デカいクリーチャーは強いと思ってた小学生時代

  • 1二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 17:02:22

    でもコイツが弱いのはわかった

  • 2二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 17:03:22

    弱いのわかっててもキラキラしたカードは全部使いたかった

  • 3二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 17:04:56

    光10コスくらいのTブレイカーブロッカーで飛行船みたいな見た目してる奴の名前ってなんだっけ

  • 4二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 17:05:30

    >>3

    シリウス?

  • 5二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 17:05:31

    >>3

    シリウス?

  • 6二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 17:05:35

    >>3

    シリウス?

  • 7二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 17:05:43

    >>3

    こいつかな

  • 8二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 17:06:12

    トリガーで2枚ヘブンズゲート抜いたみたいなスレになってるな…

  • 9二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 17:06:43

    >>4>>7

    サンキュー博識デュエリストニキ

    俺も10円ぐらいで買ったそいつ使ってたわ

  • 10二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 17:07:14
  • 11二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 17:07:42

    >>7

    デュエマやってないけどコロコロでコイツが2体並んだの見たときカッケェ…って思ったわ

  • 12二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 17:08:12

    >>10

    初代アニメの真の切り札来たな…

  • 13二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 17:08:59

    進化元もクルーブレイカーもアーマードドラゴン限定で9コストとかヤバいな

  • 14二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 17:09:20

    >>11

    これか

  • 15二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 17:15:06

    その思い出を汚したい

  • 16二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 17:18:40

    シリアスは天門で早期着地すると単純にしんどい部分は当時あったけどね

  • 17二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 17:19:49

    >>16

    シリウスです…

  • 18二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 17:30:35

    連結…シリウス…天門…えっそういうことなん?

  • 19二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 17:31:45

    >>1

    コロコロの付録カードってこんな光り方してなかったっけ

  • 20二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 17:33:09

    >>13

    しかもこいつ出た当時まだ3弾までしかないからコスト軽減も踏み倒しもろくすっぽ無い

    進化元そのものもレア度高くて重いので使うことすら厳しい

  • 21二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 18:05:42

    俺「うおおーイラストかっけぇ! えっ、9マナ…しかも味方がいないとWブレイカーですらない…」

  • 22二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 18:06:07

    >>15

    なんやこいつ

    もしかしてシリウスとグラディアンレッドドラゴンか?

  • 23二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 18:08:01

    >>22

    そうだゾ

  • 24二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 18:08:02

    >>22

    そう、今期の敵は過去のクリーチャーを無理やり連結させたやつを使ってくる、たいして主人公側は過去のクリーチャーの力を借りて戦ってる

  • 25二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 18:08:14

    >>22

    正解です

    こういうのもいます

  • 26二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 18:09:10

    >>22

    こういうのもいる

  • 27二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 18:11:32

    シリウスは殴れる光ブロッカーではアルドラ出るまで天門のクソデカ選択肢としては居場所あったから……まぁ覚醒編に入ればクソデカ枠なんて超次元で補えるから勝舞編終わりごろには居場所なくなってたがな

  • 28二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 18:13:50

    昔のヘブンズゲートは光水か光水闇だったが今のヘブンズゲートは光水火か光水闇火自然なんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 18:13:52

    >>23

    >>24

    >>25

    >>26

    なるほどねぇ

    てかEXライフとGストライク強くね?

    Gストライクなんか予言者コロンという存在が効果になったみたいなもんじゃん

  • 30二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 18:15:02

    >>29

    その予言者コロンもディスペクターのサポート種族ディスタスになったぞ

  • 31二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 18:17:39

    ドロマー天門って今はそんな強くないのか
    コアクアンのおつかいとか入れられるから強いと思ってた

  • 32二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 18:19:14

    >>31

    こいつが強すぎる

  • 33二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 18:19:16

    >>31

    こんなん出たらランダム3ドローは弱く見えるんだわ

  • 34二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 18:20:27

    >>32>>33

    それに加えて火文明で強いブロッカーが出たんで今は光水火のヘブンズゲートが流行ってる

  • 35二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 18:21:24

    かっこいいからデッキに入れてたけど大体マナゾーンに消えてた人

  • 36二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 18:22:29

    >>32

    >>33

    >>34

    はえー今はこんなパワカがあるんだね

    ていうかロマイオン効果盛りすぎじゃない? シリウスが泣いちゃうよ?

  • 37二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 18:23:30

    >>32

    >>33

    そんなんが許されるならこいつも許されるやろ

  • 38二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 18:23:45

    イラストが好きだから入れてただけで大抵はマナゾーン行きだったの分かるわ

  • 39二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 18:24:57

    >>38

    公式はちゃんと忘れてなかったぞ

    勝舞の切り札合体クリーチャーの肩に抜擢された

  • 40二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 18:25:59

    >>37

    イワシン捨てつつ墓地ソースには重要な闇のカード引き当てるのやめろ

  • 41二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 18:27:12

    >>37

    4マナ5ドローって時点でおかしいが火、水、自然のカードは墓地に行くのもヤバい

    >>40を捨てて更なる手札交換ができるし

  • 42二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 18:27:17

    >>37

    TTTより1コス上になっただけで最大5アド稼ぐ単色が許されるとでも?

  • 43二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 18:29:41

    >>37

    tttは3色だからなんにでも入るわけじゃないから許されてるんよ

    単色なら青黒、青白でも入れられるし汎用性がおかしなことになる

  • 44二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 18:30:07

    >>39

    俺はメタルカオス・ドラゴン自体のイラストが好きな訳であって融合素材になっただけのカードだされても喜べねぇ

  • 45二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 18:30:51

    >>14

    同じくシリウス2体をヘブゲで出されたけどイモータルブレードであっさり倒したデュエル・ジャックの呪井カケル君ほんと好き

  • 46二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 18:43:58

    シリウス×天門とか当時のキッズ誰もが憧れてたと思ってる

  • 47二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 18:52:53

    >>29

    次弾で出る章ラスボスはそのGストライク効果を使うときに1ブーストかかるようになるぞ

  • 48二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 19:12:16

    もし進化元がドラゴノイドだったら
    一時代築けたかなぁ

  • 49二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 19:15:51

    >>48

    名前と見た目がカッコ良すぎて、無理矢理使ってたわ

  • 50二次元好きの匿名さん21/11/18(木) 19:38:28

    >>48

    ジャックライドウのおかげで進化元のアマドラ採用を最低限に抑えられるようになったからザシャック君よりはマシなんだよね……あとコスト軽いし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています