- 1二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 13:04:50
- 2二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 13:07:32
半分くらいカードゲーマーでも知らないTCGありそあ
- 3二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 13:07:32
スレ画のシャニマスのスタートデッキとブースター買って楽しみではあるんだが未だにルール知らんのよね…
- 4二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 13:08:26
このうち3年後に生き残ってるのはどれだけあるか
- 5二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 13:08:55
原作付きのワンピと、既存ブランドからの派生であるシャドバとVSBがその中では抜きんでてるな
虫はともかくビルディバはこの時代オリジナルで売ってくのはやっぱ厳しいか
VSの領域に殴り込んだオシカはいろいろ厳しそう - 6二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 13:10:04
オシカは好きな作品のカード発売するから一切プレイする気がないまま買ってしまったぞ
コレクション目的は果たせたから満足 - 7二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 13:11:37
カードゲームをするだけが目的ならぶっちゃけDCGの方がいいよね
プレイする相手はいるしやろうと思えば無課金でも十分遊べるし - 8二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 13:13:36
- 9二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 13:15:22
- 10二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 13:16:36
- 11二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 13:17:17
それこそTCGバブルの95年96年あたりよりは少ないんじゃないか?
- 12二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 13:17:35
数年前のポケカブームに端をなして発案した企画が形に成ったのが今ぐらいって感じはする
- 13二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 13:17:40
んなもん話題にもならずに爆死したTCGなんて毎年山ほど出てるぞ
- 14二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 13:17:46
コロナ開けの気配を感じて、機会をうかがっていた企画が冬眠開けの虫のごとく活発化したのだろうか
- 15二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 13:18:49
ビルディバイド(2021年10月)
ビルディバイド-ブライト-(2023年2月) - 16二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 13:19:01
一時期とか売れたアニメや話題作は軒並み作品単体のTCG出してた記憶
- 17二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 13:19:29
- 18二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 13:19:58
- 19二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 13:20:47
そろそろウィクロスかゼクス辺りが終わりそう
- 20二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 13:20:53
がばがば過ぎる…
他にも漏れ等あったら指摘してくれ - 21二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 13:23:07
ヴァイスシュヴァルツブラウ……白なのか黒なのか青なのか……
白黒つける意味合いのところに青まで参入して何が何やら - 22二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 13:25:30
- 23二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 13:25:37
DCGから紙に来たシャドバエボルブ
女性向けに舵を切ったヴァイスシュヴァルツブラウ
カード販売からオンライン対戦まで自社でやってるVividz
これまでなかった販売戦略のTCG多くない? - 24二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 13:26:43
- 25二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 13:33:36
ボロ糞言われてるゲでも、(悪い意味とはいえ)話題性があって検証のために買う人が一定数いるから実は上澄み側まであるのがTCG界隈
- 26二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 13:35:05
- 27二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 13:42:03
ヴァイスシュヴァルツブラウの何があかんってパック単価高いんよ
その上1カートン買わないと全種4枚揃わない仕様だからシングル買わないとまず遊べない
明らかに女性のコレクターしか意識してない仕様 - 28二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 13:42:18
マジで謎だらけのギルドヒーローズとかいうtcg
- 29二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 13:44:51
版権TCGはヴァイス一強みたいなとこあるから他のTCGはもう難しいんじゃないかなぁ
- 30二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 13:52:13
- 31二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 13:53:03
近所のカードショップはワンピがちょっと大きめのショーケースに移って、元々ワンピ置いてた狭いショーケースはスレ画用になったな
WS他複数版権物TCGの事情はよく知らないが流行るかねぇ - 32二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 13:53:26
匠の守護者 REBOOT(匠の守護者第4弾)も一応2022年開始のTCGと言って良いんだろうか
- 33二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 13:54:28
- 34二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 13:55:19
- 35二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 13:58:23
ビルディバイド、うちの地域はTSUTAYAにはないけどカードショップにはある感じだな
- 36二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 13:59:47
ポケカ、遊戯王、デュエマ、アーケードだけどSDBH、仮面ライダーくらいだな
ヴァンガードはパックは販売しててもシングルは無かったはず前は艦これFGOダイ大のシングルも見かけてたけど最近はこの三つもないな
- 37二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 14:04:00
大体売ってただから実際売っているところを見かけるのってジョー時代のデュエマかヴァンガードくらいでアニメイトとかでヴァイスシュヴァルツみる以外だと他のもほぼほぼ見掛けないんだよね
売れてるから売ってないんだろうけど売ってなさすぎて本当に売れてるのか疑問
- 38二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 14:06:11
- 39二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 14:10:34
単独じゃなくなったけどパズドラは二度目のTCGだな
- 40二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 14:14:34
- 41二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 14:15:43
- 42二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 14:16:20
- 43二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 14:17:36
- 44二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 14:18:53
- 45二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 14:19:24
ヴァイスはデレマスはアニメの頃からずっと放置だからデレマス参戦できたら流れてくるかもって気はする
- 46二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 14:21:42
デンジくん来るとこ間違えてない?
- 47二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 14:22:40
2013〜4年ごろも新作カードゲームが結構あったよね
その頃スタートしたTCGでも生き残ってるのチラホラいるし2〜3個は生き残りそう - 48二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 14:23:41
ビルディバイドまたアニメやってくれんかな
めちゃくちゃ面白かった - 49二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 14:24:55
- 50二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 14:26:10
- 51二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 14:26:28
- 52二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 14:28:04
- 53二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 14:29:03
- 54二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 14:36:45
- 55二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 14:40:38
複数作品が参加するTCGって作品ごとでしか組めないルールあったりするけどそのルール取っ払って遊ぶのも面白そうだよな
他作品でだけど既存作品の強化も出来るし - 56二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 14:41:09
Vividzは運ゲー色が強めなルールに対して1回の対戦が短いバランスで面白い
ソリティアとマスカンが必須になるから運ゲーと言ってもプレイングは必要だし、してる感もある
逆にこっちは何々っぽいがなくてやりづらいところはあるけど
- 57二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 14:41:55
- 58二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 15:15:46
- 59二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 15:55:54
遊戯王とかの黎明期のTCGに子供の頃から馴染んだ層が大人になって作る側に回り、それを買う客も金払いが良い年齢になったから
- 60二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 16:47:36
ラッシュとデジモンとゲも同期よな?
- 61二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 17:05:48
昔はもっと多いぜ
- 62二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 19:10:17
- 63二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 19:15:00
やっぱ年月維持してるカードゲームって強いんだよなあと感じさせるWS
Vividzはゼクス商法というもっとメジャーなら間違いなく大炎上してるであろうクソ商法を最初からやってきてるのがうーんってなる
- 64二次元好きの匿名さん23/03/19(日) 19:20:26