現代遊戯王屈指の謎裁定

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 13:06:00

    手札抹殺は自分の手札がデッキより多くデッキ切れで敗北する場合は発動できないが相手の手札がデッキより多くデッキ切れで勝利する場合は発動できる

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 13:11:19

    負けに行く行動はできないけど勝ちに行く行動はできるってことでしょ
    諸刃飛行エレファントもそんな感じの裁定だった気がする

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 13:12:34

    >>2

    これだよな

    任意で自分から負けに行くのはダメってだけ

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 13:12:58

    >>2

    断殺がお互いのデッキに2枚以上ないと使えないからなあ

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 13:13:01

    >>2

    手札断殺は相手のデッキが1枚以下なら発動できないぞ

    相手がドローするカードは相手のデッキに所定の枚数がないと発動できない

    例外は手札抹殺だけ

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 13:15:04

    例えば似たようなカードで相手の手札を全て除外しその枚数ドローさせるトリックスターリンカーネイションは相手の手札がデッキの枚数未満の場合発動できない
    ほんとに抹殺だけの特殊裁定

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 13:15:31

    >>2

    確かに前は勝てる裁定だったけど、ドン玉エクゾの裁定に併せて敗北する裁定に変更されたはずやなソレ

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 13:17:51

    リンカーネイション

    >相手の手札を全て除外し、その枚数分だけ相手はデッキからドローする。

    手札断殺

    >お互いのプレイヤーは手札を2枚墓地へ送る。その後、それぞれデッキから2枚ドローする。

    手札抹殺

    >手札があるプレイヤーは、その手札を全て捨てる。その後、それぞれ自身が捨てた枚数分デッキからドローする。


    リンカーネイションは一連の流れだから無理

    手札断殺は2枚って固定だから無理

    ってことか?


    わからん

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 13:17:52

    リンカネがOKならドロー枚数が未定だからって言えたけどNGだからなあ
    特殊裁定としか言えないな

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 13:19:20

    はえー、知らんかった

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 13:19:29

    連続魔法で倍プッシュしたいから自分がデッキ切れになる時も撃たせてくれよ

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 13:19:54

    断殺との違いは枚数が固定でない点、リンカーネイションとの違いはその後の処理である点
    この辺が裁定に関与してるのかな

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 13:20:40

    >>11

    採掘で採掘拾って手札調整しろ

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 13:22:12

    >>4

    >>5

    ドロー枚数が決まってる関係じゃね?


    >>6

    >>8

    >>9

    リンカネは効果の特性上、上限は決まってないが、下限として相手の手札1枚以上必要で、1枚ドローするのが確定

    手札抹殺は相手の手札が無くても発動出来るから、0枚ドローが成立する

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 13:22:17

    断札は枚数固定だから
    リンカーネーションは相手にドローさせる効果が主軸(手札抹殺は自分のドローが主軸で相手への干渉はオマケ)だから
    ……みたいな?

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 13:25:48

    >>15

    リンカネと手札抹殺の大きな違いって、発動時点だと相手は必ず1枚以上ドローするかどうか

    手札抹殺の場合は発動時に相手がドローしない想定でも発動できる

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 13:27:13

    >>14

    >>16

    じゃあリンカネが相手の手札2枚でデッキ1枚の状況で発動できないのはおかしくないか?

    その最低限の1ドローでも敗北することはないぞ

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 13:30:48

    >>16

    手札抹殺が0枚の時にできてリンカネができないのは自分も捨てるかどうかだと思うわ

    片方が処理すれば空打ちじゃないから

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 13:32:11

    結局どこまで行ってもなんで自分の手札が山札より多いとできなくて相手ならできるのかの部分がよくわからないって話に行き着くと思うが

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 13:34:18

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 13:34:20

    リンカーネイションは一連の処理で除外→ドローをする必要があるからドローができない場合発動できない


    手札抹殺のドロー効果はあくまでその後の効果であり手札を捨てる処理ができるんなら相手手札枚数>相手デッキ枚数でも発動できる

    自分手札枚数>自分デッキ枚数ができないのは上に出ているように負けに行く行為ができないから


    これで理屈つかない?

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 13:34:32

    >>17

    そこはリンカネの処理の問題だな(Q&A)

    https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=5&fid=20889&keyword=&tag=-1


    リンカネは捨てる行為とドローする行為を同時に行うからドロー出来ない状況じゃ捨てれない


    逆に手札抹殺は捨ててから、ドローって形で同時に処理は行わない

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 13:43:52

    手札抹殺は手札を捨てるのとドローが一連の処理で、かつドローする枚数が不定だから抜け穴になってるんだろうな

    あとまぁ身も蓋もないけど原作出身の制限カードだから意図的に強く調整してるって側面はあると思う

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 13:52:02

    手札抹殺以外に任意で発動できてその後の処理で強制で不定ドローをするカードないかな…と思って探したら1枚だけあった
    獣烈な争い
    このスレの理論が正しいなら相手のデッキが0枚で相手フィールドに融合モンスターが2体いればこのカードで勝利できるはず
    ただこれ相手のデッキ切れで勝利できるかの裁定載ってないな…

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 13:55:35

    >>24

    補足情報でデッキにカードが必要云々書かれてないからいけそうじゃない?

    (他のドロー系は書かれてる)

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 13:57:17

    抹殺の緩和ってワンチャンスある?
    未開暗黒がハジけたりするんだろうか

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 13:58:04

    しょうがないから裁定の質問しようかなーと思ったら今日定休日じゃん!面倒だなあ…

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 13:59:27

    >>24

    デッキ切れで勝利できるかどうかはルールだから

    必要なのはこれが発動できるかどうか

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 14:00:17

    >>28

    相手のデッキが0枚の時発動できるか否かの裁定が載ってないのよ

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 14:03:31

    熾烈な争いについて明日電話しようかな

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 14:33:36

    現代遊戯王屈指の謎裁定貼る
    ③の効果は裏側表示で墓地に送られたり除外されても発動できる
    本当になぜ?

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 14:38:53

    新しいのに表側表示って書いてないから

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 15:18:29

    >>31

    フィールドで発動する効果じゃないし表側表示でとも書かれてないしテキストそのままじゃないか?

    融合召喚されたの情報は裏側でも消えないし謎の要素が何処なのか分からない

  • 34二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 15:23:52

    >>33

    アブソルートZEROとかは発動しない裁定だからじゃね

  • 35二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 15:27:04

    >>34

    離れた時と離れた場合の違いとか?

  • 36二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 15:37:47

    >>35

    まあアブZeroとかが古いだけでこの手の効果は実は(表側表示のこのカードが)ってついてるらしい

    最近のカードはちゃんと明記されてる

    ただ花札衛五光はそこらへん整備された後のカードで「表側表示」と書かれてないにも関わらず裏側でフィールドを離れた場合効果は使えないらしい…なんなの?

  • 37二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 15:38:57

    >>34

    それは単にアブゼロが再録されてないからテキスト古いだけだよ

  • 38二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 15:39:05

    ミラジェイドはマジで単独の特殊裁定。本来は遊戯王の基本ルールとして、非公開情報領域である裏側表示モンスターの効果は発動・適用できない
    なので意図的に強い裁定にしているとしか言えない

    つまりアブソルートZeroとか五光とかとは単純に裁定が違うだけという身も蓋もない話になる

  • 39二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 15:41:19
    遊戯王カードWiki - 離れる遊戯王OCGの全カードリストやデッキ集、用語集など。yugioh-wiki.net

    9期終盤に出た五光には表側表示のって書いてないので、基本的に「フィールドから離れる」をトリガーにする効果は暗黙的に「フィールドに表側表示で存在するこのカードがフィールドを離れる」として扱うはず


    ミラジェイドは完全に裁定上の例外

  • 40二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 15:44:45

    再録されてないだけと言うかフィールドから離れた場合の効果は全員そういう裁定なのをテキストに明記するようになっただけだと思ってるからやっぱりミラジェイドは例外だと思う

  • 41二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 15:48:36

    むしろミラジェイドの方が再録時に
    「融合召喚した表側表示または裏側表示のこのカードが〜」
    とかにエラッタされうると思うわ

  • 42二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 16:07:47

    発動時に何もしないってのがなんかあるのか?
    よく分からんな

  • 43二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 16:11:42

    wikiがあれなだけで融合グラファもミラジェイドと同じで発動できるんじゃなかったっけ

  • 44二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 16:21:23

    11期でルールちょっとテコ入れされてるから問い合わせしたら裁定変わってる可能性もあったりするのか

  • 45二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 16:24:48

    >>43

    事務局くんたまにコロコロ裁定変えるからわからない…

  • 46二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 16:30:18

    ミラジェイドは3の破壊効果自体も意図して強く作られてるしな

  • 47二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 16:32:30

    龍神王グラファも確かアブゼロとか五光と同じ表側表示限定の裁定だった気がするけど公式データベースには特に何も書いてないな……

  • 48二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 16:34:09

    アルコンとかで処理できるか変わるから地味に重大な差だよなこれ

  • 49二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 16:36:45

    wikiの書き方的に実際は聞いてないけど慣例的に書いてる可能性もあるから事務局に聞いてみなきゃわからないとしか言えない

  • 50二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 18:47:05

    MDではちょっと前まで相手のデッキ0枚だと発動できなかったけど、最近試したらできるようになってた(デッキ1枚以上かつ手札2枚以上の場合は前から/今も発動可)
    細かいバグフィックスもしっかりやってるんだなーと思いました

  • 51二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 19:08:22

    融合グラファ、調べたら過去に回答貰ってたみたいだね

    もう一回聞いてみて変わってないならグラファも良いってことなんじゃないかな?

  • 52二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 19:24:15

    裁定変わってないなら五光がおかしいだけだね
    まぁ五光はデータベースの詳細には表側表示のって指定されてるから単にテキストミスって可能性もあるけど

  • 53二次元好きの匿名さん23/03/14(火) 19:26:22

    >>26

    雑に手札交換しながら墓地肥やし出来るから無理じゃねえかな…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています