【デュエマ】正直コレどう思う?

  • 1二次元好きの匿名さん21/11/19(金) 00:10:32

    1枚1万近くするカツキングとかこれで再録すればいいじゃんと思っているんだが

  • 2二次元好きの匿名さん21/11/19(金) 00:12:26

    出すとしてともカツキングの上位互換出す直前か環境落ちした後に発売しそう

  • 3二次元好きの匿名さん21/11/19(金) 00:12:28

    出すのが遅い!

  • 4二次元好きの匿名さん21/11/19(金) 00:12:31

    ゆーて全種1枚ずつの収録だべ?

  • 5二次元好きの匿名さん21/11/19(金) 00:13:28

    私は買った
    ドーピードープやグッドルッキンブラボーも入れてほしかった
    汎用カードで頼むわ、ドラゴンズ、パーフェクトスペル、サイキック、ドラグハート

  • 6二次元好きの匿名さん21/11/19(金) 00:14:36

    一枚づつ12枚で6000円となるとカツキング以外はフェアリーREライフ程度になりそう
    真面目に高騰した価格をベースに商品つくるの辞めてほしいわ

  • 7二次元好きの匿名さん21/11/19(金) 00:18:33

    大先生レア3種4枚ずつ5000円とかならなー

  • 8二次元好きの匿名さん21/11/19(金) 00:59:32

    これが登場した時もGR落ち目真っ盛りだったのに

  • 9二次元好きの匿名さん21/11/19(金) 01:02:14

    これもっと速くに出してれば結果は違ったかもしれないのにな

  • 10二次元好きの匿名さん21/11/19(金) 01:05:58

    いや正直ダメだろって思うわコレ
    封入率を低く設定した結果高騰してるのに
    こんなん出すくらいだったらまともにパックで揃えられる封入率にしなさいよ
    しかも高騰した価格が基準って舐めてるとしか

  • 11二次元好きの匿名さん21/11/19(金) 01:58:23

    >>6

    >>10

    買った身としても、高騰価格を元に値段設定してるのは引っかかったわ

    3000くらいの方がよかったな

  • 12二次元好きの匿名さん21/11/19(金) 02:03:06

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん21/11/19(金) 02:04:16

    カツキングで出すなら再録が望まれてるメンデルとかも一緒だと助かる

  • 14二次元好きの匿名さん21/11/19(金) 02:54:21

    1枚積みで2セット買いしないとキリが悪い割に、半分ぐらいタダ同然のカードで構成されてるから結局手は出なかったな。
    ジョラゴンGSも入ってて全2枚積みでGR用スリーブ2種付属で7000円ぐらいなら買ったかもしれない。

    個人的にショップ用のイラストアド高い高額カードとプレイ用のダサ絵強カードみたいな差別化をもっと図ってほしいので、
    ストロングドリームは高級路線よりジョーが手書きした変な絵のジョーク路線で安く売る形態にならないかなと思う。
    カツキングやガイアッシュもクレヨンで書いた牛次郎みたいな絵柄にして1500円で買えるなら、ショップもプレイヤーも双方痛み分けで一番現実的な落とし所がつきそう。

  • 15二次元好きの匿名さん21/11/19(金) 02:55:40

    まぁmtgで似たことやってるから、シリーズ化して欲しかった

  • 16二次元好きの匿名さん21/11/19(金) 03:00:42

    すべてはショップ様の機嫌を損ねないようにしなければならない弊害

  • 17二次元好きの匿名さん21/11/19(金) 03:07:05

    こういう方向性なら
    って思ったけど、多分これだと今はバイヤーが群がるから難しい問題

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています