ここだけオペラオーの成績が変わらない代わりに

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 12:14:05

    脚質大逃げだった世界

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 12:15:15

    世紀末のツインターボじゃん

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 12:16:51

    成績変わらないって着差とかも変わらない感じ?

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 12:16:57

    大逃げだけど毎回ハナ差で勝つのは中々熱くて人気でるんじゃないか?

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 12:17:54

    無理がたたって早世しそうだな…

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 12:21:49

    和田が未熟とかじゃなくて、馬の性質に問題があることにされそう

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 12:24:28

    わかりやすくなって人気は出そう

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 12:24:30

    じゃあ2000年有馬記念はほぼ総出で大逃げ馬潰しの包囲網やったのにそれぶち抜いて勝った……?

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 12:25:33

    ただでさえデカイ心臓がもっとデカそう

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 12:26:07

    春天大逃げで2連覇はイカれてる

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 12:27:08

    >>8

    皆力尽きて地獄みたいなレースになってそう

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 12:27:13

    こいつはアグネスデジタル大逃げして最後は粘る覇王を見えにくい大外から差し切った奴だ
    こいつはジャングルポケット大逃げ覇王と最後デットヒートしながら後続を引き離していった奴だ

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 12:28:18

    >>8

    ぶち抜いたというか無理した他の連中が勝手にズルズル下がっていっただけにしか思えねぇ

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 12:28:26

    えっ!?皐月賞で追い込みして怒られたから大逃げに!?
    極端すぎるだろ和田竜二

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 12:28:41

    ここだと皐月賞でバカ逃げしたせいでリュージが岩元先生に叱られてそう
    なお生涯治らない模様

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 12:29:38

    大逃げ続けて負けて降ろされそうになるのか

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 12:30:14

    ドトウは常に追走して他が下がっていく中2着に粘ってたことになるな

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 12:30:58

    史実より人気は出そうだし変なアンチが減るが、代わりに変なファンが付きそう。

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 12:30:58

    岩元先生的には大逃げと追い込みのどっちがアウトなんだろうか

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 12:31:11

    どんな着差でも派手で目立つ勝ち方なのよ

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 12:31:48

    連勝中の栗毛の大逃げ馬が秋天を一番人気勝ちするのはちょっと脳に刺激が強すぎない?

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 12:32:01

    世紀末カブラヤオー……

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 12:32:09

    >>19

    多分どっちもアウトだろうけど一瞬で加速しなきゃいけない追い込みの方が負担デカそうだからそっちかなあ

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 12:32:58

    >>14

    今日も逃げ

    明日も逃げるぞ

    和田竜二

    闘魂注入

    鞭が飛ぶ

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 12:33:47

    1999有馬の最終直線の見応え凄そう

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 12:34:17

    勝ち方楽しいしファン多そうだなあ

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 12:35:54

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 12:35:57

    和田さんが逃げ馬担当になる世界線じゃん

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 12:38:13

    >>27

    中山の最終直線でクソ粘りして踏ん張ってたところをグラスとスペにクビ+ハナ差ぶった斬られる方では?

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 12:39:02

    >>29

    1999でした…お恥ずかしい

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 12:42:13

    あの有馬が大逃げ包囲網になって故障と骨折をたくさん引き起こした死の有馬になっちまうやんけ!!

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 12:42:16

    00秋天と01秋天で二つのサイレンススズカのIFやった感じになるなこれ

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 12:44:06

    テイエム三段活用が
    テイエムも粘っている!
    テイエム粘る!テイエム粘る!後ろにはメイショウドトウ!
    テイエム今日は粘りが足りないか!?
    みたいになるのかな

  • 34二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 12:44:53

    >>8

    何頭か死んでそう

  • 35二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 12:59:58

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 13:02:32

    今の比じゃないレベルで人気がクッソ出てそう

  • 37二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 13:08:50

    史実の感じから言って段々追走して鈴付けに行く陣営が増えてくのチャレンジ精神にあふれてる気がする

  • 38二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 13:10:31

    栗毛の逃げ馬が秋天のジンクス破りとか盛りすぎってレベルじゃねーぞ!

  • 39二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 13:11:25

    京都大賞典は大逃げじゃなくて逃げやってそう
    絶望感すごいね

  • 40二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 13:28:01

    >>18

    和田竜二に乗り替わりになったあとのキセキ民がえらいことになってそう

    ジャパンカップでキセキ民がリュージ民諸共盛り上がって燃え尽きてるでしょこの世界線

  • 41二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 14:11:03

    宝塚で遂に差しきったドトウにみんな落涙

  • 42二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 14:14:57

    >>41

    最強の逃げ馬を差し切るドトウとか世紀末大逃げ劇場見てたファンが大歓声を上げるな。

  • 43二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 14:25:15

    秋天JC有馬の三連戦で燃え尽きたんだなって皆わかって涙する引退式かぁ

  • 44二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 14:29:09

    この場合01年有馬はテイエムは来ているが届きそうにない!ではなく4角出口あたりで捕まって捉えた!テイエムを捉えた!になるのか

  • 45二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 14:30:25

    ジャパンカップまでは2着だし、いつもの粘りがないぞテイエム!とかになるんかね?

  • 46二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 14:31:44

    史実だと宝塚でドトウに負けたから海外には行かなかったんだっけ?パンサラッサが海外に行ったオペラオーif扱いされて「国内GⅠ勝ってないだろ」ってワケわからないツッコミを受けていそう。

  • 47二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 14:31:53

    追いつかれてつつかれるのは00年有馬と変わらないのだけどそこからの伸びがないどころかズルズルと落ちて馬群に呑まれていくのかもしれない

  • 48二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 14:32:31

    >>38

    スズカ見ててそんなの見ちゃったら全裸で泣きすぎてゲロ吐いちゃう

  • 49二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 14:32:40

    馬群に飲まれる(掲示板内)

  • 50二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 14:33:13

    >>46

    宝塚から凱旋門賞に挑戦したオペラオーifって意味だとタイトルホルダーのほうが重ねられてそう


    それはそれとしてパンサラッサにオペラオーifを見るやつは絶対いるだろうな

  • 51二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 14:35:43

    クラシックの頃から大逃げしてたとすると秋天のアレがあった翌年にやってることになるからみんなハラハラしてそう

  • 52二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 14:39:51

    >>38

    2年後だからみんな記憶が鮮明だし、ステゴの上でユタカも何か思いそう

  • 53二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 14:45:51

    >>52

    武豊の悪夢を打ち破る世紀末覇王。下手するとディープインパクトの乗り方にも変化が出るかもしれない。。

  • 54二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 14:48:27

    ファンはめっちゃ増えるだろうなあ…

  • 55二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 15:02:38

    連勝中だしね(スズカ6のオペラオー5)

  • 56二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 15:04:37

    >>8

    そらキング上がり最速になるわ

  • 57二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 15:16:15

    武豊が一回乗せてくれって言いそう

  • 58二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 15:36:37

    この世界だとラスカル君がさらに不憫になっとる…

  • 59二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 16:04:59

    >>57

    99有馬のあと岩元厩舎に頼んでそう

  • 60二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 16:08:09

    >>21

    タッケがリュージに「ちょっと俺もオペラオーに乗らせてよ」って影で詰めてたエピソードの意味が変わってくるやん…

  • 61二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 16:55:34

    アドマイヤベガの引退理由がクラシック戦線でオペラオーをつかまえようとして足を酷使し過ぎたになりそう

  • 62二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 17:03:46

    これだとダービーはアヤベさんに差されて菊はペースを上げすぎて自滅した感じか?

  • 63二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 17:11:39

    ただでさえやばい脚の頑丈性がさらにやばくなってしまう

  • 64二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 17:19:10

    若手の騎手に長距離の逃げさせるの酷じゃないか?

  • 65二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 17:20:16

    リュージ以上にユタカの精神がボロボロになってそう

  • 66二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 17:22:46

    >>63

    あの…デビュー早々骨折してたはずなんですが…なんなのこれ?

    ってなる

  • 67二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 17:24:33

    >>64

    でもリュージの初重賞制覇が長距離重賞だし…

  • 68二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 17:25:49

    大逃げに対する信仰に似た何かを持つファンが相当数誕生しそう
    大逃げグランドスラムは脳焼き切れちゃう

  • 69二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 17:37:34

    大逃げは安定した戦法だと勘違いする人が量産されてしまう

  • 70二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 17:38:18

    「最初に1番前に出てそのまま抜かれなければ勝てるじゃん。オペラオーみたいに」

  • 71二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 17:43:42

    有馬がとんでもない盛り上がりを見せそう
    大逃げが封じられたのに脅威の末脚で差し切るとか無敵だろ

  • 72二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 17:47:07

    むしろ大逃げうった皐月賞で足に負担がかかるって怒られて、そこからは捕まりそうで捕まらない感じのギリギリで逃げて粘る戦法にしたんじゃないか?
    00有馬で道中で二の足使って久しぶりに大逃げしてなんとか勝ちきったけど、翌年もハイペースのレース展開が続き、ついに宝塚でドトウに捕まるって感じで

  • 73二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 17:49:49

    むしろ皐月と00有馬だけは追込でそれ以外は末脚封印のために逃げてる方が自然そう

  • 74二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 17:50:42

    >>8

    バカのレースでワロタ

  • 75二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 17:58:42

    カブラヤオー(昭和)→テイエムオペラオー(平成)→パンサラッサ(令和)という定期的に現れる狂気の逃げ馬達。

  • 76二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 18:01:35

    >>8

    大逃げ対策突いて潰すをみんなでやって勝たれたらもうどうしようもないんよ

  • 77二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 18:06:25

    >>70

    そしてこれで返されるまでがセットになってそう

  • 78二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 18:27:14

    >>59

    何なら大声で竹園さん立ち会いの下土下座して騎乗させてくれって言ってそうだが岩元さんはきっぱり厳しめに「あいつはスズカじゃない」って断ってそう

  • 79二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 18:30:07

    なんだかんだ武さんは乗せないだろうな。りゅーじで春天勝って竹園さんも納得してただろうし。

  • 80二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 18:39:05

    オペラオーのクレバーなレースが一転全部バカの世紀末覇王になるの面白すぎる
    めちゃくちゃだけど人気は出そう

  • 81二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 18:40:56

    ドトウの執念が通じるのか、ドトウの執念がここで通じるのか!ステイゴールド、そして外からエアシャカール!
    いつものようにテイエムオペラオー逃げる!今日もテイエムオペラオーが逃げる!
    しかしメイショウドトウ一矢を報いるか!ついに夢の一矢を報いるか!
    ドトウ差すか!差すか!オペラオー逃げ切るか!ドトウ差したー!

  • 82二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 18:41:09

    「その馬は完全に包囲された」が他馬にとって自滅行為同然になるんですがそれは

  • 83二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 18:42:22

    この世界線のウマ娘オペラオー、ウマ娘オペの理知的な部分が埋もれた頭バクシン系覇王になってそう

  • 84二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 18:43:38

    何かいきなりでした。曇らせの気配がし始めたがこれは一体

  • 85二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 18:44:13

    >>82

    ゲートを出た直後に斜行覚悟で囲めばワンチャン……

  • 86二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 18:44:34

    潰しにかかられたレースの多さ考えると恐ろしい頻度で競走中止になる馬出そう
    あーもうめちゃくちゃだよ

  • 87二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 18:45:56

    「脚質が大逃げ」ってだけなので「その馬は囲まれた、道は消えたはずだった」がゲート出たところから囲みにかかって逃げ封じからの史実展開って可能性はあったりしない?

  • 88二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 18:46:10

    >>78

    岩元先生言いそう

    だからアニメRtttで沖先生みたいに出演してくれ

  • 89二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 18:46:19

    >>85

    (一斉に取り囲むオペラオー包囲網)(そしてバカペースで走り出すオペと包囲網)(その外でもっと走れ走れって祈るドトウ&ヤスヤスとS,ヨットーリ)

  • 90二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 18:46:58

    ゲート出てすぐ包囲されたなら足溜められるなヨシ!

  • 91二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 18:47:29

    オペラオーのキンキラキンの1が並ぶ競走成績ちょっと横に目を移すと尽くバカのラップと経過順1-1-1-1が並ぶの?
    恐ろしいだろ

  • 92二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 18:49:19

    全員でバカ逃げしたら史実通り追い込みになるのでは?
    閃いた

  • 93二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 18:49:41

    こっちのウマ娘オペラオーのままで考えると「大きく差をつけて先頭に立てば誰もがボクの姿を見られるじゃないか!」みたいな論理で大逃げしてそう

  • 94二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 18:50:05

    なるほど
    大逃げ失敗して史実通りの強制追い込みレースやらされそれでもなお最強を証明するんだな
    こんなのみんな脳みそトロトロになっちゃう

  • 95二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 18:53:34

    オフのオペラオー見せたらユタカもスズカじゃないと納得しそうだけどな
    走るの大好きで寂しがり屋で馬房内でも目を離すとすぐ旋回してて厩務員さんも騎手も大好きな甘えん坊のスズカと、お昼寝大好きで暇さえあれば寝てるしご飯は残すし脱走試みたり調教後助手振り落として一人で帰ろうとしたり自由気ままなオペラオーだと、キャラが違いすぎる

  • 96二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 18:56:31

    >>91


    テイエムオペラオー 1人気 1着 1-1-1-1

  • 97二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 19:00:04

    >>82

    放置は自殺も同然と一年かけて教え込まれたから初手で包みに行ったんだぞ

    結果返り討ちにあったことになるけど

  • 98二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 19:08:41

    >>97

    包まれて足ためて馬群ぶち抜きやったなら性格的に馬群余裕なんだよな大逃げのほうが強いだけで。

  • 99二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 21:12:10

    リュージの脳がこんがり焼けそうだな

  • 100二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 21:48:53

    >>99

    この戦績ならどんな戦法でも焼ける定期

  • 101二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 21:54:21

    >>98

    お前はなぜ大逃げしてたのか(困惑)

  • 102二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 21:58:06

    年代を考えると、個性派大逃げツインターボやサイボーグ・ミホノブルボン、バカ逃げメジロパーマーから穴馬逃げ馬サニーブライアン、幻惑大逃げセイウンスカイにねじ伏せる逃げ方のサイレンススズカと来た上での世紀末大逃げ覇王テイエムオペラオーになるからリュージよりファンの脳みその焼け焦げ具合がえらいことになりそう

  • 103二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 22:09:21

    現実のリュージもすごい苦労しただろうけど大逃げオペを任せられたリュージも苦労してそう…

  • 104二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 22:12:00

    この世界線の菊花賞、大逃げのオペラオーとロンスパのトプロで地獄みたいなレースになってそう

  • 105二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 22:14:09

    こんだけ強い大逃げだと追う方を破壊させて別の意味でも世紀末覇王になりそう

  • 106二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 22:16:21

    >>95

    リュージをコンクリに落とすのを見せよう

    …落ちた打ち所によっちゃ乗り代わりになるか

  • 107二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 22:16:52

    残り310mしかありません!が別の意味で名実況になるぞこれ
    逃げにとっては長い距離なのに、周りにとっては絶望的な短さに感じるでしょこれ

  • 108二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 22:28:52

    ウマ娘になったときのIQがすごくすごい下がってそう

  • 109二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 23:57:54

    逃げ切りシスターズのリーダーがオペラオーになってそう

  • 110二次元好きの匿名さん23/03/12(日) 23:58:43

    馬群に埋もれても勝ってるからますますなぜ大逃げし続けたのかよくわからない馬になってる。岡部くんからするとマジでよくわからない馬だなこれ。カブラヤオーみたいな例え方するのかそれともルドルフのほうが強いですよムーブするのかどっちなんだろ。

  • 111二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 00:01:12

    ユタカが乗りたいと本当に言うは別としてファンからユタカに乗って欲しいという声は出てきてそう

  • 112二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 00:02:41

    >>110

    カブヤラオーは自分も相手も破滅するような異端のレーススタイルだからこその評価じゃないかな

    つまり大僧正はたぶんルドルフ持ち出す

  • 113二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 07:02:21

    オペラオー「作戦は3つ!まずスタートダッシュで引き離す!中盤に加速してさらに引き離す!!ラストスパートでダメ押しっ!!...これで、完璧さ♪」

  • 114二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 07:54:38

    >>108

    バクシン的IQは高いと思われる

  • 115二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 09:10:55

    秋天前半1000m57秒台とかでぶっ飛ばしてそう

  • 116二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 09:34:49

    >>115

    垂れないパンは恐怖

  • 117二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 09:37:25

    どうも歴史の修正案件と聞いてやって来ました。

    ドゥデュースです。

  • 118二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 09:43:35

    2000年有馬は大逃げ馬潰しの包囲網やったのに当のオペラオーがそんなの知ったことかとばかりに加速しまくったせいで危なっかしいから周りの馬が包囲網を解いてそう

  • 119二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 09:44:48

    >>44

    最終コーナーで「テイエムの先頭はここで終わり!」って実況ありそう

  • 120二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 09:47:31

    2000から3200まで対応可能な大逃げはなんかもう史上最強議論の火種にしかならねぇよ

  • 121二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 09:51:45

    >>120

    先頭維持して3200バクシンは理論上最強戦法だと思う。たらればがほぼ起きないからエグい。

  • 122二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 10:29:13

    天皇賞(秋)で大欅の向こうから先頭で大逃げオペラオーが出てくる所はいろんな人間の脳を焼き切りそう

    特に武豊はこれステゴの上でこれ見せられるんだし

  • 123二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 12:02:35

    大逃げする理由が一番目立つからになる方のオペラオー

  • 124二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 12:07:40

    気性も史実と変わらないならマジでなんでこんな脚質になったのか謎すぎるやつ

  • 125二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 12:09:43

    >>124

    ソラがかかり癖に変わったとか?

    だから皐月賞では後方からの追い込みで追い込み禁止って言われて逃げになったとか

  • 126二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 12:10:30

    >>125

    自コメだけどかかり癖っていうか並走癖かな?

  • 127二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 12:11:29

    >>122

    その日の東京競馬場きったない顔で号泣しながら声がかれるほど応援してるおっさんが大量にいそう

  • 128二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 12:29:40

    90年代から逃げで記録を出す馬がどんどん現れ世紀末という区切りの年にオペラオーが逃げでグランドスラム打ち上げたら
    逃げって戦法的に強いのでは?強い馬こそ逃げさせた方がいいのでは?ってな感じに定石が変わったりせんかな
    しないか

  • 129二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 12:55:07

    >>128

    逃げで勝とうとしたら頑丈な馬体と強靭な肺活量は最低限必要になるから余り目指すものとはされない気がする。

  • 130二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 17:13:25

    ディープの時、追込が強いって勘違いされたみたいに逃げが最強だと思う一般人が増えそう
    というか逃げ最強馬の後に追込最強馬出るとか競馬民の脳みそボロボロでは?

  • 131二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 17:15:46

    そりゃあぶっ飛ばして最初から最後まで1番のやつが1番に決まってるんだよ
    できるもんならな

  • 132二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 17:17:11

    最強馬議論出禁になるやつ

  • 133二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 17:17:22

    >>127

    (そしてもっと汚い顔で号泣しながら乗ってる武豊)

  • 134二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 17:20:29

    強すぎることとはまた別の意味でもレース破壊してそう
    逃がせば逃げられついて行けば足が壊れペースも戦略も壊され馬券も壊される
    でも大逃げ無敗グランドスラムなんて人間夢みちゃうよ
    さあ、夢を見よう。
    有馬記念

  • 135二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 17:20:55

    ステゴ「あの日思い出すなあ…ごめんよ熊ちゃん…」

  • 136二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 17:22:28

    まあちゃんと晩年で大逃げも無敵ではないって示してさってくからセーフ…セーフかなこれかなりのアウトな気もするが

  • 137二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 17:24:15

    テイエムは大逃げなんて極端な事しないと勝てないとか負け惜しみ言う者たちが目撃する追い込み馬群割りグランドスラム

  • 138二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 17:41:24

    戦法が変わっただけで賢さは変わらないならコイツ趣味で大逃げしてんの?

  • 139二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 17:59:00

    この世界線99年の騎乗ミスが「行きたがるオペを抑えようとした」こととかになってそう
    2000年は好きに走らせた
    究極は何もしないことだと思う

  • 140二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 18:01:48

    >>139

    ほんとに何もしないやつがあるか。

  • 141二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 18:06:10

    >>138

    スペックの暴力で走ったら結果的に逃げになったパターンかと思われる

    >>137でその事実が判明して世紀末覇王伝説が完成する

  • 142二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 18:10:31

    いつも他馬が視界に入るのはスタート直後くらいのレースしかしてなかったから有馬のストレス人馬共にヤバそう

    この世界線の無慈悲ノーステッキ大賞典は逃げるオペを遂にトプロが捕まえたと思ったらそれからノーステッキで永遠に縮まらない半馬身されたとかになるのかな

  • 143二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 18:12:17

    大逃げみたいなバカ戦法で走りまくり勝ちまくりするの心肺だけじゃなくていよいよ頑丈さの化け物じゃん
    おサラブレッド様の戦い方じゃない…

  • 144二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 18:16:14

    >>138

    わからない

    この馬は雰囲気で大逃げをやっている

  • 145二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 18:22:49

    何年後かのとあるラクダのおっちゃん「おっちゃんなー。こう見えても昔はブイブイいわしとったんやでー」

  • 146二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 21:15:38

    全部大逃げで勝った世界じゃなくて「脚質大逃げだった世界」なのが面白い
    バカの世紀末覇王

  • 147二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 22:07:10

    この世界のオペラオーはバクシンとスズカを足して二で割ったような性格してそう

  • 148二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 22:08:44

    >>145

    ちょっと待て、ここは結局何も変わってないんだが

  • 149二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 22:23:54

    ボクは好きに走り、好きに勝つのさ!
    競走成績に1が並ぶのは気持ちがいいだろう?
    だったら通過順位の欄にも1を並べなければね!

  • 150二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 22:48:30

    このオペラオーはウマ娘世界だとターボのこと師匠って呼んでそう

  • 151二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 22:51:30

    大逃げ馬をツインターボっていうの面白くはあるけど師匠ってほどアゲるにはちょっと師匠の強さのほうが物足らないから偉大な先達くらいにして

  • 152二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 22:57:03

    カブラヤオー実装してくれの声がバカでかくなってそう

  • 153二次元好きの匿名さん23/03/13(月) 23:58:11

    >>152

    オペラオーに先輩って追っかけられて死にものぐるいで逃げるカブラヤオーが見えるな。

  • 154二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 07:10:15
  • 155二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 07:52:50

    >>154

    逃げ追い込み禁止されてなかったら初めての逃げのつもりが大逃げになっちゃったはありそう

  • 156二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 08:03:29

    一強が規格外過ぎて世代が弱いとは言われないと思う

  • 157二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 08:09:46

    >>121

    ディープの追い込みもそうなんだけどバカみたいなスペックの暴力と組み合わさると不安定なはずの逃げと追い込みが邪魔されない無敵の戦法になるからな…

  • 158二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 14:16:43

    >>156

    比較出来ないからね···

  • 159二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 14:23:29

    若手の和田さんじゃないと背中から振り落とされるよ
    しがみついてないと大逃げの途中で騎手が千切られる

  • 160二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 14:30:05

    >>159

    飼い主をひきづり回す大型犬かなにか?

  • 161二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 14:33:34

    >>160

    ゴールデンレトリバーオペラオー概念だって。

  • 162二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 20:20:56

    ラスカルスズカが兄と比較されずにすむかもしれないし、兄とオペ二頭分の比較でダメになってしまうかもしれない

  • 163二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 22:00:42

    パンサラッサが令和のオペラオーって呼ばれそう

  • 164二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 23:55:04

    大逃げの世界で脳が焼かれる人が一番多いレースってどれだろうな
    長距離大逃げというありえんだろと思った天皇賞春
    ジンクスや悪夢を打ち破った天皇賞秋
    包囲網破ったグランドスラム達成有馬記念か

  • 165二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 07:38:02

    ドトウはそのままなのか、脚質大逃げじゃないのに毎回オペラオーに引っ張られるのか

  • 166二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 09:59:45

    >>165

    ドトウまで大逃げの世界創造したら悪夢すぎて草

  • 167二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 10:06:54

    >>166

    2009年のエリ女かな?

  • 168二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 11:35:48

    ドトウは着差も史実通りなら
    上がりの末脚がエグいことになってそう

  • 169二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 15:32:00

    この世界線だとオペラオーに引っ張られてドトウもウマ娘で性格変わってそう

  • 170二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 16:55:19

    リュージのコメントとかもまあ変わってそう

  • 171二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 17:02:58

    はたして世紀末バカ逃げコンビなのか大逃げ覇王を毎回僅差までは追い詰めるお化けスタミナ怒涛の図なのか

  • 172二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 17:04:32

    個人的には末脚芸人(前が強すぎただけ)
    の方が解釈一致だな

  • 173二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 18:23:01

    包囲網で大逃げ失敗した00年有馬記念とか観客の絶望感が半端ないだろ

  • 174二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 23:08:39

    ツインターボと同じ走り方なら、最終直線で大減速するのに捉えられないというバカなんだか賢いんだか分からない馬になっちまうな

  • 175二次元好きの匿名さん23/03/15(水) 23:22:08

    >>174

    良い方に解釈するならアメリカ競馬みたいな前傾ラップだから…

  • 176二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 00:06:43

    先頭にならないと調子が出ないから大逃げしていると思われそう

    なお有馬記念で包囲網をぶち抜く模様

  • 177二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 08:44:32

    大逃げオペラオーに勝つ方法は唯一つ、ギリギリのタイミングで差すことだ
    早すぎると根性発動して大逃げ差しが発生する

  • 178二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 12:26:25

    有馬記念は全頭大逃げによるオペラオー包囲網だったら笑え……笑えるのか?

  • 179二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 12:27:58

    リアタイ勢は笑えない
    後から見返すと笑うってかオペラオー怖ってなる

  • 180二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 18:34:47

    毎レースごとに疲労困憊でインタビューで喋れなくなる和田さん

  • 181二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 18:53:11

    ツインターボ型か、サイレンススズカ型か、はたまたカブラヤオー型か……

  • 182二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 21:01:58

    コースレコード抜きまくってしまにゃ前回の自分のレコード抜きそう

  • 183二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 00:40:16

    >>175

    欧州血統なのにレーススタイルはコテコテのアメリカン……

  • 184二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 06:24:39

    毎回馬主さんから「騎手が涙が出るほどかわいそうでした」と言われるリュージ

  • 185二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 16:10:15

    >>181

    たぶんカブラヤオー型じゃねえかな…でかい心臓持ってたっていうし

  • 186二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 00:34:19

    爆走してゴールした直後に馬群に沈むテイエムオペラオー

  • 187二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 01:13:33

    2000年ジャパンカップとかどうなるんだろう
    スタート直後、ふと、オペラオーの前にステゴ藤田が出てしまった結果、
    オペラオーがそれに競り駆けていって地獄の前傾ラップが展開されるのか

  • 188二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 08:01:23

    天皇賞春、宝塚、天皇賞秋、JC、有馬記念 大逃げが一番キツイレースはどれだろう

  • 189二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 09:27:02

    まあ基本的には有馬やろ

  • 190二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 09:58:40

    リュージに理想のラップ刻み込んでほかの馬で勝てなくさせてそう

  • 191二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 12:18:35

    でしたさんですらディープインパクト乗ってた頃は仕掛け所をディープインパクト基準で考えて届くかボケをやらかすことがちょいちょいあったらしいからな…

  • 192二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 14:29:30

    >>190

    それって実質長距離適正をつけたミホノブルボンなのでは?

  • 193二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 17:37:53

    >>177

    アヤベもトプロもドトウもジャンポケもデジたんもマンカフェも黄金世代もそんなオペラオー相手に差して勝ったのか…

  • 194二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 23:17:12

    >>190

    後年のリュージが人気薄の馬を上手いこと大逃げさせて勝たせたり掲示板ねじねじしたりするネオ横山化してそう

  • 195二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 23:19:59

    >>194

    ノリポツンならぬリュージポツン…

  • 196二次元好きの匿名さん23/03/18(土) 23:21:16

    >>195

    馬はようやってますよ

  • 197二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 09:19:00

    長距離or逃げの和田は気を付けろ
    とか言われてるんかね

  • 198二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 09:20:19

    長距離の和田は買える

  • 199二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 13:58:48

    >>198

    そこは変わってなくて草

  • 200二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 14:02:02

    200ならリュージポツン爆誕

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています