ライフ・アドバンテージ

  • 1二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 17:30:28

    ライフ・アドバンテージはこの数値の奪い合いで、どれだけ優位に立っているかという概念。
    これはカードゲームでは軽視しがちですが、ここではあえてそれについて話しましょう。

    画像は回復したりライフが相手より多い場合に効果が発揮するアロマモンスター。

  • 2二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 17:32:20

    いくら増えても敗北から遠ざかるだけで勝利に結びつかないのがネック

  • 3二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 17:33:21

    火の粉は1枚で200アド稼ぐ壊れカード理論

  • 4二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 17:33:40

    ライフを投げ捨てることが基本的に勝利に近づく利益を生むのが悪い

  • 5二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 17:34:02

    大事だぞ!

  • 6二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 17:34:14

    >>3

    MTGに持ってったら壊れそう

  • 7>>121/11/17(水) 17:34:26

    一応、言っておきますが遊戯王以外のカードゲームを語って構いません。
    他のカードゲームの事情も知りたいので。

  • 8二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 17:35:00

    ライフアドバンテージとか無駄無駄、手札アドバンテージ万歳とか脳死でいうやつにはこのカード見せてやるといいぞ

  • 9二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 17:35:44

    アロマはでた当初一部大会で実質使用不可だったんだぜ
    一部地域では回復効果のカードは遅延で全部禁止にされてたから
    今は流石に使えるようになったけど

  • 10二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 17:35:46

    6点目のダメージ受けたら負けのゲームで最大8点目まで耐えられるようになる奴

  • 11二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 17:37:07

    アロマは回復を魔法、罠に依存しすぎて使いにくいよね

  • 12二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 17:40:06

    かなりの回復量得られるのに回復自体があんまり意味がない感じのためか使われないカード

  • 13二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 17:40:07

    ライフは大切だ
    何故なら相手のライフを削るのに使うからだ

  • 14二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 17:41:21

    三幻魔相手にした時にライフをモリモリ回復された結果、合計24000以上ダメージ与えたのに耐え切られて負けたからライフは飾りは嘘
    正確には一定値超えると手が付けられなくなる

  • 15二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 17:42:45

    除外テーマの魂吸収好き
    展開次第ではアホみたいな回復量になる

  • 16二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 17:43:01

    回復は大事だよな(古のマッチキルルール)

  • 17二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 17:43:31

    >>14

    これか。ライフ回復量は沢山得られるだろうしな

  • 18二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 17:43:40

    ターン渡さない最適解がワンキルならライフアドで耐えて次のターン迎えたらそれは実質追加ターン貰ったも当然なんだ

  • 19二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 17:44:44

    >>15

    ネクロフェイスで5500回復するの好き

  • 20二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 17:44:48

    デュエマだとディスペクターってカテゴリが全員おまけの如く回復持ってるからかなり強い

  • 21二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 17:44:48

    ループ証明して無限ライフにしたらあとはloしないようにするゲームになるからな

  • 22二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 17:44:57

    漫画版デュエルマスターズで白鳳がシールドを増やしたけどワールドブレイカーで全部割られてシールドトリガーも引けず敗北したシーンを覚えている

  • 23二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 17:45:40

    バトスピの回復ってどうなんだろう?
    ライフ=コアだから使えるコアが増えるっていう単純な構図ではない?

  • 24二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 17:46:05

    >>22

    多分白鳳じゃなくてエスメラルダだな

    ミルザムは将軍戦で使ったけどシールドがなかったはず

  • 25二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 17:46:11

    >>11

    アロマガーデンの強化版来ないかなぁ。

    ライフ回復+打点アップと破壊された時に回復も別に弱くは無いんだけど、流石に現環境だともう一息欲しくなる。

  • 26二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 17:46:13

    のんびり戦えた頃の遊戯王が懐かしい

  • 27二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 17:46:14

    自分のライフ削って相手のライフも削れる効果かつお手軽に使えるカードがあればな

  • 28二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 17:46:27

    序盤押されてもこいつで解決よ

  • 29二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 17:46:39

    相手がモンスター出すたびに400差が開くけどたかが200減るだけっしょ?って軽視してる相手に割と刺さるやつ

  • 30二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 17:46:52

    回復って大事ですよね

  • 31二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 17:47:32

    >>29

    イビルツインの事知ってるなら除去の優先順位第3位ぐらいはあるよそいつ

  • 32二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 17:47:34

    まぁアロマはライフ上回りすぎると回復しにくくなるっていう罠があるの本当にダメ

  • 33二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 17:48:15

    MTGをアリーナから始めた人の多くはこいつにお世話になったという

  • 34二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 17:49:26

    流石に遊戯王でも相手のライフが2万とか3万とかになるとげんなりするぞ。ヴァレソとかでワンキル出来なくなってアドバンテージ勝負になるのは辛い

  • 35二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 17:49:38

    割と簡単に条件は満たせる

  • 36二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 17:49:45

    アロマ相手にフルバーンで燃やし切れた時の達成感は異常
    アロマの性質上、「天秤でガン回ししつつラヴァゴで場を喰い荒らしおジャマトリオで蓋してひたすら燃やす」が普通に決まって20000程度なら余裕で削りきれて楽しい

  • 37二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 17:50:21

    シールド全部割られてもコイツが出れば全回復
    ビートデッキの猛攻凌いだ返しのターンに出すと楽しい

  • 38二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 17:50:27

    >>36

    それロックバーンでは

    あんまり厳密には言わないけど

  • 39二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 17:51:15

    >>22

    その子そろそろブライゼナーガと一緒に冤罪から解放された?

  • 40二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 17:51:34

    >>30

    未だにアンリミで通用するからなぁお前明日のメンテから加速装置が処されるからワンチャン増えるかもしれんし

  • 41二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 17:52:39

    オラッ!!攻撃力3万越えのグラットンだ!!

  • 42二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 17:52:49

    >>39

    冤罪なわけあるか

  • 43二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 17:55:05

    ゲームによってはライフの最大値が決まってる場合もあるからなぁ
    まぁ装甲重ねればいいんだけどな!

  • 44二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 17:55:41

    >>38

    仲間内では天秤バーンと呼称してるけど、ロックバーンではない気がする

    おジャマトリオは今の時代まともなロックとして機能するシチュエーションが限定されるし、自業自得とか裁きの天秤の補助が主目的

    和睦威嚇フェーダーも別にロックかと言われると別にそうでも無い気がするし

  • 45二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 17:56:26

    >>43

    最近久々にHSやったんだが装甲が削れただけなのにライフが減った時に発動できる効果が使えたんだが仕様変わった?

  • 46二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 17:56:30

    >>44

    そもそもトークンとか素材でしかないもんね

  • 47二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 17:57:18

    グスタフラインとかあるから、ライフ2000切ると結構焦る

  • 48二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 17:57:34

    >>39

    ブライゼナーガ:新ギミックスーパーシールドトリガーを使って大暴れして未だに殿堂

    ミルザム:ヘブンズゲートがループデッキになったのはぜんぶコイツのせい。殿堂入りして流石に死んだと思いきや1枚でも普通にループしてきたので未だに禁止

  • 49二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 17:57:43

    不利なほどハンドアドを稼げる魔法のカード。

  • 50二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 17:58:01

    地味バーンに見えて、蘇生も繰り返せば中々仕事してくれるやつ。
    ダイナマイトガイやオネスティネオスと絡めてると、盤面戦力は負けててもライフを削りきれて勝つみたいな場面がそれなりにあって、ライフアド軽視につけこむ価値は確かにあると思う

  • 51二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 17:58:18

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 17:59:14

    ライフアドと言えるかは謎だけど昔はガンマンラインとかあったなって

  • 53二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 18:00:47

    3点回復するだけです!許してください!

  • 54二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 18:01:05

    >>31

    実際ちゃんと分かってる相手にはしっかり除去される

  • 55二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 18:01:06

    >>46

    X中心だった9期の中頃くらいまではかなり強力だったけど

    流石にリンク登場からは瞬間的な火力補助とか場を埋めることによる特殊召喚効果の一時的な妨害がメインだね

  • 56二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 18:01:46

    >>53

    嘘つけ!そのドローはなんだ!

  • 57二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 18:03:25

    >>53

    その3点が強いんだよなぁ

  • 58二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 18:04:52

    ポケカは分かりやすいよね
    エース倒されたら2.3枚とかだからボードアドの喪失がそのままライフアド喪失になってる

  • 59二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 18:05:06

    アロマは白ロズマリとカナンガだけでも「回復したターンに発動できる」フリーチェーン効果になってくれないかな...
    アロマージ全員入れたデッキ組みたいんだけどカナンガだけは役目なさすぎて抜ける...

  • 60二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 18:05:22

    ライフゲインってそれメインだと弱いけどオマケで付いてるとクソ強いよね
    絆魂とか

  • 61二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 18:06:57

    絆魂飛行というつよつよコンビ

  • 62二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 18:07:21

    >>60

    >>20が本当に厄介。フレーバーで語られてる背景ストーリーでも厄介な能力扱いされてたけど、ライフゲインと破壊耐性を両立してるのがキツい

  • 63二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 18:08:05

    ライフ増やしすぎて墓地から一気に展開されて禿げた

  • 64二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 18:10:37

    ラッシュのサイキック族はocg初期の頃のライフポイント消費路線だから逆に回復するカードもあって使ってると中々楽しい

  • 65二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 18:11:40

    ライフアドを稼げば稼ぐほど火力が上がるやつ

    話ズレるけどこいつだけ機皇帝の中で攻撃力の算出法が特殊なのって「アポリアが生きている限りグランエルによる絶望から解放されない」みたいな意味でも込められてるんだろうか

  • 66二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 18:21:17

    >>23

    ライフがそのままコアとして使えるのもそうだけどバトスピはライフ減った時に使えるカードが強いのとどんなにコストが低いスピリットでもSA打点になるせいでライフ回復という行為自体はかなり強い

    そのせいでライフ回復のためのハードルが高めに設定されているから大抵のライフ回復カードは強くなく(何かのついでに回復する奴は他ゲーと同じく強い)、防御カードは「このターンダメージを1しか受けない」とか「アタックステップを終了させる」とかが主流

  • 67二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 18:44:44

    >>37

    蒼龍から投げられた時の絶望感やばいぞ

  • 68二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 18:44:59

    基本的に相手を殴り殺すもしくは焼き殺す為の展開と妨害し封じ込める為の展開は別だから
    前者のつもりで展開したらライフで受けられ返しのターンにガタガタにされました、はたまに有る
    たまになせいで考慮しにくいので面倒

  • 69二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 19:18:21

    バーンがインフレするとそれに伴って回復もインフレする
    それが繰り返されてある水準に達すると1ターンで体力全部削りきれるようなデッキ以外の人権が無くなる

  • 70二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 19:19:03

    ギガンティックファイター+レインボーライフの古のコンボ好き

  • 71二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 19:22:00

    ライフポイントを

    44万まで上げた架空デュエル

  • 72二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 19:41:36

    ですのでリンクスの私も制限解除してくれませんか?

  • 73二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 19:44:42

    >>72

    スキルのディスティニードローと闇からの誘惑をライフ半分時に使用可能にエラッタしろ

  • 74二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 19:46:42

    バーンにトークン呼び出し、さらにはパンプと守備とアンタッチャブル付与!

    回復が直接勝ちにつながるいいデッキだと思います

  • 75二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 19:47:32

    >>70

    少し工夫するだけでライフと攻撃力が指数関数的に増えるという遊戯王でも珍しいタイプの無限ループ

  • 76二次元好きの匿名さん21/11/17(水) 19:54:46

    >>74

    お前自身はほぼリーサルに貢献してなかっただろうが!

  • 77二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 04:43:09

    ライフコストをゴリゴリ払うデッキだとライフ=マナみたいになってくるから逆にライフアドバンテージを意識するようになるの面白い
    ダイノルフィアはテーマ外の定数ライフコストカードをどう使うか? って意識からライフの減らし方や回復の採用の有無とか普段と違う考え方をするのが楽しい

  • 78二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 04:47:57

    初期ライフの1億倍のライフアドバンテージを稼げば特殊勝利でもされない限り負けないからな!(なおミラーでは負ける

  • 79二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 04:49:01

    ダグラの剣を装備して殴り続けると本当に気持ちいい

  • 80二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 05:03:01

    プランキッズ使ってるとドロップの回復とランプのバーンはバカになんないなってなる
    ETEDでもちょっと有利になるし

  • 81二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 08:13:38

    Mtgはライフ吸収が良く活躍してるイメージ

  • 82二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 10:46:28

    >>77

    動画とか見るとバーンが来ないかひやひやする。

    今だとEXからそれが来るのは一部のデッキだとしてもギリギリ過ぎてハラハラする。

  • 83二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 10:56:16

    >>82

    実のところカテゴリ通常罠の共通効果でバーン効果にチェーンして墓地から除外することでそのターン中の効果ダメージを0にできるからバーンはそこまで怖くないんだ(墓地効果をさらにチェーンで無効にされると敗北一直線だけど)

    戦闘ダメージはカウンター罠を除外しないといけないのとターン中じゃなくて1回だけだからけっこう怖い

    でも相手によるライフ変動ほぼ無しでライフ3ケタとかザラで逆に楽しくなってくるよ

  • 84二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 12:45:32

    1マナ3点回復と1マナ3ドローが大体等価扱いされてた時期もある
    開発者の頭の中だけで

  • 85二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 12:56:35

    >>82

    今の遊戯王で魔法罠によるバーンなんて特定デッキ以外はほぼ考慮しなくていいからなあ

    モンスターによるものがほとんどだから、神の宣告系列で普通に止められること多くてそこまで怖くない

  • 86二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 15:39:40

    満単位回復したら流石にキツそうだけど

  • 87二次元好きの匿名さん21/11/19(金) 01:50:20

    手札コストは必要だけどそれに見合った効果

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています