自滅って聞いてたからどんな酷い負け方したんだと思ったけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 11:05:36

    三極神並べてそこから更にデスコンボを二重三重に仕掛けたのを遊星が掻い潜っていくのは見ごたえあって良いデュエルだった
    神は無敵だ!って言いつつ油断しないのは好感持てるね

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 11:06:49

    ギャラルホルン・ヨルムンガンド・フェンリルと結果的に自分でラグナロクを再現してしまったのが皮肉

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 11:11:07

    引きが酷かったイメージ

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 11:11:09

    展開も熱い上に熱い挿入歌流れながらアクセルシンクロして一回消えてからもう一回相手に並ぶ演出ホントすき

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 11:13:54

    WRGP編ってオンタイムだと1試合長くて助長に感じてたけどイッキ見するにはむしろ各試合がボリューミーで結構見応えあるのよな

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 11:19:59

    使えもしない正統なる血統と蘇りし魂をデッキに入れつつ
    1枚引けばそれで勝ちだったspを引けてない辺り殆どspがデッキに入ってない
    ゴミみたいなデッキ構築が無能
    引いた上での手札でこなすプレイングとしては結果論で言えば墓穴掘ってるとはいえ
    意図はまだ分かる

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 11:43:31

    まあオーディンは最後あんなピンポイントメタみたいなので返されるとは思わんよな

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 12:00:36

    話の都合でスペルスピードの変わるスカーレッドノヴァに笑う

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 12:05:02

    5dsに限った話じゃないけど特殊ルールの決闘って煮詰れば煮詰る程決闘構成の枷になりがちなのよな

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 12:05:03

    話の都合で視聴者目線ではどうせ遊星が逆転すんだろ?って目線で見てるからな
    ハラルドが余計な事しなけりゃ勝ってたじゃんがただの結果論でしかないことをネットで叩く奴らは触れないからしゃーない

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 12:23:52

    >>9

    バーン効果はいらんかったやろって思う

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 12:25:35

    正直当時は全く気にならんかったわ
    チームユニコーンの方が気になった

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 12:27:48

    オーディンで増やしまくってた手札が全然活かせなかったのがな…
    ゼロフォースのターンも伏せとかさせてもらえずに勝手に遊星がターン持ってってたしSpとかセットカード一枚もなかったのか…?

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 12:28:07

    自滅っていうか逆に利用されただけって感じが凄い
    ただ、ステイフォースも結局遊星を追い詰める結果になったしな

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 12:30:23

    三極神そろい踏みの新カードください

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 12:32:07

    >>12

    正直石橋叩こうとしたせいで裏目ること(やぶ蛇とか)って現実でもたまにあるから内容はまた別として理解できる負け筋ではあるんだよね

    ユニコーンはあんだけクレバーに立ち回ったのに最後は遊星達勝たせるための忖度した印象がちょっと拭えなかった

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 12:34:08

    そんなん言ったら余計な欲出したせいで負けたジャンの方がたいがいだからな

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 12:34:45

    Vrainsにもリボがサベージ除外したのプレミプレミってうるさいの居たし

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 12:37:29

    >>17

    あんま気にしてなかったけどアンドレしかユニコーン使わないのにチームユニコーンなのな

    いやまあアンドレ以外が決闘してなかったにつきそれで良かったのかもしれんけど

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 12:42:10

    >>18

    手札にカルマセプトあるならそらキマイラ除去するの優先するよね

    結果的に転生炎獣の方札引かれたから裏目っただけで

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 13:19:19

    一回負けても即敗退にはならないルールだったんだからユニコーンには勝たせてやってもよかったんじゃ

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 13:21:57

    >>21

    主人公チームが大会初戦でポッと出キャラに惜敗ってのも結構思い切りのいる構成になるな

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 17:19:38

    チームユニコーンは2番手からデッキ破壊に切り替える戦術の方が気になってしまった

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 22:54:29

    ほっといてもそのうち自壊してくれるセイヴァースターにわざわざギャラルホルン使ったのがな...

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 22:56:47

    遊戯王って神の視点でプレミプレミ騒ぎたがるキモい視聴者様()が多くてね……
    特にVRAINSは

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 23:14:19

    自分で架空デュエル作ると痛感するけど
    手札ダダ余りさせた上で負けるキャラに強キャラ感は微塵も出せない

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 23:27:28

    改めて見直して気付いたけど俺は遊星のテーマ流れながらバッチリ遊星がキメてくれれば大体の展開何があっても許せるみたいだ

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/10(金) 23:53:38

    基本的初代からアニメのデュエル自体ゲームだけではなく
    儀式としての側面がある
    スレ画とかは神に選ばれた人間が大いなる災いに
    立ち向かうために試練(vs5Ds)を受けてるから
    勝ち方も大事な訳で…
    ユニコーン戦もリアルならドローゴー一択だけど
    つまらない確実な勝利より納得できる挑戦を選んだ結果だと思う
    ただのゲームで効率的に勝つ事が全てのリアルとは
    文化が違うからネタ抜きでプレミ連呼は無粋なのでは?

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 00:51:58

    ユニコーンはどっちかっていうとTwitterでの監督のジャンはガチ発言の方が萎えたよ…

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 00:55:01

    ユニコーンはDホイーラーとしての矜持を見せて結果敗れただけだからプロスポーツとして、ありではあると思う

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 01:05:09

    ジャンがラストに攻撃したのは冷静に振り返ってみると全然アリな判断なんだよな
    あの攻撃によって負ける可能性があるとすれば蟹が手札から守備力を増すカードを握ってるくらいしかないが、
    当時そんなカードはまだOCGにもなかったんで警戒しろという方が無理だし、
    そんなありえない可能性を警戒するよりは勝ち筋を増やすほうが現実的な判断と言える
    まあそのありえないを起こすのが主人公なんだが…

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 01:26:04

    >>25

    真っ当なプレミ文句ってそれこそ詰めデュエルの奴や当時のカードプール前提でのプレメ対スペクター戦ぐらいなのにね

    まぁAVの後なのもあって運が悪かったのもあるが

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 01:45:27

    >>31

    勝ち筋増やすのも、バトルで終わらせてカタルシスを生むのも両方ともプロスポーツとして大正解なんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 01:52:21

    >>17

    心理フェイズも立派なデュエルの戦術だぞ

  • 35二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 02:24:27

    まあユニコーンは急にデッキ破壊に戦術切り替えて勝ち筋迷って負けるっていうのは、当時でも普通に気になったわ
    特にアンドレが強キャラ感凄かったのもあったし、残念だった
    そのあと熱い試合結構あったから印象としてはそこまで引っ張られないが

  • 36二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 02:48:08

    ジャンはGOジャン!が報われなかったのがちょっと悲しかった
    デッキ破壊に対するメタを遊星が仕込んでて、攻撃したことによって実らずジャンが勝つ…だったらな、と
    いやまあ遊星を負けさせるわけにはいかないんだろうなとは思うんだけど

  • 37二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 02:50:12

    言うてあそこは別に負けてもWRGP的には問題なかったはずだぞ

  • 38二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 03:04:12

    唐突に勝ち筋スイッチしたユニコーンと違ってスレ画はギャラホでデストラップ張ってる間も普通に全力殴りで殺しに来てたからな
    それを全部防がれてなおギャラホの発動を待たずに殺せるデスコンボ仕掛けてくる
    結果それを利用して逆転した遊星がSUGEEEって話であってスレ画は利敵行為どころか一貫して殺意マシマシのプレイングしてるんよな

  • 39二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 03:07:15

    >>38

    きっちり仕留めに行ってるんだよね

    それを凌ぎきった遊星がすごい

  • 40二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 05:21:31

    リンクスでもクロスデュエルでもいいから出ないかなあハラルド
    あんま人気無くて寂しいわ

  • 41二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 10:35:41

    >>38

    ヨルムンガンドもフェンリルも高レベルでシンクロには適さない

    &勿論リンクなんてものもないからプレミというよりはピンポイントでリリースコスト要求するカード引けた遊星の主人公補正的な方の話になるよね

  • 42二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 10:42:25

    >>37

    予選グループは2位まで勝ち残れるから俺もあの試合は負けるかと思ってたわ

    なぜかその設定がなくなって1位しか勝ち残らないルールに変わってたが…

    好意的に解釈するならイリアステルが過去改変してそういうルールにしたってことなんだろう、何のメリットがあるのかは謎だが

  • 43二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 10:45:19

    多分ディアブロ軍団がDホイールクラッシュさせまくった影響じゃね?プラシドがシティをカオスに陥らせようとしなかったら参加チームのリタイアが多発することもなくWRGPはもっと長引いてたと思う

  • 44二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 10:46:10

    3極神の復活に手札コストとかあればハラルドの手札ダダあまり問題も多少は緩和されたのかな…まぁそれだと神の格が落ちるとも言えるが

    ユニコーンに関しては個人では遊星のほうがユニコーンより強くてもチームとしてはユニコーンのほうが上だったって感じで負けても良かったかなとは思う。どうせユニコーンはヒドゥンナイトフックされるしカタストロフは反則負けだろうし

  • 45二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 10:58:02

    >>31

    実は感情論抜きで合理的な理由はあるんよな、あそこ

    プレミというよりは超ピンポイントのメタ握ってた方を褒めるべきとこかと

  • 46二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 11:55:05

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 11:56:23

    オーディンの眼をトリックミラーで逆利用するのは
    なんか神話的でいいよね

  • 48二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 12:01:36

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 12:12:46

    裏目引いただけのスレ画に対してプレミが多いヴレインズの話題で擦り寄った奴が悪い。関係ないのに何故話題に出したのか

    ユニコーンは今のイシズギミック見てるとアニメは相手の墓地確認できないもんなと嫌でも納得してしまった

  • 50二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 12:51:37

    1枚しかないオーディンを出す為のカード+オーディンサポート+北欧神話通常モンスターとそのサポート

    前者2つはともかく最後のプライド的に入れてそうなカード達が足を引っ張ってたんだけどもオーディンなしで戦うプランだったりするんだろうか

  • 51二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 13:05:18

    >>46

    こんなあからさまなレスにハート付きまくってんの怖い

  • 52二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 13:07:29

    >>2

    ぶっちゃけハラルド無能説は使ったカードのカード名のせいで「勝ってたのに自分でラグナロクを再現した馬鹿」感が強く出てしまってる気がする。


    全部カード名別の神の進軍とかそれっぽいのにしたら格は保たれたんじゃないだろうか。

  • 53二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 13:09:37

    >>40

    正直声がイケボ系の小野坂昌也だし見た目もV兄様っぽい高貴さと遊戯王らしいキャラデザが合わさった感じでカッコいいんだけどね。


    使用テーマは新規出たりで人気あるのに本人の人気がまったくないって割と珍しいよな。

  • 54二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 13:29:10

    >>51

    ヒント:VR叩きが兼任している叩きと言えば?

    ここのハートの仕組みはちょっと分からんが、遊戯王でハート連打を御家芸にしているのは大体察しが付く

  • 55二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 13:34:03

    >>54

    ルーター切り替えりゃすぐよ

    だから書き込んだ奴自身が自分の意見強調したいと思えば簡単にできるし、

    あからさまに変な意見なのにいいねが多かったらそう思っとけば大体間違いない

  • 56二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 13:34:24

    どうせ荒らしなんだろうけど荒らしてる自覚がないなら別スレでやってもらえます?


    >>53

    割と嫌な奴だったから人気が出にくいのも分かるけどTF6だといいキャラしてて好き

  • 57二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 13:43:21

    ここ最近スマホ回線はVPN含めてIP規制されてるから残念だが同一人物が♡連打はできなくなってる
    VRそのものじゃなくてお前みたいな1人回ししつつどこでもVR VR言って荒らししてる奴が嫌われてる自覚を持てや

  • 58二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 13:50:37

    スマホでもまだできるぞ
    試しにこのレスにいいねをつけてみる

  • 59二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 14:00:44

    ハラルドとドラガンとあと一人誰だったっけ…
    顔は覚えてるけど名前が出てこない

  • 60二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 14:20:46

    >>53

    真っ先に類例を思い付いたのが三幻魔を使う爺ちゃんだし、やっぱ三幻神ポジという属性は大きい

  • 61二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 14:38:57

    >>56

    TF6でパートナーに選ぶと結構D3とかからのウケよくて人気あるんだな…ってなったわ

  • 62二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 14:55:32

    >>59

    ブレイブ・・・一番活躍してた気がするんだがな・・・でもハラルド、ドラガンに比べるとありがちな名前だよね。

  • 63二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 16:06:08

    プレミ結果論問題を全て吹き飛ばす、
    神を生け贄にブルーアイズ召喚とかいうプレミオブプレミ。

  • 64二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 19:23:00

    >>31

    そこに至るまでの経緯とその後の説明が足りてないんだよね、尺の都合かね

  • 65二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 19:25:29

    >>63

    プレミっていうかルール的に駄目だったはずじゃ……

  • 66二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 19:27:26

    >>42

    下っ端が暴走したのはまだ予選の時だっけ?

    その後のニューワールドがWRGP参入するための歴史改変で変わったんだろうかな

  • 67二次元好きの匿名さん23/03/11(土) 19:29:56

    >>66

    カタストロフが敗れた後に下っ端が「やはりあんな奴らには任せられん。行けディアブロ達よ!」って予選会場をディアブロ達に襲撃させてた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています