あにまん遊戯王有識者の皆さま

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 12:52:42

    ディメンション・アトラクター発動済みの状態で禁止令でアトラクターを指定したら墓地に送られるはずのカードはどうなるんでしょうか?
    wikiのQ&A見てもイマイチ判別できなかったのでわかる人いたら教えてください

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 12:53:36

    残存効果だからそのまま除外される…はず
    処理としてはG発動後に禁止令した時と同じだと思う

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 12:54:40

    除外されます
    すでに適用されている効果が遡って無効になるわけではありません

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 12:55:03
  • 5二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 13:07:51

    スレ主です、適用済みの場合はそのまま効果残るんですね。
    禁止令のテキストに効果の発動と適用ができないって一文があってちょっと混乱してたので助かりました。

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 13:08:28

    エラッタ前のプレイ不可のインパクトに引っ張られるけど禁止令はそこまで万能じゃないのよね
    なんならチェーンされてスカされるし

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 13:09:16

    盤面に既にあるカードには対処できないから先出しないといけないのがめちゃくちゃ難しいんだよね禁止令

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 13:46:44

    プレイ不可っていうのは新たにプレイできないって意味でしかない

    というか既に適用された残存効果に後から対応できる効果は今のところ存在しないハズ

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 13:48:59

    増Gも効果適用後に指名者しても無意味だからそれと一緒やね

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 14:39:19

    >>8

    ロンギヌス…

    いや特定の効果に対してとかじゃ無いけどね

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 15:24:01

    >>10

    アトラクターに対してロンギってことかな

    それは結果的に効果処理が行えなくなってるだけで適用されてる残存効果に干渉してるわけじゃないのよね

    実際次のターンはアトラクターの効果残ってるから普通に除外されるわけだし


    Gでドローしたときに投げるドロバも似たようなもんだし(右上で忙しなく格闘するGとドロバ

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 18:16:59

    効果発動した後の増Gやデスフェニを墓穴しても効果は残ってるのと一緒か

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています