとする事で、フリーチェーンの1バウンスという妨害を追加出来るのが採用理由です

    フリチェ1バウンス=スプライトが苦手とする着地狩りなので対スプライトがだいぶやりやすくなる上、最悪除去されそうになっても墓地から好きなカード持ってこれるので腐りにくくて強かったです
    ちなみに効果を使い終わったFWDを素材にするなりで墓地に落とし、ライトドラゴンの効果で蘇生して再使用なんてテクい事も出来ますが、今のところ役に立った事はありません

  • 6123/03/08(水) 09:18:46

    ちなみに今月はアップデートジャマーの隠された効果をかなり使いました
    なんかイグニスター相手ならマスカレアストラム出しときゃ詰むと思われてるのかは知りませんが、サーキュラーのおかげで展開力上がってるのでアライバルとアプデ立てて殴れば簡単に処理出来るのでありがたかったです

    意外とサロス出てこないんですよね…展開中でもアプデとか吸われて墓地利用止められると辛いんですが
    まぁ大体ウーサ出てきて詰むんですけど

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 10:26:27

    @イグニスターを裏切って斬機使った俺を許してくれ…
    ギガンテックとキャット・シャークが怖くて…

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 10:48:54

    >>1

    お疲れ様です 

    先月は自分も途中までアライバル型でダイヤ2まで登ってましたが途中からダークフルード型に変えました


    スプライトが先月来なければ斬機環境でアライバル型に強みがあったんですけどねぇ

    ちなみに自分はメイジ2枚目の代わりにアストラム入れてました

    FWDと選択式で出せますし超絶上振れればアストラムFWDアライバルとかできたので

  • 9123/03/08(水) 12:00:51

    >>7

    FWDのバウンスとダンマリ乗り越えてそこまでやられたら相手のリソースかなり食ってるはずなので、そのまま返しでなんとかなる事は多いですよ

    ちなみに私も本当は今月スプライトで登る気でしたが、1周年の奴でロイヤルアクセス出ちゃったので引き続きイグニスターでやっただけなんですよね…


    >>8

    私はむしろ逆で、対ルーンがキツく感じたのでダークフルードからアライバルにした感じですね

    ルーンもいわゆる罠パカ型はだいぶ減りましたが、スプライト混合型が結構多いので…というより、ダークフルード型でルーンってどうしてます?

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 12:05:10

    スプライト相手の体感はどんな感じ?
    少ないとはいえキャロットがキツイ印象あるけど

  • 11123/03/08(水) 12:26:13

    >>10

    少ない?キャロットって魔法罠無効の奴で良いですよね?キャロットは確かに普通に面倒ですが、初動+サーキュラーとかあればライトドラゴンで破壊する、みたいな選択肢も取れるのでなんとかはなります


    個人的には何を除外されても辛いスマッシャーズと、マスカレーナでウーサ、サロス辺りを出されるのがキツいですね。スマッシャーズ以外は一滴で割と何とかはなるので一滴は3積みしてます


    逆に言えば、一滴あれば割と捲れる事は多いです。プラスでサンボルかバック除去あれば盤面は無力化出来るので、これらで雑に処理してワンキルする事も多かったですね

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 12:33:59

    アライバルがサロスに吸われたことって何回ぐらいあった?

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 12:43:20

    >>11

    ごめん普通に間違えた

    ピクシーズの方だった


    あれでアライバル戦闘破壊されて返しが辛い印象あるけど

  • 14123/03/08(水) 12:47:18

    >>12

    3、4回くらいですかね…スプライト相手は先攻なら全力で止めますし、後攻だと違うのが出てくる事が多いのでそこまで、って感じです

    まぁエンディミオンとアダマシアにいつも通り吸われたのが1回ずつと、サロスではないですが閃術兵器に乗り込んじゃった事も1回ありましたね

  • 15123/03/08(水) 12:58:28

    >>13

    こちらが先攻ならダンマリとFWDで妨害するのでライフさえ残れば、使われてもペガサスのバウンスも合わせて負けた事は今のところないですね。1回だけめぐりAiで消耗してるところをぶち抜かれた事ありますが

    リーサル取ろうとしてFWD殴ってくれる事が数回あって、そういう時はアチチで爆破して助かってます


    採用してる人は個人的には意外といるって感じですね…単にアライバルっていう使い所に遭遇したから優先的に引っ張って来てるんでしょうけど

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 13:33:36

    >>9

    >8です

    とりあえず先攻なら3相互トライゲート・ウィザード目指して相手ルーンと分かったら泉除外まで待ちます

    3相互トラゲ無理なら相手の対応見ます

    輝く炎でFWD辺りを破壊して泉のドロー効果使ってきたならペガサスで泉バウンス

    そういうことしてこない相手ならFWDのバウンス温存してペガサスで伏せ破壊狙うなりガッチリを場に呼ぶなりして最終的には耐性つきアクセスで全部割ります

    リブートと拮抗勝負叩きつけます


    とはいえ今ならルーン使う相手は十中八九スプライトと組み合わせてるのでこっち先攻ならとにかく着地狩りとギガンティックやエルフに妨害あてて展開妨害を優先しました

    後攻なら結界波か拮抗勝負通して(以下略)ですね


    登ってる途中でアライバル型使うのやめたの相手の引きが普通くらいなら着地狩りとかでそこそこ勝てるんですがコイントスと初手がお排泄物過ぎてそういうときに限って相手が上振ればかりだったからですね

  • 17123/03/08(水) 14:45:29

    >>16

    なるほど、トライゲートまで出す構築なんですね。デッキ圧迫するので食わず嫌いしてたんですけど、ちょっと興味湧いて来ました


    コイントス運はまぁどうしようも無いですけど、でもイグニスターって後攻も結構戦えるのでそれでもだいぶマシな方ですよね

    そもそも私がイグスター使い出したのってフリスペ広くて後攻もワンキル出来るようなデッキ使いたかったからですし

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 16:35:03

    >>17

    トライゲート・ウィザード添えるルートは2枚初動でルートも案外簡単&結構強いです

    ただ例えばスプライト相手にするならダークフルード型の1枚初動パターンの最終盤面FWD&FWDD(1バウンスモンスター効果2回無効)でも十分な感じもあります 拮抗勝負とかも1回は無効にできるのは強いですけど

    元から上振れれば伏せにAiドリングボーンつけたりトランスコード残せたり追加でヒートソウル立てたりできますし

    トライゲート・ウィザードでなくとも他に強いギミック(超階乗)とかモンスター(アストラムとか)もいますからね

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 18:57:11

    最近は超階乗を入れるダークフルード型をちょっと試してたけど
    先行はいいけど後攻がインファント通らなくてきつい印象だったな
    誘発抑えめにしてまくり札にすればよかったのか

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/08(水) 23:56:13

    上振れ要因としてマイクロコーダーとコンフリをピン差ししたけどめっちゃいい仕事してくれる
    妥協のヒートソウルすら結構な制圧力になる 
    後攻でもマイニングもってくる仕事あるのがいいね

  • 21123/03/09(木) 01:56:30

    >>19

    超階乗入れる型は超階乗周りが後攻で使えない札になるのがネックなんですよね…逆に言えば先攻なら強いので、拮抗や結界波入れると良いんじゃないでしょうか


    >>20

    コーダー系は単にリンク数の嵩増しにもなるので上振れると普通に強いですよね。サーキュラー来る前の、マッチ戦安定させる為にメインに入ったりする構築も割と見ましたね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています