カードゲームで「インフレしているなー」と思った時

  • 1二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 00:14:02

    カードの種類は問いません。スレタイ通り。

    画像は個人的に情報が出た時にインフレを感じたカード。
    デッキを削るとはいえ、そこまでデメリットがないドローカードでるんだな…と思いました。

  • 2二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 00:15:00

    下手したらデッキのキーカード全部吹っ飛ぶ可能性もあるから…まぁその手のデッキには入らないけど

  • 3二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 00:16:45

    もっとヤバいのもいる

  • 4二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 00:17:12

    火力のわかりやすいインフレを表すカード

  • 5二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 00:17:59

    このカードがゴミ扱いされていた時

  • 6二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 00:18:24

    条件付きとはいえ、サンボルと羽箒を併せ持ち使い分けられるカード。

  • 7二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 00:20:25

    「コストを支払わずに」という条件で発動するカードをすり抜ける「コストを支払ったものとして召喚する」という能力が登場したとき

  • 8二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 00:24:31

    ミラーフォース制限解除

  • 9二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 00:27:00

    PWが常在型能力(しかも強力)持つの反則じゃね?って思った

  • 10二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 00:27:41

    満を持して復活したこいつが上方修正受けるまでスペック要員にとどまっていた時ゲーム全体のインフレを感じた

  • 11二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 00:37:25

    サンダーボルトが制限になったこと

  • 12二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 00:39:49

    赤いクリーチャーの熊がデメリット持ちじゃなくなったと思ったら、
    メリット持ちの熊まで出てきた時

  • 13二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 00:43:14

    審判釈放しても大丈夫と感じた時

  • 14二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 00:45:32

    なんかつよいこといっぱいかいてある

  • 15二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 01:23:44

    >>13

    審判は未だに単体で見ると20期位の性能してると思う

    魔導が弱いから許されるだけで

  • 16二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 01:32:54

    デッキに入る余地のない、数合わせみたいなコモン
    でもこれの23年前に名カードとたたえられた《セラの天使》と似た能力で遜色ない性能のはずなんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 01:35:25

    4マナ4/4メリット能力6つ持ち 加莫
    なお一時期緑系デッキでの採用率が下がったときもあった模様

  • 18二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 01:35:29

    どのTCGでも規制緩和されるとインフレを感じるよね
    デュエマだとコイツが良い例かも

  • 19二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 01:36:51

    調整が入る気配が全くない

  • 20二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 01:38:07

    >>5

    実装した瞬間から雑魚だったじゃん

  • 21二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 01:38:41

    こいつが出てきて最後までナーフとか無くお勤めを終えていったこと

  • 22二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 01:40:43

    >>14

    これ8マナで出していいの?コッコルピア効くよね?

  • 23二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 01:51:56

    >>22

    永遠リュウは登場当時の10年前から踏み倒しがメインで除去されやすいコッコなんて使われてないよ……

  • 24二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 01:52:54

    >>23

    コッコルピア使わないんだ……

  • 25二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 01:55:00

    はい

  • 26二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 01:55:54

    こいつが三ターン目にクリーチャーシバきながら突撃した挙げ句自壊して追加ターン取ったとき
    しかも結構安定してる

  • 27二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 01:57:43

    >>25

    ずるいぞ25ちゃん それは禁止カードのはず!

  • 28二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 02:04:44

    >>24

    トワリュウはキリコやら刃鬼やらで踏み倒しが主流だったし今のドラゴンデッキならコッコで一々軽減するより強いマナブがあるからな

    コイツらを使うとなるとドラゴンが入ってないコッコはノイズになる

  • 29二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 02:08:04

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 02:32:19

    ポケモンカードでホエルオーのHPを越えるやつが出たとき

  • 31二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 02:47:57

    もうすでになんべんも言われてるだろうけどデュエマのゲームスピードを決定的に上げたのはコイツだと思ってる
    復帰した頃に見て度肝抜かれたもん

  • 32二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 02:52:36

    リアクティブアーマーがそんなに強くないと聞いたとき…
    と言おうと思ったけど、そもそも登場時既にミラーフォースの下位互換だったからインフレ云々の話にはならないかな?

  • 33二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 02:53:40

    >>21

    いうて入るデッキが実装直後の機械とローテ落ち直前の進化しか無かったから…

    強いけどヴァンプ自体が恵まれてなかった

  • 34二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 03:31:39

    >>19

    使ってる側からでもこれはクソ試合だったってなるからな

  • 35二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 05:34:28

    1回ヴェルズビュートくんに謝った方がいいと思う

  • 36二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 05:53:20

    >>35

    お前は普通に禁止一歩手前だろうが!

  • 37二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 09:14:25

    今まで散々下位互換カードを刷られてきたのに、制限復帰するなんて思わなかった
    それだけ破壊耐性が当たり前になったんだろうな

  • 38二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 09:18:56

    >>17

    宝剣咥えて突進してくるのほんとやめてほしい。

  • 39二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 09:19:28

    こいつが8〜9ターンどころか5〜6ターンに飛んでくると聞いた時

  • 40二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 10:24:02

    >>31

    デュエマの速攻の歴史マジで塗り替えたからな

    こいつ以降3ターンキルが現実的な速攻が増えた

  • 41二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 10:31:03

    >>39

    5ターンは流石に上振れも上振れだよ

    6ターン目?飛ばれなきゃラッキーだね…

  • 42二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 10:34:19

    >>41

    6ターンはほぼできるからななんなら次のターンもとばれる

  • 43二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 10:34:37

    条件あるとはいえタイムラグ無しでデッキ融合していいんですか!?ってなった

  • 44二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 10:37:50

    こいつが環境に出てこない事かな

  • 45二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 10:41:03

    カードパワーが相対的に弱体化しての制限解除はよくあるよね

  • 46二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 12:53:22

    >>45

    デュエマでもプレミアム殿堂コンビ(同時にデッキに入れてはいけない組み合わせ)がそれまでは全部普通に禁止になって自然消滅だったのにあまりにも時代遅れだからって解除された組み合わせあったしな

  • 47二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 12:57:20

    ここまでデドダム無し

  • 48二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 13:35:37

    >>10

    よし、それじゃあ早雲を渡航させても問題ないな

  • 49二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 13:37:08

    >>47

    思えばアイツは3色カードの強さの基準値を作ったようなカードだったな………

  • 50二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 13:42:06

    遊戯王10期のリンク環境は展開が早くなりまくってたな…
    今は少し落ち着いたけど

  • 51二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 14:20:10

    >>31

    ・進化クリーチャーの種族指定撤廃

    ・侵略という極めて緩く確実な踏み倒し

    ・火文明の従来火力とは一線を画す破壊能力

    ・鬼丸「爆」以来の低要求値Tブレイカー


    これが全て一枚のカードに集約されてるんだから同時に本当にビビった。

    従来のコスト論で最低限守られてた「デカい=重い」「速い=軽い」の共通項が完全に置き去りにされた瞬間だった。

  • 52二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 14:28:11

    まだ貼られてなかったのか
    殿堂に降格したドローソース

  • 53二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 14:40:24

    >>52

    嘘だろ?!

  • 54二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 14:46:26

    >>53

    4年前にこいつが出てるんで解除の兆しはあった

    今は光水火の3色だけど3マナ3ドローもあるし

  • 55二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 14:52:31

    遊戯王にわかの自分でも一目でやばいとわかったカード

  • 56二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 16:03:02

    >>53

    そして別に使われてない

    4マナで3ドローするだけじゃ遅いんだ…

  • 57二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 16:04:10

    オ ー ル オ ー バ ー ザ ワ ー ル ド 三 タ ー ン 降 臨

  • 58二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 00:37:23

    >>3

    「コスト大きいな~」って思ってたけど、よくよく考えてみたらあらかじめいらない融合モンスとか入れておけばいいだけだからそんなでもないのね

  • 59二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 02:32:58

    >>48

    上杉家の尚武の風見せてやんよ

  • 60二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 08:59:55

    >>9

    灯争大戦は完結編で意図的にインフレさせてる感じあるからな

    そのバランスのままモダホラエルドレインと突っ走ろうとして大失敗した

  • 61二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 09:02:53

    >>47

    デドダムは飛び抜けてて時代が進んでインフレっていうより何かの間違いって感じ

  • 62二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 09:03:56

    敵のカードばかり使われてたから主人公のエース強くしたろ笑

  • 63二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 10:28:50

    確かに凄いインフレだな

  • 64二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 10:32:18

    コイツ

  • 65二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 10:36:59

    >>63

    コラ画像はさすがに無し

  • 66二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 12:18:23

    色々あったけど、やっぱ一番は開闢無制限かなあ

  • 67二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 12:24:01

    精霊王アルカディアスと悪魔神バロムが出てきた時
    純粋にチートだと思った

  • 68二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 12:28:01

    自分の魔法罠破壊がデメリットからメリットになったので禁止ですになったこいつとかですかね

  • 69二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 12:30:47

    >>9

    常在型能力そのものは効果の幅広げるから悪くはないと思うけどいきなり終着点みたいなこんな奴らお出しされると何も言えない

  • 70二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 15:11:01

    >>68

    ソイツは発動条件がない全体魔法罠除去を2枚以上入れられるようにしたくないっていう全体のバランス面を考えて禁止になってるだけだからね。

    大嵐と羽根帚で比べたらコンボ性が低いから羽根帚の方が制限になってるけど、当然ながらカードパワーは普通に羽根帚の方が高いぞ。リミット1で羽根帚と大嵐ならほぼ全てのデッキが羽根帚選ぶよ。

  • 71二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 22:27:01

    デドダムのデッキ発売&運営のカード調整のやる気の無さ(GR召喚云々、ルールの複雑化etc.)&当時のyoutuberの過剰な価格釣り上げでデュエマ引退した勢ワイ、怖いもの見たさでスレ開き無事震える。

  • 72二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 22:59:56

    貼りたい奴は大体貼られたから13年の年月貼る

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています