虎杖という削り節系主人公

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 20:30:15

    ファンブックで
    「苦手なだけで嫌いではないです。苦手でなるなる作業をします。選ぶというより削り出している途中です」
    の意味がずっとわからなかったけど、最近身に染みて判ってきた

    削り出すってさぁ

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 20:31:37

    最終回で虎杖がどうなってるかかが怖い

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 20:32:34

    ファンブックは歯車宣言した巻までの内容を収録してるんだよなー
    さらに削るのか⁉って驚いた記憶

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 20:33:54

    削り出す(物理)
    削り出す(精神)
    が合わさって最強に見える

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 20:34:17

    髪の毛もふあっふあしてる削り節に見えてきたわ

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 20:34:42

    >>2

    単眼猫が好きになるまで削られるぞ!


    もう鰹節ぐらいのペラペラさじゃないんですか

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 20:35:51

    仏像作りみたいなイメージ持ってる
    一本の木材を少しずつ削ってだんだん仏様の形が現れてくる感じ

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 20:35:55

    もう昔の根明でカラッとした虎杖には戻らないんかなぁ
    あの頃の虎杖ほんとに好きだったんだけど

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 20:36:40

    もう削り出し終わったか…?
    まだ削れるのか…?

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 20:36:54

    >>8

    屈託なく家系ラーメン食った後のウンコの状態について語る小僧はもう……

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 20:37:27

    >>9

    まだまだいけるから生かされたのでは

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 20:37:48

    まだゴリゴリ削りそう

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 20:38:00

    >>9

    まだ半分ぐらいじゃねぇかなぁ

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 20:39:51

    >>13

    まだ半分⁉

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 20:40:15

    このまま行けば、闇堕ちじゃなくて敢えて言うなら光堕ちしそう

    なんかもう、悟りというか、達観というか

    >>7見てそう思った

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 20:41:14

    削るのいいけどモノローグ欲しい

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 20:41:38

    ここからまだ削れる要素is何?

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 20:42:32

    >>17

    改めて自分の判断や力のなさを実感するとか?

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 20:42:36

    >>8

    アレが嘘だったわけじゃないけどアレ「だけ」が虎杖悠仁の本質というわけではなかったんだと思う

    人間誰しも生きていくために身につけていくものとか背負いこんでいくものとか色々あるじゃん?

    芥見が虎杖を「自分が苦手な少年漫画の主人公らしさみたいなのを押しつけた」「真人と戦った辺り(おそらく「ブッ殺してやる」の辺り)から好きになった」って言ってたのはたぶんそういうことだと思うんだよね

    そういう「ガワ」みたいなものを剥がして削って「虎杖悠仁」を彫り出してるんじゃないかな

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 20:44:10

    >>17

    まだ希望があったりナナミンの言葉にすがって歯車になろうとしてたりするからな

    そういう虚勢を全部削り取った後に残る何かが表に出てくるまで削られると思う

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 20:45:40

    「善い人だって色々な事情や過去があります!!」

    おそらく削り出す過程で「色々」を見せてくれるんだろうなって…思ってます…

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 20:55:57

    最終回まで削り続けるのか?

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 20:57:51

    2周年の時のジャンプ表紙ワチャワチャしてて可愛くて泣いた
    もう戻れない

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 20:58:59

    >>15

    ごめんあくまで例え話!

    個人的には呪術廻戦の最後に出来上がる虎杖悠仁が仏像のように尊くて聖なる存在に仕上がらなくても構わんと思ってる

    ただの丸太が仏師のツチとノミで、願いを込められて、だんだんと仏様の形になるように

    芥見が丹精込めてコツコツ彫って刻んできたことで「虎杖悠仁」の形というものが少しずつ現れてきているんじゃないかなと

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 20:59:12

    >>17

    仲間

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 21:03:13

    七海死亡、釘崎死亡(仮)→歯車
    伏黒に宿儺受肉、華死亡(仮)→?
    削り出した先に何があるんだ…

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 21:10:39

    スレ画の生き様で後悔はしたくないとか…
    今は後悔しまくりだろうな…

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 21:12:12

    おじいちゃんの遺言まで取り上げられないか
    心配している
    個人的に忘れたくないのかなと読んでたので

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 21:14:20

    >>28

    沢山の人に囲まれて死ぬはもう無理じゃないか

    逆に仲間の死を看取り続ける方になりそう

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 21:25:43

    おっ
    まだ削れそうなもの残ってるじゃ〜ん

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 21:39:09

    落ち着いて聞いてくださいね
    七海、釘崎死亡のような虎杖にダメージを与えることは削り出すじゃなくて「折る」って言ってたから別物だと思う!

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 22:00:17

    >>31

    そういう精神的ダメージを含めた上での総称を削り出しって言ってるんじゃないか?

    「削る」だけに値するエピソードはどれかって言われても違いがよく分からんし

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 23:52:49

    >>32

    ちゃんと伝わる書き込みができなくてすまんやで…

    このスレに限らず「削り出す」を「削る」って言い換えてるのをよく見る印象があってさ

    そして例としてよく「釘崎と七海を死なせて虎杖を削った」って挙がるんだけど

    「削る=消耗させる、減少させるみたいなマイナス方向のみに捉えちゃうと削り"出す"のニュアンスが消えちゃうと思う」

    ってことが言いたかった

    自分はFBの「苦手でなくなる作業」「削り出している途中」を読んでここまでの一連の物語がすべて「虎杖を削り出すこと」なんだと感じてる

    マイナスもプラスも含めて全部



    長々とごめんちゃい♡

    >>31

    「削り出す=削る、折るではないと思う

    七海や釘崎を死なせて虎杖を折る=削り出すではなくて、「折る∈削り出す」なんじゃないかな

    虎杖を削り出すというのは必ずしも虎杖にダメージを与える、酷い目に遭わせるってことだけを指すのではないと思います!」

    と訂正させていただく

  • 34二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 23:53:10

    削る作業はいつまで続くのか…

  • 35二次元好きの匿名さん23/03/16(木) 23:55:11

    妙な読み方してるやつが多いけど
    「削り出す」は「削る(減らす)」ではなく
    彫刻を掘り上げる的な意味だよな
    「ただの四角い石の中から人の形を削り出す」みたいな

  • 36二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 01:04:05

    主要キャラを死なせる=削る=死なせることによって虎杖の中の何かしらの要素を削り出す

    って意味では別に変じゃないのでは

  • 37二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 01:04:34

    >>35

    鉛筆の芯削って数字作る奴みたいな?

  • 38二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 03:24:10

    >>7

    >>35

    凄いわかりやすくて的確な表現だと思った 

    そうやって削られながら最後に虎杖悠仁という主人公がどんな形になるのか楽しみだけどちょっとこわいし寂しい気持ちもあるのも確かだな

  • 39二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 03:40:33

    たしかに初期の虎杖は眩しすぎた

  • 40二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 08:07:33

    生きること死ぬことにああだこうだ理屈をつけんな、という芥見先生の熱いメッセージを感じる
    死ぬ理由も生きる役割も全て取り上げられた虎杖に残ったものはなにか?というのが呪術廻戦の主題とも言える

  • 41二次元好きの匿名さん23/03/17(金) 14:17:15

    >>7

    ミケランジェロは大理石のかたまりの中に既に掘り出す像の姿が見えてたんだってさ

    虎杖もそんな感じであるべき虎杖の姿を目指して削ってる最中なんだろう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています