防御カード、守備的なカードについて語ろう

  • 1二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 19:31:43

    色んなカードゲームの防御または守備的カードについて語りましょう。
    防御や守備的か疑問になる場合は画像を貼って聞きましょう。

    サムネは遊戯王で強い守備カード。

  • 2二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 19:32:47

    >>1

    こっちの方が強そう

  • 3二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 19:34:05

    >>2

    それは……ロック系だからなぁ。

    ロック系は守備とか言えばそうだけど……。

  • 4二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 19:34:52

    防御…かなぁ?

  • 5二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 19:36:57

    とりあえずで使われた守備能力

  • 6二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 19:39:26

    覇王見ていた頃に鬱々しく使われていた記憶。
    今はインフレしてそうだが……。

  • 7二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 19:41:36

    同サイクルのハズレ扱いで、一瞬価値が爆上りし、また一瞬でお役御免になったやつ

  • 8二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 19:43:53

    こいつロマイオンで唱えると無限ブロッカー
    天門が苦手な特殊勝利ケアで相性がいいぞ
    シャコ?知らない子ですね…

  • 9二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 19:44:53

    >>8

    エクゾディア対策にポケカに突っ込まれるカードじゃん

  • 10二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 19:44:55

    >>8

    エクゾディア防げるカードだ!

  • 11二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 19:45:48

    >>9>>10

    ポケカに使うならこっちの方が強い気がしないでもない

  • 12二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 19:47:00

    >>11

    マナ概念がないとコスト払えなくない?

    公式対戦エアプだから間違ってたらごめん

  • 13二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 19:51:03

    これは防御寄りと言っていいのかな?

  • 14二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 19:51:28

    攻撃力の桁が高いゲームだとどうなるんだろうか

  • 15二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 19:52:19

    やっぱこれよ

  • 16二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 19:54:34

    意外と侮れないフリーチェーン

  • 17二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 19:54:38

    アニメ主人公が最強の切り札と呼ぶほどのカード

  • 18二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 19:57:32

    大体和睦でおk

  • 19二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 19:58:42

    フェーダーの下位互換のように見えてそうでもないやつ

  • 20二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 20:03:19

    守備表示やレストするカードと入るのかね?

  • 21二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 20:07:10

    防御性能と生存能力が凄すぎるやつ、デュエルに負けてもコイツ自体は除去されなかった事が多々ある

  • 22二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 20:09:14

    >>20

    メリットとして守備になるのは入るんじゃない?

  • 23二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 20:09:53

    エアプ漫画のオマケカードだったのにエアプ故に既存に無いタイプのカードを作った結果完成した実践級防御カード

  • 24二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 20:12:50

    >>22

    これとかか。

  • 25二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 20:21:54

    >>23

    元ネタ的に考えるならパンプアップなのに防御カードなのか・・・

  • 26二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 20:28:34

    >>12

    そんなポケカにデュエマのカードを突っ込んだ公式対戦は存在しないから安心してくれ

    まああ動画的には>>11は出せないし、そも出せたとしてもポケモンはクリーチャーじゃないし、ポケカの基本的な勝敗はサイドを取られたら負けなので使用者も含めて誰もが勝てなくなるから使うならやっぱり>>8だと思う

  • 27二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 20:30:28

    ここまでヒロイックな防御カード見たこと無いよ
    メンデルスゾーンが捲れるのもご愛嬌

  • 28二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 21:14:37

    知ってるかどうかが一発で分かる防御カード

  • 29二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 21:22:31

    デュエルリンクスのシンデレラボーイ

  • 30二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 21:44:22

    制圧と防御の違いって何なんだろう(画像はどっちとも取れるやつ)

  • 31二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 21:47:05

    主人公のピンチを幾度となく救ってきた防御カード

  • 32二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 21:48:30

    コイツは中々やりおるマン
    壊獣カグヤ及びレベル8軸グッドスタッフで使ってる
    地味に値段が高い

  • 33二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 22:09:20

    >>28

    バトルフェイズに入る宣言がいるんだっけ

  • 34二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 22:16:15

    >>33

    そうそう、『「次の相手ターン」のバトルフェイズ』じゃなくて『相手の「次のバトルフェイズ」』をスキップするから入る宣言しないとずっと残るやつ

  • 35二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 23:36:15

    遊戯王だと罠で自分のモンスターの攻撃力上げたり相手のモンスターの攻撃力下げる効果でも結果的に防御となることあるなぁ
    主にアニメでだけど相手モンスターの攻撃→罠発動攻撃力変動→ライフ鉄壁って感じで

  • 36二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 11:38:52

    >>18

    ライフ調整のためかアニメではこれの劣化が多い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています