MTGのストーリーには

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 04:24:44

    失望、絶望しかない。文章はとても長くなります。不満を書いたところで公式のストーリーは変わりませんがそれでも書きます。皆さんが今回のストーリーに思ったことを読みたいです。

    不満が爆発した。不満が大爆発した。溜息しか出ない。
    驚異的な感染力をもったぎらつく油の描写がない。あのかすり傷一つで完成化はどこにいった!! 有毒の突撃/Noxious Assaultの設定はどうした!!!
    サイドストーリーのイコリアはもちろんの事、イクサランのザカマにも驚き、公式に憤慨した。ぎらつく油の設定はどうした!?!? イコリアのクリーチャーは自前の抵抗力だけで油を浄化。なんだそれ。 イクサランのザカマはぎらつく油で完成化したエターリを顎で嚙み砕くを事をしたりしてるのに効果有りの描写すら無し。 絶望。
    そもそも今回の戦いでファイレクシア側にいる幹部。あるいは幹部候補生が沢山いるのを活かさないの何故??
    各々の派閥のを羅列すると、、、、羅列しようしましたが文字数が多すぎて投稿できないので削除しました。書きたかった。大層な2つ名持ちもいるので。

    大量の幹部・幹部候補生を作ったのに今回の戦争でなぜ登場させない!! 
    今回の戦争で登場させないでいつ登場させる積りだウィザーズ・オブ・ザ・コースト!!!!
    そしてなによりも今回の最新話、メインストーリー第6話には絶望、失望して虚無しか残らなかった。大昔に不意打ちであっさり死んだ上にセラの領域も動力源にされてドミナリアに多少残存勢力があるだけのセラが唐突にペスを大幅に強化。強化以上の進化させたとも思える衝撃のストーリー。 

    は?? なんだそれ。

    その前の、絶好の機会、好機としか思えないときにセラと会う謎さ。セラと会うための努力も無し。
    コス、ドライアドのレン、チャンドラ・ナラーが完成化するかもの時に謎の視点でそれを映す。そして青マナのプレインズウォーカーでもない白プレインズウォーカーが時間停止させる。それも狙った場所をピンポイントでとか、、、、、ご都合主義。ここに極まったかと思った。
    作者が防衛側を勝たせるために介入してるとしか思えない展開。そうとしか思えない。もうついていけないわ。
    MTGはイラストを見て楽しむしかないのか?
    海外勢は納得してるのか? こんなバカげたご都合主義全開の展開を。

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 04:39:43

    ぶっちゃけMtGに限らずハリウッド映画とかもそういうの多いしアメリカってそんなもんなんじゃない?

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 04:50:38

    内容自体には興味があるからもうちょい人のいる時間に立てろ

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 04:51:46

    テーロスぶらりグルメ旅をしてたアショクは元気にしてるかなあ

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 04:51:58

    要するに風呂敷だけ広げるだけ広げて誰も登場捺せなかったってことで良き?

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 04:57:22

    長い、3行で

    真面目な話、あんな状況トンデモご都合展開でも発動しないと無理だろって思ってたけどやっぱりね…という感じ

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 05:02:20

    一体どうやってこの状況をひっくり返すんだ…?ってなってたファンに対して案の定納得できる逆転の展開を用意できなかったって感じ

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 05:07:41

    >>5

    まあ味方がアホになるからの敵がアホになるからの味方が覚醒っていうアホみたいな流れをやった感じ

    いやまあ普通にやられると収集つかないのはわかるし今出てるストーリー的に覚醒込みにしても敵側が圧倒的に不利ってわけでもないんだけどさ

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 05:08:15

    まあでもアメコミとかでも前半暴れ回った超銀河級の敵が後半になって急に前半行使してたチート能力を不自然に使わなくなった挙句ご都合展開でやられるってのはよくあることだからアメリカのよくある行き当たりばったりなストーリーテリングが今回も炸裂したって印象

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 07:34:32

    MTGエアプで申し訳ないんだけど昔は良かった感じ?昔からうーんな感じ?

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 08:33:46

    >>10

    1じゃ無いけど、昔からピンキリではあったよ

    ただ他の巨悪との決着の仕方が


    エルドラージ→3柱の内2柱は本体を引き摺り出して次元のエネルギーかき集めて焼き切る。準備段階も描写あり。一番強大な1柱は月に封印されるも自分から封印されにいったような描写で今後の伏線と思われる


    ニコルボーラス→主人公陣営が集まり、敗北して、再結集するまでをしっかりと描ききる。最後は兄弟竜のウギンによって瞑想領土に封印される。瞑想領土については以前から描写されており、プレインズウォーカーの封印についても伏線あり


    今回→敵の勝ちがほぼ決まった状態から謎の内ゲバで自壊し始める。mtg世界で最強クラスの実力・頭脳のウルザが必死で探していたはずの「油への対策」を原生生物が耐え始める。そもそも油の威力が謎に落ちてるなどなど矛盾が続出


    敵側強くしすぎ&味方追い込み過ぎたから、安っぽいご都合主義で何とかするしか無くなったんじゃないかと

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 08:52:07

    タミヨウって鉄の輪の巻物あと2本持ってたよね
    1つは遺言用としてもう1つどこいったの?

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 09:58:27

    >>12

    一つが遺言用、もう一つが江村封印に使って改変されたセラの次元の崩壊、三つ目が侵略に使ったウルザの物語だと思う

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 10:05:17

    いかにもアメリカンなストーリーって感じもするが

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 10:09:45

    そもそもファイレクシアって今回に限らずいっつも内部抗争起こってるイメージがある……

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 10:10:29

    >>11

    良かった好きなストーリーはちゃんと評価されてて

    あんま昔知らずにエルドラージ~ニコルボーラス辺りとか読んですげーってなってたので、今のストーリーそんな酷いのかって逆にびっくりしてる

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 10:11:33

    ファイレクシア内部抗争は新たなるファイレクシアの頃から色を持った弊害として描写されてましたしお寿司

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 10:18:45

    そもそも法務官たちも一つの目的にまい進してたわけでもなく利害の一致から一時的な協力はするけど寝首掻こうとしてたのは前々からあったし
    みんなを油に染めて統一しよう!とか白のノーンしか言ってないしな

    ウラブラスクだってノーンへの対抗策として光素に目を付けニューカペナにこっそり行ってたりで

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 10:21:09

    >>17

    ただ新Φが内輪揉めで自滅してるせいで前パックのストーリーで各個撃破されて完成化させられたり内輪揉めしたPWの駄目さが強調されちまうのがなあ

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 10:24:20

    後ファイの油関連はもっと慎重にやるべきだろ、メムナークが一滴油拭いたのが新Φ誕生の原因てくらいヤバい代物なのに謎耐性持ち生物が普通に生まれましたは酷いでしょ…

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 10:29:30

    白プレインズウォーカーの時間停止はペスの能力でもセラの能力でもなく酒盃の効果だと考えてる
    ウルザがはじめに酒盃を起動させたときにウルザが時間も空間も超越した領域に飛ばされたことがエルズペスにも同じことが起こったと考えると辻褄が合いそう
    だったらセラが時間がないと言ってのはどうなのかというとこれはウルザ自身が答えていて、ウルザとテフェリーの会話で「時間のようだ」と言っていることから空間にいられる(空間内の)時間が有限なんだろう

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 10:39:37

    タミヨウ:ギタクシアス直々に完成化されたししゃーない
    アジャニ:知らぬ間に潜伏工作員にされてたししゃーない
    ルーカ:獣の使役が精神汚染する油と相性悪かったし仕方ない所がある…か?
    ニッサ:ルーカが完成化して孤立してしまったししゃーない
    ヴラスカ:そもそも油と相性最悪だし仕方ないかもしれない

    ナヒリ:傷口に油が付いただけで血清も効かないの強すぎない?本人は最期まで戦ってたのが
    ジェイス:知識に優れ酒杯を取り扱う大事なポジなのにわざわざ完成化されようとするのアホでは?
    今のところPWへはこんな偏見だけど

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 10:57:51

    ゲートウォッチとその周囲のプレインズウォーカーの人たちは基本あんまり仲良くできない感じがする

    ジェイスが悪いんかな、なろう系だから…

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 11:04:03

    ゲートウォッチで社交的なやつが厚切り肉しかいなかったしなぁ…
    次点でケイヤやチャンドラかもだが自分の考えが強くて好き嫌い分かれやすいし

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 11:04:30

    MTGのストーリーがそうなのかは知らんけど、アメリカの創作コンテンツはだいたい版元が知的財産権を抑えてチームで制作させるシステムだから、日本のそれとは仕上がりが全然違うよね

    経済性はともかく、作品クオリティに対して良い効果があるのかはかなり疑問だけど、ストーリーは散らかりやすい印象

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 11:10:30

    ジャレッド・カルサリオンさんが5色のプレインズウォーカーなんだから、彼にリーダーをやってもらえば色々丸く収まるんじゃないか
    少なくとも単色のジェイスがリーダー格では収まるものも収まらないだろ、赤緑とすぐ喧嘩しよるし

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 11:16:16

    >>20

    そもそもミラディンとの相性が最悪だった上に対応に失敗しただけで油自体はそこまで強力じゃなかったんだよな

    それが唐突に超強化されてそのせいで味方が壊滅したのに他の次元では一般生物が普通に耐えてるのなんなん?ってだけで

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 11:23:49

    新ファイ原産のやつだけ特別強力だと思ってたわ
    レンの7番なんか新ファイにいるだけで徐々に黒ずんでたし

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 11:26:24

    >>27

    イコリアは元々唐突に変容する奴らで、カペナは光素がのみものになってたりしたし、そもそもミラディンでもチスゴリアやらメリーナやら聞かないやついるんだから、万能ではなかったんだろ

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 11:36:41

    意思を持ってて動物を変容や進化させるイコリアの水晶も、大概外に持ち出してはいけない厄アイテムよな

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 11:36:46

    >>29

    そういえば油はまず肉体を汚染するからシェイプシフターには実質効かないみたいな考察を見た覚えがあるな

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 11:40:09

    どちらかと言うと完全なる統一におけるファイレクシアの盛り方を誤ったのであって、今回のファイレクシアの崩壊っぷり自体は元々こんな感じと言う気もする
    油の感染力こんなに強くはなかったろっていう

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 12:02:58

    他はともかくナヒリの完成化がノイズすぎる
    あそこやけに強力すぎる描写じゃなかった?

    あとルーカくんあまりにもいいとこなしすぎて可哀想

  • 34二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 12:08:15

    >>33

    あそこだけは普通のファイレクシア人との怪我じゃなく特別な罠とか伝説生物とか別格のにして欲しかったよね

    赤混じりで親和性が良すぎる訳でもないのに油が触れるだけで呪い金すら効かないのはちょっと異常すぎる

  • 35二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 12:10:54

    ろくな言及もなく一枚絵が出ただけでファイレクシアンに同情が集まるシャンダラーの事忘れないで下さい

    いやストーリーに絡めるとめんどくさいのの巣窟だからそのまま忘れてろ

  • 36二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 12:16:15

    「もっと強いヤツらが普通にそこらにいた」展開は幽白でもあったけど賛否両論なだしな
    イコリアのキャッチコピーを引用するなら「怪物にも上には上がいる」か

  • 37二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 12:20:45

    そもそもトライオームと怪物の関連性もよく分かってないんよね
    マナが混ざり合ってその地域にいる怪物の進化の方向性を作ってるっぽいけど
    水晶に油が染み込んだことで完成化ではなく取り込んで進化していくのは謎だけど好き

  • 38二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 12:24:20

    >>32

    それは本当にそう

    油が出てくるたびに設定盛られるのどうなってんだよとしか言いようがない

    じわじわ変貌させてく病みたいなもんだったはずなのにかすり傷ひとつで即完成はもうアホすぎるだろ

  • 39二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 12:31:49

    >>38

    感染力自体は、ギタさんが頑張って改造自体はしてたっぽい。

    あと、感染即完成化はしてないぞ。ナヒリも、時間自体はそこそこたって、治療拒否した結果だし。

  • 40二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 12:36:45

    言うてファイレクシア関連のストーリーは割と昔っから変だよ
    ナイン・タイタンズ編だっていきなり内輪揉めするし、ウェザーライト編もウルザが唐突に裏切ったと思ったらまたジェラード達の方に戻ってくるし
    旧ミラディンの時もスロバッドが行間でナレ死し、グリッサはなんか悪堕ちしてるし
    というか旧ファイレクシアの時もラースのエヴィンカーの座を巡った内輪揉めが発生してたからな

    ボーラスやエルドラージのようにいかんのはなんでなんだ…

  • 41二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 12:58:34

    オオアゴザウルスとかいう油ごとファイレクシアンをバクバク食べる生き物だっているし
    ONEの油がおかしいだけでしょ

    内輪もめに関してはそれこそ機械正典の時期から揉めてるしお互いに馬鹿にしあってた
    ノーンが馬鹿なのもだいたいこの頃からで
    ヴォリンクレックスを獣扱いしてたし
    バックレてるだけのウラブラスクを仕事熱心とか節穴気味に評してた
    怖い夢を見ると泣いちゃうしな

  • 42二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 12:59:22

    やっぱみんな同じこと思ってたのか
    Φが内部分裂するのは割りと納得だけど

    油やイコリアの設定にはもしかしたら反してはいないのかもしれないけどやっぱり
    耐性できました!は唐突にもほどがあるんだよね
    なんというか収集つかなくなったんでこうしますみたいな

  • 43二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 14:48:38

    まぁ油の超強化はファイ化PWカード出したいからってだけよね
    目的は達したから超強化も無かったことになるよ

  • 44二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 14:53:30

    >>43

    絶対そうだよな


    アメコミ的なストーリー展開だから気にするだけ無駄な感じ

  • 45二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 15:28:14

    流石にそれはアメコミに失礼……失礼でもないか(唐突に吹き飛ぶ諸々)

  • 46二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 15:40:20

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 16:35:51

    偉そうなツラしてた法務官どもがすごいアホみたいな醜態を晒してるのは見てて面白いから結構好き

  • 48二次元好きの匿名さん23/03/24(金) 17:56:31

    某カテで言われてた
    遊戯王で例えたら、烙印とdt世界と聖遺物世界の主人公ズが突っ込んではヴェルズ化して帰ってくるの繰り返し。とレスで吹いた

  • 49スレ主23/03/25(土) 00:00:39

    皆さんが今回のストーリーに思ったことを読みました。
    ぎらつく油に耐性できました!は唐突にもほどがあるというのが、ほとんどの皆さんの思いだということは分りました。


    大量の幹部・幹部候補生を作った。名前を出すと機械正典から総主教代理尋問官、クタット=ラール、発展の動力源から副法務官グルガー、悪意の大群からだとグリッサがいる。七人の鋼の族長には生きているであろう悪魔の長、アザックス=アザグがいるのに活かしきれてない。名前だけ出して終わりなのかな?

    今回のエルズペス関連の謎極まりないストーリーは等々をどう思ったのかも読みたいです。エルズペスはぎらつく油なみに私は納得できてない。不満しかない。今まで音信不通、ほとんど死んでいたようなセラが急にふって湧いてきた。その後ご都合なエルズペスのパワーアップ。冷めた。ノリでストーリー作ってるとしか思えない。運営の作者の謎のエルズペス贔屓。特別扱いには白ける。

    このスレッドを投稿して大分たつので新しい反応が有るかは分りませんが、投稿してみました。

  • 50二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 00:16:09

    背景ストーリーが広く認知されるようになったのここ10年くらいだしな
    たまたまタイミングよく取り繕えてた雑な部分が顕在化しただけでは?

  • 51二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 00:24:59

    ペス子に関しては前々から不審な点があった(アラーラの時点で悪魔の軍勢を消滅させたり人を復活させたりした)し、カペナのストーリーで天使にしか聞こえない歌や光素を黙視するなどのこともあってかあれこいつ怪しくね?ポイントをためてからの、あれだったからまぁ、そういうことだったのか程度に考えてる

    ゴーゴスの酒杯に関しては「こいつ使うとPWの灯に影響あるで!ほれ、ウルザも覚醒した!」ってのを兄弟戦争でめっちゃ強調するような感じだったし

    「セラの領土は破壊されたやん!」といっても断片が次元被膜のようにどっかの次元に不時着した可能性もあるし、あるいはセラvsファイレクシアの戦争の時にセラの領土からファイレクシア領(旧カペナ)へ拉致された人間の子孫の一人がペス子で、ペス子がPWの灯に覚醒し、ゴーゴスの酒杯の爆発を一人で受け止めたことで、なんか先祖返りして魂のどこかにあったセラの欠片が反応して、それでスーパーペス子覚醒!みたいになったんだなぁって(考察)。

    ぶっちゃけペス子については考察材料山ほど揃ってるからファイレクシア関連のあれこれよりも数十倍理解はできるけど、これヴォーソス以外からは全然理解されないだろうなって懸念は抱いている

  • 52二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 00:25:13

    >>49

    >名前だけ出して終わり


    統率者セット「我々を」

    モダンホライゾン「忘れてもらっては困るな」

  • 53二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 00:25:52

    MTGがヤバいのはストーリーだけじゃないから…

  • 54二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 00:27:07

    逆に油に耐性ができたこと自体はそこまで違和感なかったよ
    違和感を感じるのは完全なる統一の油が異常に強すぎるという方

  • 55二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 00:33:09

    とりあえずお気持ち注意つけるくらいの落ち着きはもとうぜ

  • 56二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 00:33:11

    油の耐性に関してはテゼレットがワクチンをボーラスから打たれてたりするし、多分一定の対応策はある感じなんだと思う

  • 57二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 00:50:33

    油が強くなったつっても相変わらずメリーラには効いてないしコスを始めとしたミラディン人も感染してないのまだいるからな
    どちらかと言うとナヒリさんの免疫が弱すぎる

  • 58二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 00:57:39

    エルズペスはテーロス時代から贔屓されてるからなぁ

    メンタルでデバフかけないと強すぎるタイプのPWってのはその頃から描写されてるので
    テーロスからエルズペスから強いことに納得がいかないのなら仕方ないね

    でもアラーラ時代から本気出すと目の前死んだ奴くらいなら
    蘇生とか出来る意味不明の能力持ってたわ

  • 59二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 09:14:26

    ニューカペナでエルズペスがここの出身って知った時に驚いた自分がいる…
    お前テーロス生まれじゃなかったんかい!

  • 60二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 09:18:42

    元からエルズペスは謎の能力とか不審な要素あったから酒杯による変質とかで何か覚醒してもそこまで受け付けられないほどではなかったな

  • 61二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 09:25:07

    >>32

    これはある

    油の設定盛り過ぎて収集つかなくなった

    当時制作とライターが気持ちよくなるためにやらかしたことの後始末に延々追われてた感じ

  • 62二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 09:27:16

    新たなるファイレクシアが10年前
    ミラディン滅んでそれで終わりでーすのつもりだったのかなあ当時としては

  • 63二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 09:34:21

    >>59

    テーロスでもアラーラ生まれでも無いのは前から言われてるぞ

  • 64二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 09:39:12

    最終的に主人公はぺス子に移行するんかな
    なんかジェイスの精神操作とかいまいちインパクトが弱いんだよな、大戦でも大して活躍してないし

    禿の時間魔法とか放浪者の無制限プレインズウォークとかに比べるといまいちかっこよくない

  • 65二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 09:41:02

    ONEの油の感染力は肉体を金属に変化させるマイコシンスとの相乗効果で高くなっていた説はなるほどと思った

  • 66二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 13:12:43

    てか今更だが最大級の戦犯の1人のカーン今なにやってんの?お前さんの命の恩人新Φの玩具にされてんだが?

  • 67二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 14:14:09

    >>66

    ノーンの拘束から救い出されたけど、覚醒ペスにレンと八番で今はカーンどころじゃなくなってる

  • 68二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 15:05:34

    禿大活躍で完成化したPWが蘇生するのか、PWおおすぎてめんどくさいからそろそろ4人くらい減らしてくるのか、注目ですね…

    禿が完成化してまた壊れカードになっても面白いけど

  • 69二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 15:07:14

    >>68

    5禿3禿はそれぞれ確定してるからせっかくだから4マナに新たなる壊れ禿出して4禿も確定させてほしい

  • 70二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 18:50:46

    次元壊しと繋がっても精神を保つレン
    現地の生物と繋がって完成化したルーカ
    どこで差がついたのか 慢心、環境の違い

    多分、レンの内なる炎が普通のプレインズウォーカーの灯より強力ってことなんだろうけど

  • 71二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 18:59:41

    >>70

    レンの一族を燃やし尽くしかけた大火事の炎をそのまんま吸収しているから多分質量的に強いんだと思う

  • 72二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 19:02:59

    >>71

    普通の火をいっぱい集めたらプレインズウォーカーの灯になるってそれでいいのか…?

  • 73二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 19:17:36

    ペスはダクソスとの胎児がどうなったのか?

  • 74二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 19:18:25

    >>72

    PWの灯に覚醒するきっかけの火事だし、灯自体が多かれ少なかれ火や赤マナっぽい挙動してるみたいだから、相性はいいのかも

  • 75二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 19:20:28

    >>74


    灯っていうくらいだから赤系の能力なのか

    まあ生命力っていうと赤だし、ボーラスさんも赤入ってるしなあ

  • 76二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 20:46:33

    Twitterでは余ったキャラの在庫処分セール呼ばわりされてて草
    おまけにまた強い3コスのPW彫る始末だし

  • 77二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 20:50:08

    神話読んでる気分になったよ
    えぇーそんなんありかよーって
    でもフレーバー的にはたしかに神話みたいなもんかだからなぁ

  • 78二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 20:59:10

    まあこれを機に辞めたらいいんちゃう
    そろそろ売らないと戻ってくる額も減っていくぞ

  • 79二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 21:02:36

    在庫処分感あるのは雑に死んだティボと落ち続けて死んだルーカくらいだよ
    なんだったんだあいつらは

  • 80二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 22:09:36

    ティボはもともとティボだからしゃーない、最初のティボがカスレアでネタにされてるのはWotCも承知でエイプリルフールネタにしてるくらいだし
    ルーカは…うん…なんだろうね

  • 81二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 22:13:37

    ルーカその速度で殺すなら新キャラじゃなくてよかったよね感が凄い

    おそらくメリケン人はケモナーが多いから、このタイプのクリーチャーのデザイン領域ならおっさんよりアーリンのほうが人気があったのだと思われるが…そんなことハナからわかりきっとるやろ

  • 82二次元好きの匿名さん23/03/25(土) 22:26:04

    ルーカはまぁ悪役として全うした感はあるよ 良いか悪いかは分からんけど

  • 83二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 04:12:29

    保守

  • 84二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 05:11:24

    まぁティボはダグと比べたらスタンダードで脚光を浴びたことがあるだけマシに思う

  • 85二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 05:16:53

    まぁナヒリさんもニッサもゼン出身であそこ油にはかなり耐性なさそうだしな

  • 86二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 08:26:29

    岩石もmtgの区分的にはアーティファクトだし、石術と油の相性が良かったから白赤でも感染したとかありそう

  • 87二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 13:26:06

    セラの領域は旧Φ倒した後パワーストーンから開放されてセラが1世紀かけて修復したんだけどそこは無視なの?

  • 88二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 13:37:37

    >>87

    ドミナリアのストーリーでパワーストーンはそのままだったよな…

    あれこれセラの領土に関する設定変わった?

  • 89二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 13:45:58

    カローナかなんかが死んだはずのセラに会ってなかったっけ
    なんならウィンドグレイス卿みたいなこともあるわけだし

  • 90二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 13:51:26

    プレインズウォーカーは死んだ奴もカウントに入れれば80人近くいるからな

    大戦から一気に減ったからいまは60人?くらいかな?もうちょっと多いかな

    物語を作るって観点から言うと、多くても30人くらいにはなってもらわないと面白い話は作りにくいと思われる
    PWではないキャラこそ次元の話の主人公であるべきなんだし

    ワンピースですら10人の乗組員と10数人のゲストがいたワノ国は大変な感じだったし…もっと減らすんじゃないか?

  • 91二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 17:36:34

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん23/03/26(日) 17:38:24

    >>90

    各プレインズウォーカーの設定上の向き不向きがカードにかなり反映されるから減らしすぎるとカードの性能が偏るんだよな

    単にプレインズウォーカーが登場する頻度をカードでもストーリーでも減らせばいいだけだと思う

    WotCにそれができるかはわからんけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています