mtgの近年のインフレは批判されがちだけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 23:06:28

    スレ画のようなリミテ以外で使わせる気0のしょうもないレアが激減したのは良いことだと思うよ
    弱いやつでもちゃんと使ってみたくなる面白い効果を持つことが多くなってきている

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 23:25:28

    スレ画は今だと多くても5白くらい
    2白白でもいそうな性能ではある

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 23:40:35

    こいつが強くないのもそうだけどラヴニカのあたりから一気に進んだインフレに追いつけなかったのも考慮してあげてほしい
    当時のスタンで散々言われてたこいつも今見れば…いやこいつ今でも強いんかな?自信ないわ

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 23:52:04

    鎖回しは今でも警戒はしといた方がいいカードだよ
    俺はパイオニアとかモダンで結構煮え湯飲まされてる

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 23:52:35

    >>3

    プレイヤーにもダメージ出るし先制持ちの3/3は戦闘面でも安心感凄くない?

    3マナ域で被ってしまうけど機械化戦との相性も当然バッチリなわけで

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/09(木) 23:59:54

    鎖回しくんは白緑の市民並べるやつとかを壊滅させたりさせなかったりする

    単体でというよりはダメージ伸ばすカードとコンボするとすげーダメージ出すからそういうデッキのサイドから来たりする印象がある

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 00:05:28

    ぶっちゃけイクサラン辺りのこいつらスタン落ちしたら誰が使うねん感のあるカードに金かけるのまあまあアレだったんで今くらいのカードパワーでいいぞ
    あとマーフォーク強化次元もう一回よこせ

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 00:08:14

    >>7

    イクサラン再訪は決定してるからそこを待つんじゃ

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 00:09:34

    >>8

    あっマーフォーク強化の話ね

    っていうかマーフォークは団ドミでやべーやつ出たじゃん!

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 00:29:30

    最近アンコモン以下を意図してインフレさせてるのはなかなか良い試みだと思う
    今環境みたいに平均ターンが早くなりすぎる危険もあるが、リミテはコモンが主役を体現してるしこれからも頑張ってほしい

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 01:00:38

    >>7

    殺戮の暴君はまだしもヴラスカの侮辱は酷かったね……

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 01:05:43

    >>11

    ライフゲインが消えたことでコモンになった現在…

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 01:16:16

    ちょうど今日、アリーナのパックから出てきてう~んってなった奴
    条件が厳しくて環境カードの「婚礼の発表」とも「毅然たる援軍」ともいまいち噛み合ってなくてない感じがあって困る

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 01:32:23

    >>13

    ロマンはあるけど構築だと育てる手間がアレだから専ら市民トークンを生産できるようにしたリミテ用なんだよね…

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 01:33:46

    パックから引いて目を覆いたくなるようなレアは減ってる気がするな
    その分使う機会がないだろうレアは多いけどまあ棲み分けよね……

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 04:58:04

    近年の弱いレアはリミテ向けじゃなくて統率者向けに作られているものが多い気がする(cedhという概念は無視するものとして)

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 05:20:22

    >>13

    調整されすぎているカードではあるけど、自身が軽い上に条件きついとはいえドローエンジンになるというtcgでの強い動きもするから、スレ画のように重い上に弱い動きしかできないカードとは比較にならないとも思う

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 07:50:39

    プレインズウォーカーデッキも革命的だったと思う
    それ以前は初心者向けデッキ用の雑魚レアがパックに侵食してたから
    その枠でもナラー夫妻や青エルドラージみたいな強力カードは無くはなかったけどね

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 11:47:52

    >>17

    エンジンと呼ぶには毎ターン2体の召喚が必要なの厳しくない?

    タフネス1も心もとなさが凄いし

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 15:40:11

    >>19

    はっきり言って弱いけど白緑で毎ターンメイン1でクリーチャー2体自体はそこまで重くはない

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 15:44:34

    >>18

    今はそこの枠がジャンプスタートに移行した感じだよね

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 15:46:06

    デカブツがしっかり強いのはいいことだ

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 18:20:59

    基本セット2019は基本セットが廃止されてた大きな要因である「基本セットは単純かつ弱いカードが多い」を継承してて頭抱えた

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 23:23:01

    BFZブロックはデフレの限りを尽くしてて酷過ぎた
    これとかなんで盟友という使いづらいメカニズムなのにその上血統の守り手の酷すぎる下位互換なの?

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 23:39:55

    イクサランとイコリアを比較するのも時代が違うけどどうしても比較を見てしまうとな

    ↑レア ↓アンコモンなんだぜ……?

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 23:43:48

    スプライトのドラッド君はモダホラで荒らされたモダンですら現役の精鋭中の精鋭カードだからな
    この手のカードがアンコモンでも出てくるようになったのはいいことだと思う
    一昔前のmtgは構築向けがレア以上に偏りすぎ

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 23:59:09

    >>23

    いうて基本セット代わりだったフォーゴットンレルム探訪もそう言うロマンレアはあったからなぁ

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 08:06:58

    >>27

    これは構築目線でも決まった際のリターンが大きいから「単純に弱いカード」では無いと思う

    まあ実は>>23も相性が良いカードがあって構築でも使われてるカードなわけだが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています