- 1二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 13:19:58
前作と前々作は必修か、どんなゲームなのか、推しは誰か、新作出るから気になってるんだ。あと何となく流れてきたこの動画みて惚れた。
【祝】#ライザ3 開発完了🎉🎉🙌🙌 3/23の発売をお楽しみに! #アトリエシリーズ #ライザのアトリエ3 #Shorts
- 2二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 13:20:51
前作までのキャラ総登場だから必須
気にしないならいらない - 3二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 13:24:09
- 4二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 13:24:51
- 5二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 13:25:22
素材集めて錬金するゲーム
ストーリーはまぁ太ももで話題になって爆発的に売れて50万とかの世界のあれ。端的に言うと薄味。だから触りだけでもyoutubeとかで見た方がいい - 6二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 13:30:19
- 7二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 13:34:15
1しかやってないけど1は
お話の基本は田舎に住む少年少女の成長を描いた青春もの、そこにファンタジー成分を足した感じ
ゲームシステムは、普通のRPGはキャラのレベル>武器アイテムって感じのバランスだけど、武器アイテム>レベルって感じの設計でレベルよりアイテム生成に重きを置いてる感じ
- 8二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 13:34:35
他のRPGと違ってキャラのレベルより錬金アイテムの性能が重視されてるから
キツくなったらキャラよりアイテムの方見直すという感じ - 9二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 13:44:06
…1は実況動画見ることにするかな、それで2、3買うか決めるわ。
- 10二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 13:47:06
買って損したくないから1を動画で見るぐらいなら全部動画で済ませろよ
- 11二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 13:48:05
- 12二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 13:49:07
クラフト重視のRPGで冒険に必要なものは全部自分で作るゲーム
薬や爆弾なども自分で作るけれどライザシリーズだと使用するアイテムは消費しないので
良い素材を惜しまずにつぎ込んで作っていい
ストーリーは完全に続き物で
1の終盤の内容を知っている前提で話が進むし
ゲームシステムも完全な初心者には3は説明不足な気がする - 13二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 13:52:59
動画を参考にするのなら1と2、3では戦闘システムが結構変わっていることは伝えておく
- 14二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 13:55:09
まあたしかに1はストーリー重視だから動画で見て
気に入ったならばシステムに優れた2は実際にやってみて
満を持して3をっていうのは悪くないかもしれない - 15二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 13:57:47
判断したところでその次にやるであろう2のライター1と別人だけどな
- 16二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 13:58:51
みてるだけと実際にやるでは全然違うんだけどな
- 17二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 14:00:03
ストーリーもだがシステム面も2やってるのが前提みたいな作りでチュートリアルがかなりあっさり気味だからいきなり3だと着いて来れないかも
- 18二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 14:02:01
AのためにBやって、BのためにC取りに行って・・・
とかを考えるのを楽しむゲームシステムだから
ゲームシステム的な面白さはプレイしてみないとわからん - 19二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 14:02:48
素材集めの楽しさは動画だとわからないと思う
- 20二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 14:03:57
これがもっとゴリッゴリのストーリーが重厚なRPGシリーズなら動画スタートでもいいよって言いやすいけど
アトリエシリーズは面白さの結構な割合が錬金システムとか素材集めとかにあるから難しい所 - 21二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 14:45:46
自分で錬金してってのが結構カタルシスに直結してるからなあ
サブイベントとかも動画で拾えきれるかと言うとそうでもないだろうし、やった方が楽しみは増えるとは思う - 22二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 14:49:15
ストーリーの面白さはともかく空気感を知っておくのは重要だ
調合が面白さの8割を占めるといっても過言ではないゲームで「調合楽しい!」ってなって沼にハマるのは基本中盤からだから - 23二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 15:34:49
何もない田舎で退屈していた女の子が錬金術を通して何もないと思ってた田舎に新しい価値を見つける物語とそれが錬金術で一気にやれることが広がるゲーム性の繋がりがだいぶ綺麗にまとまってるし、1はちょっとさわってみて欲しい気持ちもある
- 24二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 15:38:02
アトリエは調合メインってゲーム性ゆえに合う合わないも割と顕著だしなぁ
- 25二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 15:46:00
空気感知るために動画で見るのはあり
ただ、見たことのない素材を採取して何を作れるようになったか楽しむ調合の楽しさは動画で伝わらない気もするからプレイして欲しいところ
あと単純にアトリエ3部作はそのシリーズのシステム徐々に増やして行くから1からやらないと初心者には厳しいんじゃないかと思う - 26二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 16:09:03
基本1履修すれば3やっても理解は出来ると思う2はあらすじで十分かな。そもそもライザの主目的考えたら2はTRPGで言うサプリメントに近いから内容勘案してやらないでも問題ないな。一応キャラの成長日記的な感じでは2に価値もあるんだがなんかストーリーがふわふわしてておすすめしにくいシステムはかなりいいから錬金術周りはおすすめできるんだが。
- 27二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 17:15:46
俺の一推しはタオだ
ちょっと気弱で学者肌な少年が冒険を経て逞しくなって行くのは最高なんだよなあ
なのでタオの立派になったところが見れて彼女候補がいる2は必須だ - 28二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 17:21:26
メタ的な感覚なんだけど1の解像度が上がる感覚は多分やらないと実感できないんだよな
錬金術を知る事により当たり前に見えていた背景が違った意味を持つ感覚はやってみて欲しい - 29二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 17:26:30
というか3を楽しむために1を動画で済ませるくらいなら情報入れずに1だけやって終わりの方がマシだと思うんだ
一番取っ付きやすくてやりやすい1があわないなら3もあわないんだし - 30二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 17:38:28
まず1やるのおすすめされて2を飛ばして3をやることをおすすめされるとかダークソウルかよ
- 31二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 17:44:44
1やらずに2と3やってるけど分からん要素がそこそこ出てくるし先1やれば良かったと思ってる
ただ3はマップがびっくりするくらい広くて探索好きだと一番ハマるんじゃない? - 32二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 17:44:57
別に2が不要とかじゃないんだけどライザ3に明確に関わってるのが1だからクリア後に旅立ってた仲間がクーケン島に里帰りしたらなんかやべー事が起きてました○で通じてしまうんだライザ3の始まりってぶっちゃけパティとかはクーケン島には全く馴染みがないからなんか浮くのが問題な気がする。
- 33二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 18:10:59アトリエシリーズ8作プレイしたので感想を書いていく(アトリエシリーズセール記念)|あにまん掲示板アトリエシリーズを8作プレイしたのでアトリエシリーズの布教も兼ねて感想を書いていこうと思う。プレイしたのは・秘密シリーズ2作(ライザのアトリエ1、2)・不思議シリーズ3作(ソフィーのアトリエ、フィリス…bbs.animanch.com
とりあえず前にあったアトリエ初心者の感想スレ置いとくね。システム面は踏み込んだこと書いてないけどシナリオの感想は割と参考に出来ると思う。
3について言うと開幕30分で1の核心的なネタバレに触れるから1からやった方が良い、
- 34二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 18:13:40
アトリエシリーズってキャラ同士の会話がだいぶ退屈なこと多いからそこ許容できるかどうかは結構肝
- 35二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 01:10:30
クリアしたけど、前作完全にやってる想定で説明省いたり難易度調整してる箇所がかなりあるから必須
2は大丈夫だろうけど少なくとも1はやらないと楽しめないと思うぞ - 36二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 05:43:52
なんか1と2でシナリオライターが違うって聞いたけどそうなの?
てことは3はどうなんだろ - 37二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 05:45:13
3のシナリオライターは1と同じ人だよ
- 38二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 05:50:36
正直キャラが気になるだけならプレイ動画見れば十分足りる
- 39二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 15:30:24
爆弾作って投げるゲーム
より強い爆弾を作るために冒険していい素材採取するんだあ - 40二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 15:36:52
同じアイテムでも素材の良し悪しや付与プロパティによって性能がまるっきり変わるのが面白いなって思いました(1しかやってない奴並感)
- 41二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 15:41:09
このレスは削除されています